• Tidak ada hasil yang ditemukan

汇款确认书(报名费 - 桜美林大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "汇款确认书(报名费 - 桜美林大学"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

JEX 桜美林大学日本言語文化学院(留学生別科) FAX: +81-(0)42-704-7033

E-mail:[email protected]

(様式2号) (様式2号) (様式2号) (様式2号)

振込確認書(検定料)

振込確認書(検定料)

振込確認書(検定料)

振込確認書(検定料)

汇款确认书(报名费 汇款确认书(报名费 汇款确认书(报名费 汇款确认书(报名费 ) ) ) )

Proof of remittance of admission fee

\15,000

\15,000 \15,000

\15,000

受験番号 准考证号码 Application number

志願者との関係 与报名者的关系 Relationship with

applicant

※「振り込み用紙控え」原本はご自身で大切に保管してください。

汇款单原件,请务必自己保管好。

Please maintain the original copy without pasting.

「振り込み用紙控え」コピーの提出方法(チェックをしてください)

「振り込み用紙控え」コピーの提出方法(チェックをしてください) 「振り込み用紙控え」コピーの提出方法(チェックをしてください)

「振り込み用紙控え」コピーの提出方法(チェックをしてください)

《 汇款单 汇款单 汇款单 》 汇款单 》 》 复印件提交的方式 》 复印件提交的方式 复印件提交的方式 ( 复印件提交的方式 ( ( ( 请在该当选项上打勾 请在该当选项上打勾 请在该当选项上打勾 ) 请在该当选项上打勾 ) ) )

Ways of submission of copy of "document of remittance" (Please check mark)

「振り込み用紙控え」をEmailで事前に送信しました。

我已经事先将「汇款单」以Email形式发送过去了。

I have already sent copy of document of remittance with e-mail.

送金者連絡先 汇款人的联系方式 Remitter's contact

information

*電話番号 住所など   *电话、地址等   * Tel. Address etc.

その他:

其他:

Other:

(男M・女F) 志願者氏名

报名者姓名 Applicant's name

振込日付 汇款日期

Date of remittance

この書類における個人情報は、本学の事務手続きにのみ使用します。

以上内容仅供本校办理事务手续时使用。

Personal information on this document is only for our university's procedure.

通信欄 通信栏

correspondence column

(志願者と異なる場合) (

(志願者と異なる場合) (

(志願者と異なる場合) (

(志願者と異なる場合) (非报名者本人汇款时非报名者本人汇款时非报名者本人汇款时) (非报名者本人汇款时) () () (In case applicant does not remit.))))

日本在住の親族など、志願者と離れたところに住む方から納入する場合は、この欄に、だれがどこから振 り込むかなど記入してください。

如果,汇款人常住日本,或不与报名者一同居住的话,请另填写汇款人的详细联系方式。

Please fill in here, in case that your relatives living in Japan etc who live far from you remit.

送金者氏名 汇款人姓名 Name of remitter

本用紙に「振り込み用紙控え」コピーを添付します。

在本纸上粘贴《汇款单》的复印件。

I attach copy of "document of remittance" on this sheet.

Referensi

Dokumen terkait

障害等のある志願者の事前相談等 障害等のある志願者は、本学府において受験上及び修学上の配慮を行う場合があるので、出願に当たっては下記により相談す ること。 ①相談の時期 令和5年6月29日(木)まで ただし、期限後に不慮の事故等により受験上及び修学上の配慮を希望することとなった場合は、その際相談すること。 ② 相談の方法

-4- (9)手続きの流れ 申込書がセンターに到着してから、以下に示す手続きを経て受講が決定されます。 このように手続きに日数がかかりますので、お早めにお申し込み下さい。 講習に関するお問い合わせ、申込の受付(送付先)は下記事務局までお願いいたします。 〒210-0828 神奈川県川崎市川崎区四谷上町10-6 一般財団法人 日本環境衛生センター 研修広報部