• Tidak ada hasil yang ditemukan

法人の機関による保険事故招致について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "法人の機関による保険事故招致について"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

【平成19年度日本保険学会大会】

報告要旨:河森計二

法 人 の 機 関 に よ る 保 険 事 故 招 致 に つ い て

北 海 道 大 学 大 学 院 河 森 計 二

法 人 が 保 険 契 約 者 ま た は 被 保 険 者 で あ る 保 険 契 約 に つ い て は 、 商 法 641 条 後 段 に 規 定 さ れ て い る 保 険 事 故 招 致 と の 関 係 上 、 だ れ の 故 意 を も っ て 保 険 契 約 者 ま た は 被 保 険 者 の 故 意 と み な さ れ る か 問 題 と な る 。 す な わ ち 、 観 念 的 な 存 在 に す ぎ な い 法 人 自 身 が 現 実 に 行 動 し て 保 険 事 故 を 招 致 す る こ と は あ り え な い か ら 、 法 人 が 保 険 契 約 者 ま た は 被 保 険 者 の 場 合 に 、 第 三 者 の 保 険 事 故 招 致 を も っ て 、 個 人 が 保 険 契 約 者 ま た は 被 保 険 者 の 場 合 と 同 視 し て 、 保 険 会 社 が 免 責 さ れ る と 解 す べ き な の か 、 解 さ れ る な ら ば 、 ど の よ う な 基 準 で 判 断 す る の か 問 題 と な る 。

従 来 、 保 険 契 約 者 ・ 被 保 険 者 以 外 の 第 三 者 に よ る 保 険 事 故 招 致 に 関 し て 、 代 表 者 責 任 論 と い う 主 張 が と な え ら れ て き た 。 す な わ ち 、 代 表 者 責 任 論 と は 、 保 険 の 目 的 に 関 し て 被 保 険 者 か ら 危 険 を 管 理 す る 権 限 を 委 ね ら れ た 者 の 故 意 に つ い て は 被 保 険 者 の 故 意 と 同 一 の も の と 評 価 し て 、 保 険 者 の 免 責 を 認 め る と い う も の で あ る 。 し た が っ て 、 こ こ で い う 代 表 者 と は 、 法 人 の 機 関 と し て の 代 表 と い う こ と で は な く 、 事 実 上 、 被 保 険 者 の た め に 保 険 の 対 象 物 を 管 理 す る 者 を さ し 、 そ う い う 意 味 で の 代 表 者 を さ す 。 こ の よ う な 第 三 者 の 事 故 招 致 に よ っ て 、 保 険 者 は 免 責 さ れ る の か が 問 題 と さ れ て き た の で あ る 。

第 三 者 が 保 険 契 約 者 や 被 保 険 者 と 近 い 法 律 関 係 に あ る 場 合 と は 、 た と え ば 、 家 族 、 使 用 人 、 代 理 人 、 あ る い は 法 人 の 機 関 の よ う に 、 保 険 契 約 者 や 被 保 険 者 と 身 分 的 に も 契 約 的 に も 近 い 法 律 関 係 に あ る 場 合 で あ り 、 こ の よ う な 場 合 、 単 に 法 律 上 、 第 三 者 で あ る と い う こ と で 保 険 者 の 免 責 を 認 め な い と い う こ と に な る と 問 題 が 生 じ る こ と が 予 想 さ れ る 。 つ ま り 、 保 険 契 約 者 や 被 保 険 者 が 教 唆 し て 保 険 事 故 を 招 致 さ せ 、 あ る い は 共 謀 し て 実 行 は 第 三 者 に さ せ る 場 合 、 あ る い は 被 保 険 者 の 監 督 義 務 に 重 大 な 違 反 が あ る 場 合 が 想 定 さ れ る か ら で あ る 。

過 去 の 判 例 を み る と 、 未 成 年 者 の 法 定 代 理 人 が 未 成 年 者 を 保 険 契 約 者 ・ 被 保 険 者 と し て 保 険 契 約 を 締 結 し 、 そ の 後 、 法 定 代 理 人 が 事 故 招 致 ( 放 火 の 教 唆 ) を し た 事 例 に お い て 、 保 険 者 を 免 責 に し た も の が あ る ( 大 審 院 昭 和 18年 6月 9日 判 決 ・ 法 律 新 聞 4851 号 5 頁 ) 。 逆 に 、 法 人 に 関 し て 被 保 険 者 た る 法 人 の 理 事 が 自 己 の 犯 跡 を 隠 す た め に 放 火 し た 事 例 に お い て 、 大 審 院 は 保 険 者 の 責 任 を 肯 定 し て い る ( 大 審 院 昭 和 7年 9月 14

(2)

【平成19年度日本保険学会大会】

報告要旨:河森計二

日 判 決 ・ 民 集 11 巻 1815 頁 ) 。 そ の 理 由 と し て 、 保 険 者 が 免 責 と な る の は 、 法 人 の 理 事 が 、 法 人 の 目 的 の 範 囲 内 で 職 務 執 行 者 と し て な し た と き で あ り 、 本 件 は 、 も っ ぱ ら 個 人 た る 資 格 に よ っ て な し た も の で あ る か ら 、 保 険 者 は 免 責 と は な ら な い と し た 。

一 般 に 法 人 の 機 関 の 行 為 は 法 人 の 行 為 と さ れ て い る 。 し か し 、 理 事 等 が 行 う 保 険 事 故 招 致 が 、 一 般 社 団 法 人 及 び 一 般 財 団 法 人 に 関 す る 法 律 78 条 ・177 条 に い う 法 人 の 不 法 行 為 能 力 に 関 す る 職 務 を 行 う に つ き と い え る か と い え ば 通 常 は い え な い で あ ろ う 。

し か し な が ら 、 本 報 告 で 問 題 と す る 点 は 、 法 人 の 理 事 ・ 取 締 役 あ る い は 監 査 役 も 含 め て 考 え る と よ い か も し れ な い が 、 そ れ ら の 者 が 事 故 招 致 す る よ う な 場 合 、 保 険 者 は 免 責 さ れ る か と い う こ と を 考 え る と 、 特 に 法 人 が 有 限 責 任 で あ る 場 合 、 問 題 が あ る よ う に 思 わ れ る 。 す な わ ち 、 法 人 の 財 産 を 考 え る と 、 法 人 の 有 限 責 任 か ら 観 察 す れ ば 、 法 人 の 財 産 は 法 人 を 構 成 す る 者 の み な ら ず 、 そ の 債 権 者 に と っ て も 意 味 が あ る も の で あ る 。 そ う す る と 、 特 に 法 人 の う ち 有 限 責 任 の も の 、 た と え ば 株 式 会 社 、 合 同 会 社 な ど が 被 保 険 者 ・ 保 険 契 約 者 で あ る 場 合 に は 、 む し ろ 代 表 者 責 任 論 に よ っ て 保 険 者 を 免 責 す る の で は な く 、 保 険 者 有 責 と し て 考 え て い く ほ う が 法 人 契 約 に お い て は 妥 当 で あ る よ う に 思 わ れ る 。

因 み に 、 損 害 保 険 契 約 で は 、 一 般 に 約 款 に お い て 、 一 定 範 囲 の 法 人 役 員 の 保 険 事 故 招 致 に つ い て 保 険 者 免 責 の 対 象 と す る よ う 定 め て い る 。 た と え ば 、 火 災 保 険 約 款 で は 、 保 険 契 約 者 、 被 保 険 者 ま た は こ れ ら の 者 の 法 定 代 理 人 の 故 意 も し く は 重 過 失 、 ま た は 法 規 違 反 に よ っ て 生 じ た 損 害 に つ い て は て ん 補 し な い と し て お り 、 法 定 代 理 人 に つ い て は 、 保 険 契 約 者 ま た は 被 保 険 者 が 法 人 で あ る と き は 、 そ の 理 事 、 取 締 役 ま た は 法 人 の 業 務 を 執 行 す る そ の 他 の 機 関 と い う よ う に 定 め ら れ て い る 。

こ こ で 取 締 役 と は 、 代 表 取 締 役 、 業 務 執 行 取 締 役 が 事 故 招 致 す れ ば 保 険 者 は 免 責 さ れ る と い う こ と で あ ろ う が 、 単 な る 取 締 役 会 の 構 成 員 に す ぎ な い 取 締 役 は ど う な る か 問 題 で あ る 。 約 款 の 文 言 を 素 直 に 読 む と 、 法 人 の 業 務 を 執 行 す る そ の 他 の 機 関 と な っ て い る こ と か ら 、 業 務 執 行 機 関 で な け れ ば な ら な い と い う よ う に 読 み 取 る こ と が で き る で あ ろ う 。

こ の よ う な こ と を 約 款 で 掲 げ て い れ ば 、 保 険 者 は 免 責 と さ れ る の で あ ろ う が 、 そ の よ う な 定 め が な い 場 合 、 一 般 の 法 人 契 約 に お い て 、 損 害 保 険 契 約 法 改 正 試 案 で も 採 用 さ れ て い る 代 表 者 責 任 論 を 認 め て い く こ と に は 問 題 が あ る よ う に 思 わ れ 、 被 保 険 者 ま た は 保 険 契 約 者 が 法 人 で あ る 場 合 に は 、 代 表 者 責 任 論 と は 別 の 枠 組 み の な か で 保 険 者 免 責 の 可 否 が 決 せ ら れ る べ き で あ り 、 本 報 告 で 検 討 す る と こ ろ で あ る 。

Referensi

Dokumen terkait

【平成28年度大会】 第 II セッション(法律系) 報告要旨:松田 真治 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― フランスにおける保険契約の法的構造―日仏比較法研究の基盤― 帝京大学 松田真治 1.はじめに 我が国のフランス保険法研究は、告知義務や保険事故招致といった各論的内容