• Tidak ada hasil yang ditemukan

演者 澤田 大輔

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "演者 澤田 大輔 "

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

日本農芸化学会 2020 年度大会 ランチョンセミナー (LS-2-1)

日時 3 27 日(金) 12︓30~13︓20

会場 A14(教室番号 2304 センター2 号館 3F)

演者 澤田 大輔

アサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社 コアテクノロジー研究所 乳酸菌技術部

近年、生体の恒常性維持において、腸内エコシステムの重要性が明らかになってきている。腸内エコシス テムとは、宿主の腸管神経、内分泌系細胞群、腸管免疫系と腸内細菌叢との緊密な異種生物間相 互作用によって構成される複雑な腸内生態系である。特に、腸内細菌叢と腸管神経、中枢神経との情 報交換は非常に注目が集まっており、宿主の消化管と脳との双方向性な関連として知られる「脳腸相 関」から「脳-腸-腸内細菌軸」として概念が拡張され、把握され始めている。よって、mind-alternating organismとも称される腸内細菌は、脳腸相関の情報伝達経路を媒介して、宿主の精神症状や脳機 能までをも修飾している可能性が示唆されている。

Lactobacillus gasseri CP2305株(以下、CP2305株)はヒト腸管修飾性を特徴とする乳酸 桿菌である。CP2305株を用いた介入研究では、CP2305摂取群で腸内細菌叢、短鎖脂肪酸、糞 便性状等の腸内環境を改善すると伴に、自律神経活性を調節することを明らかにした。また、学術試験 ストレスを課した被験者へのCP2305株の摂取においても、ストレスに伴う不安感や睡眠の質の低下を 改善することを確認した。更に睡眠時脳波の測定により、CP2305株摂取群では、睡眠潜時を短縮 し、深い睡眠時に多く出現するデルタ波を増加することで、ストレスに伴う睡眠の質の低下を改善している 可能性が示されている。

心身の鍛練を要する長距離ランナーへのCP2305株の介入研究についても紹介し、菌体の生死を問 わないパラプロバイオティックス乳酸菌の機能性と宿主の精神症状における重要性について考察したい。

共催︓アサヒカルピスウェルネス株式会社

機能性乳酸菌 Lactobacillus gasseri CP2305 株の

脳腸相関を介した心理的ストレス緩和作用

Referensi

Dokumen terkait

2020年11月吉日 関係各位 公益社団法人日本農芸化学会 日本農芸化学会2021年度大会サイト バナー広告募集のご案内 拝啓 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 日本農芸化学会は2021年3月18日から3月21日の4日間、2021年度大会を開催いたし ます。大会のご案内は、学会サイトとは別に年次大会専用サイト、及び講演プログラム検索