特 別 支 援 学 校 で の 教 育 実 習 調 査 に つ い て ( 重 要 )
特 別 支 援 教 育 特 別 専 攻 科 ( 特 別 支 援 教 育 専 攻 ) で は 、 特 別 支 援 学 校 教 諭 免 許 状 取 得 の た め 、 原 則 と し て 福 岡 県 下 特 別 支 援 学 校 の 協 力 に よ り 、 特 別 支 援 学 校 教 育 実 習 ( 以 下 、 教 育 実 習 ) を 3 週 間 実 施 し ま す 。
課 程 認 定 や 実 習 期 間 中 の 本 学 教 員 に よ る 訪 問 指 導 等 の た め 、 福 岡 県 外 で の 教 育 実 習 は 、 原 則 実 施 し て い ま せ ん 。
ま た 専 攻 科 生 だ け で な く 、 学 部 生 も 教 育 実 習 に 参 加 す る こ と か ら 、 実 習 先 に つ い て は 教 育 実 習 に 参 加 す る 前 年 度 か ら 大 学 が 選 定 し た 各 特 別 支 援 学 校 等 と 協 議 し 、 同 時 に 学 内 調 整 を 経 て 決 ま り ま す 。 こ の 時 点 で 依 頼 等 に 必 要 な 事 務 手 続 き は 全 て 大 学 か ら 行 い ま す 。 そ の た め 事 前 に 教 育 実 習 参 加 予 定 者 の 状 況 を 把 握 す る 必 要 が あ り ま す の で 、 下 記 《 記 入 要 領 》 に 基 づ き 、「 令 和 4 年 度 特 別 支 援 学 校 教 育 実 習 調 査 表 」 に 記 入 し , 出 願 書 類 と 一 緒 に 提 出 く だ さ い 。
※ 参 加 す る 実 習 校 名 や 必 要 な 手 続 き に つ い て は 、 入 学 後 の オ リ エ ン テ ー シ ョ ン 時 に お 知 ら せ い た し ま す 。
※ 教 育 実 習 先 は 、 教 育 実 習 校 の 受 入 可 能 人 数 や 基 礎 免 許 種 等 も 考 慮 し 、 決 定 し ま す 。 教 育 実 習 実 施 校 は 、 別 紙 「 令 和 4 年 度 特 別 支 援 学 校 教 育 実 習 予 定 校 一 覧 」 を 基 本 と し た 福 岡 県 内 各 地 の 特 別 支 援 学 校 と な る た め 、 教 育 実 習 参 加 に あ た り 、 交 通 費 や 滞 在 費 等 の 自 己 負 担 が 必 要 で す の で 留 意 く だ さ い 。
《 記 入 要 領 》
① 「 令 和 4 年 度 特 別 支 援 学 校 教 育 実 習 調 査 表 」 の 太 枠 内 を 全 て 記 入 く だ さ い 。
基 礎 免 許 状 欄 は 、 取 得 済 み の 免 許 状 又 は 令 和 4 年 3 月 ま で に 取 得 見 込 の 免 許 状 の 種 類 に つ い て 、該 当 の 免 許 に チ ェ ッ ク( レ )を 入 れ 、一 種 か 二 種 か に ○ を ご 記 入 く だ さ い 。 ま た 、 中 学 校 ・ 高 等 学 校 免 許 に つ い て は 教 科 名 も 記 入 く だ さ い 。 な お 、 専 修 免 許 状 取 得 の 方 に つ い て は 、 適 宜 記 入 く だ さ い 。
既 に 特 別 支 援 学 校 教 諭 免 許 状 を 取 得 済 み の 場 合 、 太 枠 内 だ け の 記 入 で 構 い ま せ ん 。
( 教 育 実 習 に 参 加 す る 必 要 は あ り ま せ ん )
ま た 、 福 岡 県 内 の 特 別 支 援 学 校 に 通 勤 ・ 通 学 さ れ て い る 親 族 の 方 が い ま し た ら 、 そ の 学 校 で は 教 育 実 習 に 参 加 す る こ と が で き ま せ ん の で 、 ご 記 入 く だ さ い 。 な お 、 調 査 表 を 提 出 後 、 親 族 の 方 の 勤 務 先 ・ 通 学 先 に 変 更 や 新 規 事 項 が 生 じ た 場 合 に は 、 遅 く と も 令 和 4 年 4 月 1 日 ( 金 ) ま で に 下 記 担 当 ま で 必 ず ご 連 絡 く だ さ い 。 本 調 査 で 得 た 情 報 は 、 教 育 実 習 先 の 選 定 で の み 使 用 い た し ま す 。
② 北 九 州 市 出 身 の 方 で 、 特 に 北 九 州 市 の 学 校 へ の 勤 務 を 強 く 希 望 し て い る 方 は 、 北 九 州 市 教 育 委 員 会 へ 連 絡 を す る 際 に 使 用 し ま す の で 、「 令 和 4 年 度 特 別 支 援 学 校 教 育 実 習 調 査 表 」 に 出 身 小 学 校 、 出 身 中 学 校 、 生 年 月 日 及 び 教 育 実 習 を 希 望 す る 学 校 名 ( 別 紙 「 令 和 4 年 度 特 別 支 援 学 校 教 育 実 習 予 定 校 一 覧 」 の 北 九 州 市 立 特 別 支 援 学 校 ) を 記 入 し て く だ さ い 。
な お 、 実 習 校 は 、 希 望 す る 学 校 に な ら な い 場 合 も あ り ま す 。
③ 福 岡 市 出 身 者 、 も し く は 、 特 に 福 岡 市 の 学 校 へ の 勤 務 を 強 く 希 望 し て い る 方 は 、 福 岡 市 立 特 別 支 援 学 校 へ の 実 習 を 希 望 す る に ☑ を 入 れ て く だ さ い 。
③ 上 記 ② 、 ③ に 該 当 し な い 方 は 、 原 則 と し て 別 紙 「 令 和 4 年 度 特 別 支 援 学 校 教 育 実 習 予 定 校 一 覧 」 の 北 九 州 市 立 ・ 福 岡 市 立 特 別 支 援 学 校 以 外 の い ず れ か の 学 校 で 、 教 育 実 習 に 参 加 す る こ と と な り ま す 。
④ 調 査 表 提 出 後 、 記 載 事 項 に 変 更 が あ っ た 場 合 は 、 担 当 ま で ご 連 絡 く だ さ い 。 担 当 教 育 支 援 課 教 育 実 習 担 当
TEL:0940-35-1270・ 1233
E-mail:[email protected]
別紙
種別 学 校 名 住所 備考
肢体 福岡県立福岡特別支援学校 糟屋郡新宮町緑ヶ浜4-1-1 知的
肢体 福岡県立直方特別支援学校 直方市下境410-2 知的 福岡県立古賀特別支援学校 古賀市千鳥4丁目3−1
肢体 福岡県立田主丸特別支援学校 久留米市田主丸町石垣1190-1 知的 福岡県立筑後特別支援学校 筑後市下北島318
知的 福岡県立小郡特別支援学校 小郡市下岩田2341-3 知的 福岡県立築城特別支援学校 築上郡築上町築城1561 肢体 福岡県立柳河特別支援学校 柳川市三橋町今古賀170番 知的 福岡県立川崎特別支援学校 田川郡川崎町川崎2343 知的 福岡県立嘉穂特別支援学校 嘉麻市鴨生328-1 知的
肢体 福岡県立太宰府特別支援学校 太宰府市大字大佐野557-1 知的 福岡県立特別支援学校「福岡高等学園」 筑紫野市古賀304
知的 福岡県立特別支援学校「北九州高等学園」 中間市大辻町18-1 知的 大牟田市立大牟田特別支援学校 大牟田市天道町24 知的 久留米市立久留米特別支援学校 久留米市南1-2-1
種別 学 校 名 住所 備考
知的 北九州市立八幡特別支援学校 北九州市八幡西区鷹の巣3-7-1 知的 北九州市立小池特別支援学校 北九州市若松区小敷583-1 知的 北九州市立小倉南特別支援学校 北九州市小倉南区若園4-1-1 知的 北九州市立小倉北特別支援学校 北九州市小倉北区下到津4-3-1 肢体 北九州市立八幡西特別支援学校 北九州市八幡西区下上津役4-8-2 知的
病弱 北九州市立門司総合特別支援学校 北九州市門司区矢筈町13-1 肢体
病弱 北九州市立小倉総合特別支援学校 北九州市小倉南区春ヶ丘10-3
知的 福岡市立福岡中央特別支援学校 福岡市中央区地行浜2-1-18 知的 福岡市立若久特別支援学校 福岡市南区若久2-3-13 知的
病弱 福岡市立屋形原特別支援学校 福岡市南区屋形原2-31-1 肢体 福岡市立南福岡特別支援学校 福岡市博多区西月隈5-6-1 知的 福岡市立東福岡特別支援学校 福岡市東区青葉3-8-1 知的 福岡市立生の松原特別支援学校 福岡市西区野方7-825 肢体 福岡市立今津特別支援学校 福岡市西区今津5413
令和4年度 特別支援学校教育実習予定校一覧
北九州市出身で北九州市の学校への勤 務を強く希望している場合は、左記の7つ の学校から、希望する学校を1つ選んで 下さい。詳しくは、記入要領を参照して下 さい。
○北九州市立特別支援学校(北九州市出身で北九州市の学校への勤務を強く希望している場合)
北九州市立特別支援学校・福岡市立特 別支援学校で実習を希望されない場合 は、左記の学校のいずれかの特別別支 援学校での教育実習となります。
なお,左記学校はこれまで実績がある学 校です。左記以外の実習校となる場合が あります。
○福岡市立特別支援学校(福岡市出身もしくは、福岡市の学校への勤務を強く希望している場合)
○福岡市立特別支援学校で実習を希望 される場合は、調査表の「□福岡市立特 別支援学校を希望する」にチェックをして ください。