24h 出願期間内なら
24時間OK! コンビニ・ペイジー クレジットカード・
で検定料が支払える!
24時間の コールセンターで安心 スマートフォン
PC・タブレット か ら 登 録 可 能
入力漏れも システムがチェック
インターネット出願のメリット 検定料のお支払方法について
マイページから入学志願書・受験票PDFを印刷し、入学志願書・受験票 それぞれに顔写真(裏面に受験番号と志願者名を記入)を貼付します。
※PDFファイルの保存方法はお使いの機器やソフトウェアによって異なりますので、
取扱説明書などをご確認ください。
※保存したPDFファイルはコンビニのマルチコピー機でも印刷可能です。
詳しくはコンビニ店頭でお尋ねください。
クレジットカードによるオンライン決済(決済手数料が必要です)
クレジットカード番号など必要な情報を入力し、決済を完了させます。
クレジットカードによるオンライン決済にて、24時間、検定料のお支払いが可能です。
コンビニでのお支払い(支払い手数料が必要です)
出願登録後、払込票を印刷し(番号を控えるだけも可)、選択したコンビニレジにてお支払い を済ませてください。お支払い後に受け取る「お客様控え」はご自身で保管してください。
右記のコンビニにて、24時間、検定料のお支払いが可能です。
▼ご利用いただけるコンビニ
▼ご利用いただける金融機関
ペイジー対応金融機関ATMでのお支払い(支払い手数料が必要です)
ペイジー対応金融機関ATMでお支払いができます(ペイジーマークが貼ってあるATMでご 利用いただけます)。
ペイジーマーク
保護者印を押印後、在籍中学校に提出し、校長印を押してもらって から、在籍中学校の指示に従って、本校へ持参もしくは簡易書留速 達で1月27日(金)必着で郵送してください。
校長印のない入学志願書は受付できません。
入学志願書に校長印を押印後、受験票を切り離し、受験当日に持 参してください。
以上で出願手続きは完了です!
※画面イメージはサンプルです。
実際の出願時に変更される場合があります。
※システム・操作に関するお問合せは、出願サイトの「お問合せ先」のリンクからご確認ください。
▼ご利用いただけるクレジットカード
コンビニエンスストアで印刷する
印刷した入学志願書を本校に提出する
4
①マイページの「申込履歴」の右側の受験票ボタンをクリックすると、
ダウンロード画面が出てきます。
②画面の左下にある「コンビニエンスストアでプリントする方はこちら」
をクリックします。
③プリント予約の画面の「受験票の予約へ」をクリックします。
④店舗選択画面で印刷するコンビニを選択し、「次へ」ボタンをクリック します。
⑤利用規約を確認し、「同意する」にチェックをしてから「プリントを予約 する」をクリックします。
⑥予約完了画面の「プリント予約番号」を控えて、予約したコンビニ店 舗の端末に入力・印刷します。
2023年度入試
生徒募集要項
出願情報登録の手引き &
【❷ 受 験 票 】
【❶入学志願書】
樟蔭高等学校は、インターネット出願を導入しています。
在籍中学校の先生に許可をもらい、この手引きを見ながら出願手続きを始めてください。
❶入学志願書 ❷受験票
■身近にインターネット環境がない場合はご相談ください。
■本校の入試イベントに予約をされたことのある場合は、STEP2からご覧ください。
出 願 手 続 き の 流 れ
本校HP出願サイトへアクセス マイページをつくる ※必ず中学校の先生に確認してもらうこと︒STEP.
1
STEP.2
STEP.4
出願情報の入力 支払い完了メールの確認
検定料の支払い方法の選択
﹁申込内容確認書﹂を中学校に提出 支払い番号の確認
クレジットカード支払い
(オンライン決済)を選択・支払い
コンビニ支払い を選択
コンビニで支払い
ペイジー金融機関 ATM支払い を選択
ペイジー金融機関 ATMで支払い STEP.
3
入学志願書・受験票の印刷 中学校に提出︵顔写真を貼付︶ 入学志願書と受験票を切り離す 入学志願書受験票 試験当日に持参本校に持参または郵送
三菱UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、三井 住友銀行、ゆうちょ銀行、千葉銀行、横浜銀行、関西みらい銀行、
広島銀行、福岡銀行、十八親和銀行、東和銀行、熊本銀行、京葉 銀行、南都銀行、足利銀行、七十七銀行、JAバンク
入試に関する
お問い合わせはこちら 電話受付時間 9:00〜17:00(日曜・祝日は受け付けておりません)
1月10日(火)〜
12月12日(月)〜
樟蔭高等学校
樟蔭高等学校
〒577-8550 東大阪市菱屋西4丁目2番26号 TEL : 06-6723-8185(代表)https://www.osaka-shoin.ac.jp/hs/
※システム・操作に関するお問い合わせは、出願サイトの「お問い合わせ先」のリンクからご確認ください。
出願手続 受験資格 募集人員
2023年3月中学校卒業見込みの女子
検定料
20,000円 ※一旦納入された検定料は原則お返しできませんのでご了承ください。国際教養コース
※1 「国際教養コース」受験の方は、「3科型受験(国/数/英)」あるいは「5科型受験(国/数/英/理/社)」のいずれかを選択してください。
(5科型受験の方は各自昼食を持参してください。学内売店等の営業はありません。)
※2 「国際教養コース」以外のコース受験の方は、「3科型受験(国/数/英)」となります。
※3 英語はリスニングを含みます。
※1 学費などは経済動向により変更させていただくことがありますのでご了承ください。
※2 いずれの費用も一旦納入されたものは原則お返しができませんのでご了承ください。
※3 2年生と3年生は4月・9月・1月の納入となります。
30名 30名 150名
身体表現コース 総合コース
210名 合計
本校ホームページから出願情報を入力し、検定料20,000円をコンビニ振込、クレジットカード 決済、ペイジー(金融機関ATM)でお支払いのうえ、出願書類を出願期間に本校へ郵送または 持参してください。
※身近にインターネット環境がない方は、本校にてインターネット出願が可能です。事前にご連絡ください。
出願書類
❶本校ホームページから出力した「2023年度 樟蔭高等学校 入学志願書」
※1 A4サイズの白色用紙で印刷して、写真を貼付してください。
※2 「学校名」「校長名」が記入され、「学校長印」が押印されていることを確認してください。
※3 受験票は切り離して入試当日に持参してください。
❷個人報告書(在籍中学校で作成されたもの)
❸実用英語技能検定の優遇を希望する場合は取得級証明書のコピーを個人報告書に添付してください。
出願期間
❶本校ホームページから出願情報を入力
➡2022年12月12日(月)9:00 〜 2023年1月27日(金)16:00
❷検定料20,000円の決済
➡2023年 1月10日(火)9:00 〜 2023年1月27日(金)16:00
❸出願書類を郵送または持参
➡2023年 1月20日(金) 〜 2023年1月27日(金)必着
※1 郵送は、1月27日(金)必着。持参の場合の受付時間は、午前9時から午後4時。日曜日は受付しておりません。
※2 郵送の場合は、原則として中学校経由で郵送してください。
学力試験
入学金
英検資格優遇
優 遇 制 度
専願受験加点
専願受験者は下記のような加点があります。
国際教養コース受験(500点満点)の場合は30点加点 その他のコース受験(300点満点)の場合は20点加点
実用英語技能検定3級取得者は60点、準2級以上取得者は80点を最低保証点数とします。
※出願の際、個人報告書に取得級証明書のコピーの添付が必要です。
実用英語技能検定準2級以上を取得している方には、「入学金」を全額支給いたします。
※樟蔭高等学校在学中に準1級以上を取得の場合、奨励金50,000円を支給いたします。
教育特別奨励生
受験者で成績優秀者には下記の教育特別奨励制度が適用されます。ただし、入学試験において
「合格」が条件です。 奨励生A
支給額:「入学金」全額支給+「奨励金200,000円」支給
基 準:3年時10月以降の実力テストで3教科合計240点以上あるいは5教科合計390点以上 奨励生B
支給額:「入学金」全額支給+「奨励金100,000円」支給
基 準:3年時10月以降の実力テストで3教科合計210点以上あるいは5教科合計340点以上 受験生の4親等以内に樟蔭同窓子女がいる場合は、「入学金」を半額支給いたします。
※出願情報入力の際に、ご入力いただき、こちらで確認させていただきます。
ファミリー優遇
帰国生枠について
※詳しくは本校にお問い合わせください。入学手続 合格発表 入試当日持ち物
2023年2月12日(日) 10:00〜 ※ホームページで合否を確認できます。
合格発表通知
2023年2月12日(日) 午後発送手続期日
2023年2月18日(土) 受付時間 9:00〜16:00 ※制服の採寸も行います。2023年3月22日(水) 受付時間 9:00〜16:00 ※制服の採寸も行います。
① 受験票 ② 筆記用具 ③ 5科型受験の方は昼食 ※上履きは必要ありません。
専 願 併 願
❶ 下記のいずれかの方法で、「入学金」+「iPad購入費用」を期日までに納入してください。
(ア)インターネット出願サイトより、コンビニ決済/クレジットカード決済/
ペイジー(金融機関ATM)を選択
(イ)合格発表通知に同封している振込用紙を利用
❷指定された下記の日時に、①誓約書・保証書 ②通学順路届 ③預金口座振替依頼書を 本校事務室へ持参し入学手続きを完了してください。
時間割/教科/配点 入学試験
9:10〜10:00 10:20〜11:10 11:30〜12:20 13:10〜14:00 14:20〜15:10 国語(100点) 数学(100点) 英語(100点) 理科(100点) 社会(100点)
2023年2月10日(金) 8:50集合
※1 入学手続後、その他の費用として、制服/教科書/体操服/靴等の費用(約200,000円)が必要となります。
※2 任意で寄付金二口(一口50,000円)以上をお願いしています。
入学手続時必要経費
入学金 200,000円+iPad購入費 約50,000円(iPad購入費は経済動向により変わることがあります。)2023年度 樟蔭高等学校 生徒募集要項
出願資格
募集定員
若干名出願書類
本校所定の(1次入試)入学志願書
個人報告書(または海外における最終学校の成績証明書)
海外在留証明書
※帰国生に対する授業は、一般生徒と同様に日本語で行います。
次の❶〜❸のすべてを充たしている女子
❶2007年4月2日 〜 2008年4月1日に出生
❷中学1年生以降に海外に滞在し、海外在留期間が通算1年以上
❸入学後、原則として保護者のもとから通学すること
※帰国日、在留期間などについて相談がある場合は、本校にお問い合わせください。
【コースごとに異なる費用】
合宿費、特別活動費 等 授業料
PTA預り金 自治会預り金 保護者会費 修学旅行積立金 学級預り金
日本スポーツ振興センター掛金
合 計
105,000円 5,000円 3,000円 500円 45,000円 45,000円 1,810円 205,310円
290,000円 4,000円 2,400円 400円 45,000円 ー
ー
341,800円
217,000円 3,000円 1,800円 300円 40,000円 ー ー 262,100円
612,000円 12,000円 7,200円 1,200円 130,000円 45,000円 1,810円 809,210円
費用名 第1期分(5月) 第2期分(9月) 第3期分(1月) 年額
国際教養 身体表現 総 合
40,000円 40,000円 6,000円
学費概要
一般入試
3
出願手続 受験資格 募集人員
2023年3月中学校卒業見込みの女子
検定料
20,000円 ※一旦納入された検定料は原則お返しできませんのでご了承ください。国際教養コース
※1 「国際教養コース」受験の方は、「3科型受験(国/数/英)」あるいは「5科型受験(国/数/英/理/社)」のいずれかを選択してください。
(5科型受験の方は各自昼食を持参してください。学内売店等の営業はありません。)
※2 「国際教養コース」以外のコース受験の方は、「3科型受験(国/数/英)」となります。
※3 英語はリスニングを含みます。
※1 学費などは経済動向により変更させていただくことがありますのでご了承ください。
※2 いずれの費用も一旦納入されたものは原則お返しができませんのでご了承ください。
※3 2年生と3年生は4月・9月・1月の納入となります。
30名 30名 150名
身体表現コース 総合コース
210名 合計
本校ホームページから出願情報を入力し、検定料20,000円をコンビニ振込、クレジットカード 決済、ペイジー(金融機関ATM)でお支払いのうえ、出願書類を出願期間に本校へ郵送または 持参してください。
※身近にインターネット環境がない方は、本校にてインターネット出願が可能です。事前にご連絡ください。
出願書類
❶本校ホームページから出力した「2023年度 樟蔭高等学校 入学志願書」
※1 A4サイズの白色用紙で印刷して、写真を貼付してください。
※2 「学校名」「校長名」が記入され、「学校長印」が押印されていることを確認してください。
※3 受験票は切り離して入試当日に持参してください。
❷個人報告書(在籍中学校で作成されたもの)
❸実用英語技能検定の優遇を希望する場合は取得級証明書のコピーを個人報告書に添付してください。
出願期間
❶本校ホームページから出願情報を入力
➡2022年12月12日(月)9:00 〜 2023年1月27日(金)16:00
❷検定料20,000円の決済
➡2023年 1月10日(火)9:00 〜 2023年1月27日(金)16:00
❸出願書類を郵送または持参
➡2023年 1月20日(金) 〜 2023年1月27日(金)必着
※1 郵送は、1月27日(金)必着。持参の場合の受付時間は、午前9時から午後4時。日曜日は受付しておりません。
※2 郵送の場合は、原則として中学校経由で郵送してください。
学力試験
入学金
英検資格優遇
優 遇 制 度
専願受験加点
専願受験者は下記のような加点があります。
国際教養コース受験(500点満点)の場合は30点加点 その他のコース受験(300点満点)の場合は20点加点
実用英語技能検定3級取得者は60点、準2級以上取得者は80点を最低保証点数とします。
※出願の際、個人報告書に取得級証明書のコピーの添付が必要です。
実用英語技能検定準2級以上を取得している方には、「入学金」を全額支給いたします。
※樟蔭高等学校在学中に準1級以上を取得の場合、奨励金50,000円を支給いたします。
教育特別奨励生
受験者で成績優秀者には下記の教育特別奨励制度が適用されます。ただし、入学試験において
「合格」が条件です。
奨励生A
支給額:「入学金」全額支給+「奨励金200,000円」支給
基 準:3年時10月以降の実力テストで3教科合計240点以上あるいは5教科合計390点以上 奨励生B
支給額:「入学金」全額支給+「奨励金100,000円」支給
基 準:3年時10月以降の実力テストで3教科合計210点以上あるいは5教科合計340点以上 受験生の4親等以内に樟蔭同窓子女がいる場合は、「入学金」を半額支給いたします。
※出願情報入力の際に、ご入力いただき、こちらで確認させていただきます。
ファミリー優遇
帰国生枠について
※詳しくは本校にお問い合わせください。入学手続 合格発表 入試当日持ち物
2023年2月12日(日) 10:00〜 ※ホームページで合否を確認できます。
合格発表通知
2023年2月12日(日) 午後発送手続期日
2023年2月18日(土) 受付時間 9:00〜16:00 ※制服の採寸も行います。2023年3月22日(水) 受付時間 9:00〜16:00 ※制服の採寸も行います。
① 受験票 ② 筆記用具 ③ 5科型受験の方は昼食 ※上履きは必要ありません。
専 願 併 願
❶ 下記のいずれかの方法で、「入学金」+「iPad購入費用」を期日までに納入してください。
(ア)インターネット出願サイトより、コンビニ決済/クレジットカード決済/
ペイジー(金融機関ATM)を選択
(イ)合格発表通知に同封している振込用紙を利用
❷指定された下記の日時に、①誓約書・保証書 ②通学順路届 ③預金口座振替依頼書を 本校事務室へ持参し入学手続きを完了してください。
時間割/教科/配点 入学試験
9:10〜10:00 10:20〜11:10 11:30〜12:20 13:10〜14:00 14:20〜15:10 国語(100点) 数学(100点) 英語(100点) 理科(100点) 社会(100点)
2023年2月10日(金) 8:50集合
※1 入学手続後、その他の費用として、制服/教科書/体操服/靴等の費用(約200,000円)が必要となります。
※2 任意で寄付金二口(一口50,000円)以上をお願いしています。
入学手続時必要経費
入学金 200,000円+iPad購入費 約50,000円(iPad購入費は経済動向により変わることがあります。)2023年度 樟蔭高等学校 生徒募集要項
出願資格
募集定員
若干名出願書類
本校所定の(1次入試)入学志願書
個人報告書(または海外における最終学校の成績証明書)
海外在留証明書
※帰国生に対する授業は、一般生徒と同様に日本語で行います。
次の❶〜❸のすべてを充たしている女子
❶2007年4月2日 〜 2008年4月1日に出生
❷中学1年生以降に海外に滞在し、海外在留期間が通算1年以上
❸入学後、原則として保護者のもとから通学すること
※帰国日、在留期間などについて相談がある場合は、本校にお問い合わせください。
【コースごとに異なる費用】
合宿費、特別活動費 等 授業料
PTA預り金 自治会預り金 保護者会費 修学旅行積立金 学級預り金
日本スポーツ振興センター掛金
合 計
105,000円 5,000円 3,000円 500円 45,000円 45,000円 1,810円 205,310円
290,000円 4,000円 2,400円 400円 45,000円 ー
ー
341,800円
217,000円 3,000円 1,800円 300円 40,000円 ー ー 262,100円
612,000円 12,000円 7,200円 1,200円 130,000円 45,000円 1,810円 809,210円
費用名 第1期分(5月) 第2期分(9月) 第3期分(1月) 年額
国際教養 身体表現 総 合
40,000円 40,000円 6,000円
学費概要
一般入試
3
※画面イメージはサンプルです。
実際の出願時に変更される場合があります。
※画面イメージはサンプルです。実際の出願時に変更される場合があります。
「はじめての方はこちら」
のボタンから メールアドレス登録に進みます。自動で返 信されるメールを確認して、
名前・パスワードを登録すると、
(あなただ けの)
マイページにログインできるようになります。
オープンスクールや入試説明会で一度登 録している受験生は
「ユーザーID登録が お済みの方へ」よりログインしてください。
本校ホームページの インターネット出願から、 アクセスしてください。
出願サイトにアクセスしてマイページをつくる
マイページから
「新規申込手続きへ」
をクリック。
「入試区分」を選んで
「次へ」をクリック。
※「利用規約および個人情報の取り扱い」画面がでてき ますので、そちらを最後までスクロールしてお読み いただき「同意して次へ」をクリックして進んでください。
出願情報を入力する
次ページに続きます
未
未
インターネット出願 手引き
1
2
募集コース 身体表現コース 総合コース
出願条件
A 本校への入学を強く希望し、物事に真面目に取り組み、努力ができること。(専願受験に限る)
B 中学3年生(1学期・2学期の合計)の欠席日数が10日以内かつ遅刻早退が合わせて10日以 内であること。
C キャリア入試活動報告書の特別活動・生徒活動に複数の該当項目があること。
一般入試における「出願書類」の❶〜
❸に加えて、次の❹を提出してください。
❹キャリア入試活動報告書(原則として中学校から送付)
出願手続
入学試験
「作文・面接」
●作文(9:10〜10:10) ●面接(10:30〜 ※終了後は各自解散)
400字程度の作文を2題とします。
テーマA : 「中学時代にもっとも力を入れて取り組んだこと、またそれによって学んだこと」
テーマB : (当日出題)
「作文・面接」
●作文(9:10〜10:10) ●面接(10:30〜 ※終了後は各自解散)
400字程度の作文を2題とします。
テーマA : 「これまでに最も魅力を感じたこと」
テーマB : (当日出題)
「国語・数学・英語の筆記試験」
●国語(9:10〜10:00) ●数学(10:20〜11:10) ●英語(11:30〜12:20)
各教科100点満点の合計300点満点
2023年2月10日(金) 8:50集合
【特別活動の例】
「1年次校内生活体験意見作文で学年代表となる」「硬筆8段、毛筆9段」「小4よりエイサーを習っている」「小4より三線を習っている」
「3年次大阪市立中学校総合文化祭美術展に学校代表として作品を出品」「3年次地域ぐるみの児童生徒健全育成標語の特選」
「ヤマハ音楽能力検定ピアノ演奏グレード7級(Bコース)取得」など
【生徒活動の例】
「家庭科部3年間所属、3年次部長」など
※その他の項目に関しては一般入試の項目を参考にしてください。
募集コース 総合コース
出願条件 A CSクラスへの入学を強く希望し、物事に真面目に取り組み、努力ができること。
B 専願受験に限る。
一般入試における「出願書類」の❶〜
❸に加えて、次の❹を提出してください。
❹CSクラス特別入試 報告書(原則として中学校から送付)
出願手続
入学試験
「作文・面接」 または 「国語・数学・英語の筆記試験」いずれかを選択 2023年2月10日(金) 8:50集合
【対象生徒】
以下に挙げる項目の一つ以上に該当し、一定の学力を持ち学習意欲が高いにもかかわらず、教室など集団での学習が困難な生徒 を対象とします。
①心理的な事情等を抱えていて、修学上配慮を要する生徒
②人間関係作りが困難な状況や過重な負担などによって、修学が困難になっていて、配慮を要する生徒
③その他、修学上配慮を要する生徒
※その他の項目に関しては一般入試の項目を参考にしてください。
SHOINキャリア入試
CSクラス特別入試
5
※画面イメージはサンプルです。
実際の出願時に変更される場合があります。
※画面イメージはサンプルです。実際の出願時に変更される場合があります。
「はじめての方はこちら」
のボタンから メールアドレス登録に進みます。自動で返 信されるメールを確認して、
名前・パスワードを登録すると、
(あなただ けの)
マイページにログインできるようになります。
オープンスクールや入試説明会で一度登 録している受験生は
「ユーザーID登録が お済みの方へ」よりログインしてください。
本校ホームページの インターネット出願から、
アクセスしてください。
出願サイトにアクセスしてマイページをつくる
マイページから
「新規申込手続きへ」
をクリック。
「入試区分」を選んで
「次へ」をクリック。
※「利用規約および個人情報の取り扱い」画面がでてき ますので、そちらを最後までスクロールしてお読み いただき「同意して次へ」をクリックして進んでください。
出願情報を入力する
次ページに続きます
未
未
インターネット出願 手引き
1
2
募集コース 身体表現コース 総合コース
出願条件
A 本校への入学を強く希望し、物事に真面目に取り組み、努力ができること。(専願受験に限る)
B 中学3年生(1学期・2学期の合計)の欠席日数が10日以内かつ遅刻早退が合わせて10日以 内であること。
C キャリア入試活動報告書の特別活動・生徒活動に複数の該当項目があること。
一般入試における「出願書類」の❶〜
❸に加えて、次の❹を提出してください。
❹キャリア入試活動報告書(原則として中学校から送付)
出願手続
入学試験
「作文・面接」
●作文(9:10〜10:10) ●面接(10:30〜 ※終了後は各自解散)
400字程度の作文を2題とします。
テーマA : 「中学時代にもっとも力を入れて取り組んだこと、またそれによって学んだこと」
テーマB : (当日出題)
「作文・面接」
●作文(9:10〜10:10) ●面接(10:30〜 ※終了後は各自解散)
400字程度の作文を2題とします。
テーマA : 「これまでに最も魅力を感じたこと」
テーマB : (当日出題)
「国語・数学・英語の筆記試験」
●国語(9:10〜10:00) ●数学(10:20〜11:10) ●英語(11:30〜12:20)
各教科100点満点の合計300点満点
2023年2月10日(金) 8:50集合
【特別活動の例】
「1年次校内生活体験意見作文で学年代表となる」「硬筆8段、毛筆9段」「小4よりエイサーを習っている」「小4より三線を習っている」
「3年次大阪市立中学校総合文化祭美術展に学校代表として作品を出品」「3年次地域ぐるみの児童生徒健全育成標語の特選」
「ヤマハ音楽能力検定ピアノ演奏グレード7級(Bコース)取得」など
【生徒活動の例】
「家庭科部3年間所属、3年次部長」など
※その他の項目に関しては一般入試の項目を参考にしてください。
募集コース 総合コース
出願条件 A CSクラスへの入学を強く希望し、物事に真面目に取り組み、努力ができること。
B 専願受験に限る。
一般入試における「出願書類」の❶〜
❸に加えて、次の❹を提出してください。
❹CSクラス特別入試 報告書(原則として中学校から送付)
出願手続
入学試験
「作文・面接」 または 「国語・数学・英語の筆記試験」いずれかを選択 2023年2月10日(金) 8:50集合
【対象生徒】
以下に挙げる項目の一つ以上に該当し、一定の学力を持ち学習意欲が高いにもかかわらず、教室など集団での学習が困難な生徒 を対象とします。
①心理的な事情等を抱えていて、修学上配慮を要する生徒
②人間関係作りが困難な状況や過重な負担などによって、修学が困難になっていて、配慮を要する生徒
③その他、修学上配慮を要する生徒
※その他の項目に関しては一般入試の項目を参考にしてください。
SHOINキャリア入試
CSクラス特別入試
未 未
5
画面の指示にしたがって、必須項目は 必ず入力してください。
入力内容を確認したら
「試験選択画面へ」
をクリック。
※申し訳ございませんが、お名前の旧字体や 外字には対応できておりません。
「入試日」・「入試形態」・「専願/併願」・
「第一志望コース」・「第二志望コース」・
「試験科目」からいずれかを選んで、
選択項目に間違いがなければ「選択」ボタン を押してください。
「保存して中断する」ボタンを押すとマイ ページから「申込内容確認書」を印刷す ることができます。
必ず「申込内容確認書」を中学 校の先生に確認してもらってく ださい。
※画面イメージはサンプルです。実際の出願時に変更される場合があります。
画面の指示に従ってお支払い手続きを進めます。
入力した内容をもう一度確認して、間違いなければ
「上記内容 で申し込む」をクリック。
※この操作以降は内容の変更ができません。
登録したメールアドレスに通知が届いていれば、操作は完了し ていますので、ご安心ください。
※いずれの支払方法でも検定料とは別に手数料がかかりますのでご了承ください。
※画面イメージはサンプルです。実際の出願時に変更される場合があります。
「お支払い方法」を選択し
「確認画面へ」
をクリック。
※検定料のお支払いは、2023年 1月10日(火)9:00より可能です。
検定料を支払い、入学志願書・受験票を印刷する
3
この操作の前に必ず中学校の先生に「申込内容確認書」を提出するなどして、出願内容を報告してください。
マイページの
「続きから」をクリックします。再度内容を確認のう え、試験選択画面まで進み、画面の下にある
「お支払い画面へ」をクリック。
※選択中の試験がある場合、再度試験日等を選択しても、既に選択 済みのため何も出ません。
マイページに戻ると、 受験票「表示」のボタ ンが表示されます。
※コンビニ支払いの場合 は店頭での支払いが 完了するまで表示され ません。
「お支払い画面へ」
をクリック。
「試験選択画面へ」
をクリック。
画面の指示にしたがって、必須項目は 必ず入力してください。
入力内容を確認したら
「試験選択画面へ」
をクリック。
※申し訳ございませんが、お名前の旧字体や 外字には対応できておりません。
「入試日」・「入試形態」・「専願/併願」・
「第一志望コース」・「第二志望コース」・
「試験科目」からいずれかを選んで、
選択項目に間違いがなければ「選択」ボタン を押してください。
「保存して中断する」ボタンを押すとマイ ページから「申込内容確認書」を印刷す ることができます。
必ず「申込内容確認書」を中学 校の先生に確認してもらってく ださい。
※画面イメージはサンプルです。実際の出願時に変更される場合があります。
画面の指示に従ってお支払い手続きを進めます。
入力した内容をもう一度確認して、間違いなければ
「上記内容 で申し込む」をクリック。
※この操作以降は内容の変更ができません。
登録したメールアドレスに通知が届いていれば、操作は完了し ていますので、ご安心ください。
※いずれの支払方法でも検定料とは別に手数料がかかりますのでご了承ください。
※画面イメージはサンプルです。実際の出願時に変更される場合があります。
「お支払い方法」を選択し
「確認画面へ」
をクリック。
※検定料のお支払いは、2023年 1月10日(火)9:00より可能です。
検定料を支払い、入学志願書・受験票を印刷する
3
この操作の前に必ず中学校の先生に「申込内容確認書」を提出するなどして、出願内容を報告してください。
マイページの
「続きから」をクリックします。再度内容を確認のう え、試験選択画面まで進み、画面の下にある
「お支払い画面へ」をクリック。
※選択中の試験がある場合、再度試験日等を選択しても、既に選択 済みのため何も出ません。
マイページに戻ると、
受験票「表示」のボタ ンが表示されます。
※コンビニ支払いの場合 は店頭での支払いが 完了するまで表示され ません。
「お支払い画面へ」
をクリック。
「試験選択画面へ」
をクリック。
24h 出願期間内なら
24時間OK! コンビニ・ペイジー クレジットカード・
で検定料が支払える!
24時間の コールセンターで安心 スマートフォン
PC・タブレット か ら 登 録 可 能
入力漏れも システムがチェック
インターネット出願のメリット 検定料のお支払方法について
マイページから入学志願書・受験票PDFを印刷し、入学志願書・受験票 それぞれに顔写真(裏面に受験番号と志願者名を記入)を貼付します。
※PDFファイルの保存方法はお使いの機器やソフトウェアによって異なりますので、
取扱説明書などをご確認ください。
※保存したPDFファイルはコンビニのマルチコピー機でも印刷可能です。
詳しくはコンビニ店頭でお尋ねください。
クレジットカードによるオンライン決済(決済手数料が必要です)
クレジットカード番号など必要な情報を入力し、決済を完了させます。
クレジットカードによるオンライン決済にて、24時間、検定料のお支払いが可能です。
コンビニでのお支払い(支払い手数料が必要です)
出願登録後、払込票を印刷し(番号を控えるだけも可)、選択したコンビニレジにてお支払い を済ませてください。お支払い後に受け取る「お客様控え」はご自身で保管してください。
右記のコンビニにて、24時間、検定料のお支払いが可能です。
▼ご利用いただけるコンビニ
▼ご利用いただける金融機関
ペイジー対応金融機関ATMでのお支払い(支払い手数料が必要です)
ペイジー対応金融機関ATMでお支払いができます(ペイジーマークが貼ってあるATMでご 利用いただけます)。
ペイジーマーク
保護者印を押印後、在籍中学校に提出し、校長印を押してもらって から、在籍中学校の指示に従って、本校へ持参もしくは簡易書留速 達で1月27日(金)必着で郵送してください。
校長印のない入学志願書は受付できません。
入学志願書に校長印を押印後、受験票を切り離し、受験当日に持 参してください。
以上で出願手続きは完了です!
※画面イメージはサンプルです。
実際の出願時に変更される場合があります。
※システム・操作に関するお問合せは、出願サイトの「お問合せ先」のリンクからご確認ください。
▼ご利用いただけるクレジットカード
コンビニエンスストアで印刷する
印刷した入学志願書を本校に提出する
4
①マイページの「申込履歴」の右側の受験票ボタンをクリックすると、
ダウンロード画面が出てきます。
②画面の左下にある「コンビニエンスストアでプリントする方はこちら」
をクリックします。
③プリント予約の画面の「受験票の予約へ」をクリックします。
④店舗選択画面で印刷するコンビニを選択し、「次へ」ボタンをクリック します。
⑤利用規約を確認し、「同意する」にチェックをしてから「プリントを予約 する」をクリックします。
⑥予約完了画面の「プリント予約番号」を控えて、予約したコンビニ店 舗の端末に入力・印刷します。
2023年度入試
生徒募集要項
出願情報登録の手引き &
【❷ 受 験 票 】
【❶入学志願書】
樟蔭高等学校は、インターネット出願を導入しています。
在籍中学校の先生に許可をもらい、この手引きを見ながら出願手続きを始めてください。
❶入学志願書 ❷受験票
■身近にインターネット環境がない場合はご相談ください。
■本校の入試イベントに予約をされたことのある場合は、STEP2からご覧ください。
出 願 手 続 き の 流 れ
本校HP出願サイトへアクセス マイページをつくる ※必ず中学校の先生に確認してもらうこと︒STEP.
1
STEP.2
STEP.4
出願情報の入力 支払い完了メールの確認
検定料の支払い方法の選択
﹁申込内容確認書﹂を中学校に提出 支払い番号の確認
クレジットカード支払い
(オンライン決済)を選択・支払い
コンビニ支払い を選択
コンビニで支払い
ペイジー金融機関 ATM支払い を選択
ペイジー金融機関 ATMで支払い STEP.
3
入学志願書・受験票の印刷 中学校に提出︵顔写真を貼付︶ 入学志願書と受験票を切り離す 入学志願書受験票 試験当日に持参本校に持参または郵送
三菱UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、三井 住友銀行、ゆうちょ銀行、千葉銀行、横浜銀行、関西みらい銀行、
広島銀行、福岡銀行、十八親和銀行、東和銀行、熊本銀行、京葉 銀行、南都銀行、足利銀行、七十七銀行、JAバンク
入試に関する
お問い合わせはこちら 電話受付時間 9:00〜17:00(日曜・祝日は受け付けておりません)
1月10日(火)〜 12月12日(月)〜
樟蔭高等学校
樟蔭高等学校
〒577-8550 東大阪市菱屋西4丁目2番26号 TEL : 06-6723-8185(代表)https://www.osaka-shoin.ac.jp/hs/
※システム・操作に関するお問い合わせは、出願サイトの「お問い合わせ先」のリンクからご確認ください。