県⽴広島⼤学
令和5年度
履修証明プログラム
【履 プログラムとは・・・】
向け び⼤ の 貢 の⼀ として,履 プログラムを開 し ています。履 プログラムとは,
105
び ⾏ 則164
の に基づき,⼤ のより積 的な 貢 を促 するため,主にを とした⼀ のまとまりのある プログラムを開 し,その 了者に し て に基づく履 書
(Certificate)
を 付するものです。 なお,が授 されるものではありません。
【 者】 ( 等 を 業した者またはこれと同等 上の ⼒を有する者)
【内 】再 やキャリアアップに 立つ 向けの プログラム 体 的な知識・技 等の 得を⽬指す として開
【期 間】各プログラムの⽬的・内 に じ, 時間
60
時間 上で 成【 書】プログラムの 了者には, の に基づくプログラムで あること びその 等を⽰した履 書を 付
立 ⼤ 〒734-8558 南 品東1-1-71 https://www.pu-hiroshima.ac.jp/
びなおしを 援します
スキルを え再
専⾨ ⼒の向上
たな びを 得
① 科 ⾨(39時間) ⽇時 5/13(⼟),27(⼟) 各10:30〜16:20
(※この⽇ の他,オンデマンド配 形式の10 も受 していただきます。)
として, 科 コースの各 員が, ・研 の各専⾨領域( ・ 動・
⽣体)の 点から,現代 の 題について情 提供を⾏います。 科
⾨を受 中に, のテーマ(② 科 論)で活⽤予 のデータ の基 的⼿
を,E-leaning※(「Excelで める データ 基 」)で していた だきます(※別 受 料が必 )。
令和5年度履 プログラム
「健康に関する課題解決能⼒
の⾼度化プログラム」
立 ⼤ 地域 ⽣ 地域 ⽣ 科 科 コース
【プログラム 】
プログラムでは, 業,⾃ 体, などで を有する を に,
科 領域を構成する ・ 動・⽣体に する な 題の 決に挑戦するス キルアップ・ の い 材 成を⽬指します。
①「 科 ⾨」②「 科 論」③「 科 」の3つの で構成 していきます。
②
科 論(15
時間)
⽇時
6/10(⼟),24(⼟) ,7/8(⼟)
各9:00
〜14:30
・ 動・⽣体領域における 題 決の を体 的に び,理 を めます。
③
科(6時間)
⽇時
7/22(
⼟),8/5(
⼟)
各9:00〜12:10な 題とその 決 を 料( 科書・ )や受 者⾃ が
で したデータ等を⽤い,デー タ処理・ 題の可 ・ をします。
立 ⼤ 〒734-8558 南 品東1-1-71 https://www.pu-hiroshima.ac.jp/
◇◆E-leaning
:Excel
で める データ 基◆◇
【1st Lecture】
データ は
4
つのS
から円グラフと れ グラフの使い けについて
びます。
・データ の 義 ・円グラフ
・ れ グラフ
【
2nd Lecture
】
3-D
グラフで情 をグラフとステレオグラムの使い けについて びます。ピボットテーブルの使い も び ます。
・ グラフと各種グラフ ・ピボットテーブル
・ステレオグラム
【
3rd Lecture
】重点フォロー項⽬はパレート で
パレート とヒストグラムの使い けについて びます。
・パレート
・ヒストグラム
【
4th Lecture
】代 とバラツキで をとらえる
代 とバラツキ度 いの指標について びます。
・データの と平 ・平 の代
・代 と 布を⽰す基 量
【
5th Lecture
】2
つのデータの を 散布 でみつけよう散布 による相 の洗い しと相 について びます。
・散布 ・相
・ 式と ⼩⾃乗 ・ 式の
・相 と
【6th Lecture】情 を の データ であらわし,予測や を
重回 により情 を のファクターの式 であらわすことを びます。
・重回 の ・重回 式による
・回 による予測と ・重回 の
【7th Lecture】 ⽬している情 を 必 な だけであらわすには
必 ⼩ の で, ⽬している情 を 現することについて びます。
・回 のおさらい ・ な回 式を める
・ と 度
【
8th Lecture
】も いている を すには
も「 き」のいい を す を びます。
・ 択
・ 択 の活⽤
【9th Lecture】
男性 品売れ⾏きの 動⼒を れ
男性 品を例に,売れ⾏きと との を します。
・男性 品の 気と年
【
10th Lecture
】デートの予 を で。
⾏きたいスポットの 気の は何
⾏ってみたいスポットの 気の を します。
・ 気キャラ 品の に る ・スポットの 気の を る
立 ⼤ 〒734-8558 南 品東1-1-71 https://www.pu-hiroshima.ac.jp/
【お申し み 】
○右 のQRコードまたは下 URLからプログラム内 および
受 件等を し,「申 フォーム」に ⼒してください。
URL:https://www.pu-hiroshima.ac.jp/ques/questionnaire.php?
openid=788&check
○申 フォーム ⼒ , の①〜③の3点を郵 してください。
①【 式】履 プログラム履 可願 ②【⾃由 式】履歴書
③受 を するもの( 業 の 業 書等/ し可)
必 書 の への をもって受 申し みを受理します。
申し み ,メールで受 内および 内をお りします。
パソコンからのメール(@pu-hiroshima.ac.jp)が受け れるよう して おいてください。
○書 郵 先
立 ⼤ 地域 センター〒
734-8558
南 品東1-1-71
○
申 期 令和5年5⽉1⽇(⽉)必 (当⽇消 有 )【募 員】
10 度( ⼩ ⾏ 6 )
【 時間 】 60時間
【 了 件】
プログラムを構成する 義・ への び成果発
【単 授 の⽬ 】 への
【受 料(⼀ 当たり)】
36,000円
(内 ) 員による 義・
16,200
円E-leaning 材 19,800円 ※購 については別 , 内します。
【受 件】
受 するために, の をご⽤ ください。
※ できない はご ください。
〇インタ ーネット (受 ⽤ 材(PC)は⾃ で してください。)
○メールアドレス(受 申 時に必 です。 義 料, ⽤URLを事前にお りします。)
【 ⾯ 受 件】
⾯ を受 の には, の 型コロナウイルス 染 ⼤ ⽌ 策に従って いただきます。 は受 内にてご します。