愛知学泉大学 経営研究所・コミュニティ政策研究所
〒471-8532 豊田市大池町汐取1TEL 0565-35-7031 FAX 0565-35-7020
研究所合同研究会のご案内
(主旨)
現代社会において異文化間の交流は、様々な場で盛んになってきている。異文化間のコ ミュニケーションの問題は、決して特定の人に限られる問題ではなくなってきている。わ れわれは、自己が国際社会の一員であることを十分に認識し、一定の国際理解能力を養い、
いわゆる異文化コミュニケーション能力を身に付けることがもっとも大切なことと思われ る。
しかし、真の国際理解とは、異文化についての知識を有しているだけではなく、また認 識レベルにもとどまらず、そこから一歩進んで、お互いに異なる文化背景を持ちながら、
直接に触れ合うことである。そうすれば、自身が受けたカルチャーショックを理解し、ま た受容することによって自国文化の価値を再認識することができる。同時に、自国文化を 自覚的積極的に相手に表現することもできる。
学習した外国語を駆使して、交流を図るということはより深い国際理解に役に立つこと になることは間違いない。それゆえ、外国語を学習することが最も着実に異文化理解でき る方法であると考える。