• Tidak ada hasil yang ditemukan

福大の先生のお仕事拝見!∼FUKURO探検 - 福島大学附属図書館

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "福大の先生のお仕事拝見!∼FUKURO探検 - 福島大学附属図書館"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

福大の先生のお仕事拝見! 〜FUKURO探検〜

≪福島大学学術機関リポジトリ≫ 

福大の先生のお仕事拝見! 〜FUKURO探検〜

≪福島大学学術機関リポジトリ≫ 

福大の先生のお仕事拝見! 〜FUKURO探検〜

≪福島大学学術機関リポジトリ≫ 

〜探検の前に〜

〜探検の前に〜

≪ログイン画面≫

≪ログイン画面≫

〜探検基礎知識〜

〜探検基礎知識〜

福大の先生方の論文を読んだことはありますか?

雑誌に論文を発表する/本を出版するなど、研究成果を世に出すことは、先生方の仕事のひとつ。

雑誌や本だけでなく、最近は リポジトリ というシステムで、インターネット上に論文を公開する先生が 増えてきています。

福大のリポジトリ FUKURO̲フクロウ を使って、インターネットで先生方の仕事をのぞいてみませんか?

ふだん授業やゼミで会っている先生方がどんな研究をしているのか、どういった論文を書いているのか、

ぜひ探ってみてください!

OPACの「利用問い合わせ」をクリックし、IDとパスワードを入力します。(IDは学籍番号9桁、パスワ ードは入学時に配布済。忘れた人は図書館カウンターへ。)

「今借りている本の返却期限を忘れてしまった・・」「予約本は借りられるようになったのかな?」など、

図書館に問い合わせなくても、24時間いつでも自分で確認することができるオンラインサービスがあり ます。本学の学生なら誰でも簡単に利用できるので、ログインして使ってみましょう!

1. リポジトリ って何?

2. 福大 のリポジトリには、 FUKURO̲フクロウ

  という愛称がついています!

  リポジトリとは、先生方が書いた論文などの研究成果を、

インターネットを通じて

広く国内外 に

公開

するためのシステムです。福大だけでなく、多くの大学がリポジトリを作って研究成果の公開に 取り組んでいます。リポジトリで公開している論文はインターネットで読むことができ、Googleなどの 検索エンジンで手軽に検索することができます。

リポジトリ(repository)とは、「倉庫、収納庫、宝庫」といった意味の英語ですので、大学のリポジト リ=研究成果の宝庫といえます。

3.それでは、FUKUROで先生方の論文 全部 が見られるのでしょうか?

  残念ながら、まだ全部ではありません。

でもそれは、インターネット上で見られないということだけです。図書館には先生方の書いた論文や本が 置いてあります。開架閲覧室1階の 学内刊行物コーナー に並んでいるので、FUKUROで見られない場 合は、こちらを利用してください!

また、図書館の「情報探索ポータル」のページには、こういった先生方の論文などを探すための様々なツ ールが紹介されているので、こちらもぜひ使ってみてください。

  「福島大学学術機関リポジトリ」の

FUK

ushima 

U

niversity

R

ep

O

sitoryからとっているもので、 フクロウが棲む知の森を創る という意味を込めて名付けられました。2008年3月に本公開し、日々 論文数が増えています。

FUKUROは、大学または図書館のホームページからリンクしています。

FUKUROを実際に探検してみよう!(次ページへ)

オンラインサービスを使いこなそう!

オンラインサービスを使いこなそう!

【お問い合わせ】 

附属図書館 利用者サービスチーム

TEL. 024-548-8086 E-mail. [email protected]お問い合わせ  

附属図書館 利用者サービスチーム

TEL. 024-548-8086 E-mail. [email protected] 終わるときは

ログアウト。

個人情報を表示

図書館利用状況

ここから蔵書検索するこ ともできる。

個人情報が含まれてい ます。パスワード変更 をしよう!

 ここからメールアドレ スを登録しておくと、予 約本や、文献複写や貸借 図書の到着通知をメール で受け取ることができる。

1 4

この ID とパスワードを 使って、OPAC で貸出 中の本を予約すること もできる。

貸出中の本のタイトルや期限日、

予約本の状況、相互貸借・文献複 の到着状況を確認できる。本や 複写物が利用できる状況になると、

赤字で表示されるので、カウンター へ!

≪サービス画面≫

≪サービス画面≫

別刷 第8号

(2)

むむ〜FUKURO で論文が見つからない。論文はないってことか…

いきなりあきらめてはいかん!研究の事情などで FUKURO に載せられない論文も存在 するのじゃ。

じゃあ、FUKURO 以外の何かで探すってこと?

図書館に、先生が書いた本や、福大の論文集 / 紀要などをまとめて置いてあるコーナーが あるぞ。

開架閲覧室 1 階「学内刊行物コーナー」

図書館が閉まっている時は?レポートを書いていて、パソコンから離れたくない時もあ るし…

図書館のホームページにアクセスしよう。「情報探索ポータル」

(http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/joho/joho.html)にあるツールを使ってみたまえ。

本文のマークがないツールで探した論文は、リストアップしておくのじゃ。ネット上で すぐに読めないものは、あとで図書館に行った時に、本を借りたりコピーしたりしなけ ればならんからのう。

国内の論文を探す「CiNii」本文 ( 一部 )

http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/CiNiiTop

福大の図書館にある本 / 雑誌などを探す「OPAC」

http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/webopac/

FUKURO 以外にネットで読める福大の論文を探す

「科学研究費補助金成果報告書全文 DB」本文

http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/kakenhi/kakenDB.html

「福島大学研究年報」本文

http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/nenpo/index.html 先生のプロフィールも知りたくなってきた!

福大のホームページで公開している情報を見よう。

福大の研究者情報「研究者総覧データベース」

http://kenkyu.fukushima-u.ac.jp/

ほかの大学の論文や先生のプロフィールも探せる?できればネットで見たいんだけど…

論文を探す「CiNii」をはじめ、全国の情報を探すためのいろいろなツールがあるぞ。

全国の図書館にある本 / 雑誌などを探す「Webcat Plus」

http://webcatplus-international.nii.ac.jp/

リポジトリで公開している論文を探す「JuNii+」本文

http://juniiplus.csc.nii.ac.jp/

とにかくネットで利用できる論文を探す「DOAJJ」本文

http://jcross.jissen.ac.jp/atoz/

研究者 / 研究成果などの情報を探す「ReaD」

http://read.jst.go.jp/

科学研究費補助金の採択課題 / 成果概要を探す「KAKEN」

http://seika.nii.ac.jp/

ツールがありすぎて迷うな…どれを探したらいいのかな?

迷ったら、論文 / 本 / 研究成果などをまとめて検索できるツールを使ってみたまえ。

CiNii/Webcat Plus/ReaD/KAKEN などを探す「GeNii」本文 ( 一部 )

http://ge.nii.ac.jp/

福大とりおき君とドクターブックの論文探索問答

本文   論文本文(PDF など)にリンクし、ネット上ですぐに論文を読むことができるツール。

FUKURO̲フクロウ̲で論文を入手せよ!

FUKURO̲フクロウ̲で論文を入手せよ! 〜FUKURO探検ガイド〜 〜FUKURO探検ガイド〜

http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/

http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/

FUKURO̲フクロウ̲で論文を入手せよ! 〜FUKURO探検ガイド〜

http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/

FUKURO̲フクロウ̲で論文を入手せよ! 〜FUKURO探検ガイド〜

http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/

てっとり早く Google で探す方法もあるぞ。

検索結果に「Fukushima University Repository …」

「DSpace at Fukushima University: …」などと表示 されたらしめたもの。とにかくクリックしてみるのじゃ。

 ex) 星野先生が書いた論文を探す   Google  星野 リポジトリ 福島大学    

  検索結果 Fukushima University Repository:

       ブラウズ:著者

  FUKURO 星野先生の論文リストページに到着!

  タイトル→pdf クリックで論文入手!!

探検のウラ技 探検のウラ技 探検のウラ技 FUKURO探検開始!

FUKURO探検開始!

 詳細検索

タイトル / 著者名 / 抄録など詳しく検索 条件を指定できる。

 識別子

自分が書くレポート / 卒論などで引用す る時に記入する。

 pdf・見る / 開く

クリックして論文本文を読 む。もちろん印刷もできるぞ。

 ブラウズ

学類名 / 収録誌名 / 著者名などのカテゴ リ別リストを見るこ とができる。

GOAL!! 論文入手 !

 検索 ( 簡易 )

タイトル / 著者名 / 内容などに含まれるキーワードで検索で きる。複数のキーワードで検索したい時は、スペースキー / 論理演算子 ( アルファベット )/ スペースキーを入力しよう。

 星野 AND 発注   「星野」「発注」両方を含む  星野 OR 発注   「星野」「発注」いずれかを含む  星野 NOT 発注   「発注」を除いた「星野」

スペースキーは半角 / 論理演算子は半角大文字入力。

2 3

(3)

福大の先生のお仕事拝見! 〜FUKURO探検〜

≪福島大学学術機関リポジトリ≫ 

福大の先生のお仕事拝見! 〜FUKURO探検〜

≪福島大学学術機関リポジトリ≫ 

福大の先生のお仕事拝見! 〜FUKURO探検〜

≪福島大学学術機関リポジトリ≫ 

〜探検の前に〜

〜探検の前に〜

≪ログイン画面≫

≪ログイン画面≫

〜探検基礎知識〜

〜探検基礎知識〜

福大の先生方の論文を読んだことはありますか?

雑誌に論文を発表する/本を出版するなど、研究成果を世に出すことは、先生方の仕事のひとつ。

雑誌や本だけでなく、最近は リポジトリ というシステムで、インターネット上に論文を公開する先生が 増えてきています。

福大のリポジトリ FUKURO̲フクロウ を使って、インターネットで先生方の仕事をのぞいてみませんか?

ふだん授業やゼミで会っている先生方がどんな研究をしているのか、どういった論文を書いているのか、

ぜひ探ってみてください!

OPACの「利用問い合わせ」をクリックし、IDとパスワードを入力します。(IDは学籍番号9桁、パスワ ードは入学時に配布済。忘れた人は図書館カウンターへ。)

「今借りている本の返却期限を忘れてしまった・・」「予約本は借りられるようになったのかな?」など、

図書館に問い合わせなくても、24時間いつでも自分で確認することができるオンラインサービスがあり ます。本学の学生なら誰でも簡単に利用できるので、ログインして使ってみましょう!

1. リポジトリ って何?

2. 福大 のリポジトリには、 FUKURO̲フクロウ

  という愛称がついています!

  リポジトリとは、先生方が書いた論文などの研究成果を、

インターネットを通じて

広く国内外 に

公開

するためのシステムです。福大だけでなく、多くの大学がリポジトリを作って研究成果の公開に 取り組んでいます。リポジトリで公開している論文はインターネットで読むことができ、Googleなどの 検索エンジンで手軽に検索することができます。

リポジトリ(repository)とは、「倉庫、収納庫、宝庫」といった意味の英語ですので、大学のリポジト リ=研究成果の宝庫といえます。

3.それでは、FUKUROで先生方の論文 全部 が見られるのでしょうか?

  残念ながら、まだ全部ではありません。

でもそれは、インターネット上で見られないということだけです。図書館には先生方の書いた論文や本が 置いてあります。開架閲覧室1階の 学内刊行物コーナー に並んでいるので、FUKUROで見られない場 合は、こちらを利用してください!

また、図書館の「情報探索ポータル」のページには、こういった先生方の論文などを探すための様々なツ ールが紹介されているので、こちらもぜひ使ってみてください。

  「福島大学学術機関リポジトリ」の

FUK

ushima 

U

niversity

R

ep

O

sitoryからとっているもので、 フクロウが棲む知の森を創る という意味を込めて名付けられました。2008年3月に本公開し、日々 論文数が増えています。

FUKUROは、大学または図書館のホームページからリンクしています。

FUKUROを実際に探検してみよう!(次ページへ)

オンラインサービスを使いこなそう!

オンラインサービスを使いこなそう!

【お問い合わせ】 

附属図書館 利用者サービスチーム

TEL. 024-548-8086 E-mail. [email protected]お問い合わせ  

附属図書館 利用者サービスチーム

TEL. 024-548-8086 E-mail. [email protected] 終わるときは

ログアウト。

個人情報を表示

図書館利用状況

ここから蔵書検索するこ ともできる。

個人情報が含まれてい ます。パスワード変更 をしよう!

 ここからメールアドレ スを登録しておくと、予 約本や、文献複写や貸借 図書の到着通知をメール で受け取ることができる。

1 4

この ID とパスワードを 使って、OPAC で貸出 中の本を予約すること もできる。

貸出中の本のタイトルや期限日、

予約本の状況、相互貸借・文献複 の到着状況を確認できる。本や 複写物が利用できる状況になると、

赤字で表示されるので、カウンター へ!

≪サービス画面≫

≪サービス画面≫

別刷 第8号

Referensi

Dokumen terkait

法人の概要 1 建学の精神 堂々と自分の意志で行動できる人になってもらいたい 本校の建学の精神は、「世界の舞台に堂々と自分の意志で立ち、行動できる人を育てる」 です。創立者の辻本光楠先生は、明治 301897年に 15 歳で単身アメリカ・サンフランシス コへ渡られました。当時、先生は学校で、欧米文化を取り入れた日本人が新大陸でアメリ

4 7 平成31年3月2日(土)、福岡教育大学アカ デミックホールにおいて平成30年度福岡教育 大学いじめ防止研修会を開催しました。(参加 者数:138名) 本研修会では、日本生徒指導学会会長・鳴 門教育大学特任教授の森田洋司先生より、 「いじめ防止対策の在り方を改めて考える〜 総務省の勧告を受けて〜」について、大変貴 重なご講演をいただきました。

福 岡 教 育 大 学 の 教 育 実 習 1 現在、全国の教員養成大学は、その役割、教育研究の成果が厳しく問われています。 そんな中で、福岡教育大学では、教員としての基礎的・基盤的な資質能力を確実に習得させて各地域・学校の有為な人材と して輩出できるよう、平成28年度から、初等教育教員養成課程での選修制の廃止による大学入学者選抜、新たな教育課程の

神戸女子大学 神戸女子大学 神戸女子大学 神戸女子大学・ ・ ・神戸女子短期大学図書館 ・ 神戸女子短期大学図書館 神戸女子短期大学図書館の 神戸女子短期大学図書館 の の の利用 利用 利用 利用について について について について ( ( ( (神戸学院大学 神戸学院大学 神戸学院大学ポートアイランドキャンパス 神戸学院大学

財務の概要 平成27年度の学校法人京都光楠学園全体の決算概要についてご報告します。 1 資金収支計算書 1 資金収入の部 収入の部合計は、平成27年度の資金収入23.1億円、前年度からの繰越支払資金2.1億円 を加えた金額です。生徒等の授業料や入学金等の学納金収入は 10.9 億円前年度 1 千万円

法人の概要 1 建学の精神 堂々と自分の意志で行動できる人になってもらいたい 本校の建学の精神は、「世界の舞台に堂々と自分の意志で立ち、行動できる人を育てる」 です。創立者の辻本光楠先生は、明治 301897年に 15 歳で単身アメリカ・サンフランシ スコへ渡られました。当時、先生は学校で、欧米文化を取り入れた日本人が新大陸でアメ

福島大学・人間発達文化学類・教授 科学研究費助成事業 研究成果報告書 様 式 C−19、F−19−1、Z−19 (共通) 機関番号: 研究種目: 課題番号: 研究課題名(和文) 研究代表者 研究課題名(英文) 交付決定額(研究期間全体):(直接経費) 11601 基盤研究C(一般) 2019 〜 2017