第12回若手の会
日時:平成 23 年 10 月 7 日(金)15:00 から 8 日(土)9:00 まで 場所:いこいの村庄内(山形県鶴岡市)http://ikoinomurashonai.jp/
送迎バス 7日:鶴岡駅 駅前ロータリー付近 15:00 発
8日:いこいの村発 山形大学農学部(支部大会会場)行き 9:00 発
概要:
10月7日(金)
1. シンポジウム(敬称略)(鳥海の間、和室)
16:00-16:40
「メタボロミクスによる酵素機能と代謝メカニズム解明へのアプローチ」
斎藤菜摘(慶応義塾大学 先端生命科学研究所)
16:40-17:20
「甘味受容のメカニズム解明を目指して」
井深章子(山形大学 理学部)
17:20-18:00
「私の植物アルミニウム耐性研究と四面楚歌」
我妻忠雄(山形大学名誉•客員教授 農学部)
2.夕食とお風呂、ポスターの掲示 18:00-20:00
3.東北支部若手奨励賞受賞講演(鳥海の間、和室)
20:00-20:40
「特異な複素環構造を有する生物活性天然物の合成研究」
榎本賢(東北大院・農・任期付助教)
「偏性嫌気性グラム陰性細菌 Selenomonas ruminantium におけるペプチドグリカ ン結合型カダベリンを介した表層膜安定化機構の解明」
児島征司(東北大院・農・D3)
4.ポスターセッションと交流会(ポスター 24 題、鳥海の間、和室)
20:50-21:20 (奇数ナンバー) 21:20-21:50 (偶数ナンバー)
[ポスターのサイズ:A0 サイズ程度(縦1189 ㎜、横841 ㎜)]
21:50 ~ 交流会
10 月 8 日(土)
7:30 朝食 8:50 閉会式 9:00 バス出発
会費:一般 11,000円、学生 6,000円 お問い合わせ先:シンポジウム世話人
塩野義人 [email protected] 小関卓也 [email protected]