• Tidak ada hasil yang ditemukan

第17回 TCU 横浜祭カーボン・オフセット実施結果

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "第17回 TCU 横浜祭カーボン・オフセット実施結果"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

第17回 TCU 横浜祭カーボン・オフセット実施結果

I. 横浜祭の概要

項目 内容 備考

開催日時 2013 年 6 月 1 日(土) 12:00〜19:00

2013 年 6 月 2 日(日) 10:00〜19:00

6 月は環境月間にあたるので、その点配慮され ている。

開催場所 東京都市大学環境学部 横浜キャンパス

神奈川県横浜市都筑区牛久保西 3-3-1

来場者数 11564 人 総来場者数として、学園祭スタッフや関係する スタッフの総人数としてカウントしている。

構成組織 学園祭実行委員会 学園祭運営委員会

実行委員会と運営委員会が組織として存在す る。

運営委員会が実行委員会の下部組織に当たる。

実行委員会は予算の認証、実行の権限をもち、

運営委員会は当日の運営・事前準備を行なう。

準備期間 1 年(学園祭自体を指す) 特に動ける準備期間としては春休み期間の 2 ヶ

月間

(2)

II. 横浜祭カーボン・オフセットの概要

調査対象日時 2013年5月31日16:45~6月3日14:00まで

学園祭実行委員会と大学との取り決めにより、大学貸し出し 時間と大学返還時間。(31日は準備日、3日は片付け日)

カーボン・オフセットブース数 2ヶ所(ステージ前、4号館2階学生ホール)

カーボン・オフセットブース来場者 数

2ヶ所合計263人(来場者総数の約2%)

オフセット金額に募金額が足りていない分は、横浜祭実行委員会の予算より出しました。

CO₂排出量算定結果 ⇒ 39.83t 植林本数 ⇒ 257本 植林範囲 ⇒ 0.1285ha

募金合計金額 ⇒ 77,659円 オフセット金額合計 ⇒ 95,344円

カラマツ257本による

二酸化炭素(CO₂)を20年間かけて全量オフセット

(3)

活動量と CO2 排出量と割合

中項目 活動量 単位 総排出量(kg) 排出量割合

電力 21540.00 kWh 9973.02 25.0%

水道 99.00 m³ 82.57 0.2%

都市ガス 41.20 Nm³ 103.12 0.3%

ガソリン車 398.42 L 925.12 2.3%

鉄道 223382.90 人・km 4020.89 10.1%

バス 128.00 人・km 6.53 0.0%

ペットボトル 86.00 Kg 820.10 2.1%

アルミ缶 43.60 Kg 624.26 1.6%

スチール缶 9.20 Kg 71.46 0.2%

ビン 34.40 Kg 50.53 0.1%

模擬店食品 1997.39 5.0%

プロパンガス 129.53 Nm³ 324.21 0.8%

レンタル品 312.74 0.8%

消耗品等(全体) 1931.95 4.9%

企画発展部 1176.27 3.0%

企画開発部 2381.36 6.0%

印刷 2028.46 5.1%

広報 3599.94 9.0%

物品管理 2857.60 7.2%

協賛品 5198.03 13.1%

弁当食材 777.04 2.0%

可燃物 418.10 Kg 530.99 1.3%

不燃物 181.20 Kg 37.87 0.1%

留意点

1)Nm3とは標準状態(0℃・1気圧)における気体の体積を表す単位で「ノルマル立米」と読む。

2)今回の算定で用いた原単位は、原則として日本国内の平均的な、あるいは一般的と考えられる数値を用いている。

3)環境省ガイドラインより、CO2排出量の値は有効数字2桁としている。

Referensi

Dokumen terkait

【論文】 実践と「教材」はどう結びつくのか 年少者日本語教育における「実践的教材論」の試み 川上郁雄 概要 近年,年少者を対象とした日本語教育教材が数多く開発されてきているが,その開発の中で,年少者 日本語教育における「教材のあり方」に関する議論は必ずしも進んでいない。そこで本稿は,JSLの子ど もへの日本語教育実践と教材の関係を,1 子どもの発達の観点,2