等差数列の⼀般項(基本)
等差数列の⼀般項(基本)
1. 次の等差数列の⼀般項 a
1. 次の等差数列の⼀般項 annを求めよ。を求めよ。
1
1 初項が 3 初項が 3,, 公差が 5 公差が 5 (
( )) ((22)) 6 6,, 2 2,, --22,, ⋯⋯
2. 次の等差数列の⼀般項 a
2. 次の等差数列の⼀般項 ann を求めよ。 を求めよ。
1
1 a a ==1212,, 公差が 公差が--22 (
( )) 11 ((22)) 3 3,, 7 7,, 11 11,, ⋯⋯
3. 次の各問に答えよ。
3. 次の各問に答えよ。
1
1 公差が 3 公差が 3,, 第 9 項が 20 である等差数列 第 9 項が 20 である等差数列 aa の初項と⼀般項を求めよ。 の初項と⼀般項を求めよ。
(
( )) {{ nn}}
2
2 初項が 4 初項が 4,, 第 8 項が 第 8 項が--45 である等差数列 45 である等差数列 aa の公差と⼀般項を求めよ。 の公差と⼀般項を求めよ。
(
( )) {{ nn}}
3
3 初項が 11 初項が 11,, 公差が 9 である等差数列 公差が 9 である等差数列 aa において、第 k 項が 110 であるとき、 において、第 k 項が 110 であるとき、
(
( )) {{ nn}}
k の値を求めよ。
k の値を求めよ。
4. 次の各問に答えよ。
4. 次の各問に答えよ。
1
1 第 5 項が 16、第 11 項が 34 である等差数列 第 5 項が 16、第 11 項が 34 である等差数列 aa の初項、公差、⼀般項を求めよ。 の初項、公差、⼀般項を求めよ。
(
( )) {{ nn}}
2
2 a a ==1717,, a a == --15 である等差数列 15 である等差数列 aa の初項、公差、⼀般項を求めよ。また、 の初項、公差、⼀般項を求めよ。また、
(
( )) 44 1212 {{ nn}} 5 は第何項か。
5 は第何項か。
5. 次の各問に答えよ。
5. 次の各問に答えよ。
1
1 a a ++aa == 160160,, a a ++aa ==237 である等差数列 237 である等差数列 aa の初項、公差、⼀般項を求めよ。 の初項、公差、⼀般項を求めよ。
(
( )) 44 1212 88 1515 {{ nn}} 2
2 a a == --11,, a a ++aa == --38 である等差数列 38 である等差数列 aa において、a において、a と⼀般項 を求めよ。 と⼀般項 を求めよ。
(
( )) 44 33 1111 {{ nn}} 1010
@
オンライン講師ブログ@
オンライン講師ブログ等差数列の⼀般項(基本) 解答 等差数列の⼀般項(基本) 解答
1.
1. ((11)) a ann ==5n5n--2 2 ((22)) a ann == --4n4n++1010 2.
2. ((11)) a ann == --2n2n++14 14 ((22)) a ann == 4n4n--11 3.
3. ((11)) a a11 == --44,, a ann == 3n3n--7 7 ((22)) d d== --77,, a ann == --7n7n++11 11 ((33)) k k ==1212 4.
4. ((11)) a a11 == 44,, d d ==33,, a ann == 3n3n++1 1 ((22)) a a11 == 2929,, d d == --44,, a ann == --4n4n++3333,, 第 7 項 第 7 項 5.
5. ((11)) a a11 == 33,, d d ==1111,, a ann ==11n11n--8 8 ((22)) a a1010 == --3737,, a ann == --6n6n++2323