臨床心理学におけるポップとアカデミック
Bebas
12
0
0
Teks penuh
Dokumen terkait
1 第 1 章 問題提起 近年,少子高齢化に伴い,核家族や独居世帯が増え続けており,様々な年代において「居 場所づくり」が注目されている。なかでも教育現場において,いじめや不登校,引きこも りにより居場所がないと感じる学生が年々増加しており,そのような学生を対象にしたフ リースクールや学生相談室など,思春期・青年期に様々な居場所を増やす試みがなされて いる。
3 はじめに 現在、ニート問題や大学生のアパシーなど様々な青年期の問題が指摘されている。毎日 新聞(2009)では、国が公表した 2008 年の学生・生徒の自殺者数は 972 人で、1978 年の 調査以来過去最多であることを報告している。このような問題に対して、できることの一 つとして、個人個人の強い心を育てることが考えられる。山本(2009)はスポーツが、レ
第4報告 松本有二(静岡産業大学) 堀川知廣(静岡産業大学) 「組織管理,特に組織内の社会関係資本に対する管理会計 の貢献について―S 県庁の組織再編に関する調査から―」 〈第2会場〉 コラーニングハウスⅠ 1階C106 第1報告はありません。 司 会 小菅正伸(関西学院大学) 第2報告 坂戸英樹(愛媛大学大学院生)
Master’s Thesis Abstract January 2021 The Process of Women who have Devoted themselves to Childcare Entering Non-regular Employment while still Prioritizing their Children Yumi