59
2 0 0 8 年 十 一 月 二 日 と 三 日 に 神 大 フ ェ ス タ が 行 わ れ ま し た
︒ 2 日 間 で 2 3,
0 0 0 人 と
︑ 多 く の 方 が 来 場 さ れ ま し た
︒ 色 彩 心 理 に つ い て 研 究 を し て い る
︑ 我 々
︑ 三 星 宗 雄 ゼ ミ ナ ー ル も
﹁ 色 彩 の 力
﹂ を テ ー マ に 掲 げ
︑ ゼ ミ 発 表 団 体 と し て 参 加 し ま し た
︒ 十 月 当 初 に 急 遽 神 大 フ ェ ス タ に 参 加 す る こ と が 決 ま っ た の で
︑ 発 表 当 日 ま で の 1 カ 月 は 慌 た だ し い 準 備 と な り ま し た
︒ 私 た ち の 生 活 の 中 で
﹁ 色 彩
﹂ は 満 ち 溢 れ て い ま す が
︑ 色 が 与 え て い る 影 響 に つ い て
︑ 私 た ち は 意 識 し て 生 活 し て い ま せ ん
︒ し か し
︑ 色 彩 は 私 た ち に 心 理 的 に も
︑ 生 態 的 に も 多 大 な 影 響 を 及 ぼ し て い ま す
︒ こ う し た 知 識 の 無 い
︑﹁ お 子 さ ん か ら お 年 寄 り ま で の 老 若 男 女 問 わ ず
︑ 全 て の 方 に 理 解 し て も ら お う
﹂ と ゼ ミ 生 が 一 丸 と な っ て 取 り 組 み ま し た
︒
︻ 体験 ブー ス︼ 重 さ 知 覚 白 と 黒 の 同 じ 大 き さ を し た 四 角 形 の 箱 を 持 ち
︑ 重 さ を 体 験 し て も ら う コ ー ナ ー 物 の 重 さ は
︑ 色 彩 が 及 ぼ す 心 理 的 影 響 に よ っ て 変 化 し ま す
︒﹁ 白 は 黒 よ り も
︑ 心 理 的 に 1.
8 7 倍 軽 く 感 じ る
﹂ と い う 実 験 デ ー タ が あ り
︑ 来 訪 者 の 方 も 白 の ほ う が 軽 い と 仰 っ て い ま し た
︒ 実 際 に 量 り で 計 測 し て み て
︑ 物 理 的 に は 同 じ 重 さ だ と わ か っ て 驚 く 方 や 不 思 議 が る 方 が い た の で
︑ 理 解 し て い た だ け た か と 思 い ま す
︒ 原 理
・ 物 理 的 に は 同 じ 重 さ だ が
︑ 色 彩 が 及 ぼ す 心 理 的 影 響 を 受 け
︑ 重 さ の 違 い を 感 じ る
︒
・ 明 度 の 高 い 色 ほ ど 軽 く 感 じ
︑ 明 度 の 低 い 色 ほ ど 重 く 感 じ る
︒
色 彩 の 力
人 間 科 学部 人間 科 学科 3年 三 星宗 雄 ゼミ ナ ール 所 属
久 保田 優 太
〔重さ知覚〕
61 色彩の力
が 及 ぼ す 影 響 に つ い て
︑ 細 か く 丁 寧 に 説 明 を さ せ て い た だ い た 結 果
︑ 理 解 を 深 め て 帰 ら れ た 方 が 沢 山 い た の で 良 か っ た と 思 い ま す
︒ 原 理
・ 暖 色 は
︑﹁ 落 ち 着 か な い
・ 怒 り
・ 活 力 的
・ 闘 争
﹂ な ど の イ. メ ー ジ を 持 ち
︑ 心 理 的 に 時 間 感 覚 を 長 く 感 じ る
︒ 約 二 倍 長 く 感 じ ら れ る と い う 実 験 結 果 も あ る
︒
・ 寒 色 は
︑﹁ 安 息
・ 落 ち 着 き
・ 沈 静
・ 静 寂
﹂ な ど の イ メ ー ジ を 持 ち
︑ 心 理 的 に 時 間 感 覚 を 短 く 感 じ る
︒ 演 色 性 三 つ の 光 源 に よ る 物 の 見 え 方 の 違 い を 知 る コ ー ナ ー 電 球 色
・ 昼 白 色
・ 昼 光 色 の 三 つ の 光 源 で
︑ バ ナ ナ
・ き ゅ う り
・ り ん ご の そ れ ぞ れ の 物 の 色 の 見 え 方 を ど う 感 じ る か
︒ 光 源 に よ っ て ど の 食 べ 物 が お い し く 感 じ る か を み て も ら い ま し た
︒ 演 色 性 と は
︑ 光 源 の 種 類 に よ っ て
︑ 対 象 物 の 色 の 見 え 方 が 異 な っ て 見 え る こ と で す
︒ 物 体 の 色 の 見 え 方 に 及 ぼ す 光 源 の 性 質 を 知 っ て も ら い
︑ 日 常 生 活 で 役 立 て て も ら お う と 考 え ま し た
︒ 物 の 見 え 方 に 対 し て 意 識 し て い る 人 は 少 な く
︑ 実 際 に 色 の 見 え 方 の 違 い を 見 て
︑ 驚 い て 感 心 し て い
る 方 が 沢 山 い ま し た
︒ 原 理
・ 電 球 色 は
︑ 暖 か み の あ る 落 ち 着 い た イ メ ー ジ の 光 源
︒ 和 室 や リ ラ ッ ク ス す る 空 間 に 適 し て い る
︒
・ 昼 白 色 は
︑ 自 然 な 白 い 光 で す っ き り し た イ メ ー ジ の 光 源
︒ 新 聞 や 細 か い 作 業 を す る の に 適 し て い る
︒
60
〔赤い部屋と青い部屋〕
〔演色性〕
・ 彩 度 の 高 い 色 ほ ど 軽 く 感 じ
︑ 彩 度 の 低 い 色 ほ ど 重 く 感 じ る
︒
・ 色 相 が 寒 色 だ と 軽 く 感 じ
︑ 暖 色 だ と 重 く 感 じ る
︒
・ 無 彩 色 は 明 度 の 属 性 し か な い の で
︑ 重 さ 感 覚 が は っ き り と わ か る
︒ 色 温 度 青 い 水 と 赤 い 水 が 入 っ た 水 槽 に 手 を い れ
︑ 温 度 感 覚 を 体 験 し て も ら う コ ー ナ ー 色 彩 に は 体 感 温 度 も 変 化 さ せ る 影 響 が あ り ま す
︒ 同 じ 水 温 の 水 に 食 紅 で
︑ 青 と 赤 に 染 め て 暖 色
︑ 寒 色 に よ っ て 温 度 差 を 感 じ る 実 験 を し ま し た
︒ 一 定 時 間 水 槽 に 手 を 入 れ て も ら い︑
﹁ 青 と 赤 の 水 槽 で 温 度 の 差 を 感 じ ま し た か
?
﹂と 聞 い た と こ ろ
︑﹁ 温 度 差 を あ ま り 感 じ な い
﹂︑
﹁ よ く わ か ら な い
﹂と の 回 答 が 多 かっ た で す
︒ う ま く 理 解 し て 貰 う 事 が 出 来 な かっ た よ う に 思 い ま す︒ 原 理
・ 暖 色 は
︑﹁ 情 熱
・ 太 陽
・ 陽 気
・ 火
﹂ な ど の イ メ ー ジ を 持 ち
︑ 心 理 的 に 温 か さ を 感 じ る
︒
・ 寒 色 は
︑﹁ 冷 淡
・ 冷 静
・ 海
・ 空
﹂ な ど の イ メ ー ジ を 持 ち
︑ 心 理 的 に 冷 た さ を 感 じ る
︒
・ 暖 色 系 と 寒 色 系 で の
︑ 心 理 的 温 度 差 は 約 3 度 感 じ る
︒
青 い 部 屋 と 赤 い 部 屋 青 い 部 屋 と 赤 い 部 屋 に 入 っ て も ら い 時 間 の 経 過 を 体 験 し て も ら う コ ー ナ ー
﹁ 意 識 的 に 3 分 経 っ た な と 思 っ た ら 出 て き て く だ さ い
﹂ と 告 げ
︑ 青 い 部 屋 と 赤 い 部 屋 に 入 っ て も ら い
︑ 2 つ の 部 屋 の 時 間 の 差 か ら 色 彩 の 及 ぼ す 時 間 的 影 響 を み ま し た
︒ お も し ろ が っ て 積 極 的 に 参 加 し て く れ る 来 訪 者 の 方 ば か り で
︑ 実 験 は ス ム ー ズ に 進 み ま し た
︒ 実 験 終 了 後 に 色 彩
〔「色彩の力」神大フェスタ活動風景〕
〔色温度〕
62
・ 昼 光 色 は
︑ 青 み を 帯 び た 白 い 光 で 集 中 力 を 高 め る 光 源
︒ ク ー ル な イ メ ー ジ で
︑ 勉 強 部 屋 や リ ビ ン グ で 使 用 さ れ る
︒
︻展 示ブ ース
︼ 性 格 判 断 好 き な 色 を 選 ん で も ら い
︑ 自 分 の 性 格 を 知 っ て も ら え る よ う に 掲 示 し ま し た
︒ 個 人 別 研 究 テ ー マ の レ ジ ュ メ 掲 示 個 人 で 興 味 を 持 っ た 事 柄 に つ い て 研 究 し
︑ ゼ ミ ナ ー ル で 発 表 し た レ ジ ュ メ を 掲 示 し ま し た
︒ じ っ く り
︑ 一 枚 一 枚 読 ん で く だ さ り
︑ レ ジ ュ メ を 持 っ て 帰 り た い と い う 方 や
︑ 間 違 っ て い る 個 所 を 指 摘 し て く だ さ る 方 も い ま し た
︒ 最 後 の 展 示 ス ペ ー ス で
︑ 自 分 た ち が 研 究 し て き た こ と の 成 果 を 多 く の 方 に 見 て も ら え た こ と は
︑ 研 究 し た 甲 斐 が あ り よ か っ た で す
︒ 色 彩 相 談 所 来 訪 者 の 質 問 に 何 で も 答 え る 場 所 を 設 け ま し た
︒ 色 彩 に つ い て 分 か ら な い こ と
︑ 体 験 ブ ー ス
・ 展 示 ブ ー ス で の 気 に な る こ と や
︑ 理 解 で き な か っ た こ と な ど の 質 問 を 受 け 付 け
︑ フ ォ ロ ー ア ッ プ を 行 い ま し た
︒ 神 大 フ ェ ス タ を 通 し て
﹁ 色 彩 の 力
﹂ と い う 一 つ の テ ー マ に 向 っ て ゼ
ミ 生 が 協 力 し
︑ 助 け 合 い
︑ 議 論 を 重 ね
︑ 様 々 な 困 難 を 乗 り 越 え た 結 果
︑ 神 大 フ ェ ス タ を 成 功 さ せ る こ と が で き て 良 か っ た で す
︒ ま た
︑ 多 く の 来 訪 者 に 恵 ま れ
︑﹁ 色 彩
﹂ に つ い て 少 し で も 理
解 し て い た だ け た か と 思 い ま す
︒ フ ェ ス タ を や る 上 で の 準 備
︑ 来 訪 者 へ の 説 明 を し た こ と に よ り
︑私 た ち の 知 識 も よ り 一 層 増 し た と 思 い ま す
︒
〔網点印刷 三星宗雄教授像〕