7 月 16 日
(木曜日) 発売
問い合わせ先
〒 112-8011 東京都文京区音羽 1 - 16 - 6
(株)光文社 新書編集部 担当者:小松現(こまつ・げん)
TEL(03)5395 - 8289 FAX(03)5395 - 8248 [email protected]
老 人 に 冷 た い 国 ・ 日 本
﹁ 貧 困 と 社 会 的 孤 立 ﹂ の 現 実
2015年7月16日(木曜日)発売 定価 (本体760円+税)
﹁孤立死﹂﹁餓死﹂という言葉に象徴されるように︑昨今︑孤立や貧困をめぐる問題が日本の社会問題の一つになっている︒近年では高齢者がひとりで亡くなったまま何日も発見されないという事態も相次いでいる︒先進国といわれるこの日本で︑いま︑いったい何が起きているのだろうか︒
30年以上も前から貧困と孤立の問題を研究し︑NHK﹃無縁社会﹄
﹃老人漂流社会﹄に協力・出演した著者が︑高齢者︑とりわけひとり暮らし高齢者の貧困と社会的孤立にスポットをあて︑その現状を分析︒家族や社会構造はどう変化したのか︒日本の社会保障︑福祉制度に欠落しているものとは?︿高齢者3000万人時代﹀に必要な視点と︑問題解決へのシナリオ︒
︿ 大 切 な も の ﹀ が 欠 落 す る ︑ 日 本 の 社 会 保 障 ・ 福 祉 制 度 ︿ 高 齢 者 3 0 0 0 万 人 時 代 ﹀ に 必 要 な 視 点 ︑ そ し て 問 題 解 決 へ の シ ナ リ オ
NHK﹃無縁社会﹄﹃老人漂流社会﹄に協力・出演した著者が︑
今後の日本社会のあるべき姿を探る︒ 30年の研究データをもとに︑
1949年北海道生まれ。明治学院大学大学院社会学研究 科社会学・社会福祉学専攻博士課程修了。フランス・ナ ンシー大学客員研究員(1981 〜 82年)、明治学院大学 社会学部長、副学長、港区政策創造研究所初代所長、総 務省「都市部におけるコミュニティの発展方策に関する 研究会」座長を歴任。NHKの無縁社会、老人漂流社会 の番組制作に協力・出演。現在、明治学院大学社会学部 教授、東京都生活協同組合連合会理事。専攻は地域福祉 論。著書に、『大都市のひとり暮らし高齢者と社会的孤立』
『福祉論研究の地平――論点と再構築』(以上、法律文化 社)などがある。