• Tidak ada hasil yang ditemukan

近畿大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "近畿大学"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

近畿

近畿大学 私立

私立近畿大学 基本データ/各種情報/学部学科紹介

近畿大学

歴史と伝統を有する国内屈指の総合大学

■キャンパス、見学日程

実学教育と人格の陶冶を建学の精神に掲げ、人に愛され、信頼され、尊敬される人材を育成する。世界をリー ドする産学連携の研究が盛んに行われ、国内最大級の規模を誇る総合大学として成長を続ける。

■資料請求

東大阪キャンパス

A

東大阪キャンパス(法、経済、経営学部など): 近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分

A

奈良、大阪狭山、和歌山、広島、福岡キャ ンパス

オープンキャンパス 2020年度は7月下旬

~9月下旬にWEB上で実施。大学紹介や入試 説明などの動画を配信。

学園祭 生駒祭(2020年度は12/19・20※

オンラインで開催)など

入学センター(東大阪キャンパス) TEL(06)6730-1124 〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1

33234名(男:22738名(68.4%)女:10496名(31.6%))

※2020年5月1日現在

教員数 学部学生数

3247名(教授:533名 准教授:417名 講師:1932名 その他:365名)

理事長:世耕弘成 学長:細井美彦

教員1名当たり学生10名(概算)

沿革・歴史 1949年、大阪理工科大学、大阪専門学校を合併し新制近畿大学が発足、理工、商の2つの学部を開設。

以後、半世紀以上にわたる学部設置及び改組を進め、2011年に13学部体制に。2006年、英語村E³(イ ーキューブ)を開設。2016年、国際学部を設置し、現在に至る。

※2020年5月1日現在。講師は非常勤含む 教授 講師 准教授

その他

大学院 【修士】及び【博士】法学、商学、経済学、総合理工学、薬学、総合文化(修士のみ)、農学、医学(博 士のみ)、生物理工学、システム工学、産業理工学

《文系》卒業者4,069名 進学139名(3.4%)、就職3,718名(91.4%)、その他212名(5.2%)

《理系》卒業者3,569名 進学575名(16.1%)、就職2,892名(81.0%)、その他102名(2.9%)

❶海外254校と交流

海外の254の大学などと学術交流協定を締結(2019年現在)。交換留学では42名が、学部留学では合計 553名が海外で学ぶ。

❷「近大マグロ」の完全養殖

世界初のクロマグロの完全養殖をはじめ、民間企業からの受託研究実施件数が、全大学1位(325件)。

進路・就職 特色

■基本データ

※卒業後の進路は、2019年度卒業者データ

初年度納入額 周辺家賃相場 35,200~

55,500円

(東大阪キャンパス)

学外試験場

あり

関連校・課程 短大 あり(共学)

通信 あり 附属校

幼 あり 中 あり 小 あり 高 あり 学生支援

学寮 なし 特待生制度 あり

出身地 1 2 3

大阪府 兵庫県 奈良県 1,335,000~ー

5,100,000円

■各種情報

※初年度納入額は、入学金と年間授業料の合計金額。出身地は、2020年度合格者データ

人文言語

社会国際

経済

情報 政治

医療 教育人間

体育 生命環境

芸術 水産

生活家政

法学部

特 色 法律の視点から社会の規範や諸問題への対処を考える。資格取得サポートも充実。

500定員 進 路 卒業後は卸売・小売業への就職が多く、公務員になる者も多い。

本書掲載内容は、大学のホームページ及び入学案内や募集要項などの公開データから独自 に編集したものです。詳細は募集要項かホームページで必ず確認してください。

■学部学科紹介

▼この大学で学べる学問 人文言語 社会

国際 経済

政治 教育 人間 生命

環境 水産

情報 医療 生活

芸術 家政

(500)法律学科

進路に応じてコースや専攻プログラムを選択する。明確な目標を持つ学生は、司法、国際、行 政の3つのコースから専攻を選択する。犯罪・非行と法、経済生活と法、会計・税務と法、ま ちづくりと法の4つの専攻プログラムから幅広い知識を得ることもできる。

取得できる免許・資格 教員免許(中-社・英、高-地歴・公・英)、司書

経済学部

特 色 少人数制で経済学を深く学ぶ。IT技能や語学力養成も重視し、多様な進路に対応。

760定員 進 路 卒業生の就職先は、卸売・小売業や金融・保険業を中心に多岐にわたっている。

(420)経済学科

経済学と経済心理学の2つのコースを設置。経済学コースではさらに理論・計量、財政・金融、

産業・情報、歴史・社会の4つの分野に分かれて学ぶ。経済心理学コースでは、心理学や神経 科学(脳科学)の経済学への応用(行動経済学とも呼ばれる)について学ぶ。

国際経済学科 (170)

貿易や国際金融、投資、労働移動や援助まで国境を越えた経済活動について学ぶ国際産業・金 融と、経済理論を基盤に日本との関わりが深いアジア地域などの経済について理解を深める国 際地域経済の2つの分野を設置。英語の他、中国語の授業にも力を入れている。

総合経済政策学科 (170)

国や地方自治体の経済政策や公共政策、及び企業の経営戦略を研究対象にし、企画立案能力を 養う。学問領域は公共政策と企業戦略の2つの分野に分かれる。実際に社会の現場を体験し、

その問題点を議論するフィールドワークなどの実習科目を設けている。

取得できる免許・資格 教員免許(中-社・英、高-地歴・公・商業・英)、司書

経営学部

特 色 フィールドワークやインターンシップが充実。将来に活きる学びが多い。

1,340定員 進 路 卒業後は、卸売・小売業や金融・保険業、製造業などに就職する者が多い。

(585)経営学科

3つのコースを設置。企業経営コースでは企業経営者及び管理者を育成する。ITビジネスコー スでは高度なシステム設計などの能力を持つITビジネスの専門家を育成する。スポーツマネジ メントコースではスポーツや健康分野のビジネスの専門家を育成する。

(405)商学科

専門知識と実践スキルを組み合わせ、ビジネスの仕組みを学ぶ。3年次からはマーケティング 戦略、観光・サービス、貿易・ファイナンスの3つのコースに分かれて専門性を深めていく。

社会の先端事例を積極的に取り入れ、将来をみすえた「実学」を学んでいく。

(175)会計学科

公認会計士、税理士、中小企業診断士やファイナンシャルプランナーなどに求められる会計情 報を理解し活用する方法を学ぶ。各種資格試験に対応したカリキュラムを組み、会計の専門職 を目指す学生向けに「集中的学習プログラム(IAP)」を開設している。

キャリア・マネジメント学科 (175)

企業経営における適切な人材マネジメントの専門家を育成する。総合大学の利点を活かし、経 営学に加えて法律学や社会学、心理学など人間に関する多様な学問領域をカバーする。ビジネ スサーベイやケーススタディ、ディベートを重視し知識と実践力との接続を図る。

取得できる免許・資格 教員免許(中-社、高-公・商業)、司書

理工学部

特 色 官・民や国内外の研究者との連携により、世界最先端の研究を行っている。

1,040定員 進 路 卒業生の3割弱が大学院に進学。主な就職先は製造業、情報・通信業などである。

(225)理学科

3つのコースを設置。数学コースでは純粋数学から応用数学までを対話式の講義やゼミで学ぶ。

物理学コースでは様々な自然現象を理論的、実践的に学ぶ。化学コースでは知識や技術を実践 的に活かす技術者や中・高生に化学の魅力を伝える教員の育成を目指す。

生命科学科 (95)

研究領域は遺伝子、機能分子、細胞組織、環境倫理の4つの系に分かれる。ヒトに主眼をおき、

生命の仕組みや生命を取り巻く環境について総合的に学習し、知識や技術を倫理的に応用でき る人材を育成する。4年次の卒業研究では生命科学の最先端研究に携わる。

応用化学科 (130)

物理化学、無機化学、有機化学、高分子化学などに加え、医学、薬学、農学、食品化学などの 融合領域まで扱う。1年次には環境問題や知的所有権問題を、3年次には技術士や弁理士などを 迎え応用化学の諸問題を扱い、高い倫理観を備えた科学技術者を育成する。

機械工学科 (200)

材料力学、機械力学、熱力学、流体力学、材料工学、制御工学の6つの基幹分野を演習・実験・

実習を組み合わせて学ぶ。2年次に機械工学、知能機械システムの2つのコースに分かれる。プ レゼンテーション技術やチームワーク、英語教育にも力を入れている。

電気電子通信工学科 (170)

2022年度名称変更。2年次にエレクトロニクス・情報通信とエネルギー・環境の2つのコース に分かれる。講義と実験・実習を連動させたカリキュラムでエレクトロニクス技術を幅広く学 ぶ。英語教育に力を入れており、外国人教員による授業や科学技術英語を学ぶ機会も設けている。

社会環境工学科 (100)

共通領域、構造・材料系領域、土質系領域、水理系領域、都市計画系領域、環境系工学領域の 6つの専門科目群で構成される。安全な社会基盤の整備と維持管理を通じ社会貢献できる建設 技術者を育成する。福祉の視点もカバーし、倫理観や公共意識をはぐぐむ。

エネルギー物質学科

(120) 2022年度改組新設。詳細は大学ホームページまたは募集要項をご確認ください。

(2)

近畿

近畿大学 私立

近畿大学 学部学科紹介 私立

取得できる免許・資格 教員免許(中-数・理・技、高-数・理・情・工業)、司書、食品衛生管理者、食品衛生監視員、測量士(補)、毒物劇物取扱責任者、技術士(補)

建築学部

特 色「使われ続け、愛され続ける建築」をテーマに、社会における建築のあり方を探究。

280定員 進 路 卒業生の6割超が建設業に就職する。1割程度が大学院に進学している。

建築学科 (280)

4つの専攻を設置。建築工学専攻では計画、構造、環境の3つの分野を学ぶ。建築デザイン専攻 では次世代建築を構想する専門家を育成する。住宅建築専攻では住環境を総合的に考える。企 画マネジメント専攻では多様化する建築産業で活躍できる人材を育成する。

取得できる免許・資格 建築士(一・二級、木造)

薬学部

特 色 医学部と総合病院を持つメリットを活かし、チーム医療に貢献できる能力を養う。

190定員 進 路 就職先は、卸売・小売業や医療・福祉業が多い。大学院に進学する者もいる。

医療薬学科 (150)

6年制。薬学を総合的に学び、薬剤師として病院や薬局でチーム医療に貢献できる知識と技術 を身につける。教養教育科目の外国語に加え、医療英語と薬学英語の科目を設置し国際化に対 応できる薬剤師を育成する。充実した卒業研究でリサーチマインドを培う。

創薬科学科 (40)

4年制。最先端の薬学分野に精通し、医薬品開発において活躍できる薬学研究者や技術者を育 成する。基礎から発展まで幅広い創薬・生命科学研究に対応する知識と論理的思考力を伸ばす ため、最先端の講義と実習を導入。化学や生物の専門英語科目も設けている。

取得できる免許・資格 教員免許(中-理、高-理)、臨床検査技師、薬剤師

文芸学部

特 色 総合大学の強みを活かし、ホスピタルアートの活動に力を入れて取り組んでいる。

515定員 進 路 就職先は、卸売・小売業を中心にサービス業、製造業など多岐にわたる。

(180)文学科

日本文学と英語英米文学の2つの専攻を設置。日本文学専攻は小説や雑誌などの制作を通じ文 学の創作技術を学ぶ創作・評論と言語やコミュニケーションを学ぶ言語・文学の2つのコース に分かれる。英語英米文学専攻では高度な英語力と共に日本語力も養成する。

芸術学科 (115)

2つ の 専 攻 を 設 置。 舞 台 芸 術 専 攻 は 演 劇 創 作、 舞 踊 創 作、 戯 曲 創 作、TOP(Theatre Organization Planning)の4つの系に分かれる。造形芸術専攻では2年次まで8つの制作系ゼ ミと1つの研究系ゼミから複数を選択履修し自身に合った芸術の表現を模索する。

文化・歴史学科 (140)

古代文明から現代におけるサブカルチャーまで様々な文化と歴史を探究していくことで、深い 教養のみならず現代社会に対応する力を身につける。日本史、世界史、現代文化・倫理、文化 資源学の4つの系から自由に授業を選択できるカリキュラムを展開している。

文化デザイン学科 (80)

感性学、デザイン、プロデュースの3つの系から科目を横断的に履修するカリキュラムである。

現代社会において「文化デザイン」の持つ意味と役割を理解し、専門能力を社会に還元する方 法を学ぶ。学外の企業や団体とも協働し、実践的なタスクワークを行う。

取得できる免許・資格 教員免許(中-国・社・美・英、高-国・地歴・公・美・工芸・英)、学芸員、司書

総合社会学部

特 色 複雑化する現代社会を心理学、社会学、環境学の3つの視点で総合的に解明する。

510定員 進 路 卒業生の就職先は、卸売・小売業やサービス業、製造業などが多い。

総合社会学科 (510)

分析力と伝達力を磨く社会・マスメディア系、心や行動を科学的に理解する心理系、持続可能 な社会環境づくりを目指す環境・まちづくり系の3つの専攻からなる。社会・マスメディア系 専攻では3年次に現代社会とマスメディアの2つコースに分かれる。

取得できる免許・資格 教員免許(中-社、高-地歴・公)、司書、社会調査士、認定心理士

国際学部

特 色 1年次に全学生が約1年間のアメリカ留学に参加。実践的な英語力を身につける。

500定員 進 路 卒業後は語学力を活かした専門職や教育・学習支援業などが期待される。

国際学科 (500)

2つの専攻を設置。実用的な英語能力の獲得を目指すグローバル専攻は、グローバル・スタデ ィーズ、コミュニケーション・スタディーズ、アジアン・スタディーズの3つで構成。東アジ ア専攻では中国語と韓国語の2つのコースに分かれ、アジア地域に関して学ぶ。

取得できる免許・資格 教員免許(中-英、高-英)

農学部

特 色 水産学や生命科学など農学に留まらない視点で、世界へ貢献する研究に取り組む。

680定員 進 路 就職先は、製造業や卸売・小売業が多い。2割弱が大学院へ進学している。

農業生産科学科 (120)

「生物現象の探求(探る)」「農産物の生産(作る)」「アグリビジネスへの展開(儲ける)」「先 端農業への挑戦(尖る)」の4つの視点から持続可能な農業生産に取り組む人材を育成する。専 門分野の英語論文を理解できるレベルの英語力も身につける。

水産学科 (120)

水産資源の増殖や養殖、水産加工などの食料生産から水域生態系の保護、改善、共生などの環 境保全まで幅広い分野を多角的に学習し、水産学の専門家を育成する。具体的な研究活動とし て、クロマグロの完全養殖に世界で初めて成功するなどの実績を残している。

応用生命化学科 (120)

生物系と化学系で構成される。生命、資源、食料、環境の4つを軸とした研究を行い、生物を 化学的な視点から理解することで、人類が直面する地球規模の諸問題に取り組む力を養う。未 利用植物資源の活用や医薬品の開発など、社会に貢献する研究も盛んである。

食品栄養学科 (80)

食の観点から人間の健康を維持し、管理栄養士として地域、福祉、医療などの現場で活躍でき る人材を育成する。総合大学のメリットを活かし、医学部や薬学部と連携した実習で実践力を 磨く。管理栄養士国家試験合格を目指した対策講座も開講している。

環境管理学科 (120)

絶滅危惧種の保全や水生生物の調査、森林管理などの分野で研究を展開している。自然豊かな 奈良キャンパスでの体験的学習を通して、生態学を基礎に環境の評価、利用、保全や修復、政 策立案などに関わることのできる環境マネジメント能力をはぐくむ。

生物機能科学科 (120)

生命工学の研究分野のもとで生物資源を活用し人類の未来に貢献するものづくりを行う。医療、

創薬、エネルギーなどに関連した再生医療やクローン、耐性植物、バイオ燃料など最先端の研 究に触れる。専門英語の科目も設置し国際社会で活躍できる能力を習得する。

取得できる免許・資格 教員免許(中-理、高-理・農・水、その他)、学芸員、食品衛生管理者、食品衛生監視員、管理栄養士、栄養士、技術士(補)、樹木医(補)

医学部

特 色 2つの併設病院と連携した研修で最先端医療から救急医療や地域医療までを実践。

112定員 進 路 卒業後は、臨床研修医として2年間病院などで勤務。大学院に進学する者もいる。

(112)医学科

6年制。1・2年次には病院実習を通じて医療現場でのコミュニケーション能力を培う。2~4年 次には少人数のチュートリアルや、臓器や器官ごとに分けられた専門科目を学び、4年次から は臨床実習が始まる。海外の大学へ短期留学できる制度も用意されている。

取得できる免許・資格 医師

生物理工学部

特 色 理、工、農、医の融合領域を研究し、現代社会のニーズに即した技術開発を目指す。

485定員 進 路 約2割の卒業生が大学院に進学。製造業や卸売・小売業などに就職する者もいる。

生物工学科 (90)

生命科学のみならず、情報科学や情報工学との融合分野の手法を利用し、微生物と植物の持つ すぐれた性質を食料問題や環境問題、エネルギー問題などの解決に応用する。3年次より7つあ る研究室のいずれかに所属し、演習や卒業研究を通じ包括的な知識を深める。

遺伝子工学科 (90)

生命現象を遺伝子、タンパク質、細胞、個体などの様々なレベルから多角的かつ包括的に理解 する。演習や実験では遺伝子操作技術を原理から学び、遺伝子工学や体外受精などの技術を修 得する。専門分野の情報を英語で理解し国際的視野を得ることも目指す。

食品安全工学科 (90)

専門科目を食生産環境、食品管理評価、応用生命工学、食品機能工学の4つのブロックに分け、

生命科学、生命工学、社会科学の広い分野で教育を進める。入学後のスムーズな学習のため、

入学前に基礎学力を補完するe-ラーニング学修プログラムを受講できる。

生命情報工学科 (80)

シミュレーション技術や信号解析などの専門的な情報技術を駆使することで、複雑な生命情報 や生体現象をシステムとして把握し、医療や福祉などの面から生活システムの構築に貢献でき る人材を育成する。実験や実習、先端技術に関する講義なども充実している。

人間環境デザイン工学科 (80)

生活において誰もが利用できるユニバーサルデザインを、利用する者の視点に立って設計する 能力を養う。機械科学、人間科学、住環境科学、ユニバーサルデザインの4つの科目群を履修し、

人間工学と環境をデザインを融合させ社会に還元できる人材を育成する。

医用工学科 (55)

人工心肺や血液浄化装置のような先端医療機器や医療情報システムのようなソフトウェアなど を設計開発するエンジニアを育成する。病院や企業への見学会や医療現場でのインターンシッ プも実施される。医療英語の科目も履修し、医学・医療の国際化に対応する。

取得できる免許・資格 教員免許(中-数・理、高-数・理・情)、食品衛生管理者、食品衛生監視員、臨床工学技士、建築士(一・二級、木造)

工学部

特 色 3年次に海外大学で1カ月ほどの語学研修を実施し、国際性を身につける。

545定員 進 路 就職先は製造業や建設業、情報・通信業サービス業が多い。約1割が大学院へ進学。

化学生命工学科 (85)

3年次から3つのコースに分かれる。生物化学コースでは化学と生物工学の融合領域を学ぶ。環 境化学コースでは化学、生物工学、環境化学などの学問を基礎から応用まで学ぶ。食品科学コ ースでは食品成分と生体機能の関連を学び食品の開発などにつなげる。

機械工学科 (100)

2つのコースに分かれて、ものづくりに必要な機械の設計や開発について学ぶ。機械設計コー スでは設計技術だけでなく自ら問題を発見し解決できる能力を養う。エネルギー機械コースで は機械の運動に必要なエネルギーについて学び持続可能な社会構築に貢献する。

ロボティクス学科 (80)

2つのコースを設置。ロボット設計コースではロボット開発の基礎を重点的に学び、ロボット 制御コースではロボットの知能化を実現するための技術を学ぶ。機械や情報、電気電子の複合 技術を習得し、機械システムの製作に携わるメカトロニクス技術者を育成する。

電子情報工学科 (90)

2つのコースを設置。電気電子コースではハードウェアについて幅広く学び技術発展に対応す る力を身につける。情報通信コースではネットワークの構築、運用のための知識や情報技術を 習得する。情報化社会を支えるICT(情報通信技術)の専門家を育成する。

情報学科 (90)

2つのコースを設置。情報システムコースでは社会の実情に合った情報システムの企画や設計、

運用までを学ぶ。情報メディアコースでは映像や音響、情報メディア処理など情報処理技術に ついて学ぶ。社会を支える情報システムや情報メディアを扱う専門家を育成する。

(100)建築学科

持続可能な次世代建築を生み出す建築専門職を養成する。2つのコースを設置。建築学コース では建築の意味や目的を学び、実践的な知識と技術を習得する。インテリアデザインコースで はインテリアの歴史などを学び、照明や家具による空間表現技術を習得する。

取得できる免許・資格 教員免許(中-数・理・技、高-数・理・情・工業)、食品衛生管理者、食品衛生監視員、毒物劇物取扱責任者、技術士(補)

(3)

近畿

近畿大学 私立

近畿大学 学部学科紹介/入試要項 私立

産業理工学部

特 色 文理横断型の専門教育のもと、多様な技術の習得を通じ、実践力と人間力を養う。

420定員 進 路 卒業後は、建設業やサービス業などに就職する。約1割が大学院へ進学している。

生物環境化学科 (75)

生物、環境、化学を幅広く学習し、様々な分野で社会に貢献できる専門家を育成する。遺伝子 操作や微生物・がん細胞の培養検査などの実験科目が充実している。2年次にバイオサイエンス、

食品生物資源、エネルギー・環境の3つの分野からコースを選択する。

電気電子工学科 (65)

応用エレクトロニクス、エネルギー・環境、情報通信の3つのコースを設置。人々の暮らしに 密接に関わるエレクトロニクス技術に精通し、電力・電気設備業や電気情報サービス業などの 分野で活躍できる人材を育成する。1年次から専門的な学びに入っていく。

建築・デザイン学科 (90)

2つのコースを設置。建築工学コースでは、建築の専門知識や技術を学び、免震装置や制振装置、

力学を利用した建築デザインなどについて研究する。建築・デザインコースでは、建築物だけ でなく家具、インテリア、CGなどを学び、情報を表現する技術を磨く。

情報学科 (70)

3つのコースを設置。情報エンジニアリングコースでは情報インフラを支えるエンジニアを育 成する。メディア情報コースではWebコンテンツの企画や制作など総合的に手がける能力を養 う。データサイエンスコースでは情報処理の視点で人間の心の動きを考える。

経営ビジネス学科 (120)

企業や自治体、市民団体など様々な組織をマネジメントする能力を養う文系の学科である。経 営学、会計学、マーケティング、人間工学、外国文化などの専門分野を学習する。経営マネジ メントとグローバル経営の2つのコースを設置している。

取得できる免許・資格 教員免許(高-理・情・商業・工業)、食品衛生管理者、食品衛生監視員、毒物劇物取扱責任者

情報学部

特 色 2022年度改組新設。情報システムと情報メディアについて学ぶ。

330定員 進 路 大学院進学の他、電子・通信機器、コンピュータ関連業への就職が期待される。

情報学科 (330)

2022年度改組新設。2年次より2つのコースに分かれる。情報システムコースでは大規模情報 システムの構築に貢献する技術者を育成する。情報メディアコースでは音声認識技術やコンピ ュータグラフィックスについて学ぶ。社会の一員として責任と自覚を持つ情報技術者を育成す る。

この大学のおもな出身者

椋本充士(グルメ杵屋社長)、下田佳史(あさひ社長)、入江陵介(競泳選手、ロンドン五輪銀 メダリスト)、寺川綾(元競泳選手、ロンドン五輪銅メダリスト)、竹村幸(競泳選手)、川中 香緒里(アーチェリー選手、ロンドン五輪銅メダリスト)、糸井嘉男(プロ野球選手)、俊介(プ ロ野球選手)、藤田一也(プロ野球選手)、畠世周(プロ野球選手)、秋山成勲(総合格闘家)、

朝乃山英樹(力士)、徳勝龍誠(力士)、長岡末弘(元力士、高砂親方)、篠原浩人(空手家)、

赤井英和(俳優)、升毅(俳優)、つんく♂(ミュージシャン、音楽プロデューサー)、尼川元 気(ミュージシャン)、名越康文(精神科医)、澤井悦郎(農学博士、マンボウ研究者)、木下 昌輝(小説家)、今森光彦(写真家)、田中圭一(漫画家、京都精華大学教員)、永山薫(漫画 評論家、編集者、作家)、泉美木蘭(作家、ライター)、井上英孝(衆議院議員)、竹中勇人(大 阪府泉南市長)、佐藤義興(熊本県阿蘇市長)、中山義隆(沖縄県石垣市長)、ナダル(お笑い 芸人)、川瀬名人(お笑い芸人)

■入試要項

(2021年度)

掲載している入試情報は昨年度の大学発表の内容より編集したものです(入試要項の見方は巻頭の「本書の使い方」

参照)。詳細は募集要項かホームページで必ず確認してください。 は東進偏差値

●法学部一般選抜

59

●前期(A、B日程)

[法律:3科目]q現古wet世B、日B、地理B、政経、

数ⅠⅡABから1r英

●後期

[法律:3科目]前期に同じ(高得点2教科2で合否判定)

共通テスト併用入試 ※ 理 科 基 礎2科 目 で1科 目扱い●共通テスト併用方式(A、B日程)

[法律]〈m2科目〉q1tyr現古、地歴公数理外全 29科目から2〈/3科目〉q現古wet世B、日B、地 理B、政経、数ⅠⅡABから1r英(高得点1科目を合否判定 に使用)

●共通テスト併用方式(後期)

[法律]〈m1科目〉q1tyr現古、地歴公数理外全 29科目から1(理は基礎2または発展1)〈/3科目〉q現古 wet世B、日B、地理B、政経、数ⅠⅡABから1r英(高 得点1科目を合否判定に使用)

共通テスト利用入試 ※個別試験は課さない。

理科基礎2科目で1科目扱い

●共通テスト利用方式(前期)

[法律:3科目]q1ty現古、地歴公数理全24科目

から2教科2r全5科目から1

●共通テスト利用方式(中期)

[法律:3科目]q1tyr現古、地歴公数理外全29 科目から3

●共通テスト利用方式(後期)

[法律:2科目]q1tyr現古、地歴公数理外全29 科目から2

●経済学部一般選抜

59

●前期(A、B日程)

[全学科:3科目]q現古wet世B、日B、地理B、政経、

数ⅠⅡABから1r英

●後期

[全学科:3科目]前期に同じ(高得点2教科2で合否判定)

共通テスト併用入試 ※ 理 科 基 礎2科 目 で1科 目扱い●共通テスト併用方式(A、B日程)

[全学科]〈m2科目〉q1tyr現古、地歴公数理外 全29科目から2〈/3科目〉q現古wet世B、日B、

地理B、政経、数ⅠⅡABから1r英(高得点1科目を合否判 定に使用)

●共通テスト併用方式(後期)

[全学科]〈m1科目〉q1tyr現古、地歴公数理外 全29科目から1(理は基礎2または発展1)〈/3科目〉q現 古wet世B、日B、地理B、政経、数ⅠⅡABから1r 英(高得点1科目を合否判定に使用)

共通テスト利用入試 ※個別試験は課さない。

理科基礎2科目で1科目扱い

●共通テスト利用方式(前期)

[全学科:3科目]q1ty現古、地歴公数理全24科 目から2教科2r全5科目から1

●共通テスト利用方式(中期)

[全学科:3科目]q1tyr現古、地歴公数理外全 29科目から3

●共通テスト利用方式(後期)

[全学科:2科目]q1tyr現古、地歴公数理外全 29科目から2

●経営学部一般選抜

58

●前期(A、B日程)

[全学科:3科目]q現古wet世B、日B、地理B、政経、

数ⅠⅡABから1r英

●後期

[全学科:3科目]前期に同じ(高得点2教科2で合否判定)

共通テスト併用入試 ※ 理 科 基 礎2科 目 で1科 目扱い●共通テスト併用方式(A、B日程)

[全学科]〈m2科目〉q1tyr現古、地歴公数理外 全29科目から2〈/3科目〉q現古wet世B、日B、

地理B、政経、数ⅠⅡABから1r英(高得点1科目を合否判 定に使用)

●共通テスト併用方式(後期)

[全学科]〈m1科目〉q1tyr現古、地歴公数理外 全29科目から1(理は基礎2または発展1)〈/3科目〉q現 古wet世B、日B、地理B、政経、数ⅠⅡABから1r 英(高得点1科目を合否判定に使用)

共通テスト利用入試 ※個別試験は課さない。

理科基礎2科目で1科目扱い

●共通テスト利用方式(前期)

[全学科:3科目]q1ty現古、地歴公数理全24科 目から2教科2r全5科目から1

●共通テスト利用方式(中期)

[全学科:3科目]q現古1ty全24科目から1(理 は基礎2または発展1)r全5科目から1

●共通テスト利用方式(後期)

[全学科:2科目]q1tyr現古、地歴公数理外全 29科目から2

●理工学部一般選抜

56

●前期(A、B日程)

[理-数学・物理学、応用化、機械工、電気電子工、情報、

社会環境工:3科目]t数ⅠⅡⅢABy物基・物、化基・化、

生基・生から1r

[理-化学、生命科学:3科目]t数ⅠⅡAB、数ⅠⅡⅢAB から1y物基・物、化基・化、生基・生から1r英

●後期

[理-数学・物理学、応用化、機械工、電気電子工、情報、

社会環境工:3科目]前期に同じ(高得点2教科2で合否判定)

[理-化学、生命科学:3科目]前期に同じ(高得点2教科2 で合否判定)

共通テスト併用入試

●共通テスト併用方式(A日程)

[理-数学・物理学、応用化、機械工、電気電子工、情報、

社会環境工]〈m3科目〉qyr現、物、化、生、英から2

教科2t数ⅡB〈/3科目〉t数ⅠⅡⅢABy物基・物、化基・

化、生基・生r英から1(高得点2科目を合否判定に使用)

[理-化学、生命科学]〈m3科目〉qyr現、物、化、生、

英から2教科2t数ⅡB〈/3科目〉t数ⅠⅡAB、数ⅠⅡⅢ ABから1y物基・物、化基・化、生基・生から1r英(高 得点2科目を合否判定に使用)

●共通テスト併用方式(B日程)

[理-数学・物理学、応用化、機械工、電気電子工、情報、

社会環境工]〈m2科目〉qtyr現、数ⅠA、数ⅡB、物、

化、生、英から2〈/3科目〉t数ⅠⅡⅢABy物基・物、

化基・化、生基・生から1r英(高得点2科目を合否判定に 使用)

[理-化学、生命科学]〈m2科目〉qtyr現、数ⅠA、

数ⅡB、物、化、生、英から2〈/3科目〉t数ⅠⅡAB、数

ⅠⅡⅢABから1y物基・物、化基・化、生基・生から1r 英(高得点2科目を合否判定に使用)

●共通テスト併用方式(後期)

[理-数学・物理学、応用化、機械工、電気電子工、情報、

社会環境工]〈m1科目〉qtyr現、数ⅠA、数ⅡB、物、

化、生、英から1〈/3科目〉t数ⅠⅡⅢABy物基・物、

化基・化、生基・生から1r英(高得点1科目を合否判定に 使用)

[理-化学、生命科学]〈m1科目〉qtyr現、数ⅠA、

数ⅡB、物、化、生、英から1〈/3科目〉t数ⅠⅡAB、数

ⅠⅡⅢABから1y物基・物、化基・化、生基・生から1r 英(高得点1科目を合否判定に使用)

共通テスト利用入試 ※個別試験は課さない

●共通テスト利用方式(前期)3教科3科目型

[全学科:3科目]qyr現、物、化、生、英から2教科 2t数ⅡB

●共通テスト利用方式(前期)5教科5科目型

[全学科:5科目]q現w全6科目から1t数ⅡBy物、化、

生から1r英

●共通テスト利用方式(中期)

[全学科:4科目]q現t数ⅠA、数ⅡBから1y物、化、生 から1r英

●共通テスト利用方式(後期)

[全学科:2科目]qtyr現、数ⅠA、数ⅡB、物、化、生、

英から2教科2

●建築学部一般選抜

61

●前期(A日程)

[建築:3科目]t数ⅠⅡAB、数ⅠⅡⅢABから1y物基・物、

化基・化、生基・生から1r

●前期(B日程)

[建築:3科目]qt現古、数ⅠⅡABから1wy世B、

日B、地理B、物基・物、化基・化、生基・生から1r英

●後期

[建築:3科目]前期(B日程)に同じ(高得点2教科2で合 否判定)

共通テスト併用入試 

●共通テスト併用方式(A日程)

[建築]〈m3科目〉q1tyr現、地歴公全10科目、

数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、物、化、生、地、外全5科目か ら3〈/3科目〉t数ⅠⅡAB、数ⅠⅡⅢABから1y物基・物、

化基・化、生基・生から1r

●共通テスト併用方式(B日程)

[建築]〈m2科目〉q1tyr現、地歴公全10科目、

数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、物、化、生、地、外全5科目か ら2〈/3科目〉qt現古、数ⅠⅡABから1wy世B、

日B、地理B、物基・物、化基・化、生基・生から1r英(高 得点1科目を合否判定に使用)

●共通テスト併用方式(後期)

(4)

近畿

近畿大学 私立

近畿大学 入試要項 私立

[建築]〈m1科目〉qtyr現、数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数

ⅡB、物、化、生、地、英から1〈/3科目〉qt現古、数

ⅠⅡABから1wy世B、日B、地理B、物基・物、化基・化、

生基・生から1r英(高得点1科目を合否判定に使用)

共通テスト利用入試 ※個別試験は課さない

●共通テスト利用方式(前期)

[建築:4科目]qyr現、物、化、生、英から2教科2t数ⅠA、

数ⅡB

●共通テスト利用方式(中期)

[建築:3科目]q1tyr現、地歴公全10科目、数

ⅠA、数ⅡB、物、化、生、英から3教科3(地歴公2科目選 択不可)

●共通テスト利用方式(後期)

[建築:2科目]qtyr現、数ⅠA、数ⅡB、物、化、生、

英から2教科2

●薬学部一般選抜

64

●前期(A日程)

[全学科:3科目]t数ⅠⅡAB、数ⅠⅡⅢABから1y物基・

物、化基・化、生基・生から1r英

●前期(B日程)

[全学科:3科目]t数ⅠⅡABy物基・物、化基・化、生基・

生から1r英

[全学科:3科目]前期(A日程)に同じ(高得点2教科2で●後期 合否判定)

共通テスト利用入試 ※個別試験は課さない

●共通テスト利用方式(前、中期)

[全学科:3科目]t数ⅠA、数ⅡBから1y物、化、生から 1r英

●共通テスト利用方式(後期)

[全学科:3科目]qt現、数ⅠA、数ⅡBから1y物、化、

生から1r英

●文芸学部一般選抜

58

●前期(A日程)

[全学科:3科目]q現古wet世B、日B、地理B、政経、

数ⅠⅡABから1r英

●前期(B日程)

[文、文化・歴史、文化デザイン:3科目]前期(A日程)に 同じ

[芸術-舞台芸術:3科目]q現古r英uo実技、小論 文から1(実技は事前課題〔作文〕の提出を含む)

[芸術-造形芸術:1〜3科目]qwetru次の①・

②から1(①現古、世B、日B、地理B、政経、数ⅠⅡAB、英 から3教科3〔地歴公数は1教科扱い〕、②美術実技〔デッサン〕)

●後期

[文、芸術-舞台芸術、文化・歴史、文化デザイン:3科目]

前期A日程に同じ(高得点2教科2で合否判定)

[芸術-造形芸術:1〜3科目]前期(B日程)に同じ(①を 選択した場合は高得点2教科2で合否判定)

共通テスト併用入試 ※ 理 科 基 礎2科 目 で1科 目扱い●共通テスト併用方式(A日程)

[文、文化・歴史、芸術-舞台芸術、文化デザイン]〈m2科目〉

q1tyr現古、現漢、地歴公数理外全29科目から2〈/3 科目〉q現古wet世B、日B、地理B、政経、数ⅠⅡABか ら1r英(高得点1科目を合否判定に使用)

●共通テスト併用方式(B日程)

[文、文化・歴史、文化デザイン]共通テスト併用方式(A日程)

に同じ

共通テスト利用入試 ※個別試験は課さない。

理科基礎2科目で1科目扱い。国は現古、現漢から高得点1

●共通テスト利用方式(前期)

[全学科:3科目]q1ty現古、現漢、地歴公数理 全24科目から2教科2r全5科目から1

●共通テスト利用方式(中期)

[全学科:3科目]q1tyr現古、現漢、地歴公数 理外全29科目から3

●共通テスト利用方式(後期)

[全学科:2科目]q1tyr現古、現漢、地歴公数 理外全29科目から2教科2

●総合社会学部一般選抜

59

●前期(A、B日程)

[総合社会:3科目]q現古wet世B、日B、地理B、

政経、数ⅠⅡABから1r

[総合社会:3科目]●後期 前期に同じ(高得点2教科2で合否判定)

共通テスト併用入試 ※ 理 科 基 礎2科 目 で1科 目扱い●共通テスト併用方式(A日程)

[総合社会]〈m2科目〉q1tyr現古、地歴公数理 外全29科目から2〈/3科目〉q現古wet世B、日B、

地理B、政経、数ⅠⅡABから1r英(高得点1科目を合否判 定に使用)

●共通テスト併用方式(B日程)

[総合社会]〈m1科目〉q1tyr現古、地歴公数理 外全29科目から1(理は基礎2または発展1)〈/3科目〉q 現 古wet世B、 日B、 地 理B、 政 経、 数 Ⅰ ⅡABか ら 1r英(高得点2科目を合否判定に使用)

●共通テスト併用方式(後期)

[総合社会]〈m1科目〉q1tyr現古、地歴公数理 外全29科目から1(理は基礎2または発展1)〈/3科目〉q 現 古wet世B、 日B、 地 理B、 政 経、 数 Ⅰ ⅡABか ら 1r英(高得点1科目を合否判定に使用)

共通テスト利用入試 ※個別試験は課さない。

理科基礎2科目で1科目扱い

●共通テスト利用方式(前期)

[総合社会:3科目]q1tyr現古、地歴公数理外 全29科目から3教科3

●共通テスト利用方式(中期)

[総合社会:3科目]q1ty現古、地歴公数理全24 科目から2教科2r全5科目から1

●共通テスト利用方式(後期)

[総合社会:2科目]q1tyr現古、地歴公数理外 全29科目から2教科2

●国際学部一般選抜

56

●前期(A、B日程)スタンダード方式

[国際:3科目]q現古wet世B、日B、地理B、政経、

数ⅠⅡABから1r英、英語外部試験から高得点1

●前期(A日程)国際学部独自方式

[国際-グローバル:2科目]qwet現古、世B、日B、地 理B、政経、数ⅠⅡABから1r英

●前期(B日程)、後期 国際学部独自方式

[国際-グローバル:1科目]r

●後期 スタンダード方式

[国際:3科目]q現古wet世B、日B、地理B、政経、

数ⅠⅡABから1r英(国、地歴公数から高得点1と英で合否 判定)

●後期 国際学部独自方式

[国際:3科目]q現古wet世B、日B、地理B、政経、

数ⅠⅡABから1r英、英語外部試験から高得点1

共通テスト併用入試 ※ 理 科 基 礎2科 目 で1科 目扱い●共通テスト併用方式(A、B日程)

[国際-グローバル]〈m2科目〉q1ty現古、地歴 公数理全24科目から1(理は基礎2または発展1)r英〈/3 科目〉q現古wet世B、日B、地理B、政経、数ⅠⅡ ABから1r英(高得点1科目を合否判定に使用)

●共通テスト併用方式(後期)

[国際-グローバル]〈m1科目〉r英〈/3科目〉q現古 wet世B、日B、地理B、政経、数ⅠⅡABから1r英(高 得点1科目を合否判定に使用)

共通テスト利用入試 ※個別試験は課さない。

理科基礎2科目で1科目扱い

●共通テスト利用方式(前期)1教科1科目型

[国際:1科目]r英

●共通テスト利用方式(前期)2教科2科目型

[国際:2科目]q現古r英

●共通テスト利用方式(前期)3教科3科目型

[国際:3科目]q1ty現古、地歴公数理全24科目 から2教科2r英

●共通テスト利用方式(中期)

[国際:3科目]q現古1ty全24科目から1(理は 基礎2または発展1)r英

●共通テスト利用方式(後期)

[国際:2科目]q1ty現古、地歴公数理全24科目 から1r英

●農学部一般選抜

55

●前期(A、B日程)

[農業生産科学、水産、環境管理、生物機能科学:3科目]

qt現古、数ⅠⅡAB、数ⅠⅡⅢABから1wy世B、日B、

地理B、物基・物、化基・化、生基・生から1r英

[応用生命化、食品栄養:3科目]qt現古、数ⅠⅡAB、

数ⅠⅡⅢABから1y物基・物、化基・化、生基・生から 1r英

[農業生産科学、水産、環境管理、生物機能科学:3科目]●後期 前期に同じ(高得点2教科2で合否判定)

[応用生命化、食品栄養:3科目]前期に同じ(高得点2教科 2で合否判定)

共通テスト併用入試

●共通テスト併用方式(A日程)

[農業生産科学、水産、環境管理、生物機能科学]〈m3科目〉

qtyr現、数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、物、化、生、地、

外全5科目から3教科3〈/3科目〉qt現古、数ⅠⅡAB、

数ⅠⅡⅢABから1wy世B、日B、地理B、物基・物、化 基・化、生基・生から1r英

[応用生命化、食品栄養]〈m3科目〉qtyr現、数Ⅰ、

数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、物、化、生、地、外全5科目から3教 科3〈/3科目〉qt現古、数ⅠⅡAB、数ⅠⅡⅢABから 1y物基・物、化基・化、生基・生から1r英

●共通テスト併用方式(B日程)

[農業生産科学、水産、環境管理、生物機能科学]〈m2科目〉

qtyr現、数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、物、化、生、地、

外全5科目から2教科2〈/3科目〉qt現古、数ⅠⅡAB、

数ⅠⅡⅢABから1wy世B、日B、地理B、物基・物、化 基・化、生基・生から1r英(高得点2科目を合否判定に使用)

[応用生命化、食品栄養]〈m2科目〉qtyr現、数Ⅰ、

数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、物、化、生、地、外全5科目から2教 科2〈/3科目〉qt現古、数ⅠⅡAB、数ⅠⅡⅢABから 1y物基・物、化基・化、生基・生から1r英(高得点2科 目を合否判定に使用)

●共通テスト併用方式(後期)

[農業生産科学、水産、環境管理、生物機能科学]〈m1科目〉

qtyr現、数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、物、化、生、地、

英から1〈/3科目〉qt現古、数ⅠⅡAB、数ⅠⅡⅢABか ら1y物基・物、化基・化、生基・生から1r英(高得点1 科目を合否判定に使用)

[応用生命化、食品栄養]〈m1科目〉qtyr現、数Ⅰ、

数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、物、化、生、地、英から1〈/3科目〉

qt現古、数ⅠⅡAB、数ⅠⅡⅢABから1y物基・物、化基・

化、生基・生から1r英(高得点1科目を合否判定に使用)

共通テスト利用入試 ※個別試験は課さない

●共通テスト利用方式(前期)3教科3科目型

[全学科:3科目]qt現、数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡBか ら1y物、化、生、地から1r全5科目から1

●共通テスト利用方式(前期)4教科4科目型

[全学科:4科目]qwtyr現、地歴全6科目、数Ⅰ、

数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、物、化、生、地、外全5科目から4教 科4●共通テスト利用方式(前期)5教科5科目型

[全学科:5科目]q現w全6科目から1t数Ⅰ、数ⅠA、

数Ⅱ、数ⅡBから1y物、化、生、地から1r全5科目から1

●共通テスト利用方式(中期)

[全学科:2科目]qtr現、数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、

英から1y物、化、生、地から1

●共通テスト利用方式(後期)

[全学科:2科目]qtyr現、数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数Ⅱ B、物、化、生、地、英から2教科2

●医学部一般選抜

72 ※二次試験は一次試験合 格者に課す

●前期(A日程)

[医]〈一次:4科目〉t数ⅠⅡABy物基・物、化基・化、

生基・生から2r英〈二次:2科目〉o小論文i面接(個 人面接)

共通テスト併用入試 ※二次試験は一次試験合 格者に課す

●共通テスト利用方式(前期)

[医]〈一次:m5科目〉t数ⅠA、数ⅡBy物、化、生から 2r英〈二次:/2科目〉o小論文i面接(個人面接)

●共通テスト利用方式(中期)

[医]〈一次:m4科目〉qt現、数ⅠAから1y物、化、生 から2r英〈二次:/2科目〉o小論文i面接(個人面接)

●共通テスト利用方式(後期)

[医]〈一次:m3科目〉qty現、数ⅠA、物、化、生か ら2r英〈二次:/2科目〉o小論文i面接(個人面接)

●生物理工学部一般選抜

53

●前期(A日程)

[全学科:3科目]qt現古、数ⅠⅡAB、数ⅠⅡⅢABから 1y物基・物、化基・化、生基・生から1r英

●前期(B日程)

[全学科:3科目]qt現古、数ⅠⅡABから1y物基・物、

化基・化、生基・生から1r英

●後期

[全学科:3科目]前期(A日程)に同じ(高得点2教科2で合 否判定)

共通テスト併用入試

●共通テスト併用方式(A日程)

[全学科]〈m3科目〉qtyr現、数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、

数ⅡB、物、化、生、英から3〈/3科目〉qt現古、数Ⅰ

ⅡAB、数ⅠⅡⅢABから1y物基・物、化基・化、生基・生 から1r英

●共通テスト併用方式(B日程)

(5)

近畿

近畿大学 私立

近畿大学 入試要項/Q&A 私立

[全学科]〈m2科目〉qtyr現、数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、

数ⅡB、物、化、生、英から2〈/3科目〉qt現古、数Ⅰ

ⅡABから1y物基・物、化基・化、生基・生から1r英(高 得点1科目を合否判定に使用)

●共通テスト併用方式(後期)

[全学科]〈m1科目〉qtyr現、数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、

数ⅡB、物、化、生、英から1〈/3科目〉qt現古、数Ⅰ

ⅡAB、数ⅠⅡⅢABから1y物基・物、化基・化、生基・生 から1r英(高得点1科目を合否判定に使用)

共通テスト利用入試 ※個別試験は課さない

●共通テスト利用方式(前期)2教科2科目型

[全学科:2科目]qr現、英から1ty数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、

数ⅡB、物、化、生から1

●共通テスト利用方式(前期)5教科5科目型

[全学科:5科目]q現1全10科目から1t数Ⅰ、数Ⅰ A、数Ⅱ、数ⅡBから1y物、化、生、地から1r

●共通テスト利用方式(中期)

[全学科:3科目]qtr現、数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、

英から2教科2y物、化、生から1

●共通テスト利用方式(後期)

[全学科:2科目]qtyr現、数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数Ⅱ B、物、化、生、英から2教科2

●工学部一般選抜

54

●前期(A日程)

[全学科:3科目]t数ⅠⅡAB、数ⅠⅡⅢABから1y物基・

物、化基・化、生基・生から1r英

●前期(B日程)

[全学科:3科目]t数ⅠⅡABy物基・物、化基・化、生基・

生から1r英

●後期

[全学科:3科目]前期(A日程)に同じ(高得点2教科2で 合否判定)

共通テスト併用入試

●共通テスト併用方式(A日程)

[全学科]〈m2科目〉q1tyr現、地歴公数全16 科目、物、化、生、地、外全5科目から2教科2〈/3科目〉

t数ⅠⅡAB、数ⅠⅡⅢABから1y物基・物、化基・化、生 基・生から1r英(高得点2科目を合否判定に使用)

●共通テスト併用方式(B日程)

[全学科]〈m2科目〉qtyr現、数全6科目、物、化、生、

地、外全5科目から2教科2〈/3科目〉t数ⅠⅡABy物基・

物、化基・化、生基・生から1r英(高得点1科目を合否判 定に使用)

共通テスト利用入試 ※個別試験は課さない

●共通テスト利用方式(前期)3教科3科目型

[全学科:3科目]q1tyr現、地歴公数全16科目、

物、化、生、地、外全5科目から3教科3(地歴公2科目選択 不可)●共通テスト利用方式(前期)4教科4科目型

[全学科:4科目]q1tyr現、地歴公数全16科目、

物、化、生、地、外全5科目から4教科4(地歴公2科目選択 不可)●共通テスト利用方式(前期)4教科5科目型

[全学科:5科目]q1tyr現、地歴公数全16科目、

物、化、生、地、外全5科目から4教科5(地歴公2科目選択 不可)●共通テスト利用方式(中期)

[全学科:4科目]qwtyr現、地歴数全12科目、物、

化、生、地、外全5科目から4教科4

●共通テスト利用方式(後期)

[全学科:2科目]q1yr現、地歴公全10科目、物、

化、生、地、外全5科目から1t全6科目から1

●産業理工学部一般選抜

51

●前期(A、B日程)

[全学科:3科目]qt現古、数ⅠⅡAB、数ⅠⅡⅢABから 1wy世B、日B、地理B、物基・物、化基・化、生基・

生から1r英

●後期

[全学科:3科目]前期に同じ(高得点2教科2で合否判定)

共通テスト併用入試 

●共通テスト併用方式(A日程)

[全学科]〈m2科目〉q1tyr現、地歴公数全16 科目、物、化、生、地、外全5科目から2〈/3科目〉qt 現古、数ⅠⅡAB、数ⅠⅡⅢABから1wy世B、日B、地 理B、物基・物、化基・化、生基・生から1r英(高得点2 科目を合否判定に使用)

●共通テスト併用方式(B日程)

[全学科]〈m2科目〉q1tyr現、地歴公数全16 科目、物、化、生、地、外全5科目から2〈/3科目〉qt 現古、数ⅠⅡAB、数ⅠⅡⅢABから1wy世B、日B、地 理B、物基・物、化基・化、生基・生から1r英(高得点2 科目を合否判定に使用)

共通テスト利用入試 ※個別試験は課さない

●共通テスト利用方式(前期)

[全学科:3科目]q1tyr現、地歴公数全16科目、

物、化、生、地、外全5科目から3教科3(地歴公2科目選択 不可)

●共通テスト利用方式(中期)

[全学科:3科目]q1ty現、地歴公数全16科目、物、

化、生、地から2教科2r全5科目から1(地歴公2科目選択 不可)

●共通テスト利用方式(後期)

[全学科:2科目]q1ty現、地歴公数全16科目、物、

化、生、地から1r全5科目から1

●その他入試

[学校推薦型選抜]m課さない:推薦入試(一般公募、指定校、

専門高校、専門学科・総合学科等を対象とする)

[総合型選抜]m課さない:AO入試

[その他]スポーツ推薦入試、文化活動推薦入試、帰国生入試、

社会人入試、医学部地域枠入試(大阪府枠・奈良県枠・和歌 山県枠・静岡県枠)

どのような奨学金制度があるの?

近畿大学では独自の奨学金制度で学生を経済 的にサポートしています。「入学前予約採用型 給付奨学金」は、近畿大学への入学を希望する受験 生を対象に入学後の経済支援を行う制度です。受験 前に申請し、入学試験に合格すると正式採用になり 30万円を受給できます。在学生向けには「近畿大 学給付奨学金」が用意されており、成績優秀ながら 経済的に修学が困難な学生を対象に年額30万円を 給付します。また、「入試成績優秀者対象特待生」は、

優秀な成績で入学試験を合格した学生を対象に4年 間の授業料の全額または半額を免除(学部により異 なる)する制度です。「学業成績優秀者対象特待生」

の制度では、成績優秀者を対象に10〜30万円を給 付、または当該年度の授業料を免除するなどの支援 を所属学部ごとの基準で行っています。詳細は大学 発行の募集要項かホームページで必ず確認してくだ さい。

■Q&A

本書掲載内容は、大学のホームページ及び入学案内や募集要項などの公開データから編集部独自で編集したものです。

詳細は募集要項かホームページで必ず確認してください。

理工学部は幅広い研究分野について実験・実 習を重視した教育を、生物理工学部は医療、福 祉、食について新領域の最先端研究を、工学部は機 械、情報、食品、建築などについて科学技術を社会 に還元する教育を、産業理工学部は食品、エネルギ ー、環境、情報、マネジメントについて文理を横断 した研究を行うなど、それぞれ学ぶ分野や教育、研

究に特色があります。理工、生物理工の2つの学部 では大学院へ進学する学生が比較的多く、工、産業 理工の2つの学部では約9割の学生が就職の道を選 んでいることも特色の1つです。また、理工学部は 東大阪、生物理工学部は和歌山、工学部は広島、産 業理工学部は福岡と4つの学部でキャンパスがそれ ぞれ異なります。

理工、生物理工、工、産業理工の工学系学部はどう違うの?

近畿大学では、2年次までに学生生活の目標 設定やキャリアデザインの形成などを促してい ます。特に各種インターンシップには1年次から参 加でき、夏期・春期の長期休暇を利用した海外イン ターンシッププログラムも利用できます。各業界を 代表するリーディングカンパニーが参加する学内企 業研究会へも、1年次から参加することができます。

内定を獲得した4年次生による就職支援団体「ASK」

では座談会や相談会を実施し、就職活動に入ってい く後輩をサポートする他、年間約1,000社が参加す る合同企業セミナーも開催されます。教員や公務員 志望、資格取得を目指す学生向けには、業種や免許、

資格の種類ごとに各種プログラムや講座などが用意 されており、進路に合わせた支援が整備されていま す。

就職支援体制はどうなっているの?

Referensi

Dokumen terkait

Ⅱ 家政学部で何を学ぶか 家政学部長 [家政学部の概要] 家政学部は生活者の視点から科学という公正さをもって生活を研究する学 問分野です。 「生活科学」 「食物・栄養学」 「被服学」 「住居学」 「児童学」の五つの分野に大別され る家政学部の学問は、家庭生活の衣・食・住すべてと密接に関わり、身近な生活環境の向上を目