倴倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰倰
倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰 倰
僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱 僰 僱
偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒偐偑偒
俤 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠 俠
俠俠俠俠俠俠俠俠俠俠俠俠俠俠俠俠俠俠俠俠俠
丠 両 丠 両 丠 両 丠 両 丠 両 丠 両 丠 両 丠
事例 を踏 まえ て、 将来 の市 場化 を視 野に 入れ るも の の、 社会 貢献 の一 環と して 推進 する
。 東京 セン チュ リー は太 陽 光発 電事 業で は大 手の 一角 を占 める
。リ ース 会社 とし てよ りも むし ろ事 業会 社と して の立 場が 強ま って お り、 開発 事業 者と して も環 境保 護へ の取 り組 みは 課題 とな って いた
。
東京 セン チュ リー では 船 舶・ 航空 が軸 のス ペシ ャル ティ 部門 で以 前か らイ ンキ ュベ ーシ ョン 投資 を手 がけ てお り、 自立 支援 ロボ のサ イバ ーダ イン
(茨 城県 つく ば市
)や バイ オベ ンチ ャー のユ ーグ レナ
(東 京・ 港) など の数 々の ベン チャ ー企 業の 育成 を支 援し てき た実 績が ある
。 米国 を中 心に 海外 の先 行
里山 の維 持・ 保全 活動 に市 場原 理を 持ち 込み
、 持続 可能 な取 り組 みと す る新 たな 試み
。活 動の 主 体と なる
「里 山バ ンク
」 では
、里 山の 復元 や創 造、 維持
・管 理と いっ た 活動 に伴 う成 果を
「ク レ ジッ ト」 とし て開 発業 者 など に販 売。 開発 業者 は クレ ジッ トの 購入 を通 じ て、 開発 に伴 う 自然 環境 や生 態 系に 対す るマ イ ナス の影 響を 相 殺( オフ セッ ト) した もの と みな す。 CO な2
ど温 室効 果ガ スの 排 出量 に見 合っ た 削減 活動 への 投 資な どを 通じ て 排出 削減 効果 を 実現 する カー ボ ン・ オフ セッ ト に似 た取 り組 み だが
、そ の自 然環 境版 の 取り 組み にあ たる
「生 物 多様 性バ ンキ ング
」で は、 代償 が難 しい 場合 の 開発 中止 など の「 回避
」
事業 の効 率化
・縮 小な ど 影響 の「 最小 化」 とい っ たプ ロセ スが オフ セッ ト 適用 の前 提と なる
。欧 米 など では すで に制 度化 さ れ、 ビジ ネス とし て成 立 して いる
。
みで 運用 され てお り、 環境 ビジ ネス の1 つの 分野 とし て認 知さ れて いる
。 み。 日本 では 田中 教授 が提 唱し てい る。 欧米 では CO 2の 排出 権取 引と 近い 仕組 印旛
郡酒 々井 町の 農業 法 人で ある 椿フ ァー ムと 月7 21日
、里 山バ ンク に関 する 協業 につ いて 基本 合意 し た。 椿フ ァー ムは
、東 京都 市大 学の 田中 章教 授と 里山 バン キン グの 実証 実験 を共 同で 行っ てい る。 東京 セン チュ リー は資 金面 を含 めた 事業 化に 向け た支 援で 協力 する 里 。 山バ ンキ ング とは
、環 境ビ ジネ スの 1つ で、 里山 保全 と開 発事 業な どの 経済 活動 とを 両立 させ る取 り組
すぎ た竹 林や 手入 れが 行き 届か ずに 内部 がく さっ て商 品価 値の ない 杉な どが 生え 放題 とな って いる とこ ろを 伐採
・整 備す るな どし て、 里山 バン キン グに 向け た環 境を 整え る。 整備 にか かる 必要 な資 金 は東 京セ ンチ ュリ ーが 寄付 など によ り支 援す るほ か、 今後 は里 山の 自然 保護 に関 心を 寄せ る企 業や 地元 関係 者な どの 協力 も募 る計 画。 多様 な昆 虫や 植物 など が生 育・ 生息 して いる こと か ら、 当面 は恵 まれ た生 態系 を生 かし たエ コツ ーリ ズム を地 元の 小中 学校 など に提 供す る。 酒々 井町 は 成田 空港 のあ る成 田市 に隣 接す る。 この 利点 を生 か し、 コロ ナ収 束後 を見 据え 海外 観光 客の 来訪 に向 けた 施策 など も視 野に 入れ てい る模 様だ
。
活動 の舞 台と なる 里山 は、 バブ ル期 にゴ ルフ 場開 発の 用地 と開 発が 予定 され てい たが
、そ の後 計画 が頓 挫す るこ とで 放置 され てい た酒 々井 町北 部の 約40
㌶の 里山
・里 地を 使う
。関 東ロ ーム 層に 全面 が覆 われ てお り、 エリ ア内 には とこ ろど ころ で湧 き水 がわ いて い る。 里地 部分 は上 質な 水質 を生 かし た水 田で
、夏 には ホタ ルな どが 飛散 する など 整備 され てい る。 ただ
、森 林部 分は 長年 放 置さ れた 影響 で荒 廃が 進ん でい る。 そこ で今 後は 増え
ない のが 現状 だ。 その 理由 とし て田 中教 授は
「生 物多 様性 を担 保す る取 り 組み であ るミ ティ ゲー ショ ン
(緩 和) を議 論す る以 前に
、 その 土台 であ り、 実質 的に 開 発と 保全 のあ り方 を検 討す る 仕組 みで ある べき はず の環 境 アセ スメ ント 制度
(環 境影 響 評価 制度
)が
、ほ とん ど国 民 に知 られ てい ない
」と いう 現 状を 指摘 する
。背 景に は歴 史 的な 経緯 もあ り、 これ まで は 日本 独自 の縦 割り の許 認可 の 仕組 みな どに 阻ま れ議 論が う やむ やに なっ てい る実 態が あ ると いう
。 今回 の酒 々井 町で 椿フ ァー ムと 行っ てい た里 山プ ロジ ェ クト には 東京 セン チュ リー が 加わ った こと につ いて は、
「停 滞し てい た現 状を 変え る 一歩 にな る」 との 見方 を示 す。 その うえ で「 地域 の里 山 の自 然を 美し く健 全な 形で 後 世に 残し てい きた いと いう 強 い意 思の ある 企業 の賛 同が 今 後も 増え るこ とを 期待 した い」 と話 して いる
。
先行 する 諸外 国の 制度 をも とに
、日 本独 自の 生物 多様 性 維持 の手 法と して
「里 山バ ン キン グ」 を提 唱し てき た東 京 都市 大学 の田 中章 教授 は「 里 山バ ンキ ング は地 域生 態系 や 生物 多様 性を まと まっ た土 地 に永 久保 全で きる 合理 的か つ 経済 的手 法だ が、 その 役割 は それ だけ では ない
」と して
、
「昨 今の 気候 変動 に伴 う土 砂 流出 など の災 害防 止や 現在 の 国の 環境 基本 計画 の柱 とな っ てい る『 地域 循環 共生 圏』 の 強力 かつ 実質 的な 推進 エン ジ ンと なり うる
」と
、こ の手 法 が持 つ可 能性 につ いて この よ うに 説明 する
。 しか し、 先進 国で 取り 組み が進 む中
、唯 一、 日本 だけ が 普及 が進 んで いな い状 況は こ の10 年間 ほと んど 変わ って い 成り
立た せて こそ
、広 がり や 意味 を持 つ。 これ は環 境分 野 でも 同様 で、 以前 赴任 して い たブ ラジ ルは 対外 債務 の削 減 策と して アマ ゾン の森 林保 護 と連 動し た環 境ス ワッ プを 活 用。 英国 はC O2 排出 量取 引
(カ ーボ ン・ オフ セッ ト) で 19 80 年代 に石 炭か らL N G( 液化 天然 ガス
)へ の切 り 替え を通 じて
、大 気汚 染の 解 消に つな げて いる
。 出張 で地 方に 行く と、 自然 林が 減少 して いる 様子 が気 に なっ てい た。 荒廃 が進 む里 山 を以 前の 姿に 取り 戻し たい と 考え る人 たち は全 国に いる
。 社会 的課 題に 先ん じて 取り 組 むの は、 今や 企業 の社 会的 使 命。 自然 保護 に意 識の 高い 企 業協 力を 呼び かけ
、活 動を 共 有・ 広げ てい きた い。
に対 する 税額 控除 が用 意さ れ れば
、こ の分 野に より 多く の プレ ーヤ ーが 参加 する きっ か けに なる
。
息 の長 い活 動と なり そ うだ 社 。 会貢 献は ビジ ネス とし てなど を誘 導す る制 度的 な枠 組 みが 用意 され てい ない のが 最 大の 要因 だ。 とり わけ 税の 優 遇措 置な どの イン セン ティ ブ の創 設で は、 関係 省庁 の支 援 は不 可欠 とな る。 寄付 や出 資
て成 立し てい る。 一度 は日 本 でも 導入 に向 けた 機運 が盛 り 上が った が、 その 後は 下火 に なっ た。 先行 する 諸外 国と 異な り、 日本 には そう した 方向 に企 業
の太 陽光 発電 事業 だが
、再 エ ネ分 野の 主力 事業 とし て成 長 して いく 中で
、こ の分 野で は 開発 業者 とし ての 性格 が強 ま って いる
。環 境保 護は 対応 す べき 身近 な課 題で あり
、早 期 の収 益化 は求 めな い代 わり に、 社会 的意 義の ある 取り 組 みを 模索 する 過程 で、 数年 前 に偶 然知 った
。
欧 米で は、 クレ ジッ ト の購 入と いう 取引 を通 じて、 開発 など の経 済活 動と 環境 保 護を 両立 させ る「 生物 多様 性 バン キン グ」 がビ ジネ スと し
新た な環 境保 護ビ ジネ スと して
日本 の各 地に 残る 里山 に着 目し たの が東 京セ ンチ ュ リー
。里 山を 舞台 に生 物多 様 性の 分野 でビ ジネ ス化 をめ ざ す動 きは 初め てと なる
。動 機 や背 景、 課題 など を、 中島 弘 一エ グゼ クテ ィブ
・フ ェロ ー に聞 いた
。
◇
エ コ関 連ビ ジネ スと し て、 里山 バン キン グを 選ん だ いき さつ は。 当初 は太 陽光 パネ ルの リー スか らス ター トし た京 セラ と東 京 セ ン チ ュ リ ー エ グ ゼ ク テ ィ ブ
・
フ ェ ロ ー
中 島 弘 一
氏
に聞く
船橋市船橋市椿 里 山 バ ン ク
○● 東京湾 太平洋
銚子市 成田市 銚子市
成田市 千葉市
浦安市 千葉市 浦安市
館山市 館山市 木更津市 木更津市
酒々井町 酒々井町
開発の影響事業者の責任で復元
リー ス最 大手 の東 京セ ンチ ュリ ー( 東京
・千 代田
)は 新た な環 境 ビジ ネス に向 けた 挑戦 を始 める
。千 葉県 酒々 井町 に広 がる 自然 豊か な里 山を 舞台 に、 国際 的に 通用 する 多様 性維 持( 里山 バン キン グ) に向 けた 環境 保護 の取 り組 みに 日本 で初 めて 乗り 出す
。企 業に とっ てコ スト がか かる もの でし かな かっ た環 境保 護活 動だ が、 将来 的に は収 益を 生む ビジ ネス への 転換 をめ ざす
。
里 山 バ ン ク で 環 境 保 護 と ビ ジ ネ ス を 両 立
東京センチュリー 東京センチュリー
千 葉 県 酒 々 井 町 の 里 山 で 千 葉 県 酒 々 井 町 の 里 山 で
解説 里山バンキング
持続可能
東
京 都 市 大 学
田 中 章 教 授
前進にむけた第一歩
制 度 的 支 援 欧 米 に 後 れ
◆なかじま・こういち 1976年早 大法卒、第一勧業銀行(現みずほ銀 行)入行。執行役員、みずほ証券常 務執行役員を経て、2009年に東京セ ンチュリーリース(現東京センチュ リー)入社。執行役員副社長とし て、不動産ファイナンスやスペシャ ルティ部門長などの担当を歴任し た。今年4月から現職。千葉県出 身、69歳。
当 面 は 社 会 貢 献 の 一 環 で 当 面 は 社 会 貢 献 の 一 環 で
(5)特 集2021(令和3)89() (第三種郵便物認可)