• Tidak ada hasil yang ditemukan

食品機能研究の最前線 - 日本農芸化学会関東支部

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "食品機能研究の最前線 - 日本農芸化学会関東支部"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

2013 年度 第 2 回 公益社団法人 日本農芸化学会 関東支部例会 受賞講演・シンポジウム

「食品機能研究の最前線」

日時:

2014 年(平成 26 年) 21 日(土) 13:00

会場:

東京農工大学 農学部 講堂

(〒183-8509 東京都府中市幸町3-5-8)

交通:JR中央線「国分寺駅」下車、南口2番乗場から

「府中駅行バス(明星学苑経由) 」約10分「晴見町」バス停下車 京王線「府中駅」下車、北口バスターミナル2番乗場から

「国分寺駅南口行バス(明星学苑経由)」約7分「晴見町」バス停下車 JR武蔵野線「北府中駅」下車、徒歩約12分

プログラム

13:00~13:05 支部長挨拶 須貝 威(慶應義塾大学)

【受賞講演】 2013年度農芸化学奨励賞

13:05~13:50 「小型実験魚類を用いた脊椎動物味覚伝導の普遍性の解明」

岡田 晋治 (東京大学大学院 農学生命科学研究科)

【シンポジウム】

14:00~14:05 オーガナイザー挨拶

14:05~14:45 「食品アレルギー予防ワクチン へ向けて」

好田 正 (東京農工大学大学院 農学研究院)

14:45~15:25 「食味と加工に優れた新野菜の育種と生理機能性研究」

森光 康次郎 (お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科)・ 石田 正彦 ((独) 農研機構 野菜茶業研究所)

15:35~16:15 「マイコトキシンの体重低下作用とそのメカニズム」

服部 一夫 ・大石 祐一 (東京農業大学 応用生物科学部)

16:15~16:55 「食品成分によるT細胞・B細胞機能分化の制御」

戸塚 護 (東京大学大学院 農学生命科学研究科)

17:10 懇親会 (東京農工大学農学部生協)

参加費:無料 (懇親会1000円 学生500円)

詳細は関東支部ホームページ(http://www.jsbba-kanto.jp/)をご覧ください。

問合せ先:東京農工大学 農学部 服部 誠 E-mail: [email protected]

Referensi

Dokumen terkait

公益社団法人 日本農芸化学会関東支部

公益社団法人 日本農芸化学会関東支部 2017年度第2回 企業イベント (報告者:岡田 敦) 日本農芸化学会関東支部2017年度企業イベントパート2~企業研究員からのメッセージ~が、 2018年2月17日土に東京家政大学にて開催されました。本イベントは、将来のキャリアとして企業へ