• Tidak ada hasil yang ditemukan

2.在 留手 続き

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "2.在 留手 続き"

Copied!
18
0
0

Teks penuh

(1)

2.在

ざいりゅう

留手

て つ づ

続き

2 ― 1.在

ざいりゅう

留カードの交

こ う ふ

「留りゅうがく学」や「家か ぞ く族滞たいざい在」等などの在ざいりゅう留資し か く格で日に ほ ん本に滞たいざい在する外がいこくじん国人の方かたに は,空くうこう港で上じょうりく陸許き ょ か可を受けるとともに在ざいりゅう留カードが交こ う ふ付されます(空くうこう港 によっては,後ご じ つ日交こ う ふ付となる場ば あ い合もあります)。

ざいりゅう

留カードは常じょうじ時携けいたい帯義ぎ む務がありますので,いつでも持っていなけれ ばなりません。

また,氏し め い名,生せいねん年月が っ ぴ日,国こくせき籍・地ち い き域に変へんこう更があった場ば あ い合は,14 日い な い内に入にゅうこく国管かんりきょく理局へ届とどけなければなりません。

2 ― 2.住

じゅうみん

民登

と う ろ く

ざいりゅう

留カか ー どードを交こ う ふ付された方かたは,住じゅうきょち居地を決めてから14日い な い内に,

きょじゅうち

住地の地ち く区町ちょうそん村の役やくしょ所で,その居きょじゅうち住地を届とどけ出なければなりません。

ほんにん

人または世せ た い帯主ぬしが申しんせい請する必ひつよう要があります。また,家か ぞ く族の住じゅうみん民登とうろく録を するためには,家か ぞ く族関かんけい係にあることを証しょうめい明する書しょるい類(6ヶか げ つ月以い な い内に発はっこう行 されたもの)とその和わ や く訳が必ひつよう要です。

ひつ

 要よう 書しょ 類るい

●…在ざいりゅう留カード

●…パスポート

●… 家か ぞ く族関かんけい係にあることを証しょうめい明する書しょるい類(6ヶか げ つ月以い な い内に発はっこう行されたも の)とその和わ や く

………※家か ぞ く族の住じゅうみん民登とうろく録をする場ば あ い合のみ

………※翻ほんやくしゃ訳者の住じゅうしょ所・氏し め い名・押おういん印が必ひつよう

(2)

2 . Residence and Registration Procedures

2 - 1 . Issuance of Residence Card

A Residence Card is issued to foreigners who will be staying in Japan with the resident status of “student” or “dependent” at the same time they receive entry permission at the airport. (In the case of some airports, the Residence Card may be issued at a later date.)

The Residence Card must be carried with you at all times.

Moreover, if you change your name, date of birth, nationality or region, you must report this to the Immigration Bureau of Japan within 14 days.

2 - 2 . Resident Registration

Persons who have been issued a Residence Card must report their address to the city hall of the municipality of their residential area within 14 days of moving into their residential area. You must apply in person or through the head of your household. Moreover, in order to register family members as residents, you will need to submit documents that prove your family relationship(that have been issued within the last 6 months) along with their Japanese translations.

Required Documents

●Residence Card

●Passport

●Documents that prove your family relationship (that have been issued within the last 6 months) along with their Japanese translations

*Only if registering family members as residents *The translator’s address, name, and seal are required.

(3)

2ー3 . 申

し ん せ い

請取

と り つ ぎ

ざいりゅう

留期き か ん間の更こうしん新(2 -4),資し か く が い格外活かつどう動許き ょ か可申しんせい請(2 -5)および証しょういん印転てん

(2 -9)については,みなさんに代わって,大だいがく学の職しょくいん員が申しんせい請すること ができます。これを「しんせい請取とりつぎ」といいます。この方ほうほう法により申しんせい請する ためには,事じ ぜ ん前に,国こくさい際課へ申もうし出て,手て つ づ続きに関かんする書しょるい類を受け取っ てください。

が い こ く じ ん

国人在

ざいりゅう

留総

そ う ご う

合インフォメーションセンター

にゅうこく

国管か ん り理関かんけい係の各かくしゅ種相そうだん談を電で ん わ話でも受け付けています。

[ 所し ょ ざ い ち在 地 ]…〒 455 -8601…名な ご や し古屋市港みなとく区正しょうほうちょう保町 5 -18…

[電で ん わ話番ばんごう号]…0570 -013904

… … (IP,PHS, 海かいがい外:03 -5796 -7112)

[受うけつけ付時じ か ん間]…窓まどぐち口:月げつよう曜~金きんよう曜 9 :00 ~ 12 :00 ,…13 :00 ~ 16 :00

… … 電で ん わ話:月げつよう曜~金きんよう曜 8 :30 ~ 17 :15

[ 行 き 方か た]…あおなみ線せん「名な ご や古屋競けいばじょうまえ馬場前」駅えき…下げ し ゃ車徒と ほ歩1分ふん

[対たいおう応可か の う能な言げ ん ご語]…英え い ご語,韓か ん こ く ご国語,中ちゅうごくご国語,スペイン語など

(詳しょうさい細については,法ほ う む務省しょうにゅうこくかんりきょく

国管理局ホームページ:…http://www.immi- moj.go.jp で確かくにん認すること。)

古屋入

にゅうこく

国管

か ん り

理局

きょくとよはしこう

豊橋港出

しゅっちょうじょ

張所

[ 所し ょ ざ い ち在 地 ]〒 441 -8075…豊と よ は し し橋市神じ ん の野ふ頭とうちょう3 -11 豊とよはし橋港こうわん湾合ごうどう同庁ちょうしゃ舎2F

[電で ん わ話番ばんごう号]…(0532)…32 -6567 

[受うけつけ付時じ か ん間]…月げつよう曜~金きんよう曜…9 :00 ~ 12 :00,13 :00 ~ 16 :00…

[ 行 き 方か た]…豊とよてつ鉄バス 神じ ん の野ふ頭とうせん

… … 豊とよはしえき橋駅西にしえきまえ駅前乗じょうしゃ車…港こうわん湾合ごうどう同庁ちょうしゃ舎下げ し ゃ

… … (所しょよう要時じ か ん間約やく20 ~ 25 分ふん

(4)

2 - 3 . Intermediary Applications

For an extension of visa status (2 -4 ), an Out-of-Status Activities Permit (2 -5 ), or Transfer of Endorsement (2 -9 ), a university representative can go through visa formalities on your behalf. According to this system, you must perform necessary procedures in advance at International Affairs Division in order to obtain the required documents for your application.

Immigration Information Center

A telephone information service concerning immigration and related consultation is available.

[Address] 5 -18 , Shoho-cho, Minato-ku, Nagoya 455 -8601 [TEL] 0570 -013904

(IP-PHONE,PHS, From Overseas: 03 -5796 -7112 ) [Open] Counter : Monday - Friday 9 :00 - 12 :00 , 13 :00 - 16 :00

TEL : Monday - Friday 8 :30 - 17 :15

[Access] 1 min. walk from “Nagoya Keibajo-Mae” Station, Aonami Line [Available Languages] English, Korean, Chinese, Spanish, etc.

(For details, please refer to the website of the Immigration Bureau, Ministry of Justice: http://www.immi-moj.go.jp)

Toyohashi Port Branch of Nagoya Regional Immigration Bureau [Address] 2 nd Floor, Toyohashi Kowan Godo Chosha 3 -11 Jinnofuto-

cho, Toyohashi City 441 -8075 [TEL] (0532 ) 32 -6567

[Open] Monday - Friday 9 :00 - 12 :00 , 13 :00 - 16 :00 [Access] Jinnofuto Line, Toyotetsu Bus

Bus Stop : Toyohashi Eki Nishieki Mae-Kowan Godo Chosha (commuting time : 20 - 25 minutes)

(5)

2ー4.在

ざいりゅう

留期

き か ん

間の更

こ う し ん

「留りゅうがく学」の査さしょう証(ビザ)を受け外がいこくじん国人留りゅうがくせい学生として日に ほ ん本に入にゅうこく国する 場ば あ い合,在ざいりゅう留期き か ん間は3ヶか げ つ か ん月間 , 6ヶか げ つ か ん月間 , 1年ねんかん間 ,1 年ねん3ヶか げ つ月間かん, 2年ねんかん間,

2年ねん3ヶか げ つ月間かん,3年ねんかん間 , 3年ねん3ヶか げ つ月間かん, 4年ねんかん間,4年ねん3ヶか げ つ月間かんです。

ざいりゅう

留期き か ん間経け い か ご過後も大だいがく学に在ざいがく学しようとする場ば あ い合は,在ざいりゅう留期き か ん間の更こうしん新をお こなわなくてはなりません。

この手て つ づ続きは,在ざいりゅう留期き か ん間の満まんりょう了する日の3ヶ月げつまえ前からできますので,

な ご や古屋入にゅうこく国管か ん り理局きょくとよはしこう豊橋港出しゅっちょうじょ張所へ行き,早めに手て つ づ続きをしてください。

て つ づ続きが完かんりょう了したら国こくさい際課に報ほうこく告してください。

ざいりゅう

留期き か ん間更こうしん新には大だいがく学が作さくせい成する資しりょう料が必ひつよう要です。国こくさい際課で作さくせい成しま すので,更こうしん新の際さいは申もうし出てください。

しんせい

請取とりつぎ次を希き ぼ う望する場ば あ い合は,国こくさい際課へ在ざいりゅう留期き か ん間の満まんりょう了する日の2か 月げつまえ

前までに申もうし出てください。

ひつ

 要よう 書しょ 類るい

●在ざいりゅう留期き か ん間更こうしん新許き ょ か可申しんせいしょ請書

(様ようしき式その 1,その 2 P(「留りゅうがく学」)及およびその 3 P)

●所しょぞく属機き か ん関作さくせい成書しょるい

●パスポート

●在ざいりゅう留カード

●手てすうりょう数料 4 ,000 円えんの収しゅうにゅう入印い ん し紙(大だいがく学構こうない内にある売ばいてん店で売っています)

●成せいせき績証しょうめいしょ明書(研けんきゅうせい究生の場ば あ い合は研けんきゅう究内ないよう容証しょうめいしょ明書)

●収しゅうにゅう入を証しょうする文ぶんしょ書(奨しょうがくきん学金証しょうめいしょ明書,通つうちょう帳など)

 (申しんせい請取とりつぎ次の場ば あ い合は不ふ よ う要)

●国こくみん民健けんこう康保ほけんしょう険証(申しんせい請取とりつぎ次の場ば あ い合は不ふ よ う要)

(6)

2 -4 . Extension of visa status

With the visa status of “Student” , you are permitted to stay in Japan for 3 months, 6 months, 1 year, 1 year and 3 months, 2 years, 2 years and 3 months, 3 years, 3 years and 3 months, 4 years, or 4 years and 3 months. When intending to be enrolled at the university for a much longer period, you must get the visa renewed.

You should file the extension application at Toyohashi Port Branch of Nagoya Regional Immigration Bureau before your visa expires. The application period begins 3 months before the expiration date of your currently valid period of stay. Once extension is completed, please report it to International Affairs Division.

In order to renew your visa, you are required to submit documents prepared by the University. Please report to International Affairs Division so that we may prepare the necessary documents for your renewal application.

If you wish to use intermediary application procedure, you must perform necessary procedures at International Affairs Division at least 2 months prior to your current period of stay expires.

Necessary Documents

●Application Form for Extension of Period of Stay (Forms Part 1 , 2 P <“Student”> and 3 P)

●Documents prepared by the University

●Passport

●Residence Card

●4 ,000 -yen revenue stamp (available at university utility shop)

●Academic Transcript, or Certificate of Research Details if you are a Research Student

●Documents showing your income (Certificate of Scholarship, Bankbook etc.) (Not necessary for intermediary application)

● National Insurance Certificate (“Kokumin kenko hokensho”) (Not necessary for intermediary application)

(7)

2ー5.資

し か く が い

格外活

か つ ど う

動(アルバイト)

りゅうがくせい

学生がアルバイトを希き ぼ う望する場ば あ い合には,必かならず入にゅうこく国管かんりきょく理局または 入にゅうこく

国時に空くうこう港で事じ ぜ ん前に「資し か く が い格外活かつどう動許き ょ か可」を受けなければなりません。

し か く が い格外活かつどう動許き ょ か可を受けないでアルバイトをした場ば あ い合には,国こくがい外強きょうせい制退たいきょ去 もしくは禁き ん こ け い固刑又または罰ばっきんけい金刑の対たいしょう象となりますので注ちゅうい意してください。

この許き ょ か可申しんせい請も,…申しんせい請取とりつぎ次により手て つ づ続きできますので国こくさい際課へ申もうし出 てください。資し か く が い格外活かつどう動許き ょ か可期き げ ん限は在ざいりゅう留資し か く格の期き げ ん限と同おなじです。

また,留りゅうがくせい学生はキャバレー,カフェ,ナイトクラブ,ダンスホール,

パチンコ屋など風ふうぞく俗営えいぎょう業又または風ふうぞく俗関かんれん連営えいぎょう業が営いとなまれる場ば し ょ所では,アルバ イトをすることができません。

なお,RA,TA には資し か く が い格外活かつどう動許き ょ か可は必ひつよう要ありません。

[資し か く が い格外活かつどう動許き ょ か可を得た場ば あ い合のアルバイトの可か の う能な範は ん い囲]

がっきちゅう

期中:1週しゅうかん間 28 時じ か ん間以い な い内 休きゅうかちゅう

暇中:1日にち8時じ か ん間以い な い

ひつ

 要よう 書しょ 類るい

●…資し か く が い格外活かつどう動許き ょ か可申しんせいしょ請書

●…パスポート

●…在ざいりゅう留カード

(8)

2 -5.Out-of-Status Activities (Part-Time Job)

If you want to work on a part-time basis, you must apply for “part-time job permit” to participate in activities not included in your visa status at immigration office or the airport on your arrival. You must be aware that working without this permit subjects you to the danger of deportation, imprisonment or levying of fines.

If you wish to use intermediary application procedure, you must perform necessary procedures at International Affairs Division. The valid period of part-time job permit is the same as period of visa status.

International students are not permitted to work in places which are related to or are businesses which effect public morals, such as cabarets, cafes, nightclubs, dance halls (disco) and pachinko parlors.

The permit is required neither RA nor TA.

[Limit of Part-Time Job by the permission]

During the semesters: Up to 28 hours per week During long vacation: Up to 8 hours per day

Necessary Documents

●Application for Permission to Engage Activity other than that Permitted under the Status of Residence Previously Granted

●Passport

●Residence Card

(9)

2ー6.一

い ち じ

時出

しゅっこく

国・再

さいにゅうこく

入国

きゅうか

暇期きかんちゅう間中などを利り よ う用して一い ち じ て き時的に本ほんごく国へ帰き こ く国したり,他た こ く国へ旅りょこう行す る場ば あ い合は,必かならず指し ど う導教きょういん員の許き ょ か可を受け,国こくさい際課に「りょこうとどけ行届」を提ていしゅつ出し てから出しゅっこく国しなければなりません。なお,1年ねんを超えて出しゅっこく国する場ば あ い合 は入にゅうこく国管かんりきょく理局で再さいにゅうこく入国許き ょ か可を取しゅとく得する必ひつよう要があります。(1年ねんい な い内に戻もど る場ば あ い合は取しゅとく得する必ひつよう要はありません※)再さいにゅうこく入国許き ょ か可の取しゅとく得をせずに1年ねんいじょう

上出しゅっこく国すると,再ふたたび日に ほ ん本に戻もどってくるためには,改あらためてビザを取しゅとく得し なければなりません。また,再さいにゅうこく入国許き ょ か可期き げ ん な い限内に日に ほ ん本に戻もどらないと入にゅうこく国 できないことがありますので注ちゅうい意してください。再さいにゅうこく入国許き ょ か可期き げ ん限は在ざいりゅう留 資し か く格の期き げ ん限と同おなじです。

なお,一い ち じ時出しゅっこく国や再さいにゅうこく入国の際さいは,在ざいりゅう留カードを必かならず携けいたい帯しなくてはな りません。また,再さいにゅうこくご入国後は,直ただちに国こくさい際課へ報ほうこく告してください。

さいにゅうこく

入国許き ょ か可申しんせい請に必ひつような書しょるい

●…再さいにゅうこく入国許き ょ か可申しんせいしょ請書

●…パスポート

●…在ざいりゅう留カード

●…学がくせいしょう生証(又または身み ぶ ん分証しょうめいしょ明書)

●…手てすうりょう数料 3 ,000 円えんの収しゅうにゅう入印い ん し紙(数す う じ次再さいにゅうこく入国許き ょ か可の場ば あ い合は 6 ,000 円えん)…

だいがく

学構こうない内にある売ばいてん店で売っています。

※在ざいりゅう留期き げ ん限が出しゅっこく国後 1 年ねんい な い内に切れてしまう場ば あ い合は , その在ざいりゅう留期き げ ん限まで に再さいにゅうこく入国しなければなりません

(10)

2 -6 . Temporary Leave and Re entry Permits

When planning to leave Japan temporarily during holidays, for overseas travel or to return to your home country, make sure to get permission from your academic advisor and submit a “Report of Temporary Leave” form to International Affairs Division. If you are planning to depart from Japan and stay abroad for more than 1 year, you must obtain a “Re-entry Permit” from Immigration Bureau. (This re-entry permit will not be required if you re-enter Japan within one year with a valid passport and residence card.*) If you stay out of Japan for more than 1 year without this permit, your visa status becomes invalid and you must apply for a new visa. Moreover, if you do not return to Japan within the restricted period of re-entry permit, you may not be permitted to re- enter. The valid period of “Re-entry Permit” is the same as period of visa status.

At the time of departure and re-entry, you must carry your Residence Card with you. After re entering the country, make sure to report it as soon as possible to International Affairs Division.

Necessary Documents for Re-entry permits

●Application for a Re- entry Permit

●Passport

●Residence Card

●Student ID Card (or ID)

●3 ,000 -yen revenue stamp for a single re-entry or 6 ,000 -yen revenue stamp for a multiple re-entry (Available at the university utility shop)

* If your period of stay expires within 1 year after your departure, please ensure that you must re-enter Japan before the expiration of your period of stay.

(11)

2ー7.家

か ぞ く

族の来

ら い に ち

ほんがく

学には家か ぞ く よ う族用の寮りょうが少すくないため,家か ぞ く族同どうはん伴の留りゅうがくせい学生の宿しゅくしゃ舎を確か く ほ保す ることはたいへん困こんなん難であり,ほとんどの場ば あ い合は自じ ぶ ん分で民みんかん間の宿しゅくしゃ舎を探さが し,契けいやく約や転てんきょ居に伴ともなう手て つ づ続きはすべて自じ ぶ ん分でおこなわなければなりませ ん。家か ぞ く族と共ともに日に ほ ん本で生せいかつ活するための準じゅんび備には大たいへん変な労ろうりょく力を必ひつよう要としま すので,あなたが日に ほ ん本での生せいかつ活に慣れ,家か ぞ く族を迎むかえる生せいかつ活環かんきょう境を十じゅうぶん分に 整ととの

えてから呼び寄せてください。

か ぞ く族を日に ほ ん本に呼び寄せる場ば あ い合は,「在ざいりゅう留資し か く格認にんてい定証しょうめいしょ明書」を名な ご や古屋 入にゅうこく

国管かんりきょく理局豊とよはしこう橋港出しゅっちょうじょ張所で申しんせい請してください。この証しょうめいしょ明書を本ほんごく国にいる 家か ぞ く族に送おくり,家か ぞ く族がそれを日に ほ ん本大た い し か ん使館に持じ さ ん参してビザ申しんせい請をします。こ の証しょうめいしょ明書の有ゆうこう効期き げ ん限は3か月げつでこの期き か ん な い間内に家か ぞ く族が日に ほ ん本に来ることが 必ひつよう

要です。

*家か ぞ く族の入にゅうかん管手て つ づ続きについては申しんせい請取とりつぎ次はできませんので,すべて自じ ぶ ん分でおこなわ なければなりません。

ひつよう

要な書しょるい

●…在ざいりゅう留資し か く格認にんてい定証しょうめいしょ明書交こ う ふ付申しんせいしょ請書(様ようしき式その1及およびその2R(家か ぞ く族滞たいざい在))

●…扶ふ よ う し ゃ養者作さくせい成書しょるい

●…写しゃしん真1枚まい(4 .0 cm × 3 .0 cm)(6か月げつい な い内に撮さつえい影されたもの)

●…留りゅうがくせい学生(扶ふ よ う し ゃ養者)との関かんけい係を証しょうする文ぶんしょ書(6 か月げつい な い内に発はっこう行されたもの)

●…留りゅうがくせい学生(扶ふ よ う し ゃ養者)の在ざいりゅう留カード又または旅りょけん

●…留りゅうがくせい学生(扶ふ よ う し ゃ養者)の収しゅうにゅう入を証しょうする文ぶんしょ書(奨しょうがくきん学金証しょうめいしょ明書,通つうちょう帳など)

●…留りゅうがくせい学生(扶ふ よ う し ゃ養者)の在ざいがく学証しょうめいしょ明書

●…返へんしんよう信用定ていけい型封ふうとう筒(宛あてさき先を明め い き記の上うえ,392 円えんぶん分の切き っ て手を添て ん ぷ付)

*日に ほ ん ご本語・英えいご語以いがい外の文ぶんしょ書を提ていしゅつする場ばあい合, 和わやく訳または英えいやく訳を添てんする必ひつよう要があります。

*上じょうき記以い が い外にも他ほかの書しょるい類を要ようきゅう求されることがあります。

(12)

2 -7 . Bringing Family to Japan

As there are few family accommodations available in Toyohashi Tech, it is extremely difficult for the university to secure accommodations for students accompanied by their family. Please be aware that you will have to look for private accommodations and complete procedures, such as signing a contract and moving your belongings by yourself. Since it will take a lot of efforts in preparing for your families to live with you in Japan, we recommend that you invite them to come over after you have become very much accustomed to Japan. The validity of this certificate is for 3 months. Your family should be arriving in Japan during the period.

You should apply for “Certificate of Eligibility for Status of Residence”

at Toyohashi Port Branch of Nagoya Regional Immigration Bureau, and send the certificate to your family so that they can present it to Japanese embassy to obtain a visa. “Certificate of Eligibility for Status of Residence” is valid for 3 months, during which your family must enter Japan.

*Be aware that you must go through visa formalities concerning your family members by yourself.

Necessary Documents

●Certificate of Eligibility for Status of Residence application form (Forms Part 1 and 2 R <Dependent>)

●Documents prepared by you (student)

●1 photos (4 .0 cm×3 .0 cm) (Must be taken within 6 months. )

●Proof of your relationship with your family member (Must be issued within 6 months. )

●Your passport or your Residence Card

●Documents showing your income (Certificate of Scholarship, Bankbook, etc.)

●Enrollment Certificate

●Return envelope (Applicant’s address, postal code and name must be written on it, and the stamp (392 yen) must be attached)

*English or Japanese translation must be attached if documents are written in another language

*It might be necessary to provide documents in addition to the above.

(13)

2ー8.出

しゅっせいとどけ

生届

に ほ ん本で出しゅっせい生した子こ ど も供は,出しゅっせい生した日から 60 日にちいじょう上在ざいりゅう留するとき在ざいりゅう留 資し か く格を取しゅとく得する必ひつよう要があります。出しゅっせい生した日から 30 日にちい な い内に,名な ご や古屋 入にゅうこく

国管か ん り理局きょくとよはしこう豊橋港出しゅっちょうじょ張所で手て つ づ続きをしてください。

また,出しゅっせいご生後 14 日い な い内に病びょういん院の出しゅっさん産証しょうめいしょ明書などを豊と よ は し し橋市役やくしょ所に持じ さ ん参 して出しゅっせいとどけ生届を提ていしゅつしなければなりません。

ひつよう

要な書しょるい

●…在ざいりゅう留資し か く格取しゅとく得許き ょ か可申しんせいしょ請書(第だい36 号ごうようしき式)

●…出しゅっせいとどけ生届記き さ い載事じ こ う項証しょうめいしょ明書(市やくしょ所で発はっこう行)

●…父ちちと母ははりょうほう両方のパスポート

●…父ちちか母ははの在ざいりゅう留カード(申しんせい請に行く方ほうのものだけで良い)

●…住じゅうみんひょう民票(赤あかちゃんを含ふくめた家か ぞ く族全ぜんいん員の記き さ い載のあるもの)

2ー9.証

しょういん

印転

て ん き

し か く が い格外活かつどう動許き ょ か可や再さいにゅうこく入国許き ょ か可のスタンプを旧きゅうパスポートから新しんパス ポートに移うつすことを証しょういん印転て ん き記といいます。手てすうりょう数料は無むりょう料,即そくじつ日対たいおう応です。

なお,証しょういん印転て ん き記を受けなくても,出しゅつにゅうこく入国の際さい,新しんきゅう旧パスポートを携けいたい帯す れば問もんだい題ありません。

………

ひつよう

要な書しょるい

●…証しょういん印転て ん き記願ねがいでしょ出書

●…新しんきゅう旧パスポート

●…在ざいりゅう留カード

(14)

2 -8 . Registration of Birth

A child born in Japan is required to obtain a resident status, if the child is going to stay here longer than 60 days. Application for a resident status must be made within 30 days from birth at Toyohashi Port Branch of Nagoya Regional Immigration Bureau.

In addition, you must submit a Notification of Birth within 14 days from the birth to Toyohashi City Hall with a Birth Certificate issued by a hospital.

Necessary Documents

●Application for Permission to Acquire Status of Residence (Annexed Form No.36 )

● Certificate…of…birth…information…recorded…(issued…by…the…City…Hall)

●Both the father’s and mother’s passport

●Father’s or mother’s residence card (only the card for the person who submits the forms is necessary)

●Certificate of Residence (one that lists all family members, including the baby)

2 -9 . Transfer of Endorsement

When you get a new passport, you can get the stamps of your visa status, part-time Job permit and re-entry permit transferred over from your old passport to the new one. You can do this procedure free of charge and the process will be completed on the same day. Alternatively you may wish to carry both passports with you at all times.

Necessary Documents

●Application for Transfer of Endorsement

●New and old Passports

●Residence Card

(15)

2ー10.在

ざいりゅう

留資

し か く

格の変

へ ん こ う

そつぎょうご

業後,日に ほ ん本で就しゅうしょく職する場ば あ い合など,現げんざい在おこなっている活かつどう動をやめて 新あら

たに別べつの在ざいりゅう留資し か く格に該がいとう当する活かつどう動をおこなう場ば あ い合は,在ざいりゅう留資し か く格を変へんこう更 しなければなりません。また,在ざいりゅう留資し か く格「留りゅうがく学」の在ざいりゅう留期き げ ん限が残のこってい る場ば あ い合でも,卒そつぎょう業などで大だいがく学の在ざいせき籍身み ぶ ん分がなくなった場ば あ い合には出しゅっこく国する か,在ざいりゅう留資し か く格の変へんこう更が必ひつよう要です。

なお,働はたらくことのできる在ざいりゅう留資し か く格に変へんこう更する場ば あ い合は,就しゅうしょくさき職先により 必ひつよう

要書しょるい類が異ことなりますので,就しゅうしょくさき職先と連れんらく絡を取り手て つ づ続きをおこなって下くだ さい。

また,卒そつぎょう業後に帰き こ く国する場ば あ い合,帰き こ く国数すうじつまえ日前に在ざいりゅう留期き か ん間が満まんりょう了する場ば あ い合 は,帰き こ く国までの準じゅんび備期き か ん間として「短た ん き期滞たいざい在」ビザに変へんこう更することができ ます。ただし,変へんこう更は申しんせい請すれば必かならず許き ょ か可されるというものではありま せん。

【短た ん き期滞たいざい在】に変へんこう更に必ひつよう要な書しょるい

●…在ざいりゅう留資し か く格変へんこう更許き ょ か可申しんせいしょ請書(第だい30 号ごうようしき式)その1及およびその 2 H

(短た ん き期滞たいざい在)

●…卒そつぎょう業・修しゅうりょう了見み こ み込証しょうめいしょ明書

●…帰き こ く び国日がわかる書しょるい類(航こうくうけん空券あるいは予よ や く約確かくにんしょ認書)

●…パスポート

●…在ざいりゅう留カード

●…手てすうりょう数料 4 ,000 円えんの収しゅうにゅう入印い ん し

(16)

2 -10 . Change of Visa Status

If you cease your present activity and engage in a new activity such as taking a job in Japan after completing your study, you must apply for and obtain a change in your visa status. Even if your “Student” visa is valid after the graduation, you must change the visa status if you stay in Japan.

The necessary documents to change your visa status to a working visa differ according to your prospective employer. Please contact your employer to process the change of your visa status.

If your period of stay expires a couple of days before you leave Japan after graduation/completion, you may apply for change to “Temporary Visitor” visa at the Immigration for the preparation period of leaving.

However, not all applications will be approved.

Necessary Documents for “Temporary Visitor” Visa Application form for Change of Status of Residence

(Forms Part 1 , 2 H <Short term stay>)

●A certificate of graduation or a provisional certificate

●Documents prove the date of departure   (e.g. travel itinerary, air ticket, etc.)

●Passport

●Residence Card

●4 ,000 -yen revenue stamp

(17)

2ー11.卒

そ つ ぎ ょ う ご

業後も就

しゅうしょく

職活

か つ ど う

動のために日

に ほ ん

本に残

の こ

る場

ば あ い

そつぎょうご

業後も就しゅうしょく職活かつどう動のために日に ほ ん本に残のこりたい場ば あ い合は、「(継けいぞく続就しゅうしょく職活かつどう動の ための)特とくてい定活かつどう動」という在ざいりゅう留資し か く格に変へんこう更することで、卒そつぎょう業・修しゅうりょうご了後も 日に ほ ん本に滞たいざいし就しゅうしょく職活かつどう動を継けいぞく続することが可か の う能です。「特とくてい定活かつどう動」の在ざいりゅう留 期き か ん間は6ヶか げ つ月ですが、更こうしん新が認みとめられれば、最さいちょう長で卒そつぎょう業後1年ねんかん間の滞たいざい在 が可か の う能となります。「特とくてい定活かつどう動」の在ざいりゅう留資し か く格を希き ぼ う望する方かたは、卒そつぎょう業する 月つき

の初しょじゅん旬を目め や す安に国こ く さ い か際課に来てください。

※ 学が く ぶ部・大だいがくいん学院の正せ い き規課か て い程を卒そつぎょう業・修しゅうりょう了する方かたが対たいしょう象です。

※「留りゅうがく学」の在ざいりゅう留資し か く格のまま就しゅうしょく職活かつどう動を継けいぞく続することはできません。

【(継けいぞく続就しゅうしょく職活かつどう動のための)特とくてい定活かつどう動】に変へんこう更に必ひつよう要な書しょるい

●…在ざいりゅう留資し か く格変へんこう更許き ょ か可申しんせいしょ請書

●…パスポ-ト

●…在ざいりゅう留カード

●……在ざいりゅうちゅう留中の経け い ひ費支し べ ん弁を証しょうめい明する文ぶんしょ書…

(送そうきん金証しょうめいしょ明書や通つうちょう帳の写うつしなど)

●…豊とよはし橋技ぎじゅつ術科か が く学大だいがく学の卒そつぎょう業・修しゅうりょう了証しょうめいしょ明書

●…豊とよはし橋技ぎじゅつ術科か が く学大だいがく学からの推すいせんじょう薦状

●…継けいぞく続就しゅうしょく職活かつどう動を行おこなっていることを明あきらかにする書しょるい

(就しゅうしょく職活かつどう動記き ろ く録、選せんこう考結け っ か果通つ う ち知書しょるい類など)

●…手てすうりょう数料 4 ,000 円えんの収しゅうにゅう入印い ん し

(18)

2 -11 . VISA status for remaining in Japan to continue one’s job search after graduating

If you would like to remain in Japan to continue your job search after graduating, you can do so if you change your residence status to

“designated activities (for continuing job search).” The period of stay for a designated activity is six months, and if you receive permission to renew it, you can stay up to one year after graduating. If you would like to obtain designated activity residence status, you should visit the International Affairs Division near the beginning of the month that you graduate.

* Only students who graduate from complete undergraduate program or graduate program are eligible.

* You cannot continue your job search with a “College Student”

residence status.

Necessary Documents for “ designated activities (for continuing job search)” Visa

●Application for Change of Status of Residence

● Passport

●Resident Card

● Documents…proving…ability…to…pay…expenses…during…stay…(proof…of…

remittance,…copy…of…bank…book,…etc.)

● Toyohashi…Tech…Certificate…of…Degree

● Letter…of…recommendation…from…Toyohashi…Tech

● Documents…showing…you…are…continuing…your…job…search

…………(Job…search…activity…report,…Notification…of…selection…result…etc.)

●4 ,000 -yen revenue stamp

Referensi

Dokumen terkait