( 教科書 13 〜 22 ページ)
アルミかん スチールかん
一
百 十
と だから…。
① 式し きを 書かきましょう。
② 筆ひ っ算さんの しかたを 考かんがえましょう。
たし算と ひき算 ①
( 教科書 87 〜 88 ページ)
町ちょうない
内 の そうじで,アルミかんを 72 本ほ ん,スチールかんを 63 本ぼ ん ひろいました。あわせて 何な ん本ぼ ん ひろったでしょうか。
式し き
ひゃく百 の位くらい
・一の位は 2 + 3 で 5。
・十の位は 7 + 6 で 13。
・十の位が 10 より 大きく なったので,
百の位に 1 くり上げます。
答こ たえ
じゅう十
の 位くらいは
一
百 十
と だから…。
が 7 + 6 で 13。
◆百の位に くり上がる たし算
じゅう十
の 位くらい 一いちの 位くらい
+
一
百 十
と だから…。
2年 組
名
前
( 教科書 13 〜 22 ページ)
① 一い ちの位くらいは 3 + 9 で 12。
一い ちの位くらいには を 書か きます。
② 十じゅうの位くらいに くり上あ げます。
③ 十じゅうの位くらいは
1くり上がり+ 8 + 4 で 13。
十じゅうの位くらいには を 書か きます。
④ 百ひゃくの位くらいには,十じゅうの位くらいから くり上あ げた を 書か きます。
◆れんしゅう
83 + 49 の 筆ひ っ さ ん算の しかたを 考かんがえましょう。
たし算と ひき算 ② 2年
組 名
前
( 教科書 89 〜 90 ページ)
8 3 9 4
+
②
④ ③ ①
◆くり上がりが 2 回 ある たし算
① 76 + 68 ② 54 + 47 ③ 98 + 5
+ + +
④ 655 + 9 ⑤ 827 + 36
+ +
( 教科書 13 〜 22 ページ)
一
百 十
① 式し きを 書か きましょう。
② 筆ひ っ算さ んの しかたを 考かんがえましょう。
式し き
・一の位は 5 − 3 で 2。
・十の位は 2 から 5 は ひけないので,百の位から 1 くり下げます。
1くり下がり2 − 5
答こ たえ
たし算と ひき算 ③ 2年
組 名
前
( 教科書 91 〜 92 ページ)
タオルを 125 まい 用よ ういして,53 まい くばりおわりました。
タオルは 何な んまい のこって いるでしょうか。
じゅう十 の 位くらい
ひゃく百
の位くらい 一いちの 位くらい
−
◆
百の位
から くり下がる ひき算ひゃく百
の 位くらいから, 十じゅうの 位くらいに
一
百 十
を くり下さげて…。
一
百 十
から
を ひくと…。
( 教科書 13 〜 22 ページ)
① 一い ちの位くらいは 3 から 9 は ひけないので,十じゅうの位くらいから 1 くり下さ げて − 9 を 計けい算さんします。
② 一い ちの位くらいには を 書かきます。
③ 十じゅうの位くらいは 1 くり下さ げたので に なります。
④ 十じゅうの位くらいは 5 から 7 は ひけないので,百ひゃくの位くらいから 1 くり下さ げて − 7 を 計けい算さんします。
⑤ 十じゅうの位くらいには を 書かきます。
◆れんしゅう
① 133 − 56 ② 112 − 29 ③ 160 − 96 163 − 79 の 筆ひ っ さ ん算の しかたを 考かんがえましょう。
たし算と ひき算 ④
◆くり下がりが 2 回 ある ひき算
2年 組
名
前
( 教科書 93 ページ)
1 6 7
3 9
−
①
③
⑤ ②
④
− − −
( 教科書 13 〜 22 ページ)
◆れんしゅう
① 101 − 83 ② 106 − 17 ③ 100 − 7 104 − 37 の 筆ひ っ さ ん算の しかたを 考かんがえましょう。
たし算と ひき算 ⑤
◆ 0 のある くり下がり
2年 組
名
前
( 教科書 93 〜 95 ページ)
1 0 3
4 7
−
一
百 十
一
百 十
90−30 14−7
− − −
ひゃく百
の 位くらいから くり下さげて…。
一
百 十
一
百 十
90−30 14−7
じゅう十
の 位くらいから
1 くり下さげるには…。
( 教科書 13 〜 22 ページ)
後あ との 2 つを まとめて 先さ きに 計け い さ ん算する 考かんがえは,18 +(7 + 3)と あらわす ことが できます。
たし算ざ んでは,前ま えから じゅんに たしても,後あ との 2 つを 先さ きに たしても,
答こ た
えは 同お なじに なります。
① あとから 来きた 人に ん数ず うを まとめて, ( )を 使つ かって 式し きに あらわしましょう。
+ ( + ) =
② 答こ たえを もとめましょう。
たし算とひき算 ⑥
( 教科書 96 〜 97 ページ)
じゅんに たすと…。
後あと
の 2 つを まとめて 計けいさん算すると…。
18 + 7 + 3
1 2
2 1
18 + 7 + 3
1 2
18 + 7 = 25 + 3 =
1 2
7 + 3 = 18 + 10 =
◆3つの 数の たし算
つぎの 計け い さ ん算の しかたを 考かんがえましょう。 18 + 7 + 3
2年 組
名
前
17 人に んで あそんで いました。
あとから 男おとこの子こが 6 人に ん,女おんなの子こ が 4 人に ん 来きました。
ぜんぶで 何な ん人に んに なったでしょうか。
答こ たえ