• Tidak ada hasil yang ditemukan

2月12日の北朝鮮における事象に関する解析結果

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "2月12日の北朝鮮における事象に関する解析結果"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

2月12日の北朝鮮における事象に関する解析結果

平成25年6月27日 日本国際問題研究所 軍縮・不拡散促進センター

(CTBT国内運用体制事務局)

2月12日北朝鮮で発生した爆発事象に関し、事象発生後約2カ月を経て、高 崎放射性核種観測所で北朝鮮起源を否定できない放射性キセノンが検出された ことも踏まえ、本件の解析結果及び所見は次の通り。

1.NDC(国内データセンター)-1(日本気象協会)において、複数の CTBT 国際監視制度(IMS)観測所の波形データを解析した結果、自然地震の波形と は明らかに異なり、爆発事象の特徴を有する波形が得られたことから、自然地 震ではなく、核爆発を含む人工的な爆発事象であると結論づけることができる。

2.核爆発であったとの科学的な検証は、放射性核種(希ガスまたは粒子)の 検 出 に よ り 最 終 的 に 確 認 さ れ る 必 要 が あ る が 、CTBT 機 関 準 備 委 員 会

(CTBTO・PTS)は、事象発生後55 日を経過した4 月8 日~9 日にかけて高 崎観測所で捕集された試料から、(1)複数の高濃度放射性キセノン同位体が検 出され、また、(2)検出された放射性キセノン同位体の放射能比から発生日が 事象発生日近辺であると推察されること、ならびに(3)大気の拡散計算でも 観測地点と北朝鮮核実験場との相互関連性が認められたことから、検出された 放射性核種は、核爆発起源であるとの疑いを強く示唆する旨を発表した。

NDC(国内データセンター)-2(日本原子力研究開発機構)の希ガス測定デ ータの解析、大気の拡散計算も基本的に CTBTO・PTS の国際データセンター

(IDC)の解析結果と同様であり、4 月に検出された希ガスは北朝鮮核実験が起 源であることが示唆された。

3.今回、爆発事象を示す地震波に加え、事象発生地点の方向から到来する微 気圧振動がウスリースク(ロシア極東)、いすみ(千葉県)の観測所でとらえら れた。この規模の自然地震では、震源から比較的遠いロシアや日本の微気圧振 動観測所では微気圧振動が検知されにくいことから、爆発事象である可能性を 示唆するとともに、大気核実験のみならず地下核実験においても微気圧振動が 観測され得ることが再確認された。

(2)

4.これまでの解析で、複数の爆発があったとの特徴は得られていない。また、

CTBT の所掌外であるが、爆発物の種類(ウラン型かプルトニウム型か等)を 示す材料は得られていない。

(了)

Referensi

Dokumen terkait

とで、「やりがいの搾取」に陥ってしまう「下請 け化構造」が日本では常に問題視されるのに対 し(1)、デンマークではそのような問題はないの か。また「18条」についてはどの程度、知られ ているものなのか。今回、デンマークを訪問し たのは、これら点について現場での理解を調査 するためである。「ソーシャル」な領域、すなわ ち福祉国家と市民社会の間で、個別の団体はど

もって契約者保護をはかるというものである。これに対して、新しい制度設計理念は、自由 化によって生じる効率性と利便性を保険契約者に還元するというものである。保険業法の改 正とその後の「自由化」は、もはや「水の流れの方向」が元に戻ることがないということを 決定的に示すものである。 しかしながら、「水の流れの方向」が定まっていても、谷川から支流となり大河となるま