• Tidak ada hasil yang ditemukan

2021年度学校学校安全計画

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "2021年度学校学校安全計画"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

2021年度学校学校安全計画

弘前学院聖愛中学高等学校

4月 5月 6月 7月・8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

保 ○体育施設用具の安 ○(保)交通安全 ○運動会の準備 ○熱中症の予防指導 ○(保)応急手当 ○冬季スポーツの意義 ○体育施設用具の安 ○中高スキー教室 ○体育施設用具の安

健 全点検 ○体育施設用具の安 ○校内のAED設置 全点検 全点検

安 体 全点検 場所の確認

安 公 ○現代社会の特徴 ○地方政治と住民参加 ○地球環境問題 ○青年期の課題 ○人間としての在り ○公害防止と環境保全 ○消費者問題 ○人種・民族問題 ○国際平和と日本の ○経済協力と日本の

全 民 ○生存権・環境権 方・生き方 ○日本の社会保障制度 役割 役割

理 ○理科室の見学と諸 ○実験器具の使用法 ○薬品の計量と取扱 ○身のまわりの物質 ○エネルギー有効利 ○電気器具の取扱 ○地震発生のメカニ ○実験室整備 ○天気の変化と気象 ○最先端科学技術の ○実験室整備 科 注意-実験の危険 ○安全な自然観察と ○ガスバーナーの点 を知る-有害物質 用と環境保全8月 ○力学実験器具取扱 ズム-地震・津波 ○薬品点検と管理 -大雨・大雪・洪 安全利用 薬品点検と管理

学 防止とふさわしい 山の歩き方 火法 の判別と処理 核燃関係施設見学 から身を守る 水から身を守る

服装 中1サイエンススク ○実験室整備 中2サイエンススク

全 ール(白神山地) 薬品点検と管理 ール(原子力・風力)

習 技情 ○中3ものづくり講 ○ネットマナーと情

術報 座(道具理解・危険回避) 報セキュリティー

家 ○包丁等調理器具の ○アイロン・ミシン・ ○包丁等調理器具の ○風邪予防

教 庭 使い方高1・2 鋏等の使い方 使い方中2

科 ○食中毒予防 高1・2 ○食中毒予防中2

実習 施設危惧・機械の取扱いと使用上の注意、点検・整備/熱源・電気器具の取扱いと使用上の注意、点検・整備/化学薬品の取扱いと使用上の注意、点検・整備

・昇降口立番指導 ・駐輪場巡回指導

育 安 ○健康診断 ○健康診断 ○運動会 ○文化の集い ○キリスト教教育デー ○中学校海外語学研修 ○高校修学旅行 ○始業式 ○卒業式

○避難訓練 ○健康診断結果指導 ○中体連夏季大会・ ○終業式 ・施設奉仕活動 ○高1中1・2遠足 ○クリスマス礼拝 ○終業式

○各学年オリエンテ ○保健衛生デー 高校総体 ○夏休みの諸注意 ○スポーツ大会 ○キャロリング ○春休みの諸注意

全 ーション ○お掃除教室 ○花の日礼拝(各施設 ○大掃除 ○芸術教室(市民会館) ○終業式 ○今年度の反省と次

○入学記念礼拝 ○中学校写生会 に花束贈呈へ) ○高校自動車免許取 ○中高新人大会 ○冬休みの諸注意・ 年度の計画立案

(各教会へ) ○入学記念礼拝 ○薬物乱用防止講座 得指導 雪道の安全指導

指 ○中高地区大会 (各教会へ) ○高校野球大会応援 ○大掃除

○スマホ安全教室 ○中高春季大会 ○県内外大会・合宿

○高校いじめ防止・ ○学級集団アセスメ 遠征の安全 導 SOSの出し方講座 ントhyper-QU ○始業式

対 生 ○通学状況調査 ○中体連夏季大会・ ○文化祭の安全対策 ○ポータブルストー ○自転車に関する指導 ○スキー教室安全確認 ○今年度の反省と次

人 活 ○防災体制の確立 高校総体の引率安 (市民会館・学校) ブ取扱い指導 年度の計画立案

安 管 管 ○救急体制の確立 全確認

理 理 ○登下校指導

全 ○下宿届け

管 対 環 ○空気環境測定 ○ボイラー性能点検 ○全敷地草刈り ○全敷地草刈り ○貯水槽清掃 ○暖房施設点検 ○駐輪場点検 ○簡易専用水道検査 ○今年度の反省と次

物 境 ○電気設備点検 及び事前整備 ○水質検査 ○消防設備点検 ○ポータブルストー ○水質検査 ○消防設備点検 年度の計画立案

理 管 点 (2ヶ月毎) ○空気環境測定 ブの点検 ○空気環境測定

理 検 ○浄化槽法定検査

○空気環境測定

○中学校生徒指導推進協議会・高校生徒指導協議会

学校安全に 関 ○PTA総会 ○PTA役員会 ○地区合同街頭巡視 ○PTA自転車指導 ○PTA自転車指導 ○地 区合同登校時巡視 ○地区合同大型店舗 ○今年度の反省と次 する組織活動 ○生徒昇降口・教職 ○地区合同自転車街 ○合同列車指導 ○全校保護者面談 ○青森県高教研生徒 ○中教研生徒指導部会 巡視 年度の計画立案

員玄関ドアの時間 頭交通安全指導 ○地区小中高生徒指 指導部会

外施錠(防犯) ○合同列車指導 導合同研修会 ○地区合同自転車街

○夜間警備員常駐 ○青森県私学研修会 頭交通安全指導

生徒指導部会 ○合同列車指導

○中教研生徒指導部会

Referensi

Dokumen terkait

第1章 総 則 (目的) 第1条 本校は、キリスト教主義にのっとり、教育基本法及び学校教育法に基づいて、中学校における教 育の基礎の上に高等普通教育を施し、もって世界の平和と人類の福祉に貢献しうる健全な人間を育 成することを目的とする。 (名称) 第2条 本校は弘前学院聖愛高等学校という。 (位置) 第3条