• Tidak ada hasil yang ditemukan

4 開発技術 - 富士通Japan株式会社

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "4 開発技術 - 富士通Japan株式会社"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

129

予想問題

解答と解説

4 開発技術

【解答と解説】

4-1 システム開発技術

問題4-1 解答

解説 システム開発の各工程で実施する内容について、適切かどうかを考える。

ア: 外部設計とは、システムとして外から見える部分を設計することである。利用者(システ ム利用部門)が主体となってシステム開発部門と共同で実施する。業務モデリング、シス テムの入出力画面や帳票レイアウトの設計、データベースの概念設計・論理設計などを 行う。よって、適切である。

イ: システム要件定義とは、システムに要求される機能や性能を定義することである。利 用者(システム利用部門)が主体となってシステム開発部門と共同で実施する。一般的 に、システムに実装すべき機能、性能(応答時間など)、信頼性(稼働時間や稼働条件な ど)、安全性(障害発生時の対処方法や保守など)に関する要件などを規定する。よっ て、適切である。

ウ: ソフトウェア詳細設計とは、プログラム内の構造を設計することである。システム開発 部門が実施する。プログラム内の機能詳細を定義したり、データベースへのアクセス方 法(SQL文)などプログラム構造の細かい処理単位の設計をしたりする。よって、適切 である。

エ: プログラミングとは、プログラム言語の規則や文法に則ってアルゴリズム(問題解決のた めの処理手順)を記述し、動作テストまでを行うことである。システム開発部門が実施す る。利用者によるシステムの操作手順を確認するのは、運用テストの工程である。よっ て、適切ではない。

運用テストとは、実際の業務データを使用し、業務の実態に合ったシステムかどうか、

操作マニュアルや運用マニュアルどおりに稼働できるかどうかを検証するテストのことで ある。利用者(システム利用部門)が主体となってシステム開発部門と共同で実施する。

したがって、システム開発の各工程で実施する内容について、適切でないものはエとなる。

(2)

130

問題4-2 解答

解説 ソフトウェアの品質特性とは、ソフトウェアの品質を評価する基準となるものであり、ソフト ウェアの品質を高めるうえで重要な指標となる。ソフトウェアの品質特性には、次のようなも のがある。

品質特性 説明

機能適合性 必要な機能が適切に盛り込まれているかどうかの度合い。

信頼性 継続して正しく動作するかどうかの度合い。

使用性 使いやすいか(操作性がよいか)どうかの度合い。

性能効率性 求められる応答時間や、どれくらい少ない資源で動作するかどうかの度合い。

保守性 修正がしやすいか(修正の影響範囲が少ないか)どうかの度合い。

移植性 簡単に別環境に移せるかどうかの度合い。

a: 障害が発生したときに、データを障害発生の直前の状態まで回復できることは、継続し て正しく動作をするかどうかの度合いを評価できる。よって、“信頼性”に該当する。

b: 仕様書どおりに操作をすることができ、適切な実行結果が得られることは、必要な機能 が適切に盛り込まれているかどうかの度合いを評価できる。よって、“機能適合性”に該 当する。

c: パラメタ(設定値)の値を指定するだけで、画面表示の内容を変更できるようにすること は、修正がしやすいかどうかの度合いを評価できる。よって、“保守性”に該当する。

したがって、イが正解となる。

問題4-3 解答

解説 ブラックボックステストとは、入力データに対する出力結果について着目し、機能が仕様書 どおりかをチェックするテスト技法のことである。ブラックボックステストでは、入力データに 対して期待どおりの結果が出力されるかを検証するためにテストデータを用意する。様々な ケースを想定し、業務が正常に処理されることを確認する「正常データ」、業務で発生する 例外のケースが例外として処理されるかどうかを確認する「例外データ」、誤ったデータがエ ラーとして正確に検出されるかを確認する「エラーデータ」を用意する。

ア: ベンチマークテストとは、標準的な処理(プログラム)を設定し、その処理を実際に動作 させて、処理にかかった時間などからシステムの性能を評価するテストのことである。

ウ: ホワイトボックステストとは、プログラムの制御や流れに着目し、プログラムの内部構造 や論理をチェックするテスト技法のことである。

エ: ペネトレーションテストとは、侵入テストともいい、外部からの攻撃や侵入を実際に行っ てみて、システムのセキュリティホールやファイアウォールの弱点(ぜい弱性)を検出する テストのことである。セキュリティホールとはセキュリティ上の弱点のことであり、ファイ アウォールとはインターネットからの不正侵入を防御する仕組みのことである。

Referensi

Dokumen terkait

研究開発部門 研究員募集 - ノボザイムズ ジャパン株式会社 北欧デンマーク Novozymes A/S (2018 Top 3 Employer by Science)日本支社 Novozymes A/Swww.novozymes.comは、デンマークに拠点を持つ産業用酵素世界No.1シェ アを持つバイオテクノロジー会社です.Fortune社による

兵庫県は日本一の酒どころとして知られているが、昨今、清酒の消費低迷が続いてお り、清酒会社はこれまで培ってきた醸造・発酵技術を利用して様々な分野への商品展開 に活路を見出そうとしている。今回のシンポジウムは、そのような取り組みだけでなく、 伝統を生かした高い発酵技術や、発酵技術に欠かせない乳酸菌の基礎的な研究を含め、

【シーズ紹介】 ○品質工学は、田口玄一博士によって開発された技術評価の方法。 「タグチメソッド」とも呼ばれている。 ○システム機能のばらつきを効率的に評価することで、システムの品 質を最適化する技術の体系である。 ○品質工学は"戦略"と位置づけられ、技術における全ての研究開発に 対する有用な効率化を推進する方法論といえる。 技術・製品の品質評価方法・体系

世界の論調 VER 変動する再エネ電源 の低いシェアにおいて 5〜10% 、電力システムの運用は、大きな技術的 課題ではない。 現在の電力システムの柔軟性の水準を仮定すると、 技術的観点から年間発電電力量の 25〜40%の VREシェアを達成できる。 従来の見方では、電力システムが持ち得る全ての対 策を考慮せずに、風力発電と太陽光発電を増加さ

3 本書の記述について 操作の説明のために使用している記号には、次のような意味があります。 記述 意味 例 キーボード上のキーを示します。 + 複数のキーを押す操作を示します。 + ( を押しながら を押す。) 《 》 ダイアログボックス名やタブ名、項目 名など画面の表示を示します。 《空白のブック》をクリックします。

[r]

※3 IIJmio に乗り換えを決めて申し込みをする際に、初期手数料が無料になる特典です。 【商品の特徴】 ■女性誌風の体裁で、優しく親切な内容 格安スマホ情報誌は、ビジネスマンをターゲットにした体裁が多い中、本書は女性をターゲットとしており、 その中でも節約意識の高い主婦層をメインに、女性誌風に読みやすくわかりやすい内容になっています。

将来の波及効果 ① ハンディタイプの PCR 解析装置とモバイル PC 等を用いて、大型の解析装置を使用するこ となく簡単に開花日を予測できるようになります。 ② 果樹のナシやオウトウなどは、開花後の受粉作業(例えば、ポリネーション:花粉媒介 昆虫を使って作物の交配を行うこと)などの栽培管理を計画的に行う必要があります。