9 月早慶上理・難関国公立大模試(2021 年 9 月実施)英語・リスニング採点基準
*この採点基準では,部分点・別解の判断を要する問題のみ取り上げています。
英語 配点表
大問 配点合計 小問 配点
1 45
問
1 3×5
問2 3×5
問
3 3(完答)
問
4 4×3(順不同)
2 45
問
1 5
問
2 8
問
3 5
問
4 9
問
7 6×3
3 30 A 4×5
B 5
×2
4 40
A 2×5
B 3×5
C 5×3
5 40 A 5×4
B 5×4
リスニング 配点表
大問 配点合計 小問 配点
1 8 4×2
2 12 (1) 2×3
(2) 2×3
3 15 3×5
4 15 3×5
2
筆記
第2問
問 2 下線部説明(8 点)
【解答例】 大勢の非正規移民により国が圧倒されるのではないか(という見方)
(24字)
【基準・配点】
次の部分に以下の点を配し,誤訳・欠如の程度に応じて減点する。
問 4 下線部和訳(9 点)
【解答例】 政府が管理していると市民に認識される重要性を見くびってはならない。
【基準・配点】
次の部分に以下の点を配し,誤訳・欠如の程度に応じて減点する。
部分 配点 要素 減点なし
①The importance for a government to be perceived by its citizens to be in control
政府が管理していると市民に認識され る(べき/という/ことの)重要性
6点
The importance ・(その)重要性/大切[重大]さ/重要であること
for ・(政府)が/に/にとって(の)/のために
a government ・政府(機関)/行政(府)/国[国家]/当局/政
治 be perceived … to
・〜と認識[認知/理解/解釈/知覚]される[する]
/〜と見なされる[見なす]/〜と思われる[思う]
/〜と考えられる[考える]/〜との認識
by its citizens ・(その)市民[国民/人民]に[の]
be in control ・(移住(ルート)[移民]/状況/事態を)管理[統
制/統御/制御/支配/把握/掌握/コントロー ル]して[できて]いる/政府の管理下にある
②cannot be underestimated.
見くびってはならない。
3点
cannot be p.p.
・能動/受動は不問
・不可能・禁止・否定推量の訳
ex.できない/ならない[いけない]/すべきではない
/あってはならない/はずがない
underestimate ・過小評価する/見くびる/低く[軽く]見る[見積
もる]/侮る/軽視する
要素 配点 −0点(許容)
①国 2点 ・国家
② ( 膨 大 な 数 の / 多 く の ) 非正規移民
3点
・(膨大な数の/多くの)不法[違法]移民[移住者/入国者]
・(膨大な数の/多くの)非正規[不法/違法]移住
③ 圧 倒 さ れ る のではないか
3点
・「圧倒される」=水没[埋没]する/溢れかえる[溢れる/溢れこむ]/制圧される/覆 い尽くされる/襲われる/転覆される/乗っ取られる/飲み込まれる
・「〜のではないか」=〜つつある/危険[リスク]を冒している[危険がある]/〜かも しれない/可能性[おそれ]がある/欠如
問 5 内容一致:選択記述混合(6 点×3=18 点)
【配点】
正しい番号が選ばれていることに
3
点,正しい訂正に3
点を与える。【解答】
①「簡潔に」
→
「注意深く」⑧「非政府機関」→「政府」/「非」→ 削除
⑩「不安を抱く」→「かかわる」
第3問
B 単語補充(5 点×2=10 点)
【解答】
(ア) 1. short [shy, ahead]
2. were [happened, chanced]
3. to
(イ) 4. while [when]
5. wheel
【基準】
(a)(ア),(イ)とも,全てできて得点
5
点。(b)文字の大小は不問とする。綴りミスは認めない。
(c)その他ミスの程度に応じて減点する。
4
第5問
A 単語補充(5 点×4=20 点)
【解答】
(1) it cost me
(2) on / terms with each (3) in case you break
(4) Never [Not] / has anyone
【基準】
ミスの程度に応じて減点する。ただし、指定語句を使用していないもの、語数不足・過多は
0
点。B 条件英作文(5 点×4=20 点)
【解答例】
(あ)is the period in which we can lead a life
(い)
is, the higher the quality of life will be
(う)to have a healthy diet and to get moderate exercise
(え)
leads to the reduction of the insurance premium burden
【基準】
・単語・イディオム・文法・語法・構文の誤り,要素の欠如の程度に応じて減点する。
・各部分ごとに,問題の意図に沿わない内容である場合,あるいは英文として体をなしていない場合 は
0
点とする減点なしとする英文の例
(あ)
配点 要素 減点なしの解答例
5
点期間 the period / the length [amount] of time / the number of years
~する(とき、期間) in [during] which / when / where
※動詞の選択により関係代名詞を用いた場合,この点は不問。
暮らす lead [have / live] (a / one’s) life [lives]。単にliveも可。canなど助動詞の有無は不問。
(い)
配点 要素 減点なしの解答例
5
点(XがA)ほど,Y
がBになる (the+A比較級+X) <is,the+B比較級+Y+will be/is>
生活の質が…にな
る the [one’s] quality of (one’s) life [living] will be [is]など。主語・述語は複数も可。
(う)
配点 要素 減点なしの解答例
5
点心掛けるべきである (it is important) that you should (be careful about / care about / try to / take care to)
健康的な食事 (have [eat, get]) a healthy diet / (have [eat, take]) healthy food [meals]
適度な運動 (get [do, have, take]) (a) moderate [good, right] exercise(s) / exercise moderately
(え)
配点 要素 減点なしの解答例
5
点(これが)~に結び付く (this) leads [links] to / this is linked [connected] to [with] / this is related to。(this) makes O doなども可
社会の保険料負担削減 the reduction [decrease] of [in] the insurance premium burden / reduce [cut down on / decrease] the burden of insurance premium
6
リスニング
第1問
【配点・解答】各
4
点:計8
点(1) 4
点richest men worked hard
(2) 4
点the happier more alike
【基準】
・1語につき
1
点とする。・正しい語が書かれていても記入すべき解答欄の位置が間違っている場合は点を与えられない
・スペルミスは認めない。
第2問
【配点・解答】2点×6=12点
(1) A
展示(会)[展覧(会)]B 154 C
普遍的な(2) D
充実したE
目をむける[集中する]F
対処する【基準】
・日本語訳は必ずしも解答と一言一句同じでなくてもよい。(同趣旨の語は認める。)