• Tidak ada hasil yang ditemukan

―『Dream Navi』[ドリーム・ナビ]創刊のお知らせ!―

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "―『Dream Navi』[ドリーム・ナビ]創刊のお知らせ!―"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

報道関係各位

2010 年 2 月吉日

子どもの“夢実現”を応援する教育情報誌

―『―『DDrreeaamm NNavavii』[』[トドリ゙リーームム・・ナナヒビ゙]]創創刊刊ののおお知知ららせせ!!――

創刊号は、四谷大塚 OB の子ども時代の「夢」をかなえたきっかけを大特集!

中学受験の四谷大塚(本社:東京都中野区 理事長:永瀬昭幸)は、2 月 18 日に、子どもの“夢 実現”を応援する教育情報誌『Dream Navi』(ドリーム・ナビ)を創刊しましたので、お知らせいた します。

四谷大塚は、教育の使命とは、子どもたちを社会から必要とされる“人財”に育てることだと 考えています。そのためには、子どもたちに夢を持つことの素晴らしさを知ってもらう必要があ ります。夢を持つことで目標とパワーが生まれます。本物の大きな夢にたくさん触れ、自分の夢 をさらに大きなものにしてもらいたい、そんな思いを込め、今までどこにもない、「夢」に徹底 的にこだわった教育情報誌を作りました。「Dream Navi」、子どもの“夢実現”を応援する教育情 報誌です。また、子どもの心の教育にも踏み込み、さらには親子の愛情を深めるような情報提供 をおこなってまいります。

創刊号では、巻頭企画としてシリーズ化を予定している「夢のかなえかたを大人に聞いてみま した」の第1弾に、次期ロンドン五輪では金メダルが期待されるイトマンスイミングスクール所 属の入江陵介選手を取材。また、「夢をかなえる」では四谷大塚 OB でマネックス証券㈱代表取締 役 CEO の松本大氏を始め、弁護士、医師、政治家として第一線で活躍されている方々などに、子 ども時代の過ごし方と夢をかなえるきっかけを取材し特集しております。

また、脳科学の第一人者である林成之先生(日本大学医学部教授)による「子育てに効く脳科学 のお話」、極めて多数にわたる臨床を経験されてきた脳神経外科医ならではの説得力で、納得が いくお話を連載してまいります。さらに、開成学園、桜蔭学園など憧れの名門校を、四谷大塚な らではの視点で総力取材いたしました。未来のリーダーのための夢探しの素材を詰め込んだまっ たく新しい切り口の教育情報誌となっています。

「Dream Navi」は、毎月 1 回 18 日発行とし、創刊号は、全国の書店で 2/18(木)一斉に、1 部 840 円(消費税込)で発売いたします。

また、今後は、四谷大塚のウェブサイト「四谷大塚ドットコム」と連携した企画も計画してお ります。どうぞご期待ください。

書名:Dream Navi (ドリーム・ナビ)

判型:A4変形版・平とじ・120 頁 発行形態:月刊誌 年 12 回

定価:840 円 (税込) 販売方法:全国の書店にて 発行所:株式会社四谷大塚 発行人:永瀬昭幸

編集:四谷大塚 DreamNavi 編集部 発売:株式会社ナガセ

(2)

関連 URL

四谷大塚ドットコム:http://www.yotsuyaotsuka.com/

■株式会社ナガセについて■

1976 年創立。大学受験向け予備校の東進ハイスクール(首都圏を中心に 89 の直営校)や、全 国 47 都道府県に 800 校舎を配す東進衛星予備校(フランチャイズ契約)を展開。質の高い授業 と独自の学習システムによって、東大現役合格 445 名(2009 年実績)など高い合格実績を実現し、

現在では約 10 万人の現役高校生が通う、日本最大規模の予備校となっています。2006 年 10 月か ら四谷大塚(中学受験)、2008 年 2 月よりイトマンスイミングスクールをグループ化するほか、大 学生・社会人を対象に東進ビジネススクールを開講。

また、2010 年 10 月より「セサミストリート」の教材を使用した幼児・児童向け英語教室「東 進こども英語塾」の開設を予定しており、「社会に貢献する人財を育てる」を教育目標とした幼 小中高大一貫教育サービスを展開しています。

■四谷大塚について■

1954 年創立。首都圏を中心に、多数の合格者を有名中学に送り出している学習塾。中学受験最 強の教科書“予習シリーズ”、全国最大となる 2 万人を超える受験生が競う“合不合判定テスト”、 全国 10 万人の小学生が受験する“全国統一小学生テスト”、首都圏の直営 19 校舎での質の高い

“レベル別指導”、そして豊富な“教育情報”を提供しています。

また、首都圏で定評のあった「四谷大塚」のノウハウを活かして、日本全国の有力塾や東進衛 星予備校の加盟校との新ネットワーク「四谷大塚NET」のサービスを、2008 年 2 月から開始し ています。

<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社ナガセ 広報部:市村、加藤

〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町 1-29-2 電話 0422-44-9001 FAX0422-44-9129

ホームページ www.yotsuyaotsuka.com E-mail [email protected]

Referensi

Dokumen terkait

2012年10月 会員各位 原稿募集:保険教育(特集) 保険学雑誌編集委員会 来年(2013年)12月に発刊予定の保険学雑誌では、以下のとおり、保険教育 に関する特集を予定しています。つきましては、会員諸氏からの投稿を募集し ますので、奮って応募してください。 1.企画理由 保険教育は、国内外において、大学・大学院のみならず中学・高校も含めた

今年は私が神様のためにお餅をつきます。長く なってしまいましたが、せっかくのお正月を、し かも日本の文化を学びに来た留学生の友人たちと 過ごせるお正月があるならば、スーパーで買った お餅ではなく自分たちの手で、あわよくば神様に も食べてもらおうじゃありませんか。ということ で神奈川大学初となる餅つき大会を開催いたしま した。