日本教育新聞社と東進ハイスクールを運営する株式会社ナガセ(本社:東京都武蔵野市 代表取締役 社長 永瀬昭幸)は、高等学校の先生方を対象にした「教育改革先取り対応セミナー」を8月1日(月)~
8月23日(火)まで、全国12都市で開催いたします。日本のこれからの教育を大きく変える「高大接続シ ステム改革」の最新情報を教育改革のキーパーソンから高校の先生に向けて直接お話しいただきます。
プレスリリース
本年も、教育改革のキーパーソンが続々とご登壇。
教育改革先取りセミナーを 全国12都市で開催。
主催:日本教育新聞社、株式会社ナガセ(東進ハイスクール・東進衛星予備校)
後援:文部科学省 開催各都道府県(一部近隣府県含む)教育委員会、
開催市教育委員会(申請中・予定含む)
◆ご登壇者(一部紹介)
※敬称略
義本 博司
文部科学省大臣官房 審議官(高等教育局 担当)
安西 祐一郎
日本学術振興会理事長、
文部科学省顧問(文部 科学省改革推進本部・
高大接続改革チーム リーダー)
伯井 美徳
大学入試センター理事・
副所長、前文部科学省 大臣官房審議官(高大 接続・初等中等教育局 担当)
安河内 哲也
東進英語講師、
元「英語教育の在り方に 関する有識者会議」委員
鈴木 寛
文部科学大臣補佐官
(文部科学省改革推進 本部・高大接続改革 チーム副リーダー)
浅田 和伸
文部科学省大臣官房 審議官(高大接続・
初等中等教育局担当)
講演内容
<セミナー共通プログラム>・基調講演 教育改革の全体像
・講演① アクティブ・ラーニング
・講演② 英語4技能教育
・講演③ 留学支援・促進
・分科会(テーマ別)
A.明日からできる「英語で授業」
~授業実演と鉄則のシェア~
B.高校の先生によるアクティブ・ラーニング実践例 C.各地域を代表する大学の教育改革・個別入試改革
※プログラムの詳細は、変更の可能性があります。
昨年実施の様子
文部科学大臣補佐官・鈴木寛先生(右下)/安河内哲也先生(左上)
2016年7月27日
<本件に関するマスコミの方のお問い合わせ先>
株式会社ナガセ 広報部:市村、上本
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町 1-29-2 電話:0422-44-9001 FAX:0422-44-9129
ホームページ www.kyoiku-sakidori.com / E-mail [email protected] 株式会社ナガセについて
1976年創立。日本全国に展開するナガセの教育ネットワークは、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」の 育成に取り組んでいます。中学受験の「四谷大塚」、大学受験の「東進ハイスクール」「東進衛星予備校」に加え、
3才~15才対象の「東進こども英語塾」、中学生対象の「東進中学NET」、大学生・社会人対象の「東進ビジネ ススクール」、AO・推薦入試に力を発揮する大学受験塾「早稲田塾」により、幼・小・中・高・大・社会人の一 貫した教育体系を構築し、日本最大規模の民間教育機関となっています。また、イトマンスイミングスクールでは、
2016年5月に日本初となるオリンピック仕様公認競技用プール「AQIT(アキット)」が完成。競泳界の公器とし て、その発展に大きく貢献することを目指します。
本セミナーのポイント
POINT
1
;文部科学省より幹部をお招きした基調講演
文部科学省顧問・安西祐一郎先生、文部科学大臣補佐官・鈴木寛先生のほか、審議官や大学入試セン ター理事など、改革の制度設計に携わる方々から高校の先生に向けて、直接お話しいただきます。事務 次官によるご挨拶も決定いたしました。
POINT
2
;アクティブ・ラーニング の“理論”と“実践”
教育改革の中でも、特に学校現場の大きな変化となるのがアクティブ・ラーニング。「教育改革先取 り対応セミナー」では、アクティブ・ラーニングご専門の大学教授による講演で“理論”に、高校の先生 によるアクティブ・ラーニング実践例の分科会で“実践”に迫る形式で実施。さらに、英語教育について は、安河内哲也先生による、英語4技能を育む授業実践の分科会が全会場で行われます。
POINT
3
;旧七帝大すべて+地域を代表する 大学の分科会
大学教育改革・個別入試改革の分科会では、旧七帝大すべてと、一橋大・神戸大・広島大・金沢大・
千葉大・埼玉大といった各地域を代表する大学のご登壇が決定しています。東京大学からは、南風原朝 和副学長より特別講演をいただきます。
日程・会場
8/1(月)千葉 TKP ガーデンシティ千葉 8/2(火)東京 ベルサール新宿グランド 8/3(水)名古屋 メルパルク名古屋 8/4(木)大阪 大阪国際会議場
8/5(金)福岡 ヒルトン福岡シーホーク 8/8(月)仙台 メルパルク仙台
8/9(火)大宮 パレスホテル大宮 8/10(水)札幌 京王プラザホテル札幌
8/18(木)神戸 神戸国際会議場
8/19(金)広島 リーガロイヤルホテル広島 8/22(月)金沢 ANAクラウンプラザホテル 8/23(火)横浜 横浜ロイヤルパークホテル
時間
13時~17時20分(懇親会 ~18時20分)
※東京会場は特別講演があるため、時間が異なります。
参加無料(セミナー・懇親会とも)