• Tidak ada hasil yang ditemukan

K-ARCシンポジウム2016

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "K-ARCシンポジウム2016"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

ICTでつなげる地域共生アグリ・バリュースペース

K-ARCシンポジウム2016

庄内に多様な風を吹き込んで 更なる地域創生を!

2016年 11 30 日(水) 13:00〜16:40

鶴岡メタボロームキャンパス レクチャーホール

(山形県鶴岡市覚岸寺字水上246­2)

鶴岡工業高等専門学校 総務課 企画・連携係

TEL: 0235-25-9159 FAX: 0235-24-1840 E-mail: kikaku@tsuruoka-nct.ac.jp

研究セッション

14:1014:40

「スマート・テロワール形成に向けた山形大学の取組」

山形大学 農学部 浦川 修司 教授

14:4015:10

「 無人航空機の農業への応用-農業用環境情報モニタリング-」

鶴岡工業高等専門学校 創造工学科 情報コース 金 帝演 助教

グローバルセッション

(ベトナム・ハノイの大学と共同セッション) ※通訳付

15:3016:00

Application of Data mining techniques to Agricultural and Environmental Data. Hanoi University of Industry Dr.  Tang V.Nguyen

16:0016:30

Vocational training system in Hanoi University of Science and Technology Hanoi University of Science and Technology     Prof. Truong V.DO

16:3016:40

閉会挨拶

17:0018:00

情報交換会 ※会費2,000円程度を当日会場にて申し受けます。

主催:国立高専機構鶴岡工業高等専門学校/共催:K‐ARC拠点化推進協議会/後援:鶴岡市

Focusing on Regional Coexistence AgriValue Space Relationship in Connection with ICT

問合せ 申込み

基調講演

13:05~

【 「スマート・テロワール × ICT」 への期待 】

1974年、山口県生まれ。エジプト・カイロ大学文学部東洋言語学科セム語専科中退。英語、アラビア語通訳・翻訳、ソ ニー中東市場専門官、『農業経営者』副編集長を経て独立。ジャガイモ専門誌『ポテカル』編集長、農業総合専門サイ ト『農業ビジネス』編集長を兼務。15万部のベストセラー『日本は世界5位の農業大国』(講談社)著者。著書は他多数。

最新刊は『ドナルド・トランプ悪の説得術』(東京堂出版)。()農業技術通信社顧問。山口大学農学部講師。

『農業ビジネス』 編集長 浅川 芳裕

参加無料

(2)

K‐ARC シンポジウム 2016 申込書

庄内に多様な風を吹き込んで 更なる地域創生を!

申込日/ 年 月 日

鶴岡高専 総務課 企画・連携係 行

FAX : 0235‐24‐1840

<会場案内>

鶴岡メタボロームキャンパス

(鶴岡市先端研究産業支援センター)

997‐0052

鶴岡市覚岸寺字水上

246

番地

情報交換会(○を付けてください)

出   /   欠

所属・役職(学年)

 TEL    ( )

会社・事業所名(学校名)

フリガナ

 FAX   ( )

〒 氏 名

お勤め先

(学校名)

ご住所

情報交換会(○を付けてください)

出   /   欠

所属・役職(学年)

 TEL    ( )

会社・事業所名(学校名)

フリガナ

 FAX   ( )

〒 氏 名

お勤め先

(学校名)

ご住所

申込締切

11/25 (金)

Referensi

Dokumen terkait

ダイバーシティ推進委員会主催 2022年度シンポジウム 「考えよう、働きやすい環境づくり!〜あなたと描くダイバーシティ社会〜」開催報告 ダイバーシティ推進委員会主催2022年度シンポジウムが2022年10月31日(月)13: 00 〜16:30 、zoomにてオンライン開催された。 シンポジウム開催案内: