O
O k a y a m a P r ef e ct ur al U ni v er sit y L i br ar yP U L
̶ 岡 山 県 立 大 学 附 属 図 書 館 ̶
1
ブ ッ ク フ ェ ア & 選 書 ツ ア ー
C o nt e nt s
◆ 行 事 予 定 ◆ 活 動 記 録
学 生 ス タ ッ フ に よ る 図 書 館 紹 介
* お す す め の 利 用 方 法 は ? * ベ ス ト ブ ッ ク 診 断 チ ャ ー ト
*学 生 ス タ ッ フ の 声 * 学 生 ス タ ッ フ の お す す め 本
◆ 図 書 の 森
◆ 豆 知 識 ~ 図 書 館 に 関 す る 雑 学 ~
◆ レ フ ァ レ ン ス ・ サ ー ビ ス を 知 っ て い ま す か ?
◆ お 知 ら せ
編 集 発 行 : 岡 山 県 立 大 学 附 属 図 書 館 〒 7 1 9- 1 1 9 7 岡 山 県 総 社 市 窪 木 1 1 1 T E L : 0 8 6 6- 9 4- 2 0 0 8 U R L : htt p:// w w w.li b. o k a- p u. a c.j p/
2 0 1 8 年 6 月 発 行
N o. 2 0
特 集
昨 年 も 好 評 い た だ き ま し た 、
「 ブ ッ ク フ ェ ア & 選 書 ツ ア ー 」 を 今 年 も 開 催 し ま す 。
ブ ッ ク フ ェ ア
( 事 前 申 込 不 要 ) 日 時 6 月 2 2 日 ( 金 ) 1 0 :0 0 ~ 1 6 :0 0 場 所 図 書 館 エ ン ト ラ ン ス対 象 学 生 ( 教 員 ・ 職 員 )
選 書 ツ ア ー
( 事 前 申 込 必 要 ) 日 時 7 月 7 日 ( 土 ) 1 0 :0 0 ~ 1 2 :3 0 場 所 丸 善 岡 山 シ ン フ ォ ニ ー ビ ル 店 対 象 学 生今 年 も や り ま す !
行 事 予 定
1 1
月
1
月
3
月
4
月
活 動 記 録
図 書 館 講 習 会
C O C + コ ー ナ ー 設 置 P C 1 9 台 入 替 レ フ ァ レ ン ス 協 同 デ ー タ ベ ー ス
御 礼 状
デ ー ト D V 防 止 講 座 本 の 福 袋 新 入 生 ガ イ ダ ン ス
総社 市「歩 得」事 業リ ダー ー設 置
2 0 1 7 年 ~ 2 0 1 8 年
2 3
お す す め の 利 用 方 法 は ?
学 生 ス タ ッ フ の 声
* 学 生 ス タ ッ フ の お す す め 本 *
人 間 情 報 工 学 科 2 年
酒 井 謙 憂
さ ん 私 は 本 を 読 む こ と が 好 き な こ と も あ っ て 図 書 館 と い う 本 に 囲 ま れ た 空 間 が と て も 好 き で す 。 こ の ゆ っ た り と し た 空 間 の 中 で 勉 強 す る の も よ し 、 自 分 の 好 き な 本 を 読 む の も も ち ろ ん い い と 思 い ま す 。 ま た 、 グ ル ー プ で 利 用 で き る 閲 覧 室 な ど 友 達 と 一 緒 に 学 び を 深 め る こ と も 出 来 ま す 。 そ の 中 で も 私 が 一 番 お す す め し た い 活 用 方 法 は 「 本 を 読 む こ と 」 で す 。 な ん と 言 っ て も 図 書 館 で す か ら 本 を 読 む に は も っ て こ い の 場 所 で す 。 気 分 に 合 わ せ て 読 む 場 所 を 変 え て み る の も い い か も し れ ま せ ん 。 あ る 日 は ソ フ ァ で ゆ っ く り と 、 あ る 日 は 少 し 賑 や か な エ ン ト ラ ン ス で 。 私 の お 気 に 入 り は 図 書 館 に 入 っ て 左 手 に あ る 椅 子 で す 。情 報 系 工 学 研 究 科 シ ス テ ム 工 学 専 攻 1 年
長 谷 川 大 地
さ ん 図 書 館 ス タ ッ フ を し て い て 、 図 書 館 は 他 の 場 所 よ り も 少 し 時 間 が ゆ っ く り 流 れ て い る な と 感 じ ま す 。 レ ポ ー ト や テ ス ト に 追 わ れ て 忙 し い 時 期 で も 、 図 書 館 ス タ ッ フ に 入 る と 心 が 落 ち 着 い て ほ っ と で き る 日 が 多 く あ り ま し た 。 図 書 館 は 本 を 読 ん だ り 、 勉 強 し た り と 何 か 作 業 す る た め だ け の 場 所 で は な い の か も し れ ま せ ん 。 み な さ ん も 疲 れ た と き 、 ふ ら っ と 図 書 館 に 立 ち 寄 っ て み る と 、 元 気 が 出 る か も し れ ま せ ん よ !保 健 福 祉 学 科 3 年
笹 田 未 遊
さ ん 私 が 図 書 館 の ア ル バ イ ト で 1 番 好 き な 時 間 は 、 返 却 さ れ た 本 を 棚 に 戻 す 時 。 必 ず 「 何 こ の 本 ! 」 と い う 一 冊 に 巡 り あ い ま す 。 そ れ は 装 丁 が 素 敵 だ っ た り 、 タ イ ト ル が 面 白 そ う だ っ だ り … と 様 々 で す が 、 ぜ ひ 目 的 な く 本 棚 を 眺 め て 欲 し い で す 。 素 敵 な 1 冊 に 出 会 え る か も !そ の 他 に も 映 画 が 見 ら れ た り 、 季 節 に よ っ て 壁 の 絵 柄 が 変 わ っ て い た り 。 図 書 館 に は ま だ ま だ あ な た の 知 ら な い 魅 力 が た く さ ん あ る と 思 う の で 、 ぜ ひ 皆 さ ん も 図 書 館 に 遊 び に 来 て み て く だ さ い !
『 徒 花 図 鑑 』
齋 藤 芽 生 著 / 芸 術 新 聞 社
造 形 デ ザ イ ン 学 科 3 年
田 上 明 莉
さ ん 私 の お す す め は 、 齋 藤 芽 生 さ ん の 作 品 集 「 徒 花 図 鑑 」 。 世 の 中 の 様 々 な 問 題 を 花 に た と え て 風 刺 し た 作 品 か ら 始 ま り 、 ど れ も 架 空 の 花 の は ず が 本 当 に 存 在 し て い る か の よ う に リ ア ル に 描 か れ る 。 ま た 各 々 に 添 え ら れ た 題 名 や 説 明 に 皮 肉 が 利 い て い て 面 白 い 。 花 以 外 の 作 品 達 も 実 に 美 し く 、 添 え ら れ た 詩 の よ う な 文 章 も 心 に 沁 み て く る 。 ぜ ひ 独 特 の 世 界 を 体 感 し て み て ほ し い 。『 ハ リ ー ・ ポ ッ タ ー と ア ズ カ バ ン の 囚 人 』
J. K. ロ ー リ ン グ 作 ・ 松 岡 佑 子 訳 / 静 山 社
情 報 通 信 工 学 科 3 年
山 下 志 豪
さ ん こ の 本 は ハ リ ー ポ ッ タ ー シ リ ー ズ 第 三 部 で 、 1 3 歳 の 誕 生 日 を 迎 え た ハ リ ー ・ ポ ッ タ ー は 家 を 出 て し ま い 、 脱 出 不 可 能 と 言 わ れ た ア ズ カ バ ン か ら 逃 げ た 囚 人 に 命 を 狙 わ れ る 。 ま た 、 新 任 の ル ー ピ ン 先 生 は 敵 か 味 方 か 。 ハ リ ー ・ ポ ッ タ ー の 親 の 死 の 全 貌 も つ い に わ か る 。 今 作 で の ヴ ォ ル デ モ ー ト と の 対 決 を 楽 し み に し て 読 ん で み て く だ さ い 。 映 画 化 も さ れ て あ り 、 こ の 本 を 読 ん で ま だ 映 画 を 見 て な い 人 は 是 非 映 画 も 見 て く だ さ い 。『 仕 事 を つ く る : 私 の 履 歴 書 』
安 藤 忠 雄 著 / 日 本 経 済 新 聞 出 版 社
デ ザ イ ン 工 学 科 3 年
村 合 大 生
さ ん 安 藤 忠 雄 は 日 本 の 代 表 的 な 建 築 家 で あ る 。 し か し 彼 の 歩 ん で き た 道 は 模 範 と い う に は ほ ど 遠 い 。 大 学 進 学 は せ ず 意 外 に も ○ ○〇 〇 と し て プ ロ デ ビ ュ ー し た が 、 芸 術 の 世 界 に 惹 か れ 、 や が て は 建 築 家 と し て の 人 生 を 歩 み だ す 。 そ の た め 建 築 の 知 識 は 独 学 で 頭 に 叩 き 込 ん だ 。 コ ン ペ で は 連 戦 連 敗 、 ク ラ イ ア ン ト に は 受 け 入 れ ら れ な い 日 々 が 続 く 。 し か し あ る こ と が き っ か け で 一 流 へ の 階 段 を 上 り 始 め る 。 自 分 の 仕 事 と は 何 か 、 ビ ジ ョ ン を 持 っ て 働 く こ と の 大 切 さ が わ か る 一 冊 。
『 鉄 の し ぶ き が は ね る 』
ま は ら 三 桃 著 / 講 談 社
看 護 学 科 2 年
和 田 る な
さ ん こ の 物 語 は 、 北 九 州 に あ る 工 業 高 校 を 舞 台 に 、 学 科 で 唯 一 の 女 子 で あ る 三 郷 心 が 、 葛 藤 を 抱 え な が ら も 「 も の 研 」 の 個 性 的 な メ ン バ ー と の 出 会 い や 様 々 な 出 来 事 を 通 し て 、 本 当 に や り た い こ と を 見 つ け て 成 長 し て い く 姿 を 爽 や か に 描 い た 物 語 で す 。 こ の 本 の 中 で 特 徴 的 な の は 、 登 場 人 物 が 方 言 で 会 話 し て い た り 、 機 械 を 操 作 す る と き の 音 が 繊 細 に 描 写 さ れ て い た り と 、 文 中 の 様 々 な 「 お と 」 を 目 で 見 て 楽 し む こ と が で き る と こ ろ で す 。 壁 に ぶ つ か る と き も あ る け れ ど 、 何 か 一 つ の こ と に 夢 中 に な る こ と の 素 晴 ら し さ や 面 白 さ 、 心 躍 る 感 覚 を 、 こ の 本 を 通 し て 味 わ っ て み ま せ ん か ?M e et Y o ur B est B o o k
学 生 ス タ ッ フ に よ る 図 書 館 紹 介
特 集
ベ ス ト ブ ッ ク 診 断 チ ャ ー ト
『 旅 猫 リ ポ ー ト 』
有 川 浩 / 講 談 社 動 物 好 き の あ な た に は コ レ ! 秘 密 を 持 っ た 青 年 と 一 匹 の 猫 が 旅 の 中 で 得 た も の と は 。 心 が 優 し く な る 感 動 物 語 。
保 健 福 祉 学 科 3 年 笹 田 未 遊 さ ん
『 マ ン ガ ・ ア ニ メ
で論 文 ・ レ ポ ー ト を 書 く :
「 好 き 」 を 学 問 に す る 方 法
』
山 田 奨 治 / ミ ネ ル ヴ ァ 書 房 マ ン ガ や ア ニ メ が 好 き な あ な た に は コ レ 。 人 気 作 品 を 様 々 な 観 点 か ら 読 み 解 き 実 社 会 と 関 連 付 け て 考 え ら れ ま す 。
人 間 情 報 工 学 科 4 年 武 本 悠 希 さ ん
『 エ イ ジ 』
重 松 清 / 朝 日 新 聞 社 お ば け を 信 じ な い あ な た に は コ レ ! 友 達 の 逮 捕 を き っ か け に 揺 れ 動 く 思 春 期 の 心 。 人 間 く さ さ 満 点 の 日 常 物 語 。
保 健 福 祉 学 科 3 年 笹 田 未 遊 さ ん
『 営 繕 か る か や 怪 異 譚 』
小 野 不 由 美 / K A D O K A W A 怖 い も の が 気 に な る あ な た に は コ レ 。 家 に 纏 わ る 怪 異 譚 。 不 思 議 な 怖 さ が き っ と 芯 ま で 沁 み る 。
造 形 デ ザ イ ン 学 科 卒 業 生 築 道 泰 地 さ ん S T A R T! か ら 始 め て 、 「 Y E S 」 「 N O 」 の 当 て は ま る 方 の → へ 進 ん で 下 さ い 。
読 書 は 好 き ?
動 物 は 好 き ?
ア ニ メ や 漫 画
を よ く 見 る ? お ば け っ て 信 じ る ? Y E S
Y E S
▼
▼
▼▼
▼ ▼
▼
Y E S N O
N O
Y E S N O
ライ ぶ ら り
No. 1
S T A R T !
※ こ の シ リ ー ズ は 、 県 大 図 書 館 で の 実 際 の 出 来 事 を 元 に マ ン ガ 化 し て い ま す 。
あ な た に ぴ っ た り の 本 が き っ と 見 つ か る !
▼
N O
4
「 貴 重 本 」 か ら ⑦
こ の 図 会 は 明 治 初 期 に 活 躍 し た 三 代 歌 川 広 重 ( 1 8 4 2
- 9 4 ) に よ っ て 描 か れ ま し た 。 日 本 諸 国 の 名 産 品 の 生 産 工 程 の 様 子 が 描 か れ て お り 、 岡 山 県 か ら は 「 備 前 岡 山 石 筆 製 図 」 ( 備 前 岡 山 の 和 気 郡 伊 部 近 郊( 現 在 の 備 前 市 中 部 の あ た り) で 製 造 さ れ て い た 石 筆 を 製 造 し て い る 様 子 を 描 い た も の ) と 「 備 前 国 白 魚 漁 之 図 」 ( 児 島 郡 福 島 の 湊 藤 戸 で 行 わ れ て い た 白 魚 漁 の 様 子 を 描 い た も の ) が 載 っ て い ま す 。 現 在 で も 名 産 品 と し て 残 っ て い る も の が 多 く 描 か れ て お り 、 そ の 当 時 ど の よ う に 製 造 さ れ て い た か を 知 る こ と が で き ま す 。
「 レ フ ァ レ ン ス ・ サ ー ビ ス を ご 利 用 く だ さ い 」 と 言 わ れ て も 、 イ メ ー ジ が わ か な い 方 の ほ う が 多 い の で は な い で し ょ う か 。 今 よ り も 身 近 に 、 気 軽 に 利 用 し て も ら え る よ う 、 本 学 レ フ ァ レ ン ス 事 例 の ご く 一 部 を ご 紹 介 さ せ て い た だ き ま す 。
図 書 館 報 は 図 書 館 ホ ー ム ペ ー ジ か ら も ご 覧 い た だ け ま す
▶ レ フ ァ レ ン ス ・ サ ー ビ ス を 知 っ て い ま す か ?
~ 図 書 館 に 関 す る 雑 学 ~
図 書 館 の 自 由 に 関 す る 宣 言
( 日 本 図 書 館 協 会 1 9 7 9 年 ) に つ い て
こ の 宣 言 は 、 国 民 の 知 る 権 利 を 社 会 的 に 保 障 す る と い う 図 書 館 の 最 も 重 要 な 任 務 を 示 し た も の で す 。 誰 も が い つ で も 自 由 に 安 心 し て 図 書 館 を 利 用 し 、 様 々 な 情 報 を 知 る こ と が 出 来 る よ う に 、 「 利 用 者 の あ ら ゆ る 資 料 要 求 に こ た え る 」「 利 用 者 の 秘 密 を 守 る 」 な ど の 実 践 項 目 が 掲 げ ら れ て い ま す 。 有 川 浩 著
『 図 書 館 戦 争 』 ( メ デ ィ ア ワ ー ク ス, 9 1 3. 6/ A R/ 1 ) は 、 こ の 宣 言 に 着 想 を 得 て 描 か れ ま し た 。 情 報 が 制 限 さ れ る 世 界 で 図 書 館 が 抵 抗 し て 闘 う 物 語 で す 。
「 ネ ッ ト い じ め ・ 犯 罪 」 に つ い て の 課 題 が 出 て い て 明 日 が 締 め 切 り だ と 言 い ま す 。 既 に こ の キ ー ワ ー ド の 本 全 て 貸 出 中 。 そ こ で キ ー ワ ー ド を 「 情 報 倫 理 」 に 広 げ て 検 索 す る と 何 冊 か ヒ ッ ト 。 そ の 中 の 1 冊 を 借 り て 課 題 の 提 出 に は 間 に 合 っ た そ う で す 。
「 過 去 の 新 聞 は ど こ に あ り ま す か ? 」 と い う 質 問 が あ り ま し た 。 「 図 書 館 で は 過 去 1 年 分 の 新 聞 を 保 存 し て お り 、 新 し い も の ( 約 1 ヶ 月 前 ま で) は エ ン ト ラ ン ス に 、 そ れ よ り も 古 い も の は 1 階 資 料 室 に あ り ま す 。 」 と 伝 え る と 、 調 べ ら れ て 必 要 な 記 事 を 複 写 さ れ ま し た 。
求 め る 本 が 書 架 に な い ! 古 い 新 聞 は ど こ に あ る の ?
賃 金 時 給 8 0 0 円 人 数 6 名 程 度 勤 務 開 始 日 平 成 3 1 年 4 月 ~
( 採 用 時 に 相 談 )
学 生 ア ル バ イ ト 募 集 中
お 知 ら せ
勤 務 時 間 週 1 回 程 度
平 日 1 6: 4 5 ~ 2 1: 4 5 ま で の 5 時 間
土 曜 日 8 : 4 0 ~ 1 7: 3 0 ま で の 8 時 間 ( お 昼 休 憩 5 0 分 ) 面 接 日 平 成 3 0 年 7 月 1 7 日 ( 火 ) 、 1 8 日 ( 水 )
平 成 3 0 年 7 月 1 3 日 ㈮ ま で 、 下 記 の と お り 学 生 ア ル バ イ ト を 募 集 し て い ま す 。
( 定 員 に 達 し た 場 合 、 受 付 を 締 切 る 場 合 が あ り ま す 。 )