• Tidak ada hasil yang ditemukan

EMPOWERMENt PROGRAM

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "EMPOWERMENt PROGRAM"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

@上智大学

四ツ谷キャンパス

自分を知り、世界を知り、

未来に羽ばたこう!

~外国人学生と取り組む2つの英語ディスカッションプログラム~

Empowerment Program

Self

Discovering Program

<企画・運営> 株式会社アイエスエイ 首都圏支社

〒108-0075東京都港区港南1-6-41 品川クリスタルスクエア10F 電話:03-5463-7535/050-5515-1816

メール:ty@isa.co.jp 担当:早田、杉田

(2)

カリフォルニア大学デイビス校国際教育センター アカデミックコーディネーター 藤田 斉之先生

米国にて大学・大学院を修了後、カリフォルニア大学デイビス校国際教育センターにノンネイティブスピーカー として初めて英語専任講師として採用された。学生からの評価は非常に高く、最優秀講師賞を2度も受賞してい る。自身が様々な国の学生に対して講義を行う中で、日本人の学生にはもっと世界で活躍できる力が必要、との 考えにいたり本プログラムを開発。ISAにて2013年よりプログラムの提供を開始し、6年間での参加者は150校 19,000人にものぼっている。

Empowerment Program開発者 Empowerment Program特長

✯4日間で身につく自信!

Leadership, Positive Thinkingなどについて考え、自ら未来を切り開く自信を身につけます。

✯海外の学生との英語ディスカッション!

生徒5~6名に1名の外国人大学生・大学院生がつき、すべて英語でディスカッションを行います。

✯他校の生徒と切磋琢磨!

複数の学校から参加者が集まります。様々な意見に触れることで、自らの視野が広がります。

✯海外の学生と交流を深めるアクティビティ!

授業後に外国人学生との上智大学キャンパス&国際寮ツアーなどのアクティビティを予定しています。

Empowerment Program概要

※こちらは昨年度のカリキュラムです。

今後予告なく一部内容を変更することがございます。

Empowerment Programはこんな人におすすめ!

Empowerment Programに参加したことがない とにかくたくさん英語を話したい

社会問題について様々な人と考えてみたい 自分に自信が持てるようになりたい

アクティビティを通して外国人学生との交流を楽しみたい

(3)

Self Discovering Program開発者 Self Discovering Program特長

Self Discovering Program概要

Self Discovering Programはこんな人におすすめ!

Empowerment Programに参加したことがある 自分の考えを発信する機会が欲しい

自分の個性について理解を深めたい 自分の「やる気スイッチ」を見つけたい

進学や就職などの将来のことについて具体的に考えてみたい

✯自分を深く知り、将来について考えるチャンス!

自分はどんな人間なのか、何に熱くなれるのかを徹底的に考えます。その上で将来自分が何になりたいのか、何 をしたいのかを「自分で」決めるきっかけとします。

✯海外の学生によるディスカッションサポート!

生徒10名程度に1名の割合で外国人大学生・大学院生がクラス内を巡回し、ディスカッションをサポートします。

海外の学生たちの意見もたくさん聞いてみましょう。

✯他校の生徒とのより深い語り合い!

英語でのディスカッションを奨励しますが、議論が白熱すれば日本語が混ざってもOK!他校の生徒とこれまで になく深い議論を交わし、自分のこと・将来のことを徹底的に考えます。

様々なポイントから「自分」についての理解を深め、「自分で」将来を選び取る考え方を身につけます。

My Motivation 自分のやる気 スイッチは何かな?

Strategies for Challenges

受験とか就職とか将来の

ことが心配

自分はどう 乗り越えたらいいのかな?

My Uniqueness 自分の個性って何だろう?

自分は将来 何をしたいのかな?

Personalizing My Mentality 自分はどんな人間かな?

自分には何ができるのかな?

GPI-US 教務ディレクター Mr. Tim Prewett

日本、シンガポール、アメリカの中学・高等学校・大学・インターナショナル・バカロレア校で20年以上の教 員経験を持ち、Project Based Learningやモチベーション向上等、多様な学習法に取り組む。現在はGPI US

(毎年約1,000人の日本人生徒・学生を対象に日米における教育プログラム及びワークショップを提供)の教務 ディレクターとして全米のGPI USのカリキュラム開発や、講師のトレーニングを担当。豊富な教員経験を基に、

日本のグローバル教育の解決策としてStudent Centered Learningの提唱と実践に取り組んでいる。

※こちらは現時点での概要です。

今後予告なく一部内容を変更することがございます。

(4)

エンパワーメントプログラムでは、グループリーダーとなるオーストラリアのトップ大学に通う大学(院)生の ホストファミリーを募集しております。世界の名門大学に通う学生とプログラムだけでなく、寝食をともにするこ とで英語力の向上はもちろん、その姿勢や向上心を学び取り、視野を大きく広げる良い機会になります。プログラ ムだけでなく、ホストファミリーのお引き受けもぜひご検討ください。なお、招聘学生の人数を超えるお申し込み を頂きました場合は大変恐縮ですが抽選にて決めさせていただきますこと、ご承知おきくださいませ。

【受け入れ予定の外国人大学生・大学院生】

オーストラリアの大学・大学院に通っている学生

【受け入れ予定期間】

2019年12月22日(日) 夕方頃 ~ 12月29日(日) 正午頃

*受け入れ期間については前後する可能性がございます。予めご了承ください。

ホストファミリー募集のご案内

プログラムお申込み方法

下記必要事項をご入力の上、10月31日(木)までに○○先生に提出してお申込みください。

※お申込みの後、11月上旬~下旬に各ご家庭へご案内をご送付いたします。

※下記切り離しの上、上記担当先生まで提出ください。

Empowerment Program Self Discovering Program

日程 12月25日(水)~28日(土)4日間【50分×24コマ】 12月26日(木)~28日(土)3日間【50分×18コマ】

対象学年 中学3年生~高校3年生

募集人数 50名程度(最少催行人数20名)※最少催行人員を下回った場合は、一部条件を変更し実施する可能性がございます。

授業形態

・外国人講師(ファシリテーター)1名

・生徒5~6名で1グループ

・各グループで外国人学生1名がサポート

※現在日本に留学中の外国人学生の他、

オーストラリアからの招聘生も参加予定

・外国人講師(ファシリテーター)1名

・生徒5~6名で1グループ

・外国人学生がアドバイザーとして関わる

※生徒10名程度に1名の割合

※現在日本に留学中の外国人学生

研修費用 48,000円(税込) 33,000円(税込)

費用に 含まれるもの

・レッスン費用(教材費含む)

・ファシリテーター、外国人大学(院)生 派遣費用

・常駐スタッフ費用

・会場費用 ※交通費、昼食代、お小遣いなどは含まれません

キャンセル規定 研修開始日の前日より起算し10日前より・・研修費用の20% 研修開始日の前日より起算し7日前より ・・研修費用の30%

研修開始日の前日 ・・・・・・・・・・・・研修費用の40% 研修開始当日 ・・・・・・・・・・・・・・研修費用の50%

研修開始後 ・・・・・・・・・・・・・・・研修費用の100%

募集要項

○○高等学校 プログラム申込書

氏名(漢字) / 氏名(カナ) /

学年・クラス・出席番号 年 組 番

電話番号 ( )ー ー

メールアドレス

希望するプログラム

※どちらかにチェックを入れてく ださい

Empowerment Program

12月25日(水)~28日(土)4日間

Self Discovering Program 12月26日(木)~28日(土)3日間

<企画・運営> 株式会社アイエスエイ 首都圏支社 担当:早田(そうだ)、杉田(すぎた)

〒108-0075 東京都港区港南1-6-41 品川クリスタルスクエア10F 電話:03-5463-7535(平日9:30~17:30) メール:ty@isa.co.jp

---

切り取り

---

Referensi

Dokumen terkait

学における教員養成に携わってきた。とはいえ前 任校(地方の短期大学)では,文学部系の,教員養 成以外の授業も数多く担当した。赴任当初は,大 学でありながらいわゆる「荒れた」教室で,授業 が始まってもカードゲームが続いているような環 境であった。教師あるいは大人すべてを憎んでい る,そう感じられるような学生たちの言動に心が 潰されそうになる毎日であった。なぜ荒れるのか

既存の知識の枠組みを超えた批判的思考を意識 した日本語教育を提案する。 キーワード クリティカルペダゴジー,学習理論,学校教育,対話,批判的思考 1 はじめに 日本語教育は当たり前のことであるが,教育の分野として,また,日本語が特に学校で教えられ る場合には学校教育の一貫として位置付けられている。したがって,より広い教育学の最近の議論