•
高性能なPCI Express* 10/100/1000
Ethernet接続
•
シンプルな設計を可能にするデュアルポート/
シングルチップ構成
•
シングルポートの
Gigabit Ethernet(GbE)
コントローラとのフットプリント互換により、
柔軟な設計をサポート
インテリジェントなネットワーク接続
インテル
®82571EB Gigabit Ethernet コントロー ラは 2 組の Gigabit Ethernet MAC ( Media Access Control )と物理層( PHY )ポートを完全に統合し たシングルチップのコンパクトなコンポーネント です。このデバイスは PCI Express* アーキテク チャ ( Rev. 1.0a )を採用し、デュアルポート Gigabit Ethernet 機能をきわめてコンパクトなパッケージ で提供しており、スペースの制約が厳しいサーバ およびワークステーション・ネットワーク機器に 最適です。インテル
®82571EB Gigabit Ethernet コントローラは、 1000BASE-T 、 100BASE-TX 、 10BASE-T アプリケーションに対応した IEEE 802.3* Ethernet インターフェイスを 2 つ搭載して います。いずれのポートも SerDes (シリアライザ / デシリアライザ)を統合しており、 1000BASE-SX または 1000BASE-LX (光ファイバ)、 Gigabit バッ クプレーン・アプリケーションをサポートします。
Ethernet の MAC と PHY レイヤ機能の管理に加 え、このコントローラは PCI Express* パケットの トラフィックをトランザクション層、リンク層、物 理 / 論理層にわたって管理します。
オンボードのマネジメント機能
インテル
®82571EB Gigabit Ethernet コントロー ラに搭載されているオンボードの SMB ( System Management Bus )と FML ( Fast Management Link )によって、リモート・コントロールや LAN 経由 でのアラート送信など、 IT 部門で要求されるネット ワーク・マネージャビリティ機能の実装が可能に なります。マネジメント・ネットワーク・パケット は、 SMB を利用してマネジメント・プロセッサと の間でやりとりされます。このコントローラの S M B ポ ート を 使 用 す れ ば 、 I P M I ( I n t e l l i g e n t Platform Management Interface )や ASF ( Alert Standard Format ) 2.0 などの業界標準規格を実装 できます。また、このコントローラの FML ポート にマネジメント・プロセッサを接続すると、 KVM
(キーボード、ビデオ、マウス)などの高速マネジ メント・トラフィックを LAN 経由でリモートのマネ ジメント・コンソールに送信できます。 SMB およ び FML ともに標準の SMB プロトコルで動作し、標 準のインターフェイスを使って強力なパススルー を実装します。
製品概要
ネットワーク・コネクティビティ
インテル ® 82571EB Gigabit Ethernet コントローラ
サーバおよびエンベデッド・システム向け
高性能デュアルポート Gigabit ネットワーク接続
MCH(Memory Controller Hub)のx4またはx1 PCI Express*
インターフェイスを使用
1方向当たり2Gbpsのピーク帯域幅を持つPCI Express*レーン PCI(Peripheral Component Interconnect)Power Management 1.1とACPI(Advanced Configuration And Power Interface) 2.0のレジスタセット(D0 & D3パワーステート、Network Device Class Power Management Specification 1.1)に準拠 ピン当たりの帯域幅が拡大
パイプライン化されたワイドな内部データ・パス・アーキテクチャ
最適化された複数の送信(Tx)および受信(Rx)キュー
ECC(Error Correction Code)に対応した48KBのコンフィグラ ブルなRx/Tx FIFO(First-In/First-Out)バッファ
最大9KBのパケット送受信をサポート
IEEE 802.3*準拠のフロー制御(ポーズ時間としきい値の設定を ソフトウェアで制御可能)
1キュー当たり最大64のパケット・ディスクリプタをキャッシュ ホスト・メモリ受信バッファ(256バイト〜16KB)とキャッシュ・ラ イン・サイズ(64バイト〜128バイト)をプログラミング可能 最適化されたディスクリプタ・フェッチ/ライトバック・メカニズムを 採 用したディスクリプタ・リング・マ ネジメント・ハ ードウェアを Tx/Rxに装備
Tx/Rx処理からの割り込み発生を抑えるメカニズム 10/100/1000Mbps対応PHYを統合(全二重および半二重)
IEEE 802.3自動ネゴシエーション対応 IEEE 802.3 PHYとの互換性
ケーブル障害に対応するビルトインのケーブル診断/調節機能
Tx/Rx IP、TCP、UDPチェックサム・オフロード(IPv4、IPv6) Tx TCPセグメンテーション(IPv4、IPv6)
以下のパケット・フィルタリングに対応
•16の完全マッチパケット(ユニキャストまたはマルチキャスト)
•マルチキャスト・フレームに対応した4096ビット・ハッシュ・フィ ルタ
•プロミスキャス(ユニキャストとマルチキャスト)転送モード対応
•無効フレームのフィルタリング
IEEE 802.1q*準拠のVLAN(仮想LAN)をサポート。最大4096の VLANタグに関してタグの挿入、削除、パケット・フィルタリングが 可能
2つのSMBポート。うち1つはFML(Fast Management Link)機 能に対応
ASF(Alerting Standards Format)2.0対応 高度なパススルー
PXE(Preboot eXecution Environment)フラッシュ・インターフェ イスをサポート(32ビットおよび64ビット)
SNMP(Simple Network Management Protocol)およびRMON
(Remote Network Monitoring)統計カウンタ
SDG 3.0、WfM(Wired for Management)3.0、PC2001準拠 Wake-On-LANサポート
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
バスの共有が不要
低レイテンシのメモリアクセス
ワイヤスピードのGigabit Ethernetをサポート
PCとエンベデッド・アプリケーションでPCI Express*のパワー・マネジメント機能を利用可能
ボード上の配線数を削減
低レイテンシのデータ処理
DMA(Direct Memory Access)による優れた転送レート・パフォーマンス 待ち時間やバッファ・オーバーフローのないネットワーク・パケット処理 効率的にパケットを優先づけ
外付けのFIFOメモリが不要
FIFOサイズはアプリケーションに応じて変更可能 FIFOデータのエラー検出/訂正に対応 ジャンボフレームにも対応
受信オーバーランによるフレーム損失を低減
ポーズ フレームの送出をハードウェアまたはソフトウェアで制御 PCI Express*の帯域幅を有効利用
PCI Express*の帯域幅を有効利用
シンプルなソフトウェア・プログラミング・モデル システムメモリとPCI Express*を効率的に利用
システムのパフォーマンスとスループットを最大化
複数のチップで構成されるMAC/PHYソリューションに比べ、フットプリントが小さく、低消費電力 スピード、デュプレックス、フロー制御に関して自動的にリンクを設定
導入済みのカテゴリ5ツイストペア・ケーブルで安定動作 エンドユーザのトラブルシュートが容易に
一般的なケーブル障害に対する耐性が向上
プロセッサ負荷を軽減
スループットの向上とCPU利用率の低下
Microsoft* Windows*オペレーティング・システムのLarge Send Offloadに対応
ソフトウェアで高度なパケット・フィルタリングを利用可能 プロセッサ負荷を軽減
複数のVLANセグメントの構築に対応
LANポート、またはIPMIなどのBMC(Board Management Controller)との間で双方向のパケット・
ルーティングが可能
マネージャビリティ・データを最大8Mbpsピーク・レートで転送 IT部門にシステムイベントをアラート送信するための標準規格をサポート マネジメント・パケットのフィルタリングとリダイレクト
シリアルテキスト/キーボードのリダイレクトとリモート・フロッピー/CDをサポート LAN経由でのシステム・ブートアップに対応
PXEイメージに対応したフラッシュ・インターフェイス
業界標準規格に基づいたコンソールにより、システム・モニタリングが容易に
DMI(Desktop Management Interface)2.0とSNMPを利用したリモート・ネットワーク・マネジメン トが可能
LOM(LAN on Motherboard)アプリケーションの場合、ソフトウェア設定なしにパケットを認識し てウェイクアップが可能
PCI Express*の機能
Gigabit MAC/PHYの高度な機能
ホスト・オフロード機能
マネージャビリティ機能
機 能 利 点
高性能機器の設計を支える各種機能
PCI Express * 対応インテル
®82571EB Gigabit Ethernet コントロー ラは、高性能 / 低メモリ・レイテンシの設計を採用しています。このデ バイスは最大 4 つの PCI Express* レーンを用いて MCH ( Memory Controller Hub )に接続されるように最適化されているほか、 PCI Express* インターフェイスを備えた ICH ( I/O Controller Hub )にも 接続できます。また、ワイドな内部データ・パスの採用により、大容量 のアドレスとびデータ・ワードを効率的に処理し、パフォーマンスの ボトルネックを解消します。このコントローラの並列およびパイプラ イン・ロジック・アーキテクチャの組み合わせは Gigabit Ethernet と 独立した送受信キューに最適化されており、レイテンシを最小限に 抑えながら効率よくパケットを処理します。また、このコントローラに は高度な割り込み処理機能が搭載されているほか、最大 64 のパケッ ト・ディスクリプタを格納できるオンチップ・キャッシュを備え、効 率的なリング・バッファ・ディスクリプタ・データ構造を採用してい ます。各ポートには 48KB の大容量オンチップ・パケット・バッファ が搭載され、優れたパフォーマンスを維持します。また、このコント ローラには TCP ( Transmission Control Protocol )、 UDP ( User Datagram Protocol )、 IP ( Internet Protocol )のチェックサム計算、
ヘッダ / データ分離、 TCP セグメンテーションなどのタスクをホスト・
プロセッサに代わって処理するハードウェア・アクセラレーション機 能が搭載されています。
インテル
®82571EB Gigabit Ethernet コントローラは、 17mm x 17mm 、 256 ボールの BGA パッケージで提供されます。
注文コード
82571EB • HL82571EB 82571EB 鉛フリー版
1• JL82571EB
2つのSerDesを統合
プログラマブルな機能を持つLEDを各ポートの4つの出力で直 接駆動
クロック生成用の内蔵PLL(Phase-Locked Loop)で25MHzの 水晶を使用可能
シリコンにJTAG(IEEE 1149.1*)テスト・アクセス・ポートをビルト イン
ループバック機能
電気的仕様
PCI Express*シグナリング
典型的な目標消費電力(アクティブ・リンク・ステート時)
環 境 動作温度
保管温度 物理的仕様
90ナノ・メートルCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor) プロセスで製造
パッケージ
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
バックプレーンと光ファイバ・アプリケーションをサポート
ソフトウェアで定義可能な機能(スピード、リンク、アクティビティ)と点滅によって柔軟なLEDシグナ リングの実装が可能
部品点数とシステム・コストの削減
バウンダリ・スキャンによるテスト容易化
シリコンの欠陥テスト機能をビルトイン
3.3V
2.8W(D0 1000 Mbps時)
730mW(D3 100 Mbps、ウェイクアップ有効時)
350mW(D3ウェイクアップ無効時)
1000BASE-T: 0 ˚C〜70 ˚C(サーマル・マネジメントあり)
1000BASE-SX/LX(またはSerDesバックプレーン): 0 ˚C〜70 ˚C – 65 ˚C〜140 ˚C
最も微細なプロセスでの製造により、消費電力とサイズを最小限に抑えながら高い品質と信頼性を 実現
鉛フリー1256ピンFC-BGA(Flip-Chip Ball Grid Array)パッケージ その他のデバイスの機能
各種特性
詳細については、インテル販売代理店にお問い合わせください。
1本製品に鉛は意図的には添加されていませんが、RoHSの例外許容濃度である1000ppm未満の鉛が含まれる可能性があります。
本資料に掲載されている情報は、インテル製品の概要説明を目的としたものです。本資料は、明示されているか否かにかかわらず、また禁反言によるとよ らずにかかわらず、いかなる知的財産権のライセンスを許諾するためのものではありません。製品に付属の売買契約書『Intel's Terms and conditions of Sales』に規定されている場合を除き、インテルはいかなる責を負うものではなく、またインテル製品の販売や使用に関する明示または黙示の保証 (特定 目的への適合性、商品性に関する保証、第三者の特許権、著作権、その他、知的所有権を侵害していないことへの保証を含む)にも一切応じないものとし ます。インテル製品は、医療、救命、延命措置などの目的への使用を前提としたものではありません。インテル製品は、予告なく仕様が変更される場合が あります。
Intel、インテル、Intelロゴ、Intel Inside、Intel Insideロゴはアメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の商標または 登録商標です。
*その他の社名、製品名などは、一般に各社の商標または登録商標です。
© 2005 Intel Corporation.無断での引用、転載を禁じます。
2005年10月
309011-001JA JPN/0511/PDF/SE/ICG/TK/HN
〒300-2635 茨城県つくば市東光台5-6 http://www.intel.co.jp/