• Tidak ada hasil yang ditemukan

taiwa no tameno kyotsuninshiki o kochikusuru purosesu-watashi ni totte sogokatsudogata nihongokyoiku toha nanika-

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

Membagikan "taiwa no tameno kyotsuninshiki o kochikusuru purosesu-watashi ni totte sogokatsudogata nihongokyoiku toha nanika-"

Copied!
10
0
0

Teks penuh

(1)

日本語教育 実践研 究 第3号

対 話 の た めの共通認識 を構 築す るプ ロセ ス

ー私 に とって総合 活動型 日本 語教 育 とは何 か 一

山田

裕子

【キ ー ワ ー ド1総 合 活 動 型 日本 語 教 育 ・対 話 ・共 通 認 識 1.は じ め に 一 動 機 文 一 総 合 活 動 型 日本 語 教 育 に 参 加 し 、 考 え て い く上 で 向 き 合 い た い テ ー マ はr対 話 」 で あ る 。 こ こで 言 う対 話 は 、 自 分 の 意 見 を た だ 主 張 す る だ け で も 、 相 手 の 主 張 を 聞 き 流 した り鵜 呑 み に した りす る の で も な く 、 自分 の 考 え を 言 語 化 し て 相 手 に 伝 え 、 そ れ を 受 け て の 相 手 の 意 見 を 受 け て ま た 考 え 、 言 葉 を 返 す と い うや り と り で あ る 。 言 語 を 介 し たr対 話 ∫は 、他 者 と の 関係 を 築 き 、思 考 を 深 め る た め に 非 常 に 重 要 な 活 動 で あ る 。 よ っ て 、 言 語 を 学 ぶ 総 合 活 動 型 日本 語 教 育 と は 、 対 話 を 中 核 に 置 く 活 動 と考 え る・ 上 に 述 べ た 対 話 は 自 然 発 生 的 に 起 こ る も の で は な く 、 参 加 者 が 総 合 活 動 型 目本 語 教 育 の 活 動 に お け る対 話 の 位 置 づ け に つ い てr共 通 認 識 」 を 持 つ こ と が 必 要 で あ る 。 そ の 共 通 認 識 とは 、 ま ず 、 活 動 に 参 加 す る 者 がr自 分 の 考 え 」 を 持 ち 、 そ れ を 日本 語 で 他 者 に 対 し て 表 現 す る こ とが 重 要 だ と い う認 識 で あ る 。 自分 の 意 見 や 立 場 が な け れ ば 、 意 見 が ぐ ら ぐ ら と揺 ら い だ り相 手 の 意 見 に 必 要 以 上 に 左 右 され た り し て し ま い 、 お 互 い が 対 等 な 関 係 を 築 く こ とが 難 し い か らで あ る.次 に 、 活 動 に 参 加 す る者 同 士 が 自 分 の 考 え を 言 葉 で 他 者 に 表 現 し 、 そ れ に 対 す る 他 者 の 考 え を 受 け 止 め 、 さ ら に そ れ に 対 す る 自 分 の 考 え を 表 現 す る と い うr対 話 の プ ロセ ス 」 を 踏 む と い う認 識 で あ る 。 そ し て 三 っ 目 はr対 話 の 目的 」 に 関 す る共 通 認 識 で あ る。 つ ま り 、 こ の 対 話 は 相 手 を 批 判 し た り 中 傷 した りす る た め の も の で は な く、 自分 の 考 え を 目本 語 で 表 現 し他 者 に 伝 え 、 他 者 の 考 え を 理 解 す る た め の 電)ので あ る と い う認 識 を 持 ち 、 共 に 共 通 の 目標 に 向 か っ て 対 話 を す る と い う理 解 が 必 要 で あ る 。 総 合 活 動 型 日本 語 教 育 で 対 話 を 中 核 に 置 い た 活 動 を 行 う際 、 こ の 三 点 を 考 慮 し た 活 動 を 設 計 す る必 要 が あ る 。 特 に 、 日本 語 の 授 業 と い う共 通 点 で の み 結 ば れ た 授 業 参 加 者 同 士 が 上 に 述 べ た よ う な 対 話 を 行 うた め に は 、 授 業 と して の 共 通 認 識 を 持 っ て 対 話 活 動 を 行 う こ と が 重 要 だ と 考 え る 。 r総 合3-6」 で は 、 考 え て い る こ と を 日本 語 で 表 現 す る 授 業 と し て 、r対 話 レポ ー ト」 を 作 成 す る 活 動 を 行 う。 最 後 に 行 う相 互 自 己 評 価 の ポ イ ン トと し て 、 オ リ ジ ナ リ テ ィ(固 有 性)、 イ ン タ ー ア ク シ ョ ン(議 論 の 受 容)、 論 理 性 の 三 点 を 受 講 生 に 示 して い る ・ 受 講 生 は こ の 三 つ の ポ イ ン トを 念 頭 に 置 い て 、 ク ラ ス メ イ ト と の 教 室 内 外 で の

(2)

対 話(デ ィ ス カ ッ シ ョ ン)お よ び 自 分 が 選 ん だ 対 話 相 手 との 対 話 を 行 い 、r動 機 文jr対 話 」r結 論 」 か ら な る レ ポ ー トを 完 成 させ る 。 こ の よ うな 枠 組 み は 、 自分 の 考 え を 表 現 す る こ と の 必 要 性 、 対 話 の 目 的 、 対 話 の プ ロ セ ス を 受 講 生 に 対 して 明 示 的 に 示 し て お り、 受 講 生 が 対 話 を 行 い 自 分 の 思 考 を 深 め る た め の 共 通 の 土 俵 を 用 意 して い る の で あ る。 し か し、 実 習 生 と して こ の 授 業 に 参 加 す る う ち に 、 こ の よ うな 明 示 的 な 枠 組 み が あ っ て も受 講 生 が 対 話 の 目 的 や プ ロ セ ス を 共 通 認 識 と して 持 つ こ と が 難 し い こ と 、 共 通 認 識 を 持 つ こ とが レ ポ ー トの 深 化 に 関 連 しそ うで あ る こ と が 見 ら れ た 。 そ こ で 、 本 レ ポ ー トで は 、r総 合 活 動 型 日本 語 教 育 と は 、対 話 の た め の共 通 認 識 を構 築 す るプ ロセ ス で あ る 』 を 仮 説 と し、 対 話 活 動 を 行 うた め の 共 通 認 識 を どの よ う に ク ラ ス で 構 築 し た か を 支 援 者 の 働 き か け に 焦 点 を 当 て て 分 析 し、 検 証 した い. 2.分 析 の 方 法 分 析 に は 、2005年 春 学 期 「総 合3-6」(第1回 ∼ 第11回)で 実 習 生 お よ ぴTAが 作 成 したr活 動 案 』 お よ びr活 動 報 告 書 」 を デ ー タ と して 使 用 す る.分 析 を 行 う 内 容 は 以 下 の 通 りで あ る 。 ① 活 動 の 目 的 や レポ ー トの 構 成 な ど、活 動 の 枠 組 み 自 体 に 関 す る 授 業 担 当 者 か ら の 明 示 的 な 働 き か け(説 明 、 解 説) ② 受 講 生 と の や り と りの 中 で 活 動 の 枠 組 み に 関 連 づ け た 働 き か け ③ 活 動 に 対 す る支 援 者 の 所 感 、 内 省 な お 、 本 稿 で は 別 科 生 をr受 講 生1、 教 室 設 計 者 、TA、 実 践 研 究(9)履 修 者(実 習 生)を 「支 援 者 』 と呼 ぶ こ と と す る 。 3.活 動 の 分 析 11回 に わ た るr総 合3-6」 の 活 動 は 、 受 講 生 がr動 機 文 」 を 作 成 し対 話 の 準 備 を す る 前 半 と 、 教 室 外 で 行 っ た 対 話 の 報 告 か ら レ ポ ー ト完 成 ま で の 後 半 で 、 支 援 者 の 働 き か け も活 動 の 性 質 も 質 的 に 異 な る 。そ こ で 本 項 で は 第1回 か ら第6回 ま で を 活 動 前 半 、 第7回 か ら第11回 ま で を 活 動 後 半 と して 検 討 す る 。 3・1活 動 前 半 一 活 動 のR的 と枠 組 み の 共 通 認 識 形 成 ヘ ー 3.1.1活 動 の 枠 組 み に 関 す る 明 示 的 な 働 き か け 活 動 前 半 に は 、r対 話 レポ ー ト」 の 目 的 や 活 動 の 枠 組 み に 関 す る 共 通 認 識 を 形 成 し 、 自 分 の テ ー マ を 見 つ け 、 動 機 文 を 完 成 させ る こ と が 目指 され た 。 そ の た め の 明 示 的 な 働 き か け が 支 援 者 か ら行 わ れ た 。 しか し活 動 前 半 で は 支 援 者 ら 自身 の 中 で 活 動 に 対 す る 共 通 認 識 が 形 成 され て い る と は い え ず 、 そ の た め 働 き か け 方 向 性 が 活 動 の 目 的 か ら ず れ る な ど 、 効 果 的 で は な い 場 合 が 見 られ た 。 例 え ば 第2回 で は 各 自の 「動 機jを 発 表 す る 際 、 フ ァ シ リテ ー タYはrテ ー マ/選

(3)

日本語教 育実践 研究 第3号 ん だ 理 由/一 番 伝 え た い こ と 』 を 言 うよ う に 促 し 、 こ れ に 基 づ い て テ ー マ 発 表 と グ ル ー プ で の 話 し合 い が 行 わ れ た。 これ は 、 全 体 活 動 の 中 で レポ ー トの 共 通 認 識 を 構 築 し よ う と い う試 み の 一 つ で あ る が 、 こ の と き 示 し たr伝 え た い こ と 」 は 、総 合3-6で 示 すr自 分 の 問 題 と して 捉 え て い る か 』、つ ま り 自分 に と っ て そ の テ ー マ が ど の よ うな 意 味 を 持 っ て い る の か と い う観 点 と は や や ポ イ ン トが ず れ 、 自分 の 知 っ て い る こ と を 他 者 に 紹 介 す る と い うニ ュ ア ン ス で 受 け 取 られ か ね な い も の だ っ た.支 援 者Yは 報 告 書 の 中 で 次 の よ う に 振 り返 る。 r伝 え た い こ と」 と い う項 日に つ い て は 、今 テ ー マ と して 考 え て い る こ とが 、r私 に と っ て」 と い う内 に 向 か う とい う視 点 で は な く 、 他 者 へ 何 を伝 え た い か とい う視 点 で 考 え る よ うに な っ て し ま っ た 点 が残 念 で あ る。 途 中 で 何 度 か 別 科 生 の 観 点 を 内 な る も の に変 え られ な い か と試 み た が 、 括動 途 中 で の 修 正 は 、 よ ほ ど投 げ か け る 言 葉 を 工 夫 しな い と難 しい と感 じ た。 特 に 、最 後 の 発 表 の 際 に 、受 講 生Aが 、r他 の 人 が 分 か りや す い1と い う 言 葉 を何 度 か 言 っ て い た が 、 自分 に と っ て ど うか と促 して み て も うま く伝 わ ら な か っ た の で 、今 後 の 投 げ か けの 工夫 が 必 要 で あ る.(支 援 者Y、4月27日 活 動 報 告 書) 支 援 者Yの 所 感 か ら は 全 体 会 で の こ の 発 信 が 、 グ ル ー プ で の 対 話 、 お よ び 受 講 生 の レ ポ ー トに 対 す る 考 え方 を強 く形 作 っ た こ と が 伺 え る 。r伝 え た い こ と」 と い う点 は 事 前 の 打 ち合 わ せ で 支 援 者 の 中 か ら あ げ られ た も の で あ り 、 そ れ に 対 して 他 の 支 援 者 か ら異 論 な ど は 特 に 出 な か っ た 。 こ の こ と か ら 、 こ の 時 点 に お い て 授 業 を 運 営 す る 支 援 者 の 側 で も活 動 の 三 つ の ポ イ ン トに 対 す る 共 通 認 識 が で き て い な か っ た こ と を 示 唆 し て い る。 一 方 、 受 講 生 の 発 言 を活 か し な が ら活 動 の 共 通 認 識 形 成 に 向 け た 明 示 的 で 効 果 的 な 働 き か け も 見 ら れ た 。第3回 で は 全 体 活 動 で 行 っ た 経 過 報 告 で 、複 数 の 受 講 生 か ら 「な ぜ こ の テ ー マ を 選 び 、 書 き た い と思 っ て い る の か 明 確 に 説 明 で き な い 』 と い う不 安 や も や もや した 気 持 ち が 出 され た 。 フ ァ シ リ テ ー タ は 受 講 生Aのrい い テ キ ス ト』 を 書 き た い と い う言 葉 を 取 り上 げ 、 ク ラ ス 全 体 にrい い レ ポ ー ト」 と は 何 か を 間 い か け 、 r私 に と っ てOOは ∼ で あ る 」 と い う視 点 の 意 味 を 考 え させ て い る。 こ れ は 受 講 生 の 言 葉 を 引 き 出 し な が ら活 動 全 体 の 枠 組 み を 意 識 化 させ た 働 き か け で あ り、 活 動 に 対 す る 共 通 認 識 を 形 成 す る 上 で 有 効 で あ っ た と 考 え られ る 。 グ ル ー プ 活 動 に お い て も、r私 に と っ て 」の 視 点 を 意 識 化 させ る働 き か け が 見 られ た. た と え ば 受 講 生Kの 動 機 に 対 して 新 し い 視 点 を 投 げ か け る 問 い か け が 見 られ た 。 ロ シ ア で オ ノ マ トペ の 論 文 を 書 い た の が き っ か け → た く さ ん 調 べ た → も っ と 好 き に な っ た 、 と い う 流 れ か ら 、 支 援 者Mが 、 「と こ ろ でKさ ん に と っ て 、 『調 べ る こ と 』 っ て ど ん な 意 味 が あ る?」 と い う 問 い か け に よ り 、話 が 発 展 し 、Kさ ん 自 身 、実 は 自 分 で 調 べ て 、 r見 つ け る1」 こ と が 好 き と い う新 し い 視 点 を 得 た よ う で あ る 。(支 援 者0、5月11日 グ ル ー プ 記 録)

(4)

こ の 働 き か け は 、そ れ ま で の 受 講 生 の 話 を し っ か り受 け と め つ つ 、 「た く さ ん調 べ た ら も っ と好 き に な っ た 」 とい うキ ー ワー ドを 「私 に と っ て 」 の 視 点 と 関 連 付 け た た め に 可 能 に な っ た も の で あ る 。 こ の 問 い か け か ら支 援 者Mが 一 入 の 読 み 手 と してKに と っ て のr調 べ る こ と」 の 意 味 に 興 味 を 持 っ て 受 け と め る と 同 時 に 、 支 援 者 と してKの レ ポ ー ト全 体 の 論 理 構 造 を 見 通 し、 今 回 の 活 動 目標 を 抑 え た 問 い か け を し て い る こ と が わ か る 。 こ れ は 、 次 の 指 摘 に あ る 視 点 に 合 致 す る 。 具 体 的 な 支 援 で 、 ど の よ うな 方 向 で レポ ー トを 書 か せ る の か を 実 習 生 が も う少 し明確 に 自覚 す べ し。 一 つ 一 つ の 助 言 を勝 手 に 出 す だ け で は な く 、 こ の 活 動 の 目標 を 抑 え つ つ, 文 章 の 論 理 構 造 を 捉 え て指 摘 す る こ とが 重 要。(教 室 設 計 者ll、5月11日 活 動 所 感) ま た こ の コ メ ン トは 、 支 援 者 の 多 く が こ の よ うな 働 き か け が で き て い な い こ と を 示 唆 し て い る 。 活 動 の 三 っ の ポ イ ン トの 文 言 を 理 解 し て い て も 、 そ の ポ イ ン トが 反 映 さ れ た レ ポ ー トが どの よ うな も の な の か 、 そ の よ うな レポ ー トを 書 く た め に どの よ うな 働 き か け が 有 効 な の か 、支 援 者 の 中 で の 共 通 認 識 が い ま だ 出 来 て い な か っ た と い え る。 3.1.3共 通 認 識 形 成 の 難 し さ 全 体 活 動 、 グ ル ー プ 活 動 を 通 じ て 支 援 者 か らの 働 き か け が 行 わ れ て い る に も 関 わ ら ず 、 活 動 の 共 通 認 識 を 形 成 す る こ と の 困 難 さが た ぴ た び 確 認 され る。 第5回 の テ ー マ 発 表 会 で は 、 「自分 の 問 題 と し て 捉 え て い る か 」 と い う点 を 意 識 す る よ うに フ ァ シ リテ ー タ が 促 し て い る。 しか し受 講 生 の 発 表 か ら は 、 自分 の 考 え で は な く 、 調 べ た こ と を 紹 介 し よ う とす る レ ポ ー トが 少 な か らず 見 られ 、r自 分 の 問 題 と して 捉 え る 」 とい う観 点 が 共 通 認 識 とは な っ て い な い こ と が 明 ら か に な っ た 。 こ の 問 題 に つ い て 支 援 者 か ら の よ り明 示 的 な 働 き か け の 必 要 性 が 指 摘 さ れ た 。 rテ ー マ を 自分 の 問 題 と して捉 え て い る か 』 の 説 明 と確 認 が さ ら っ と 流 れ て お り、 も う 少 し違 う言 葉 で 説 明 す る 等 の 工夫 が あ っ た ほ うが よ か っ た の で は な い か 。(支 援 者M、5 月25口 活 動 所 感) 全 体 活 動 な どで 繰 り返 し説 明 し て い る 内 容 を 、 明 示 的 な 個 別 の 説 明 や フ ォ ロ ー に よ っ て 理 解 す る 受 講 生 も 見 られ た 。 欠 席 が 多 い こ と も影 響 し て 国 際 結 婚 に つ い て 調 べ た こ と を 書 こ う と して い た 受 講 生Uは 「大 事 な の は 自 分 の 問 題 と して 捉 え て い る か と い う こ と 」と い うス トレー トな コ メ ン トに よ っ て 、そ れ ま で の 自 分 の 勘 違 い に 気 づ い た 。 (Uさ ん は)仮 説 の 「オ)たしに と っ て00は ∼ で あ る 」 のrわ た し1の 部 分 は 他 の もの に入 れ 替 え 可 能 だ と思 っ て い た そ う・r口 本 人 に と って 国 際 結 婚 とは … 」 と い うの を 仮 説 に しよ う と して い た。ll先 生 にUさ ん が 「テ ー マ を 変 えて もい い で す か 」 と質 問 し、 先 生 が 「い い で す よ。 大 事 な の は 自分 の 問 題 と して捉 え て い る か とい う こ とで す 」 とお っ しゃ っ た の を聞 き 、r私 は レ ポ ー トの 意 味 を 問 違 っ て い た 』と気 が っ い た。(支 援 者Y、 5月25日 活 動 所 感)

(5)

日本語教育実践研 究 第3号 一 方、 活 動 の 枠 組 み や 目的 自体 に つ い て い く ら 明 示 的 な 説 明 を 重 ね て も 、 そ れ が 受 講 生 の 共 通 認 識 を 形 成 す る と は 限 ら な い 場 合 も 見 られ る 。 例 え ば 第6回 の 全 体 会 で フ ァ シ リテ ー タ が 動 機 文 の ポイ ン トに 関 す る 問 い か け を 行 っ た と こ ろ 、rわ た し に とっ て ○ ○ は ∼ ∼ で あ る 』 と い う言 葉 は 受 講 生 の 口 か ら は 出 ず 、 受 講 生YHに 「先 生 は な ん だ と思 い ま す か 」 と 問 い 返 され て い る 。 これ はr質 問 の 意 味 が わ か ら な か っ た の か 、 あ ま り に も 何 度 も い わ れ て 言 う気 が 起 こ ら な か っ た の か 、伝 わ っ て い な い の か 」(支 援 者 K、6月1日 活 動 所 感)は わ か ら な い が 、 い ず れ に し て も こ の よ うに 活 動 の 枠 組 み そ の も の に 対 す る 問 い か け は 効 果 的 で は な か っ た と 言 え る。 活 動 の 枠 組 み そ の も の に 関 す る 問 い か け や 議 論 よ り も、 受 講 生 の 言 い た い こ との 内 容 を 捉 え な が ら 、 活 動 の 枠 組 み に 照 ら し合 わ せ て 議 論 を 進 め る 働 き か け が よ り有 効 だ と考 え られ る 。 3.1.4読 み 手 と して の 支 援 者 の 対 話 参 加 活 動 が 中 盤 に 差 し掛 か か り、r対 話1を 始 め る 時 期 に な っ て も 、 多 く の 受 講 生 は 動 機 文 のr仮 説 』 を 固 め られ ず に い た 。 第6回 、 各 自 の テ ー マ に つ い て の 話 し合 い が 平 行 線 を た ど り 、 支 援 者 も ど の よ うに 働 き か け る か 決 め か ね て い た と き 、 活 動 の 転 機 と な る働 き か け が な さ れ た 。 教 室 設 計 者Hが 話 し合 い の 中 で 出 た キ ー ワ ー ドを 板 書 し 、 各 自 の レポ ー トの 根 底 に あ るrテ ー マ ∫r言 い た い こ と」 は こ うい う こ と で は な い の か 、 ま た テ ー マ は 皆 共 通 して い る の で は 、 と 問 い か け た の だ 。 板 書 ア ー マ Yilゾ ン ビ 人 問 の 本 質 、 絶 望 C家 庭 主 婦 人 生 の 本 質 とは 家 庭 に あ る Y三 国 志 人 間 に と っ て 基 本 的 な こ と A人 生 楽 しみ な が ら生 き な け れ ば な ら な い ll:入 り 口 、 ドア は み ん な 違 う け れ ど も 、 こ こ ・一 み ん な 一 緒 じ ゃ な い で す か?入 っ て い っ た 家 は み ん な 同 じ。 そ し た ら 、 こ の 家 の 中 の こ と が 問 題 。 Y二 人 の こ と で す ね 一 ・(支 援 者H、6月1日 全 体 記 録) こ の 回 のHの 働 き か け は 、 半 ば 強 引 に テ ー マ を 押 し付 け て い る よ う に も 見 え る。 し か し 、 こ れ は い っ ま で もr入 り 口 」 で あ る ゾ ン ビや 三 国 志 の 細 か い 情 報 に と ら わ れ て い る 受 講 生 に 対 し 、 一 人 の 読 み 手 と して 受 講 生 の 言 葉 を 受 け と め 、 あ な た の 本 当 に 言 い た い こ とは こ うい う こ と で は な い の か と 自 分 の 読 み を 示 し 、 新 しい 視 点 を 提 案 して い る の で あ る 。 こ れ は 支 援 者 自 ら がr対 話jの モ デ ル を 示 し て い る と い え る 。 受 講 生 に と っ て は 他 者 の 視 点 か らrテ ー マjが 言 語 化 さ れ る こ と に よ り、 自分 自 身 の 言 葉 で rテ ー マ 」 を 捉 え な お す 足 が か り と な る 。 ま た 、 そ れ ぞ れ の テ ー マ の 共 通 性 に 注 目す る こ と で 、他 者 の テ ー マ を も 「自分 の 問 題 と して 捉 え1、 ク ラ ス 内 対 話 の 活 性 化 に つ な が る 。 つ ま り、IIの 働 き か け は 支 援 者 が 一 人 の 読 み 手 と し て 受 講 生 に 対 して 対 話 を 切 り出 して い る と 同 時 に 、 ク ラ ス 内 対 話 の 活 性 化 に 道 筋 を つ け て い る の で あ る 。

(6)

Hの 働 き か け は 支 援 者 が 活 動 へ の 関 わ り方 に つ い て 内 省 す る た め の 材 料 も 与 え て い る。 支 援 者Kはr活 動 中 盤 に 入 り、 別 科 生 同 士 の や り と り も 内 容 の 濃 い や り と り が な さ れ る よ うに な っ て き て い る。 結 構 い い た い こ と を 言 い 合 え る よ う に な っ て き て い る の で 、 ひ と りの 読 み 手 と して 実 習 生 が も う少 し前 に 活 動 に で て も よ い 頃 な の で は な い か と感 じたjと 述 べ 、 「読 み 手 』 と して 支 援 者 が 積 極 的 に 自分 の 「読 み1を 発 信 し て い く こ と を 提 案 して い る 。 ま た 、 支 援 者 丁 は 「2時 間 目の 実 習 生 同 土 で の 話 し合 い が 進 行 に つ な が っ て い た 」 と延 べ 、 支 援 者 同 士 で の 協 働 、 共 通 認 識 の 形 成 が 活 動 に 影 響 を 与 え て い る こ と を 指 摘 して い る 。 3.2活 動 後 半 一 教 室 外 対 話 と教 室 内 対 話 の 相 互 関 係 一 第7回 か ら 最 終 回 で は 、 各 受 講 生 の 進 度 が 異 な る こ とか ら 、 全 体 活 動 で の 働 き か け は 連 絡 の 伝 達 や 各 受 講 生 の 進 捗 状 況 の 確 認 、 各 回 の 活 動 の ポ イ ン トの 説 明 な ど に 絞 ら れ 、 そ の 分 グ ル ー プ 活 動 で の 個 に 応 じた 働 き か け に 重 点 を 置 く よ うに な っ た 。 そ の た め 、 グ ル ー プ 活 動 の 中 でr対 話 」 の 行 い 方 、 ま と め 方 、 そ して 相 互 評 価 に つ い て 明 示 的 な 働 き か け を 行 い 共 通 認 識 を 形 成 す る こ とが 課 題 と な っ た 。活 動 後 半 で は 、支 援 者 、 受 講 生 と も に 活 動 の 目 的や 枠 組 み に 関 す る 共 通 認 識 が 形 成 され つ つ あ っ た こ と 、 ま た 受 講 生 は 教 室 外 で のr対 話 」 の 経 験 を経 て 、 教 室 内 で の 対 話 に よ り積 極 的 に 参 加 す る よ うに な っ た こ と が 活 動 後 半 の 特 徴 と し て 挙 げ ら れ る. 3.2.Ir対 話 の プ ロ セ ス 』 を 自 覚 化 さ せ る 教 室 外 対 話 教 室 外 で の 対 話 を 行 った こ と で 、受 講 生 が 自 分 自身 の 対 話 を 振 り返 り 、r対 話 の プ ロ セ ス 』 を 意 識 す る 様 子 が 見 ら れ た 。 Al対 話 に な っ て い な い み た い 。 テ ー プ を 聴 い て み た ら 、 対 話 と い う よ り モ ノ ロ ー グ だ っ た 。 自 分 だ け し ゃ べ っ て る み た い 。80分 話 し て 、Mさ ん が し ゃ べ っ た の は10分 だ け!自 分 が こ ん な に し ゃ べ っ て る と は 思 わ な か っ た 。 支 援 者0=Mさ ん と 意 見 が 違 う と こ ろ 、 同 じ と こ ろ は あ り ま し た か? A:ほ と ん ど 自 分 と 同 じ意 見 だ っ た 。 T;話 し な が ら 新 し い ア イ デ ィ ア が 出 て き た?対 話 で は 、 話 し な が ら 考 え る 。 支 援 者K:Tさ ん は あ っ た? T:あ り ま し た 。 話 し な が ら 考 え な か っ た こ と を 考 え ま した 、 デ ィ ス カ ッ シ ョ ン し て 新 し い ア イ デ ィ ア を 生 み 出 す 。(支 援 者Y、6月8日 全 体 記 録) Aは 自 分 の 対 話 の テ ー プ を 聴 き 、 自分 の 「対 話 」 の 問 題 点 に 気 づ い た とい え る。 ま た 、Aの 発 言 に 対 す る 受 講 生 丁 の 発 言 で は 、 対 話 を 行 っ た こ と で 対 話 の プ ロ セ ス に つ い て 意 識 し、 自 分 の 経 験 した 対 話 を 客 観 的 に 振 り返 っ て い る こ とが 伺 え る 。 3.2.2共 通 認 識 形 成 に つ な ぐ支 援 者 の 働 き か け 活 動 の 重 点 が グ ル ー プ活 動 に シ フ トす る に っ れ 、 支 援 者 の 関 わ り方 も 変 化 す る 。 各 受 講 生 の レポ ー トの 検 討 で は 、 レポ ー トの 内 容 を 掘 り下 げ な が ら 、 「オ リ ジ ナ リテ ィj

(7)

日本 語教育実践 研究 第3号 つ ま り 「テ ー マ を 自分 の 問題 と し て 捉 え て い る か 』、「イ ン タ ー ア ク シ ョ ン の 受 容 」、 「一 貫 性 」 の 三 点 を 意 識 化 させ る 働 き か け が 行 わ れ る よ う に な る 。 第8回 で は 対 話 の 報 告 の テ キ ス トが 中 途 だ っ た 受 講 生Uの レポ ー トを 検 討 す る 際 、 ま ず 対 話 で ど ん な こ と を 話 した の か 、 何 を 考 え た の か を 中 心 にUの 言 葉 の 引 き 出 しが 試 み られ た 。 U=あ あ。 国 際 結 婚 、 は 全 部幸 せ で は な い で は な い と感 じ ま した 。 本 当 に 幸 せ の人 も た く さん い ま す 。 で も、 た ま た ま前 会 っ た 人 は 幸 せ じゃ な い 。 だ か らわ た しの イ メー ジ は 国 際 結 婚 は 全 部 だ め。 で も、 そ うい う考 え は 全 部 、 今 直 し ま した 。 支 援 者 丁=例 え ば 、 ど うい う話 が あ っ た とき に 「あ あ 」 っ て 思 っ た の? U:自 分 の こ と に つ い て彼 女 の 友 だ ち とか い ろ い ろ 話 す 。 支援 者 丁=例 え ば 具 体 的 に こ うい う話 を した ら、 こ う聞 い た と か あ りま す か?彼 女 が 幸 せ っ て い う中身 … 幸 せ っ て 聞 い て も 、イ メー ジ が 違 う と思 うか ら、彼 女 と ど うい う話 を した の か 、 わ た した ち も知 りた い。 翫 幸 せ とは 、人 に よ っ て 違 う と思 い ま す 。 あ る 人 は りん ごだ け 毎 ロ食 ぺ れ る の 崖)幸せ と ,思っ て い る。 例 え ば 、 わ た しは 本 を 読 む の が 幸 せ 。 人 に よ っ て 違 うか ら、 そ れ は 幸 せ と い う 自 分 の した い こ とを す る の が 幸 せ 。 一 緒 に住 み た い の 人 と一 緒 に い れ ば 幸 せ 。 そ うい う彼 女 は 、 今 の 彼 と一 緒 に 住 め れ ば 幸 せ と思 っ て い ま す.彼 女 の だ ん な さ ん は 日本 人 で 、い ろ い ろ彼 女 の た め に や っ て い ま す 。これ 、曽 通 の 日本 人 の 男 性 に と っ て 、 多 分 、(笑)普 通 の 日本 人 の 男 性 そ うい う こ と しな い で す よね 。(支 援 者II、6月15日 グル ー プ 記 録) こ こ で は 、 口頭 で 報 告 され たUの 対 話 の 内 容 に つ い て 、 よ り具 体 的 な 内 容 やUの 考 え が 変 わ っ た 根 拠 に つ い て 実 習 生 が 効 果 的 な 働 き か け を 行 い 、考 え を 引 き 出 して い る。 そ の 際 、r幸 せ 」 とい う レポ ー トの キ ー ワ ー ド と な る 発 言 がUか ら 出 され た 。 同 時 に 普 通 の 日本 人 と い うイ メ ー ジ に 支 え られ たUの 意 見 に 対 し て 、 こ の 後 、 グ ル ー プ の 受 講 生 、 教 室 設 計 者H、 支 援 者 を 巻 き 込 ん でr普 通 の 日本 人 」 の 存 在 に つ い て 議 論 が お こ り 、Uの ス テ レ オ タ イ プ に揺 さ ぶ りが か け ら れ た 。 そ の 議 論 を 受 け て 、 文 援 者 か らU が 対 話 相 手 をr幸 せ 」 だ と思 っ た 理 由 は 何 か 、Uに と っ て のr幸 せ 』 の 中 身 は 何 か と い う働 き か け が あ っ た。 それ に 対 しUは 、 次 の よ う に 答 え 、 結 論 へ の 道 筋 が 見 え た 。 U:わ た しが 今 思 っ て い るイ メ ー ジ は 国 際 結 婚 は 言 葉 の 問 題 や 習 慣 の 問 題 が あ る の で 、 い ろ い ろ の 不 便 とか 苫 しい こ と も あ りま す 。 で も彼 女 に と っ て 、 そ うい う不 便 とか そ う い う話 を した ら、 最 後 は 、 ひ とつ の ル ー ル と か 、 ふ た り、 守 っ た ら、 生 活 は うま く い け ま す 。 そ れ は い い と思 い ま す 。 そ れ は。 例 え ば 、 ど う話 し しま す か?幸 せ は 自 曲 の こ と で は な く て 、 愛 して い る 人 と 一 緒 に 自分 も時 々 前 に い っ て 後 ろ に い っ て 、 そ うい う、 一 緒 に な れ ば 、 そ れ が 幸 せ だ と 思 い ま す 。(支 援 者II、6月15日 グ ル ー プ 記 録) こ の や り と り に 見 ら れ る 支 援 者 の 働 き か け の 有 効 な ポ イ ン トは 次 の 点 で あ る 。1)受 講 生 の 話 を 聞 き 、 受 け と め た 上 で 、 説 明 が 足 りな い 部 分 に っ い て よ り具 体 的 な 説 明 を 求 め る 問 い か け を 行 う、2)考 え が 変 わ っ た と い う受 講 生 に 対 し、 具 体 的 に 対 話 相 手 の ど の よ うな 話 を 聞 い て 変 わ っ た の か を 明 確 に す る こ とで 、 イ ン タ ー ア ク シ ョ ン を ど の よ う に 受 容 し た か とい う観 点 を 明 確 化 さ せ 、 言 語 化 に 結 び 付 け て い る 、3)受 講 生 の 言

(8)

動 に 見 られ る ス テ レ オ タ イ プ を 、具 体 的 な 例 を 持 っ て 問 い か け 、揺 さ ぶ り を か け る 、4) r幸 せ 』 と い うテ ー マ をr普 通 のOO人 」 と は 引 き 離 し、r自 分 に とって 」何 が 幸せ な の か とい う問 い か け を 行 う こ とで 、rオ リ ジ ナ リテ ィ 」 の 視 点 を 意 識 化 させ て い る。 受 講 生 の レポ ー トの 内 容 に 踏 み 込 み つ っ 、 活 動 の 共 通 認 識 を 形 成 す る た め の 働 き か け が 意 識 的 に 行 わ れ て い る こ とが よ く表 れ た 働 き か け で あ る。 3.2.3共 通 認 識 の 形 成 が 教 室 内 対 話 を 活 性 化 させ る 活 動 の 三 っ の ポ イ ン トを 意 識 した 明 示 的 な 働 き か け が 行 わ れ 、 受 講 生 が 教 室 外 で の 対 話 を 幾 度 か 経 験 す る に つ れ 、 グ ル ー プ で の 議 論 で 受 講 生 同 士 が 活 動 の 三 っ の ポ イ ン トを 理 解 した コ メ ン トを しあ う様 子 が 頻 繁 に 見 られ る よ う に な っ た 。 例 え ば 、Uの レ ポ ー トに 対 し てTはr動 機 で は(以 前 は 国 際 結 婚 を)怖 い(と 思 っ て い た)こ と を 書 く の が い い 。本 当 か ど うか わ か ら な か っ た が 、対 話 を 読 む と そ うで は な い っ て わ か る。 つ な が りが わ か る 。」(支 援 者Y、6月22日 グ ル ー プ 記 録)と 、 動 機 と対 話 文 に 一 貫 性 を 出 す た め に 仮 説 を 明 確 に 書 い て 自分 の 立 場 を は っ き り表 現 す る こ と を勧 め て い る 。 ま た 、 国 際 結 婚 と国 内 結 婚 は あ く ま で 違 う とす るUに 対 し、 受 講 生Yは こ う コ メ ン ト す る 。 Y=私 の 心 が 大 事 だ と思 う。私 に と っ て 必 要 な{)の は 何 か。 今Uさ ん の 揚 合 は 国 際 結 婚 と 国 内 結 婚 の 差 じゃ な い です か?そ れ だ っ た ら、 私 の 心 よ り学 問 の 話 だ と思 い ま す 。 外 国 人 と結 婚 して も 幸せ に なれ る。 出 身 地 は 人 問 が 作 る 形 式 だ と 思 う,色 とか 姿 とか 違 うけ ど、 日、 耳 、 鼻 、 口、 髪 、 み ん な 一 緒 。 国 は 問 題 が な い と思 う。 大 切 な の は 、 私 と私 が 愛 して い る 人 の 心 の 問 題 。(支 援 者Y、6月22日 グ ル ー プ 記 録) こ の コ メ ン トは 、Y自 身 の レポ ー トの ポ イ ン トで あ るr私 の 心 が 問 題 」 と い う視 点 と共 通 す る も の で あ り、Uの レ ポ ー トを も 自分 の 問 題 と し て 捉 え た 発 言 と考 え られ る。 ま た 国 が 問 題 で は な く、 私 と私 が 愛 して い る 人 の 心 の 問 題 、 と言 う と こ ろ は 「テ ー マ を 自 分 の 問 題 と して 捉 え る」 と い う レポ ー トの ポ イ ン トの 観 点 か らUに 揺 さぶ りを か け る コ メ ン トと も 言 え る。 っ ま り、 評 価 の 三 っ の ポ イ ン トと い う共 通 認 識 を 持 つ こ と に よ り、 お 互 い の レポ ー トに っ い て 対 話 す る た め の 共 通 の 土 俵 を 獲 得 した た め に 、 教 室 内 で の 対 話 が 活 性 化 した の で あ る。 ま た 、 活 動 の 共 通 認 識 の 構 築 と 、 そ れ に 基 づ く 教 室 外 で の 対 話 が 活 動 全 体 へ の 参 加 意 欲 を 高 め る 場 合 も 見 られ た 。 受 講 生Uは 以 前 欠 席 が ち で レポ ー トの 提 出 も ま ば ら で あ っ た が 、 活 動 の 枠 組 み を 理 解 し始 め 、 教 室 外 で の 対 話 を 行 っ た こ ろ か ら急 に 活 動 に 積 極 的 な 姿 勢 を 見 せ 、 グル ー プ 内 対 話 で も活 発 に 発 言 を す る よ うに な っ た 。 ま た 、 本 人 の 口 か らr前 は こ の テ ー マ に っ い て 何 を 書 け ば い い の か わ か らな か っ た 。 で も 今 は も っ と も っ と対 話 した い 。 も っ と も っ と書 き た い 」 と い う言 葉 が 発 せ られ て い る。 ま た 、 「Tさ ん は 最 初 か ら 対 話 レ ポ ー ト書 い て る か らみ ん な の コ メ ン トが 多 い 。 私 は 遅 い か ら も ら え な い 」と い う発 言 か ら も 、自 分 の 考 え を 言 語 化 して 他 者 に 提 示 す る こ と で 、

(9)

日本語教 育実践研究 第3号 よ り多 く の 意 見 を も ら う こ と が で き 、 そ れ が レ ポ ー トの 質 を さ ら に よ く して い く と い う こ と に 気 が つ い て い る こ と が 分 か る 。Uの 場 合 、 教 室 外 で の 対 話 を 通 して 自 分 の 考 え を 相 手 に ぶ つ け 、 そ れ に 対 す る 相 手 の 考 え を も ら う こ とで 自 分 の 考 え が 変 わ る 、 と い うr対 話 の プ ロ セ ス1を 体 験 した こ と で 、 教 室 内 で の 対 話 やBBSで の 対 話 に 対 す る 姿 勢 も積 極 的 に な っ た と言 え る の で は な い だ ろ うか 。 こ の こ と か ら 、 「対 話 レポ ー ト』 の 中 のr対 話 」 は 、 対 話 の プ ロセ ス を 理 解 す る た め の 重 要 な 活 動 で あ り、 こ れ に よ っ て 広 く他 者 と の 対 話 を 活 性 化 させ る 効 果 が あ る と考 え られ る。 3.2.4対 話 と して の 活 動 の 共 通 認 識 形 成 一 方、 活 動 の 共 通 認 識 が 形 成 され な い た め に 、 教 室 内 外 で の 対 話 に 納 得 で き な い 受 講 生 も見 られ た 。YHは 相 互 自 己 評 価 で 同 級 生 の 成 績 を っ け る こ と に 対 し抵 抗 を 感 じ て い た 。 教 室 で のYHは 他 者 の レ ポ ー トに 対 して は 鋭 い コ メ ン トを す る も の の 、 自 分 の レ ポ ー トの 検 討 に な る と対 話 の ま と め 方 や 対 話 の 内 容 に つ い て 、 他 者 の 意 見 に あ ま り耳 を 傾 け な い 様 子 が 見 られ た 。 これ に 対 し、 教 室 外 で の 対 話 が 相 手 の 質 問 に 自 分 が 答 え る イ ン タ ビ ュ ー 形 式 に な っ て しま い 、 思 うよ うに で き な か っ た こ と に 対 す る 不 満 か ら そ の よ うな 態 度 に な っ て い る の で は な い か と い う指 摘 も 出 た 。 Hlさ ん 独 自 の 作 品 ス タ イ ルヘ の こ だ わ り もあ る が 、対 話 に 対 す る 落 胆?不 満?や 評 価 に 対 す る 不 満?不 信 感?も あ り、 と に もか くに も 、 これ 以 上 レポ ー トが 変 わ る こ と は な い の で は な い か と思 え る く らい 気 持 ち に 周 さが 見 られ た。(支 援 者K、6月29目 活 動 所 感) こ の こ と は 、 自分 の 考 え を 表 現 し、 そ れ に つ い て の 他 者 の 意 見 を 受 け 入 れ た 上 で 自 分 の 考 え を 深 め 表 現 す る とい う対 話 の プ ロセ ス を 共 通 認 識 と して 持 っ て い な か っ た た め に 、 教 室 外 で の 対 話 が 不 本 意 な も の に 終 わ り、 そ れ が 自分 の レ ポ ー トや 活 動 に 対 す る 不 満 や 落 胆 へ と っ な が っ た と考 え ら れ る。 Yl1σ)相互 自 己 評 価 に 対 す る 異 論 は 、活 動 の 枠 組 み 自 体 に 対 す る 異 論 と も 考 え られ る。 こ れ に よ り支 援 者 は 相 互 自 己 評 価 の 意 味 と 活 動 の 意 味 を 問 い 返 さ れ る こ と と な り、 支 援 者 の 立 場(共 通 認 識)を 受 講 生 に 対 し て 表 明 す る 必 要 性 を 認 識 す る こ と に な っ た 。 2週 後 、 支 援 者 同 士 で の 評 価 に つ い て の 合 意 形 成 が 行 わ れ た。 そ の 内 容 を も と に 第 11回 の 活 動 で 受 講 生 に 対 して 評 価 に つ い て の 立 場 提 示 を 行 い 、 受 講 生 の 意 見 を 聞 き 、 ク ラ ス で の 合 意 を 形 成 す る に 至 っ て い る 。 合 意 形 成 の 過 程 は 本 稿 で は 詳 し く 触 れ ら れ な い が 、 活 動 の 大 き な 枠 組 み の 一 つ で あ る 相 互 自 己 評 価 に つ い て 、 そ して 成 績 を つ け る 責 任 に つ い て 受 講 生 全 員 お よ ぴ 支 援 者 の 立 場 を 明 確 に 表 明 し、 話 し合 い 、 合 意 形 成 に 至 っ た こ と は 、 次 の 点 で 非 常 に 意 義 深 い 。1)評 価 に つ い て の 話 し合 い を 通 して 、評 価 活 動 お よ び 「総 合3-6jの 活 動 の 意 味 や 目的 に 関 す る 共 通 認 識 が 構 築 され た 点 、2) 評 価 に つ い て 合 意 を 形 成 した 共 同 体 で あ る こ と が 確 認 され た こ と で 、 評 価 活 動 を 行 う 際 の 信 頼 関 係 の 構 築 に つ な が っ て い く 点 、3)他 者 と 自 分 の レ ポ ー トを 評 価 し、 成 績 を

(10)

つ け る と い う こ と を 自分 の 問 題 と して 捉 え 、 考 え を 他 者 に 向 け て 発 信 す る 、 そ し て 他 者 の 意 見 を 受 け 入 れ 、 対 話 を 重 ね る こ とに よ り、 共 同 体 と して 合 意 を 形 成 す る 、 この や り と り 自 体 が 、 活 動 の 中 核 で あ るr対 話 」 そ の も の で あ り、 合 意 形 成 と い う ゴー ル に 向 け たr対 話 」 が 活 動 参 加 者 全 員 を 巻 き 込 ん で 行 わ れ た 点 で あ る。 4.結 論 本 稿 で は 総 合3-6に お い て 対 話 活 動 を 行 うた め の 共 通 認 識 が ど の よ うに 形 成 さ れ た か を 、 支 援 者 の 働 き か け に 焦 点 を 当 て て 分 析 した 。 活 動 前 半 で は 、 活 動 全 体 の 枠 組 み 、特 に 「自分 の 問 題 と して 捉 え て い る か 」 と い う点 に つ い て 、全 体 活 動 で の 説 明 や 、 問 い か け と い う形 で 、 共 通 認 識 を形 成 す る 働 き か け が 盛 ん に 行 わ れ た 。 活 動 前 半 に お い て は 活 動 に っ い て の 共 通 認 識 を 構 築 す る た め に 、 教 室 設 計 に っ い て の 明 確 な 説 明 、 立 場 表 明 を 行 うこ とが 必 要 で あ り、 ま た レ ポ ー トの 内 容 を 具 体 的 に 検 討 し な が ら、 活 動 の ポ イ ン トを 意 識 化 させ る 働 き か け を 行 う こ とが 有 効 で あ る こ と が 明 ら か に な っ た 。 そ の た め の 課 題 と して 、1)支 援 者 同 士 が 活 動 の 目的 や レポ ー トの 論 理 構 成 に つ い て 理 解 し 、 共 通 認 識 を 持 つ こ と 、2)支 援 者 は レポ ー トの 論 理 構 造 を 意 識 した 上 で 、 一 人 の 読 み 手 と して 受 講 生 の レポ ー トを ど う読 み 、 ど う理 解 し た か 、 ど うい う疑 問 を 持 っ た か を 発 信 す る こ と 、 の 二 点 が 挙 げ られ る 。 活 動 後 半 で は 、 教 室 外 で の 対 話 が 活 動 の ポ イ ン トに 関 す る 共 通 認 識 へ とつ な が り 、 そ れ に した が っ て 教 室 内 の 対 話 が 活 性 化 した こ とが 明 らか に な っ た 。 ま た 相 互 自 己 評 価 に つ い て の 受 講 生 、 支 援 者 、 教 室 設 計 者 全 員 で 行 っ た 議 論 は 、 教 室 設 計 や 活 動 そ の も の に つ い て の 共 通 認 識 を 目指 し たr対 話 」 で あ り、 そ れ に よ り 共 有 さ れ た 共 同 体 へ の 信 頼 感 や 参 画 意 識 は 、 最 後 の 活 動 で あ る 相 互 自 己 評 価 と い うr対 話 』 に 向 け た 共 通 認 識 の 構 築 で あ っ た と も言 え る。 以 上 の 分 析 に よ り 、 仮 説r総 合 活 動 型 日本 語 教 育 と は 、 対 話 の た め の 共 通 認 識 を 構 築 す る プ ロ セ ス で あ る」 が 検 証 され た 。 こ のr対 話 」 は 、 レ ポ ー トの 構 成 要 素 で あ る 教 室 外 の 他 者 と の 対 話 だ け で は な く 、 教 室 内 の 他 者 と の 対 話 を 含 む 。 さ ら に 総 合 活 動 型 日本 語 教 育 は 、 教 室 内 で の 対 話 活 動 を 行 うた め に 、 学 習 共 同 体(教 室 設 計 者 、 支 援 者 、受 講 生)が 共 通 認 識(活 動 の 枠 組 み)を 構 築 す る プ ロセ ス そ の も の 、す な わ ち 「対 話 」 で あ る と い う こ と も で き る の で は な い だ ろ うか 。 こ う した 対 話 の た め の 共 通 認 識 を 構 築 す る プ ロセ ス を 経 験 す る こ と は 、 受 講 生 に と っ て 、 これ か ら出 会 う他 者 と の 関 係 を 築 く 上 で 使 う こ との で き る 大 き な 力 と な る 。 ま た 支 援 者 に と っ て は 、 受 講 生 との 絶 え 間 な い 対 話 に よ っ て 常 に 自 己 の 日本 語 教 育 観 、 教 室 観 を 問 い 直 され 、 受 講 生 と 共 に 教 室 活 動 の あ り方 を 構 築 す る 終 わ りの な い プ ロ セ ス だ と い え る 。 (ヤ マ ダ ユ ウ コ ・修 士 課 程2年)

Referensi

Dokumen terkait

Responden dalam penelitian ini adalah petani padi di Desa Botto Mallangga Kecamatan Maiwa Kabupaten Enrekang Berdasarkan data dari 29 responden yang

5 Tahun 2010 menyebutkan bahwa infrastruktur merupakan salah satu prioritas pembangunan nasional untuk mendorong pertumbuhan ekonomi dan sosial yang berkeadilan dengan

Apabila memperhatikan Standar Ketuntasan Minimal (SKBM) mata pelajaran Bahasa Indonesia yang ditetapkan SMP Nasional Banau Kota Ternate adalah 70, maka

21 Yang berupa sumber data primer dan sumber data sekunder, sumber data primer yakni data yang menjadi rujukan utama dalam pembahasan masalah waris bagi khuntsa musykil

Dari bahasan tentang proses penerjemahan dapat disimpulkan bahwa pada dasarnya proses penerjemahan terdiri dari dua tahap : (a) Analisis teks asli dan pemahaman makna dan atau

Adapun tujuan penelitian ini yaitu untuk mengetahui pemanfaatan modal sosial dalam pemberdayaan ekonomi lemah perempuan yang dibentuk Pos Keadilan Peduli Umat (PKPU) sehingga

Penelitian yang dilakukan oleh peneliti yang berjudul “Pemberian Upah Sopir Hoyak pada Angkot Lubuk Buaya Ditinjau dari Hukum Islam” sangat penting untuk

Ditemukan 20 genus nematoda yang meliputi 9 genus nematoda parasit tumbuhan dan 11 genus nematoda hidup bebas berasosiasi dengan pertanaman kopi muda di Kabupaten Tanggamus,