• Tidak ada hasil yang ditemukan

Arinu to varukuru : aruiwa kansho shosetsu to shiteno dokusha senryaku

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

Membagikan "Arinu to varukuru : aruiwa kansho shosetsu to shiteno dokusha senryaku"

Copied!
16
0
0

Teks penuh

(1)Title Sub Title Author Publisher Publication year Jtitle Abstract Notes. Genre URL. Powered by TCPDF (www.tcpdf.org). 『アリーヌとヴァルクール』 : あるいは感傷小説としての読者戦略 真部, 清孝(Manabe, Kiyotaka) 慶應義塾大学フランス文学研究室 2005 Cahiers d'études françaises Université Keio (慶應義塾大学フランス文学研究室紀要). Vol.10, (2005. ) ,p.95- 109 この論文は、目本フランス語フランス文学会2005年度秋期大会(於:新潟大学)におけるワークショ ップ「サドにおける読者」(10月16日)での発言のために用意された原稿に加筆修正を施したもの である。 Departmental Bulletin Paper http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AA11413507-200500000095.

(2) 『ア リー ヌ と ヴァル クール 』 あ るい は感 傷 小 説 と して の読 者 戦 略1. 真部 清孝 サ ドが 晩 年 を過 ご す こ と に な る シ ャ ラ ン トン の 精 神 病 院 に 強 制 収 容 され た の が1803年. 、 この 年 か ら翌 年 に か け て の 時 期 、 拘 禁 生 活 の 無 聊 を慰 め る. た め か 、 彼 は 自 らの 著 作 集 を 計 画 立 案 して い る。 この 全30巻. にのぼ る著作. 集 の 冒頭 に 据 え られ る 予 定 だ っ た の が 『ア リー ヌ と ヴ ァル ク ー ル あ る い は 哲 学 小 説 』 で あ る2。 この 計 画 で は 『ジ ュ ス チ ー ヌ 』、P閨 房 哲 学 』、 『ジ ュ リエ ッ ト物 語 』とい っ た 匿 名 で 出 版 され た猥 褻 な 作 品 群 へ の言 及 は い っ さ い な さ れ て い な い 。著 作 集 を 企 画 した サ ドの意 図 は 明 らか で 、そ こに は 、匿 名 の ポ ル ノ グ ラ フ ィ 作 家 で は な い 公 の 作 家 と して の サ ド、一 般 読 者 あ る い は 公 衆 ・ 公 論 とい っ た も の を 意 識 した 作 家 と して の 彼 の 戦 略 を 見 な け れ ば な らな い だ ろ う。 こ の よ うな 読 者 戦 略 に お い て 、 『ア リー ヌ と ヴ ァル ク._..ル』 とい う 作 品 は 重 要 な位 置 を し め て い た の だ 。 『ア リー ヌ と ヴ ァル クー ル 』 の 出版 は1795年. 1こ. の論 文 は. 学)に. だ が 、 この 時 期 の サ ドは 、. 、 目 本 フ ラ ン ス 語 フ ラ ン ス 文 学 会2005年. お け る ワー クシ ョップ. 度 秋 期 大 会(於:新. 「サ ド に お け る 読 者 」(10月16日)で. 潟 大. の発 言 の た. め に用 意 され た 原稿 に 加 筆修 正 を施 した も の で あ る。 2こ. の 著 作 集 の 計 画 は. compl鑼es 33・34)。. du. marquis. 『文 学 的 覚 書 』 の な か に 見 る こ と が で き る((Euvres. de Sade,. Paris,. Cercle. こ の 計 画 か ら 遡 る こ と 約15年. du. livre pr馗ieux,1966-1967,. 、1788年10月1目. t. XV,. pp.. の 時 点 で 作 成 され た. 著 作 一 覧 表 で も 、 『ア リ ー ヌ と ヴ ァ ル ク ー ル 』 は 小 説 作 品 の 筆 頭 に あ げ ら れ て い る(ォCatalogue. raisonn馘es. oeuvres. de M.. , t, II, p.266)。. de S***. '駱oque. du. ler octobre. 1788》, ibid. 95.

(3) 後 に 確 立 され る 残 虐 な 場 面 を好 ん で 描 く ポ ル ノ グ ラ フ ィ 作 家 と い うイ メ ー ジ を も っ て 見 られ て は い な か っ た 。1791年. に 『ジ ュ ス チ ー ヌ あ る い は 美 徳. の 不 幸 』を 匿 名 で 出版 して は い るが 、こ の猥 褻 作 品 が 彼 の も の で あ る との認 識 は ま だ 一 般 に は 浸 透 し て い な か っ た よ うで3、 む しろ 作 家 と して は 無 名 に 近 か っ た と思 われ る。 『ア リー ヌ と ヴ ァル ク ー ル 』の タ イ トル ・ペ ー ジ に は 作 者 の 名 前 と して 「市 民S***(citoyen. S***)」 とイ ニ シ ャル の み が 記 され て い る。 ま た 、 エ デ ィ. シ ョンによって計 は 、そ の イ ニ シ ャ ル さ え表 記 され て い な い。 当 時 の 小 説 作 品 が 匿 名 あ る い は イ ニ シ ャ ル の み を記 して 出 版 され る こ と が 多 か っ た 事 情 を 考 え る と 、こ の こ と 自体 は そ れ ほ ど奇 妙 な こ とで は な い の だ ろ うが 、こ の 匿 名 性 は サ ドの 猥 褻 作 品 群 が名 無 しで 出版 され た こ と とは 意 味 合 い を 異 に す る 。猥 褻 な作 品群 の 作 者 で あ る こ とを 生 涯 に わ た り否 認 しつ づ け た サ ドだ が 、 『ア リー ヌ と ヴ ァル ク ー ル 』 に 関 して は 、各 方 面 に熱 心 に 売 り込 ん で い た様 子 が 彼 の 書 簡 な どか ら分 か っ て い る4。 ま た 、1800年. 3例. え ば. 、Correspondance. litt駻aireでMeisterは. 『ジ ュ ス チ ー ヌ 』 の 作 者 と し て ラ ク ロ と de. Sade)」. 4出. 、17Q4年. de la Pl駟ade,. t. II,1995,. Sade,(Euvres,. よ う に 告 知 し て い る(Lettre澂ions qu'il. para羡. un. huit. volumes. philosophique, ch駸 Les. la veuve. dans. exemplaires le cas. documents,馘. 337)ま. Girouard. o. paz. maison馮alit avec. d駸iri駸. Jean-Louis. et. de. 27. pour. beaux. une. ao皦. Paris,. Gallimard,. 1795):《. procurer. 〈On. et. seize. 1001ivres. doit vous un. vous. Yalcour,. orn馘e. du marchand. en. ドは こ の 小 説 の 出 版 を 次 の. titre A line. rapidit駲ui. vous. 、サ. caract鑽es,. prix. Debauve,. た 、 あ る書 籍 商 にサ. ら れ て い る:《Aline. ayant. in-18,. s'enl钁ent vous. pu絜. ouvrage. certain comte. p.1211)0. 版 業 に た ず さ わ る プ ロ フ ェ ッ シ ョナ ル と し て. citoyen,. の フ ィ ラ デル フ ィ ア版. 「サ ド 伯 爵 と か い う 人(un. の 二 人 の 名 前 を あ げ て い る(Cf. Biblioth鑷ue. に 自分 の名 前 を 入 れ て. donne ou. Paris, Ramsay/Jean-Jacques. le. roman. gravures;澑aris broch. engager炯ous. [...].サ. avis,. (Lettres. presser, in馘ites. Pauvert,1990,. et p.. ドが 書 き 送 っ た 手 紙 に は 次 の よ う な 売 り 文 句 が 並 べ. Valcour. ou. de. 96. ro〃zan. philosophique,1'ouvrage. le. Plus.

(4) 出版 した 中篇 小 説 集 『恋 の 罪 』 の タ イ トル ・ペ ー ジ に は 、 「 『ア リー ヌ と ヴ ァ ル ク ー ル 』 の 作 者 」 とい う 自 己 紹 介 が 付 され て い る。 っ ま り、公 の 作 家 と し て の サ ドは 、首 尾 一 貫 して 『ア リー ヌ と ヴ ァル ク ー ル 』 を 自分 の 代 表 作 で あ る と見 な して い た 、少 な く と も一 般 読 者 に は そ の よ うに 印 象 づ け よ う と して い たの だ。 そ れ で は 、自分 の 代 表 作 と見 な して い た 作 品 を も っ て サ ドは 読 者 とい か な る 関 係 を 取 り結 ぼ う と して い た の か 。 この 論 文 で は 、読 者 の 目に も っ と も つ きや す い 『ア リー ヌ と ヴ ァル ク ー ル 』 の パ ッ ケ ー ジ部 分 、す な わ ち書 簡 体 に よ っ て 構 成 され る感 傷 小 説 と い う側 面 に 焦 点 を絞 り、作 家 と して の サ ドの 読 者 戦 略 を 見 て い き た い と思 う。こ の 小 説 が 感 傷 小 説 と して どの よ うに 読 まれ うる の か。 ま た 、そ の よ うな 読 書 体 験 を とお して 、 当時 の 読 者 が 『ア リー ヌ と ヴ ァル クr.ル 』と い うテ ク ス トと取 り結 ん だ で あ ろ う関 係 を探 っ て い こ う と い うの だ 。. 72通. の 手 紙 で 構 成 され る こ の 書 簡 体 小 説 は 、 そ の タ イ トル が 示 す とお り. ア リー ヌ と ヴ ァル ク ー ル の 悲 恋 物 語 が そ の 核 とな っ て い る。ア リー ヌ は 、邪 な た く らみ を 抱 く父 、 ブ ラモ ン法 院 長 か ら気 に染 ま な い縁 談 を 強 要 され る。 そ れ に端 を発 す る ブ ラ モ ン ー 家 の悲 劇 、何 人 か の 登 場 人 物 が 命 を 落 とす こ と に な る家 庭 悲 劇 が 小 説 全 体 の 枠 組 み を な して い る。物 語 の 途 中 で は 、生 き別 れ とな っ て い た ア リー ヌ の 妹 レオ ノー ル が 、恋 人 の サ ン ヴ ィル と と も に 登 場 、 い くっ か の 大 陸 を 股 に か け た 彼 ら の 冒 険 物 語 が 挿 話 と して 語 られ る。この 部 分 は 、挿 話 と言 い つ つ も そ の 分 量 は 小 説 全 体 の ほ ぼ 半 分 を 占 め 、 しか も構 成 上 、作 品 の 中 心 部 に 嵌 め込 ま れ て い る の で 、この 冒 険 物 語 とブ ラ モ ン ー 家 の. extraordinaire, leplus fort,leplusint駻essant, lemieux馗ritqui aitparu depuistrente ans m駻itait bien qu'enl'ins駻ant dans votrecatalogue, vous l'honorassiez du petitbout d'駘ogedont vous avez gratifi馘eslivresqui ne valentsurement pas celui-1 Cette omissionsuppose que vous ne lav駸 pas lu,et voir toutd'uncoup deux tortsau Lieu d'un.サ(Lettre au libraire Deterville,2mars1796,ibid.,p.3S2). 97.

(5) 悲 劇 の どち らが 本 筋 で あ る か 分 か ら な い ほ ど で あ る 。 これ ら複 雑 に 絡 み あ う物 語 が 書 簡 体 小 説 とい う器 に盛 られ て い る わ け だ が 、書 簡 体 とい う形 式 は 、言 うま で も な く17世 紀 後 半 か ら19世 け て 流 行 した形 式 で 、こ と に18世. 紀 に お い て は1760年. 紀初 めにか. 代 か ら リチ ャ ー ドソ. ンや ル ソー の 作 品 の 大 成 功 を うけ 、読 者 の あ い だ で た い へ ん な 人 気 を 博 す こ と と な る5。 あ る 統 計 に よ る と、 『ア リー ヌ と ヴ ァル ク ー ル 』 が 執 筆 され た 1780年 代 に は 年 平 均 で10作. 品 以 上 、多 い 年 に は30作. 品 以 上 と18世. 紀後半. の どの 時 期 よ り も多 くの 書 簡 体 小 説 が 出 版 さ れ て い る6。 サ ドが こ の よ うな 時代 の潮 流 、 「 読 者 の 期 待 の 地 平 」 と い っ た も の を認 識 し て い た こ と は 間 違 い ない。 実 際 、 『ア リー ヌ と ヴ ァル ク ー ル 』 に お い て サ ドは 読 者 の 存 在 を 強 く意 識 して い る 。 「編 集 者 序 文 」 で は 「 読 者 の 好 奇 心 を 掻 き た て る こ と(exciter la curiosit馘u public)」(3887)が. 重 要 な 眼 目で あ る こ とが 宣 言 され 、 読 者 の 興. 味 を そ そ る 売 り文 句 が 縁 日 の香 具 師 の 口上 よ ろ し く並 べ た て られ る。読 者 の 反 応 を 意 識 した こ の 姿 勢 は 、 『ア リー ヌ と ヴ ァル クー ル 』 の 執 筆 当 初 か ら一 貫 して い る 。 バ ス チ ー ユ に 監 禁 され て い た1780年. 代 、 サ ドが 当時 の 文 学 界. の 最 新 情 報 や 読 者 の 動 向 に 怠 りな く注 意 を は らっ て い た こ とは 、蔵 書 目録 や 妻 た ち との 手 紙 の や り と りで 言 及 され る 書i籍の タ イ トル を 見 れ ば わ か る。こ. 5書. 簡 体 小 説 に つ い て は. 駱istolaire, tournant 6Cf. Paris,. romanesque. PUF,1979;Lucia. des Lumi鑽es,. . Angtis. 、 特 に 次 の 文 献 を 参 照:Laurent. Martin,. Omacini,. Le. Versini,. roman駱istolaire. Le. roman. fran軋is. au. Paris, Honor颪hampion,2003. Vivienne. fran軋is.1751-1800,. G. Mylne,. Richard. London/Paris,. Frautschi,. Bibliographie. Mansell/France. Expansion,. du. genre. i977,. pp.. xLVxLVIi. 7『. ア リ ー ヌ と ヴ ァ ル ク ー ル 』 か ら の 引 用 は プ レ イ ヤ ッ ド版(5ade. Gallimard,. Biblioth鑷ue. de la Pl駟ade,. t.1,1990)か. ,(Euvres,. Paris,. ら お こ な う。 こ の 論 文 で な ん ら. の 断 り も な く ア ラ ビ ア 数 字 が 記 さ れ て い る 場 合 は 、 こ の プ レ イ ヤ ッ ド版 の ペ ー ジ数 で あ る。. 98.

(6) の 時 期 の サ ドの 読 書 傾 向 を分 析 したHaisoo. Chungに. な こ とに感 傷 的 な傾 向 の 作 品 、一 般 に はroman と 呼 ばれ る も の 、具 体 的 に は ア ベ=プ. よ る と 、 小 説 で は意 外. sentimentalと かroman. レ ヴ ォ 、ロエ ゼ ル=ド. sensible. ゥ ・=トレ オ ガ ト、. タ ン サ ン 夫 人 、 リ コボ ニ 夫 人 、 デ ュ ク ロ 、 ドラ 、バ キ ュ ラ ー ル=ダ. ル ノ とい. っ た 作 者 の も の を数 多 く読 ん で い た よ うだ8。 ル ソー の 影 響 も あ っ て 、感 受 性 を 称 揚 す る 叙 情 的 な 小 説 が 数 多 く 出 版 され 市 場 に 溢 れ て い た 時 期 で あ る。こ の 種 の 作 品 の 代 名 詞 で も あ る バ キ ュ ラー ル の 作 品 につ い て 、 グ リム はCorrespondance. litt駻aireのな か で 「お 針 子 や 婦 人. 服 店 の 売 り子 の あ い だ で 大 変 な 人 気 を博 して い る 」 と し、そ の 流 行 は 「 小間 使 い 女 」 の あ い だ に も 広 ま ろ う と して い る と述 べ て い る9。 グ リム は バ キ ュ ラー ル 作 品 の 内容 に は 眉 を 顰 め つ つ も 、そ の 人 気 に は驚 嘆 し て み せ る。 こ の グ リム の 証 言 の 真 偽 、 「お 針 子 や 婦 人 服 店 の 売 り子 」 とい っ た 社 会 階 層 が 実 際 に こ れ らの 小 説 類 を 読 ん で い た か ど うか は と も か く、グ リム か ら こ の よ う な感 想 を ひ き だ す ほ ど に 、感 傷 小 説 群 は 、従 来 の 小 説 の 読 者 と され る裕 福 で 知 的 に も そ れ な りに洗 練 され て い た 社 会 階 層 か ら、 「お 針 子 や 婦 人 服 店 の 売 り子 」そ して 「小 間 使 い 女 」 た ち に よ っ て 表 象 され る社 会 階 層 へ と、 そ の 読 者 層 を 拡 大 して い っ た こ とが こ の 証 言 か ら は 象 徴 的 に 読 み 取 る こ と が で き る。 印 刷 技 術 の 発 達 、出版 ネ ッ トワー ク の拡 充 、そ して 識 字 率 の 向 上 とい っ た 条 件 の も と 、ア ン シ ャ ン ・レ ジー ム 末 期 に は 印 刷 物 を 消 費 す る 人 々 が 急 速. 8Haisoo. Chung. (1779。1789)》 XVIIIe. ,<<Lecture 〉,Cahゴers. de pas. par(}rimm,1)iderot, fr鑽es,1879,. devenu. un. sentiments. et les marchandes d駸esp鑽e. Sade,. prisonnier. cu〃ure〃e,. num駻o. a. Vlncennes. et. a. 12<<Lectures,1ivres. Ia. Bastille. et Iecteurs. du. cf. pp.70-71,. est. romans瀏rands. ne. d'histoire. si鐵leサ,2003,. 9〈 《D'Arnaud. de. de. plus. et s'il peut. pr馘icateurs. a beaucoup mettre. les. de. de. femmes. fortune.サ(Correspondance. Rの7η α1, Meister, t. IX,. grands. et瀑stampes;il. modes, sa. des. vogue de. litt駻aire,. etc,,6d.. pp.184-185). 99. par. Maurice. vertu. par. parmi. chambre. les dans. philosophique. Toumaux,. la. voie. des. couturi鑽es son et. Paris,. parti, critique. je. Garnier.

(7) に 増 大 しつ つ あ っ た こ とが 様 々 な 歴 史 研 究 に よ り 明 ら か と な っ て き て い る が10、 感 傷 小 説 の 流 行 は こ の よ うな 読 者 層 の 拡 大 と無 関係 で は な い だ ろ う。 『ア リー ヌ と ヴ ァ ル ク ー ル 』で は感 傷 小 説 とい うス タ イ ル が 採 用 され た わ け だ が 、そ こ に は 、この よ うに 拡 大 しつ つ あ っ た 読 者 層 を 意 識 した 作 家 の 戦 略 が 潜 ん で い るの で は な い だ ろ うか11。 サ ドが 書 簡 体 の 感 傷 小 説 を 構 想 して い た 段 階 で 、明 ら か に モ デ ル と して 意 識 して い た 作 品 が あ る。そ れ は 、当 時 の 大 ベ ス トセ ラー で 、感 傷 的 な ジ ャ ン ル の 規 範 と も な っ て い たル ソ ー の 『新 エ ロイ ー ズ 』 で あ る。 『ア リー ヌ と ヴ ァル クー ル 』 と同 時 期 に書 か れ た 『小 説 論 』 の 草 稿 の な か で 「 誰 も真 似 す る こ とが で き な い 、い わ ば 唯 一 無 二 の 傑 作 で あ る」 と、サ ドは ル ソー の 書 簡 体 小 説 を手 放 しで 賞 賛 して い る12。サ ドに と っ て ル ソー とは1他. の どの作 品で. も な く まず 『新 エ ロ イ ー ズ 』 の 作 者 と して あ る の だ 。1800年. に 発 表 され た. 『小 説 論 』 で は 、. Rousseau [... ] traita le roman d'une bien autre façon. Que de vigueur, que d'énergie dans l'Héloase ! [... ] l'Amour traçait de son flambeau toutes les pages brûlantes de Julie, et l'on peut dire avec raison que ce livre sublime n'aura jamais. 10 Robert Darnton. や Roger. Chartier. の 一 連 の研 究 の ほ か 、次 の 文 献 も参 照: Histoire. de l'édition française, t. II, « Le livre triomphant. 1660-1830 », Paris, Fayrad/Promodis, 1990.. 1!と は い え. 、 サ ドが流 行 の 感 傷 小 説 群 を文 学 作 品 と して高 く評 価 して いた わ け. で は な い。例 えば 、「アル ノ氏 の生 気 の な い 物 語 の健 全 で は あ る が退 屈 な教 訓(la. morale aussi saine qu'ennuiyeuse des contes froides de M. d'Arnaud)] には冷ややかな 態 度 し か 示 して い な い (« Avertissement » [version primitive de l'« Idée sur les. romans »], Les Crimes de l'amour, éd. établie par Éric Le Grandic, Cadeilhan, Zulma, p. 503). 12 « À l'égard de la Nouvelle Heloise il fallait cesser de l'avoir en vue. , c'est une sorte de. chef d'oeuvre unique qu'on n'atteindra point et dont toutes les copies seront détestables [...]. » (Ibid.). 100.

(8) d'imitateurs.. Puisse. cette. d'écrivains. éphémères. mauvaises. copies. l'atteindre,. il faut. vérité. qui,. de cet. faire. depuis. tomber trente. immortel. chases. ans,. original. une âme de feu comme. comme te sien, deux 13 siède. la plume ne. des mains,. cessent. ; qu'ils. ne réunit. de nous. sentent. celle de Rousseau,. que la nature. pas deux. à cette. done. un esprit. joule. donner que,. de pour. philosophe. fois dans le. même. 当 時 、雨 後 の 筍 の ご と く現 れ た 『新 エ ロ イ ー ズ 』 の模 倣 作 品 を 軽 蔑 す る サ ド だ が 、ル ソー 作 品 の ス タ イ ル に は 賞 賛 を 惜 しま な い。ル ソー の 人 と作 品 に 心 酔 し、エ ル ム ノ ン ヴ ィ ル に 詣 で た 同 時 代 人 の 熱 狂 を 素 直 に 共 有 して い た の で あ ろ う。サ ドの 青 年 時 代 を 色 濃 く反 映 させ た と思 わ れ る ヴ ァル クー ル の 回 想 部 分 に お い て 、ジ ュ ネ ー ヴ に 亡 命 した 主 人 公 とル ソー の 会 見 が 設 定 され た り も して い る(も. ち ろ ん 、 サ ド とル ソ ー が 実 際 に 会 っ た とい う事 実 は な い)。. こ の 場 面 に 象 徴 され る よ うに 、 『ア リー ヌ と ヴ ァル ク ー ル 』 に は 『新 エ ロイ ー ズ 』 か らの 影 響 を 随 所 に 見 て と る こ とが で き る14。 例 え ば 、 ヴ ァル ク ール は 自分 の 感 受 性 の過 剰 な ま で の 豊 か さ、そ して 、そ れ に伴 う精 神 的 な 苦 悩 を 次 の よ うな 言 葉 で 表 現 して い る。. oui, madame, je l'avoue, trop de sensibilité est un des plus cruels présents que nous alt fait la nature [...]. (515). 13 « Idée sur les romans ». , ibid., p. 26.. 14『 ア リ ー ヌ と ヴ ァ ル ク ー ル 』 に お け る ル ソ ー の 影 響 に つ い て は. 参 照: Sonia Faessel, Voltaire,. 369,. 1999,. « Sade, pp.. lecteur. 267-280.. de Rousseau. dans Aline. 、次 の 論 文 を. et Valcour », Studies. ま た 、次 の 二 つ の 論 文 も参 照: Jean Biou,. on « Lc. rousseauisme, idéologie de substitution », in Centre d'études et de recherches marxistes, Roman et Lumières au XVIIIe siède, Paris, Éditions sociales, 1970, pp. 115-128 ; Jean Garagnon, « La sensibilité comme idéologie de substitution de la noblesse dans Aline et Valcour », Études sur te XVIIIe siède, 1984, XI, pp. 65-77.. 101.

(9) こ の 嘆 き は サ ン=プ ル ー の そ れ に 呼 応 して い る か の よ うだ15。. OJulie, que c'est un fatal pr駸ent du ciel qu'une ame. sensible 16 i. サ ドは ル ソー か ら感 傷 的 な ス タ イ ル を借 り受 け る 。サ ドら しか らぬ こ の ス タ イ ル だ が 、 そ れ は 『ア リー ヌ と ヴ ァル クー ル 』 の 重 要 な 構 成 要 素 で あ り、 ブ ラ モ ン 法 院 長 夫 人 を 中 心 にVertfeuilleの 館 に 群 れ 集 う美 徳 の 登 場 人 物 た ち は 、 この ス タイ ル な し に は 構 想 され 得 な か つ た で あ ろ う。 例 え ば 、 ヴ ァル ク ー ル の 燃 え 立 つ よ うな恋 愛 感 情 の 表 現 は 、『新 エ ロ イ ー ズ 』 の 「第 二 の 序 文 」 の 次 の よ うな指 示 に 忠 実 に した が っ た か の よ うだ 。. Au. contraire,. vraiment. une. lettre. passionn. que. sera. l'amour l稍he,. a r馥llement diffuse,. toute. dict馥;une en. lettre. longueurs,. en. d'un. Amant. d駸ordre,. en. r駱騁iti・ns17. こ こ で 言 わ れ て い る 「冗 漫 」、 「散 漫 」、 「冗 長 」、 「 混 乱 」、 「繰 り返 し」 とい っ た 要 素 の どれ ひ とつ と して 、ア リー ヌ と ヴ ァル クー ル の あ い だ で 遣 り取 り さ れ る手 紙 に 見 い だ せ な い も の は な い。彼 らの 手 紙 の 字 面 を見 れ ば そ の こ とは 一 目瞭 然 で 、そ こ で は感 嘆 符 、 中 断 符 、疑 問 符 が 過 剰 に 使 用 さ れ て お り、 こ の よ うな 手 紙 の 文 体 が ど の よ うな も の で あ る か は 容 易 に 想 像 が つ く で あ ろ う。ヴ ァル ク ー ル は 自分 の 文 体 や 表 現 方 法 に つ い て 次 の よ う に弁 解 して い る。. Vous. 15感. 受 性. pardonnerez. に 関 す. Delon,ォFatal. Etudes. Rousseau. la Pl 171bid. る こ の 種 の デ. pr駸ent. Rousseauサ, i6. iade,. le style et les traits;la t黎e qui dirige l'un est un peu malade, et. , La. du. ciel. Jean-Jacques Nouvelle. t. II,1961,. H駘o. ィ ス ク ー ル. qu'une穃e. に つ. い て は. sensible.. 、 次 の 論 文 Le. succ駸. を 参. d'une. 照:Michel formule. de. Rousseau,5,1991,pp.53-64. se,. CEuvres. compl鑼es,. p.89.. ., P.15.. 102. Paris,. Gallimard,. Biblioth鑷ue. de.

(10) lamain quitracelesautresestencorebienfaible.(1013). この 箇 所 に 付 され た脚 注 で サ ドは 次 の よ うな解 説 を く わ え て い る 。. Les r駱騁itions, les n馮ligencesde cettelettre, prouvent l'騁at de Valcour,et doiventconvaincrelelecteurqu'onne luien impose pas,quand on luigarantit la v駻it馘ecettecorrespondance.(1013). 読 者 に対 して 手 紙 の 「 真 正 性 」 を こ と さ ら主 張 す るサ ドだ が 、そ こ に は さ か しま な意 図 が 透 け て 見 え る 。 この よ うな 手 紙 の 文 体 は 、 『新 エ ロ イ ー ズ 』 を 頂 点 とす る感 傷 的 な 作 品 群 の 流 行 を横 目に 睨 ん で の 文 体 模 写 、読 者 の 好 み を 意 識 しな が らの パ ス テ ィ ッシ ュ の 成 果 な の で は な い だ ろ うか。 こ こ で 問 題 と な っ て く る の が 、ど の よ うな 人 び と が こ の 作 品 の 読 者 と して 想 定 され て い た か と い うこ とだ 。 こ の こ とを 考 え る うえ で 、ひ じ ょ うに 重 要 な 資 料 が 存 在 す る 。そ れ は 、サ ドか ら 『ア リー ヌ と ヴ ァル ク ー ル 』 の 原 稿 を 託 され 、意 見 を 求 め られ た サ ド夫 人 が 夫 に 書 き送 っ た 手 紙 で あ る18。 この 手 紙 は1789年. の5月. な い し6月 頃 の もの だ が 、 サ ド夫 人 の 反 応 は端 的 に 言 え. ば ナ イ ー ヴ な も の で 、露 骨 な 描 写 に は 眉 を 顰 め 、そ の 描 写 が さ らに 過 激 な 方 向 へ とエ ス カ レー トす る気 配 を感 じ と るや 、そ こ か ら 目を 背 け る。か と思 う と、感 動 を誘 う場 面 に は 素 直 に 感 動 し、涙 さ え 流 す 。例 え ば 、ブ ラ モ ン 法 院 長 ら か ら性 的 虐 待 を 受 け る ソ フ ィ の 身 の 上 話 に つ い て 次 の よ うな 感 想 を 述 べ て いる。. J'ensuis瀝a premi駻eaventurede Sophie.Ellem'a faithorreur,en lalisant, j'ai rougipour l'humanit Que sera-cedonc de lasuitede ce roman?[...]Le resteest touchant:j'y aipleur Elle[Sophie]raconte biensesmalheursavec une honn黎et etdes sentimentsfaits pour int駻esser灣on sortetforcerm麥e ceux瀲ui elleles conte瀾rendresesint駻黎s avecchaleur.(1216) 董8こ の 手 紙 は 『ア リー ヌ と ヴ ァ ル ク ー ル 』 の プ レイ ヤ ッ ド版 の 巻 末 に 収 録 され て い る(1216-1228)。. 103.

(11) そ して 、 サ ド夫 人 が 流 す 涙 は 、Vertfeuilleの 館 で ソ フ ィ の 身 の 上 話 に 耳 を傾 け る 人 々 が 流 す 涙 と混 じ り合 うの だ19。 こ の サ ド夫 人 の 反 応 は 、 『新 エ ロイ ー ズ 』 の 読 者 がル ソ ー に 書 き送 っ た 手 紙 を とお してRobert DamtonやClaude. Labrosseが 描 き だ した あ る 一 部 の 読 者. 層 の 反 応 を 思 い 起 こ させ る20。感 傷 性 を好 み 、 感 動 的 な 場 面 を 強 く求 め る こ れ ら の 読 者 、つ ま りナ イ ー ヴな 読 者 層 は 、識 字 率 が 向 上 す る に した が っ た 確 実 に 大 き な も の とな りつ つ あ っ た 。読 者 の 反 応 に敏 感 な サ ドが 、こ の よ うな 新 興 の読 者 層 を意 識 しな い は ず が な い 。 そ して 、穿 っ た 見 方 を す れ ば 、・ その よ うな 読 者 の 代 表 と して サ ド夫 人 を サ ン プ リン グ し、 彼 女 に 原 稿 を 読 ま せ 、 そ の 反 応 を確 か め て い た と考 え られ な く も な い 。 ナ イ ー ヴ な 読 者 が 物 語 を どの よ うに読 み 進 ん で い くの か 、小 説 家 と して の サ ドは そ れ を 熟 知 して い た はず だ。彼 らあ る い は 彼 女 らは 、物 語 の な か の 感 傷 的 な 登 場 人 物 、sensibleな 登 場 人 物 に感 情 移 入 しな が ら物 語 を 消 費 して い く21。『ア リー ヌ と ヴ ァ ル クー ル 』 で は 、 こ の よ うな 感 情 移 入 の 対 象 に な り. 19実. 際 、. coul鑽ent nous. ソ フ ィ の 物 語 des. supplia. 20Cf. yeux de. . Robert. de. toute. la laisser. XVIIIe. seule. un. si鐵le.. La. Paris,. Le. H駘o. des. grand. Robert. Nouvelle. 衆 一. 同 は 涙. を 流. し て い. trop駑ue. pour. る:<(Ici,. les larmes. contenir. les. siennes,. moment.サ(443). courrier in. France,. で 聴. l'assembl馥;Sophie,. Darnton,ォLe. sensibilit駻omantiqueサ, l'ancienne. の 最 後. lecteurs. massacre. des. Laffont,1985, se. et ses. de. Rousseau:la chats.. A ttitudes. pp.200-238;Claude. lecteurs,. Lyon-Paris,. construction. de. et. dans. croyances. Labrosse, Presses. Lire. universitaires. la. au de. Lyon-CNRS,1985. 21. Jean. ・Christophe. 登 場 人 物. が 読 者. る(《,Ecrire. et. 835・836,nov.一d馗,1998, perversion. de. la. Abramoviciは. に. と っ てp. captiver.. 、 『ア le. La. d'identificationの lecture. cf. p。39)。 forme駱istolaireサ,. リ ー ヌ. pi馮馥. と ヴ ァ ル 働. き を. d'Aline. ま た 、 次 の 論 文 in. Michel. 104. Delon. et. ク ー ル 』. に お い て 感. 傷 的 な. し て い る こ と を 指 摘. し て い. Yalcour》,. も 参 et. 照:Anne Catrina. Europe,. num駻os. Brousteau,《La Seth(馘.),. Sade. en.

(12) そ う な人 物 を 形 容 す る言 葉 と してsensibleと い う語 が 繰 りか え し使 用 され て い る。そ れ は 読 者 の 感 情 移 入 を誘 う何 か の 呪 文 の よ うで さ え あ る。感 受 性 ゆ た か な美 徳 の 登 場 人 物 の 視 点 を とお して 、そ して 彼 ら と と も に読 者 は あ る 時 は感 動 し、 あ る時 は 不 安 に な り、 あ る時 は 憤 慨 し、 あ る 時 は 涙 を 流 す の だ 。 登 場 人 物 へ の 感 情 移 入 、そ して 心 理 的 な 一 体 化 は 読 者 に 何 を も た らす の だ ろ うか 。 『ア リー ヌ と ヴ ァ ル ク ー ル 』 の 物 語 構 造 に 注 目 して み よ う。 ブ ラモ ン法 院 長 夫 人 の 領 地 で あ るVertfeuilleに 集 う美 徳 の 登 場 人 物 は 単 な る登 場 人 物 で は な く 、物 語 の 聞 き 手 で も あ る。 こ の 書 簡 体 小 説 に は 、途 中 か ら飛 び 入 り して く る 何 人 か の 登 場 人 物 に よ っ て 語 られ る膨 大 な 量 の 挿 話 が 入 れ 子 構 造 に な っ て 嵌 め 込 まれ て お り、構 造 上 、 これ らの 挿 話 は小 説 の 中 心 部 に位 置 しな が ら核 心 部 分 を形 成 し て い る。 これ らの 物 語 の 聞 き 手 がVertfeuilleに 集 う面 々 で 、彼 ら の 前 で ソ フ ィ な りサ ン ヴ ィ ル な り レオ ノ ー ル が 自分 た ち の 体 験 を 物 語 る。 『ア リー ヌ と ヴ ァ ル ク ー ル 』 の 読 者 は 、 感 情 移 入 に よ り心 理 的 に 一 体 化 して い るVertfeuilleの 人 々 の 視 点 か ら これ ら の物 語 に 接 す る構 造 と な っ て い る。 これ らの 挿 話 は 、サ ドの 猥 褻 な 作 品 群 と も通 底 して お り、そ こ に は 過 激 な 要 素 が ふ ん だ ん に 盛 り込 ま れ て い る。挿 話 が 語 られ る場 面 を報 告 す るデ テ ル ヴ ィル の 手 紙 に は 、Vertfeuilleの 聴 衆 が どの よ うに 物 語 に 反 応 した か とい う こ とが 逐 一 記 録 され て い る。ブ ラ モ ン 法 院 長 夫 人 らは 、猥 褻 な 描 写 や 過 激 な 思 想 が 開 陳 され る場 面 に な る と必 ず な ん ら か の 拒 否 反 応 を し めす 。 そ れ は 、 美 徳 の 登 場 人 物 の 背 後 に ひ か え 心 理 的 に 一 体 化 して い る ナ イ ー ヴ な 読 者 が 示 す で あ ろ う反 応 と し て 予 想 され る もの で も あ る 。例 え ば 、性 的 虐 待 を詳 細 に語 ろ う とす る ソ フ ィ を ブ ラ モ ン法 院 長 夫 人 は 突 如 さ え ぎ る。. 《Quelle de. leurs. 一Ma d'horreur,. ind馗ence!interrompit. Mme. de. Blamont_Eh. quoi!Ies. p鑽es. aux. yeux. filles! ch鑽e cette. amie. , dit. infortun馥. Mme nous. de. Senneval,. apprendrait. n'approfondissons peut一黎re. des. atrocit駸. pas. ce. d'un. touteslettres autourd'Alineetyalcour,Paris,Desjonqu鑽es,2004, pp.32-43.. 105. gouffre. bien. autre.

(13) genre. 一 Que. savez-vous. s'il n'est. Blamont...Mademoiselle, respectable,. je. ne. pas. essentiel. continua sais. comment. en. que. nous. rougissant. vous. le. cette. exposer. ma. sachions?. femme. dit. vraiment. Mme. question.... mais. de. honn黎e n'est-il. et. j amais. arriv駱is?サ(437). 結 局 、 彼 女 は 「別 の も っ とお ぞ ま しい 事 ど も(des. atrocit駸 d'un bien autre. genre)」 へ の 好 奇 心 に 抗 し きれ ず 、頓 挫 した 話 を続 行 す る よ う指 示 す る。 語 られ る 物 語 の 流 れ を遮 っ て ま で 、こ の よ うな 幕 間劇 を 挟 み こ む こ と に な に か 意 味 が あ る の だ ろ うか 。 じつ は 、登 場 人 物 の こ の 手 の 拒 絶 反 応 は 、過 敏 な 読 者 の 反 応 を先 取 り しな が ら シ ミ ュ レー シ ョン す る も の で 、作 者 は 予 想 され る 読 者 の 心 理 的 な躊 躇 に 先 手 を打 ち つ つ 、登 場 人 物 と と も に 読 者 を さ らな る 物 語 の 核 心 へ と誘 い 込 も う と して い る の だ 。 物 語 は 美 徳 の 登 場 人 物 た ち の 様 々 な 拒 絶 反 応 を 克 服 し な が ら進 ん で い く。 場 合 に よ っ て は 、ボ レ伯 爵 の よ うな 仲 介 者 の役 割 を に な う登 場 人 物 の 助 け を 借 りる こ と も あ る。 レ オ ノー ル が 自分 の 宗 教 観 を述 べ る場 面 を 見 て み よ う。 Vertfeuilleの 人 々 に は 受 け 入 れ が た い 無 神 論 的 な 宗 教 観 を 彼 女 が 開 陳 し て し ま っ た が た め に聴 衆 一 同 が 困 惑 、物 語 の 続 行 が 困 難 と な る箇 所 が あ る。そ こ で 、 ボ レ伯 爵 の 出 番 と な る 。. Le. comte. vit bien. esprits.[...]ォEh. jamais瀟e. peut. plaint. m馘iation. dit l馗omte,. est d'馗outer nous. s'adressant潼me on. sa. bien,. mieux瀁aire, que. que. tout. de entendre. et pardonne. rien. la suite d馮uiser.. Blamont sans. la faute. devenait cela des. sans. cesser. pos. et. je. aventures. Ch鑽es. et灣on risques,. n馗essaire灑騁ablir. et. quand. quand. on. que. ce. L駮nore,. charmantes. Aline,. d'aimer. crois de. la paix. on. a votre. qu'il et de. amies, a votre sagesse. nous. dans reste. l'engager continua-t-il. solidit6, et. vos. les. votre coeurs,. de plus en. ve血1, on. la coupable.サ(764-765). 仲 裁 の 労 を と り説 得 を 続 け る伯 爵 は 、 レ オ ノー ル とVertfeuilleの 聴 衆 と の 仲 裁 者 で あ る だ け で は な く 、大 胆 な 哲 学 的 見 解 を 披 瀝 す る レオ ノー ル と思 想 的 に は 保 守 的 で あ るsensibleな 読 者 との あ い だ の 仲 介 者 で も あ る の だ 。作 者 は 、. 106.

(14) 美 徳 を 好 む 過 敏 な 読 者 の 反 応 を あ らか じ め予 測 し、そ の 拒 絶 反 応 を 緩 和 す る 仕 掛 け を テ ク ス トの 随 所 に ほ ど こ して い る。読 者 は 美 徳 の 登 場 人 物 と と も に 難 関 を乗 り越 え つ つ 、サ ドが 紡 ぎ 出 す 物 語 の さ らな る深 淵 へ と 引 き 込 ま れ て い くのだ。 一 部 の 大 胆 な 筆 致 、露 骨 な 表 現 の使 用 を 正 当 化 し な が ら 、サ ドは 最 終 的 に それ らを 読 者 に受 け入 れ させ よ う とす る。 しか し、そ れ が 容 易 で は な い こ と も彼 は 承 知 して い た 。あ る脚 註 で は 、次 の よ うな 呼 び か け が 読 者 に な され る。. Ily a beaucoup de lecteurs qui ferontbiende ne lapointlire, etlesfemmes surtout. (974) ま た 、 別 の 脚 註 で は 、 次 の よ うな 注 意 書 き が 掲 げ られ て い る。. Nous. pr騅enons. nos. ces. d騁ails;peut一黎re. par. trop. la teinte. lecteurs. que. reste-t-il des. la d馗ence. encore. des. nous choses. a contraints琺laguer fortes,. beaucoup. il est impossible. d'affaiblir. caract鑽es.(998). これ ら の読 者 へ の 呼 び か け(と りわ け 、過 敏 な反 応 を しめ す で あ ろ う女 性 読 者 が そ の 対 象 と な っ て い る)は 、読 者 の 拒 否 反 応 を 予 想 しつ つ 、そ れ を緩 和 し よ う とい う意 図 だ け で挿 入 され た も の で は な い で あ ろ う。そ こ に は 、こ れ か らな され る で あ ろ う大 胆 な 描 写(《des. choses fortes》)へ と読 者 の 好 奇 心. を 掻 き 立 て よ う とす る意 図 が 見 え 隠 れ して い る。こ の よ うな 作 者 の さか しま な 意 図 を 手 助 け す る 登 場 人 物 と して 、ま た もや ボ レ伯 爵 が 登 場 して く る。物 事 の 本 質 を 隠 蔽 し よ う とす る 間 接 的 で 曖 昧 な 表 現 方 法 に彼 は 異 議 を と な え る。. 《Pour. de. Ia. comte;mais toutes profiter. puret馘ans pour. ces de. d駘icatesses ces. r. les. des. cits,. expressions,. gazes, de. femmes,. si vous. tant. qu'il. morbleu!mesdames,. d駸irez. que. nous. y apprendre. 107. vous je. ne. savons quelque. plaira, m'y. interrompet le. oppose;c'est. rien[...];si chose,. avec. vous il faut. donc. voulez qu'ils.

(15) soientexacts,et ce qui est gaz駭e l'est jamais.Ce sontles espritsimpurs qui s'offensent de tout[...). Parlez,monsieur,parlez,que vos mots soientd馗ents; toutpasse avec de bons termes;soyez honn黎eetvrai,et surtoutne nous cachez rien[...].サ(554-555). 直 截 な 表 現 を求 め る ボ レ伯 爵 の 訴 え は 、Vertfeuilleに 集 う面 々 に 向 け られ る と 同 時 に 、 そ の 背 後 に 陣 取 る臆 病 な 読 者 に も 向 け られ て い る 。 こ の よ う に 、登 場 人 物 を 介 して テ ク ス トと読 者 が 切 り結 ぶ 関 係 を 見 て く る と 、当 時 流 行 の感 傷 的 な ス タイ ル が 用 い られ た 意 図 が しだ い に 明 らか とな っ て く る。書 簡 体 に よ っ て 構 成 され る感 傷 小 説 とい う枠 組 み は 、感 傷 性 を 好 ん だ一部 の読者 層 をお び き寄せ る罠 だった のだ。 ル ク レチ ウ ス の 『物 の 本 質 に つ い て』 か らひ い た エ ピ グ ラ フ で は 、こ の 罠 の 仕 組 み が謎 解 き の よ うに解 説 され て い る 。エ ピ グ ラ フ は ラ テ ン語 だ が フ ラ ンス 語 訳 で 引 用 す る と、. Les m馘ecins quand. veulent donner aux enfants l'absinthe repoussante,. enduisentles bords de la coupe d'un miel doux et dor afin que leur 稟e impr騅oyantse laisse prendre瀋etteillusion des l钁resetqu'ils boiventjusqu'au bout le breuvageamer, non pas tantvictimesque b駭馭iciaires du mensonge, car ilsrecouvrentainsisant馥tvigueur.(385,1230). 苦 い 薬 を飲 む こ と を嫌 が る 子 供 の た め に 、杯 の縁 に塗 られ る 甘 い 蜜 、そ れ が 感 傷 小 説 とい う縁 取 り とい うわ け な の だ 。 この ル ク レチ ウス か ら の 引 用 は 、 ブ ラ モ ン法 院 長 夫 人 が ヴ ァ ル クー ル に 書 き送 る手 紙 の 一 節 に も利 用 さ れ て い る。. [...]1ーillusion est 'infortune, comme lemieldonton frotte lesbordsdu vase remplide l'absinthe salutaire pr駸ent馥 'enfant, on letrompe,mais l'erreur estdouce.(506) 「幻 想 」とい う甘 露 に 陶 酔 し、過 酷 な 現 実 か ら逃 避 す る ブ ラ モ ン法 院 長 夫 人 。. 108.

(16) 彼 女 が の ち に 毒 殺 され る こ とを 考 え る と 、手 紙 の こ の 一 節 は皮 肉 と しか 言 い よ うが な い 。 そ れ で は 、 「幻 想 」 で あ る 感 傷 小 説 に 飛 び つ く読 者 が 飲 み 干 す こ と に な る の は良薬 な のか、 それ とも毒薬 なのか。 読 者 戦 略 と して 、サ ドは感 傷 的 な ジ ャ ンル の 流 行 を 最 大 限 に利 用 す る。そ れ は 、読 者 を誘 い な が ら釣 り上 げ る た め の ル ア ー(疑 似 餌)と. して 用 い られ. て お り、む しろ 流 行 の ス タ イ ル の 流 用 、さ らに は悪 用 と も言 え る 性 質 の も の で あ る。疑 似 餌 で あ る感 傷 小 説 を 巧 み に操 りな が ら、サ ドは 『ア リー ヌ と ヴ ァル クー ル 』の 一 部 で 提 示 され る 大 胆 な 思 想 に 読 者 を食 い つ か せ よ う とす る 。 この小説 は 「 哲 学 小 説(roman. philosophique)」 と銘 打 た れ て い るが 、サ ドは. 「 編 集 者 序 文 」で そ の あ た りの 事 情 に触 れ つ つ 、読 者 を 挑 発 して み せ る。「序 文 」 の 結 び の 言 葉 を 見 て み よ う。. Tantpispour ceux qui condamnerontcetouvrage,etqui ne sentiront pas dans quel espritila騁馭ait:esclavesdes pr駛ug駸etde l'habitude, ilsferontvoirque rien n'agiten eux que l'opinion, et que leflambeaude la philosophie ne luirajamais leursyeux.(388). こ こで 言 わ れ る 「哲 学 」 は 、 啓 蒙 の 世 紀 の 批 判 精 神 を 指 し示 し な が ら、 『ア リー ヌ と ヴ ァル ク ー ル 』 と同 じ年 に世 に送 り出 され た 『閨 房 哲 学 』が 展 開す る 「哲 学 」 へ と通 じて い る の か も しれ な い 。 感 傷 小 説 で あ る 『ア リー ヌ と ヴ ァル ク ー ル 』 を 幻 想 の 窓 口 に 、危 険 な 作 品 群 へ と読 者 を誘 導 し よ う と して い た 。こ の よ うに サ ドの 意 図 を邪 推 して み た く も な る。 さ か し ま な 読 者 戦 略 、 こ の背 徳 的 な読 者 教 育 は 、 「 不 道徳 な教 師」 で あ る ドル マ ン セ と サ ン=タ. ン ジ ュ夫 人 が お ぼ こ娘 の ウ ジ ェ ニ ー に ほ ど こ. し た 見 事 な ま で の りベ ル タ ン教 育 を 思 い 起 こ させ は しな い だ ろ うか 。. 109.

(17)

Referensi

Dokumen terkait

[r]

UNIT LAYANAN PENGADAAN BARANG/JASA KOTA MALANG TAHUN ANGGARAN 2016. Simpang

Diberitahukan kepada seluruh peserta Pemilihan Langsung Pascakualifikasi pekerjaan diatas, dengan ini kami ULP Dinas Pekerjaan Umum Provinsi Jambi Pokja Pekerjaan

Pengaruh Kesiapan Belajar, Disiplin Belajar, dan Manajemen Waktu Terhadap Motivasi Belajar Mata Diklat Bekerjasama dengan Kolega dan Pelanggan pada Siswa Kelas X

Oleh karena itu, kegiatan ini dilakukan sebagai upaya untuk meningkatkan pengetahuan siswa – siswi mengenai myopia dan upaya - upaya yang harus dilakukan untuk menjaga

Misalnya, seorang guru yang menggunakan metode ceramah dalam kondisi siswa yang jumlahnya banyak, maka teknik yang digunakannya akan berbeda dengan ketika ia mengajar di kelas

Memperhatikan Peraturan Presiden Nomor 4 Tahun 2015 Tentang Perubahan Keempat Atas Peraturan Presiden Nomor 54 Tahun 2010 Tentang Pengadaan Barang/Jasa Pemerintah, dan

Production Era Production Era Sales Era Sales Era Marketing Department Era Marketing Department Era Marketing Company Era Marketing Company Era Sell Surplus Sell Surplus Increase