• Tidak ada hasil yang ditemukan

dokkai de chohenshosetsu o yomu -sokudoku kara kansho he-

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

Membagikan "dokkai de chohenshosetsu o yomu -sokudoku kara kansho he-"

Copied!
20
0
0

Teks penuh

(1)

読解 で長編 小説 を読 む

速読 か ら鑑 賞 へ 一

河 元 由 美 子

キー フー ド;音 読 の 意 味 句 読 点 の効 果 心 理 描 写 と表 現 形式 日本 人 社 会 の人 間 関係 は じめ に 1・ 長 編 小 説 読 解 の 意 図 2手 順 と方 法 3タ ス ク の意 義 と評 価 4観 察 5教 育 的 効果 ま とめ と今 後 の課 題 は じ め に 上 級 ク ラ ス の 読 解 教 材 と して,生 教 材 と い え ば ・ 新 閏 ・ 雑 誌 論 文 ・ 随 筆,小 読 な ど が 思 い う か ぶ 。 そ れ な りに 活 用 の 仕 方 は あ 窮 読 解 能 力 を高 め る 意 味 に お い て そ れ ぞ れ 有 意 義 な 教 材 に な り うる 。 ニ ュ ー ス 性 の あ る 新 聞 記 事 や 雑 誌 記 事 な ど か ら の 抜 粋 は,一 回 読 み 切 り と し て 丁 度 よ い 量 で あ り,現 在 世 の 中 で起 こ ウ て い る事 象 や タ イ ム リー な 話 題 を取 り上 げ て 検 証 し た り,あ る い は 時 問 を超 越 し た 普 遍 的 な も の に つ い て 考 え た りす る こ と は 日本 語 学 習 と し て は よ い 手 段 と言 え よ う。 し か し・ 教 室 作 業 と し て ・ 内 容 理 解 の た め の 質 問 に 答 え た り,記 事 を要 約 し た 窮 討 論 した り・ 記 事 の 扱 い に つ い て 批 評 し た 夢 と い う こ と の繰 り返 し に な る と,教 室 活 動 が マ ン ー106一

(2)

ネ リ化 し,飽 き が く る こ と に な り か ね な い 。 そ こ で,一 学 期 か け て じ っ く り長 編 小 説 を 読 ん で み よ う と思 い 立 ち,教 材 選 び を始 め た 。 こ れ ま で の 自 己 の 習 得 し て きた 目本 語 の能 力 を試 す 意 味 に お い て も,学 習 者 は,未 知 で,し か も質 的 に も量 的 に も十 分 手 応 え あ る生 教 材 に挑 戦 し て み た い と思 う で あ ろ う。 そ の要 求 に応 え る た め に現 代 小 説 で 適 度 に イ ン テ レク チ ュ ア ル で あ り,適 度 に娯 楽 性 を 兼 ね 備 え た 読 物 を探 し た 。 小 論 は,1997年 度 後 期 にKB-H,理A-1(と も に 上 級 レベ ル)の ク ラ ス で 実 験 的 に 扱 い,い ず れ も 読 物 が 学 生 の レベ ル に 合 い,か つ,好 評 だ っ た の で,1998年 度 前 期 に 読 解VIII-Bの ク ラ ス で 再 び 扱 っ た も の の授 業 報 告 で あ る 。 期 末 試 験 で,簡 単 な読 後 感 と コ ー ス エ バ リ ュ エ ー シ ョ ン を し て も ら っ た が,長 編 読 破 の 満 足 感 や,日 本 社 会 の 理 解 に役 立 っ た,楽 し め た な ど の プ ラ ス 評 価 が 多 か っ た 。 音 読 が い か に 内 容 理 解 を助 け,日 本 語 の リ ズ ム を体 得 す る.のに 役 立 ち ・ 句 読 点 の 一 つ 一 つ が 実 は 人 間 の感 情 を表 わ す の に深 く 関 わ っ て い る こ と を 改 め て 認 識 し た よ う だ 。 そ の 認 識 が鑑 賞 的 な 読 み 方 へ と導 い て い っ た とい え よ う 。

1長

編 小説 を読 解 材 料 に選 ん だ意 図

小 説 とい う もの は架 空 の出 来事 で は あ る が,そ の時 代 を写 す鏡 で あ る と

い っ て も過 言 で は な い 。教 材 と して読 め ば・ 語 彙 表 現 の生 きた使 い方 の学

習 が で き,語 法 や文 構 造 の成 り立 ち を学 び,待 遇 表 現 が 日本 人 社 会 の 中 で

ど の よ うに機 能 して い る か を見極 め,さ

らに文 化 的,社 会 的背 景 につ い て

は 自 己 の も っ て い る知 識 の再 確 認,再

認 識 が で き る よい機 会 と な り うる ・

い わば,小 説 とは機 能 別 の 日本語 学 習 と,総 合 的 日本 事 情 学 習 が 同時 に で

き る とい うこ とに利 点 が あ る とい え よ う。

さ らに フ ィ ク シ ョンで あ るか ら,r現 実 」 の もつ 重 苦 し さに さ ほ ど影 響

され る こ とは な く,か つ,架 空 の世 界 に遊 ぶ こ とが で き,読 者 と して は程

よ い空 間 に身 をお く こ とが で きる 。加 え て,こ れ ま で の教 室 内 の 日本 語 学

習 で得 た類 型 的 な法 則 以 外 に・実 際 に使 わ れ て い る 日本 語 が い か にバ リエ

1D7一

(3)

一 シ ョン に富 ん だ もの で あ る か を知 る場 で も あ る

。例 えぱ,待 遇 表 現 一 つ

を とっ てみ て も,年 齢 お よび 社 会 的 上 下 関 係,親 疎 の度 合 い,内

と外 の 関

係,改

ま りか くだ けか に よっ て敬 体 か常体 か を使 い分 け な けれ ば な らな い'

とい う規 則 を習 い,そ れ に従 うこ とが 日本 語 のr正 しい」 使 い方 と会 得 し

て い た はず だ。 しか し,実 際 の場 合,目 本 人 は この 法 則 に反 す る こ とを意

図 的 にや る場 合 演 あ る。 上司 が部 下 に た い して敬 体 を使 うこ と もあ り,そ

こに秘 め られ た もの は,皮 肉,批 判,嫌 み,叱 責 の感 情 で あ り,相 手 に反

省,謝

り,屈 伏 を示 唆 す る働 き と言外 の心 理 的圧 力 を与 え る。 そ れ らが 小

説 の 中 で は極 めて 自然 に現 れ,そ

の場 の状 況 の流 れ か ら学 習 者 は無 理 な く

そ の使 用 法 や効 果 を学 び とる こ とが で き る ので あ る。

ま た,小 説 を題材 にす る と速 読 と精 読 が 同時 にで き,先 へ の期 待感 か ら

無 意識 に読 む 量 が 増 え,長 文 読解 とい う心 理 的負 担 を軽 くす る上,読 み 終

えて か らの達成 感 を も もつ こ とが で き る。 日本 人 に とっ ての 名 文 が必 ず し

も外 国人 に うけ る とは限 らな い 。経験 的 に言 えば,川 端 康 成 も幸 田文 も向

田 邦子 も彼 らに感 銘 を与 えた よ うに は見 られ な か っ た し,文 体 の美 し さ,

心理 描 写 の巧 み さ に こ と さ ら感 動 した よ うに もみ うけ られ な か った 。 文体

が 平 明 で 分 か り易 く,内 容 に現 実 味 が あ り,筋 の渾 び 仁 ス ピー ド感 が あ

り,娯 楽 性 も適 度 に含 まれ,会 話 の部 分 が多 い とい うの が最 大 公 約数 で あ

ろ うか。

1-1読

み教 材 と して の条 件

教 材 選 び の場 合,ま ず念 頭 にお くこ と は,そ れ が大 学 の授 業 で扱 うの に

適 して い るか,即

ちそ れ よ り知 的 情報 が得 られ るか,日 本 人 お よび 日本 社

会 の理 解 につ な が るか,語 彙 や表 現形 式,目 本 語 の構 造 形 態 を学 べ る教 育

的 効果 が期 待 で き る かな どの す べ て の要 素 を含 ん で い るか の検 討 で あ る 。

知 的満 足 と娯 楽 性 の含 有 はr読 物 を楽 しむ」 こ とにつ な が る 。 で は,r楽

しむ」 要 素 と は何 で あろ うか 。

まず,出

だ しで どれ だ け読 者 を魅 きつ け るか で あ る。 そ れ は次 へ の期 待

感 を喚起 す る。 次 に登場 人 物 が魅 力 的 で あ るか ど うか。 外 見 で は な く,そ

108一

(4)

の 人物 の キ ャ ラ ク ター に どれ だ け共 感 あ るい は理 解 が もて るか 。 そ し て ス

トー リー に現 実 珪 が あ る こ と,空 想 を楽 し むSFの

ジ ャ ンル の読 物 は 別

と して,読 物 の 中 の状況 や情 景 が 現 実 に近 けれ ば 近 い ほ ど,読 者 はそ の読

物 の 中 に 自分 を一 体 化 させ,時 間 空 間 を追 体 験 す る こ とが で き る。 そ して

い た る とこ ろ に置 かれ た伏 線 が ど う物 語 の 展 開 につ な が って い くか を推 理

して い目

くの は楽 しい作業 とい え よ う。

以 上 の こ と を踏 ま え た 上 で選 ん だ の は,1996年

度 の 直 木 賞 受 賞 作 品,

乃 南 ア サ著 『

凍 え る牙 』(新 潮 社)と い う推 理 小 説 で あ る 。 こ の作 品 を選 ん

だ理 由 は,ま ず これ が最 新 の話題 作 で あ り,現 代 小説 で あ る こ とか ら,さ

ま ざま な 目本 社 会 に存在 す る社会 問題 が含 まれ,会 話 が多 く,ご く 自然 な

話 しこ とば が学 べ るか らで あ る。 そ こ には待 遇 表 現 や 性 別 の違 い に よ って

異 な る言 語 形 態 が提 示 され,省 略 に よ る言外 の 意 味 を推 測 す る訓 練 に な る

箇 所 が至 とこ ろ に あ るか ら 日本語 学 習 と して適 当 で あ る と判 断 した か らで

あ る 。

1-2物

語 の概 要 と読 み どころ

こ の小 説 の梗 概 を原 著 の扉 か ら引用 して み よ う。 「深 夜 の フ ァ ミ リー レ

ス トラ ン で突 如 男 が 炎上 した 。数 日後,ベ

イ エ リァ で無 惨 に咬 み殺 され た

死 体 が。 異 様 な二 つ の殺 人 事 件 を追 う警 視 庁 機 動 捜 査 隊刑 事,音 道 貴 子 の

前 に想 像 を超 えた 野獣 が姿 を現 わ した一

凄 惨 な復讐 劇 と疾 走 感 あふ れ る

追 跡 劇 。女 性 刑 事 小説 の分 野 に新 ヒ ロイ ン誕 生!」 とあ る 。.プ・ ・一 グ で

フ ァ ミ リー レス トラ ンの座 席 に座 っ た男 が突 然 火 をふ く とい うシ ョッ キ ン

グ な場 面 が提 示 され,第 一 章 で ヒ ロイ ンの女 性刑 事,音 道 貴子 が こ の事 件

に関 わ っ てい く過 程 が,第 二 章 か ら第 四章 ま で ス ピー デ ィー な展 開 で物 語

が進 行 してい く・複 雑 に絡 ま った糸 が解 き ほ ご され て い く第 四 章 の後 半 ま

で読 者 は謎 を引 き摺 っ た ま まス トー リー に 引 き込 まれ て しま う。 そ して な

に よ りの ヤ マ は,飼 い主 以 外!こは絶 対 に惇 か な い オ オ カ ミ犬 を音 道 刑 事 が

バ イ クで追 い か け る息 もつ か せ ぬ追跡 シ ー ンで あ り,そ の 筆致 は迫 力 に満

ち,読 者 を ぐん ぐん 引 っ張 って い く。

一109一

(5)

こ の 犬 に 魅 せ られ た 音 道 の刑 事 と し て の 心 の 葛 藤 は こ の小 説 の 重 要 な テ ー マ で あ る 。 ま た,音 道 とコ ン ビ を組 む ベ テ ラ ン刑 事 の滝沢 とのや りと り に は そ こ は か と な い ユ ー モ ァ とぺ 一 ソ ス が あ る 。 こ の二 人 の や り と りの 中 に ・ 日本 の 類 型 的 な 男 性 優 位 社 会 を 見 い だ し,奇 妙 に納 得 す る学 生 が 何 人 か い た 。 ふ た り の 中 に あ る 強 い 不 信 感 が い つ し か 友 情 と理 解 に 変 わ っ て い く過 程 も 重 要 な 読 み 所 で あ る 。 エ ピ ・ 一 グ の オ オ カ ミ犬 の最 後 は 凄 惨 で 感 動 的 で あ る 。 作 者 は 綿 密 な 取 材 を 通 し て,新 し い タイ プ の女 性 像 を乾 い た タ ッチ で描 い て い る 。 こ の 小 説 に は 現 代 社 会 が 抱 え て い る さ ま ざ ま な 問 題 が 投 影 され て い る 、 麻 薬 ・ 不 倫 ・ 援 助 交 際 自 己 喪 失,性 差 別,ホ モ,閉 鎖 的 管 理 社 会,家 庭 崩 壌,殺 人,復 讐 な ど,ど れ を と っ て も深 刻 な 社 会 問題 で あ る 。 し か し な が ら,物 語 全 体 が 重 苦 し く暗 く な ら な い の は,驚 くべ き オ オ カ ミ犬 の 能 力 と,そ れ に 魅 了 され る 音 道 と犬 と の 奇 妙 な信 頼 関 係,そ れ に音 道 と滝 沢 の 対 人 関 係 の 変 化 の 面 白 さ が 暗 い テ ー マ を補 っ て あ ま り あ る か ら だ 。 1-3学 生 の レベ ル と教 材 の 関 係 筆 者 は た ま た まACTFLの 開 発 し たOPIの 権 威 で あ る プ リ ン ス トン 大 学 教 授,牧 野 成 一 氏 の 講 演 「リー デ ィ ン グ の 指 導 と評 価 」(1998年7月 4日,横 浜 目本 語 フ ォ ー ラ ム)を 聴 く機 会 を得 た ・ 氏 は,OPIが 被 験 者 の r話 す 」 能 力 を 初 級 か ら超 級 ま で に レベ ル 分 け す る の と 同 様 に,r読 む 」 能 力 を 図 る な ん ら か の 基 準 を 設 け る こ と の必 要 性 を論 じ られ た 。 氏 の論 点 の 中 か ら,筆 者 の 長 編 読 解 の 意 図 と試 み が さ し て 的 外 れ で な い こ と を感 じ, 心 強 く思 っ た 。 教 材 と学 生 の 能 力 の レベ ル が あ っ て い る こ と,授 業 の す す め 方,タ ス ク の 与 え 方 が 適 切 で あ っ た こ と が 感 じ ら れ た 。即 ち,我 が 学 生 た ち の レベ ル は 超 級 に 当 た り,タ ス ク/機 能 と し て は,文 学 作 品 を楽 しん で 読 む こ と が で き,内 容 に つ い て 抽 象 度 の 高 い 設 問 に 簡 潔 に答 え ら れ る と い う点 で あ る 。 教 室 作 業 に 関 し て も い くつ か の 共 通 点 が 見 ら れ る 。 問 題 点 の 掘 り下 げ 方,文 化 的 社 会 的 背 景 の 探 索,応 用,発 展 の さ せ 方,音 読 の必 要 性 の 認 識 な ど が そ れ で あ る 。 牧 野 氏 は 音 読 を さ ら に 発 展 さ せ,韻 文 の 読 一重10一

(6)

解,俳 句 や 短 歌 の 鑑 賞 や 創 作 の可 能 性 な ど も示 唆 さ れ た 。 当 日 の ハ ン ドァ ウ トの 一 部 を を 引 用 す る と,「 超 級 」 と は, A機 能/タ ス ク 解 説 調 の 散 文 が 読 め る 。 仮 説,専 門 的 な 議 論,意 見 の 裏 付 け の あ る 散 文 が 読 め る 。 楽 し み な が ら気 楽 に 読 め る 、 文 学 作 品 が 完 全 に 理 解 で き る 。 B場 面1話 題 馴 染 み の な い 話 題 。 学 術 的,専 門 的 な 話 題 。 Cテ ス トの 型 複 段 落 D正 確 さ (1)文 法=談 話 文 法 複 雑 な 構 文 は 多 少 困 難 を 感 じ る 。 (2)語 彙:学 術 的,専 門 的 語 彙 が 中 心 慣 用 句 は 多 少 困 難 を感 じ る 。 (3〉 表 記;第 六 水 準 の漢 字 カ タ カ ナ 語 が 読 め る 。 (4)待 遇 表 現 を 正 し く理 解 で き る 。 (5)ス トラ テ ジ ー;言 い換 え や 迂 回 能 力 が あ る 。 (6)理 解 度=理 解 の 速 度 が高 い 。(以 下 省 略) KB-II,理A-1,読 解V皿 の 学 生 た ち の 読 解 能 力 は 高 い 。 そ の 揚 で 与 え ら れ た 教 材 を 殆 ど 辞 書 な し で 読 み こ な せ,読 む ス ピ ー ド も速 い 。 読 み な が ら要 約 も で き,批 判 力 も あ る。 日本 社 会 の 問 題 点 に 関 す る 情 報 に も長 け て い る 。 意 見 を 論 理 的 に 展 開 で き る 。 但 し,語 彙 や 表 現 に つ い て は ま だ 学 ぶ 余 地 が あ り,音 声 的 な 正 確 さ とい う点 に な る と,イ ン トネ ー シ ョ ン や ヲ ズ ム 感 に 欠 け,母 国 語 の 影 響 を残 し て い る 者 が 多 い 、 こ れ ら の 弱 点 は 徐 々 に 教 室 作 業 で 改 善 す る と し て,総 合 的 に 判 断 す る と,学 生 の レベ ル と教 材 の 質 は 合 っ て い る と い え よ う,分 かP易 く,ス ピ ー デ ィ ー で 読 ん で 楽 し く,共 感 す る 部 分 が 多 く,そ し て,抽 象 的 な 言 い 方 で は あ る が,何 か,

(7)

「目本 的 」 な 読 物 と し てr凍 え る 牙 』 は 適 当 で あ る と判 断 し た 2手 順 と 方 法 2-1教 室 作 業 ま ず,音 読 す る 。25人 の 学 生 に 均 等 に 音 読 を割 り 当 て る と,一 人 当 た り2∼3パ ラ グ ラ フ に し か な らず,十 分 と は 言 い が た い が や む を 得 な い 。 そ の際,表 記 に 忠 実 に,そ し て心 を こ め て,声 の 強 弱,緩 急 に気 を つ け る と い う注 文 を 出 し た 。 音 読 す る こ と に よ り,そ の 場 の 情 景 が よ り鮮 明 に 浮 か び 上 が り,人 物 の 感 情 の 起 伏 が 現 れ る 。 聴 き な が ら情 景 を ビ ジ ュ ァ ラ イ ズ す る と共 に,擬 声 語 ・ 擬 態 語 の も つ 表 現 の 語 感 を つ か む よ う に した 。 ま た,理 解 を 助 け る た め と,理 解 し た こ と を 確 認 す る 意 味 に お い て,必 要 に 応 じて 黒 板 に 絵 を 描 い て み た り,動 作 で 演 じ て み る こ と も試 み た 。 行 間 を 読 む 作 業 と し て は,省 略 さ れ た 部 分 の再 現 や,そ こ に 至 る ま で の 心 理 的, 物 理 的 な プ ロ セ ス を 考 え さ せ た 。 口 に 出 た 言 葉 と実 際 の 心 理 常 態 の 関 係 を ど う結 び つ け る か を そ れ ぞ れ の 解 釈 で 発 表 し あ い,意 見 の 交 換 を は か っ たD 文 化 的,社 会 的 背 景 に つ い て は,各 々 の も っ て い る 知 識 や 情 報 を披 歴 し あ う こ と で 理 解 を 深 め た 。 不 十 分 な と こ ろ や 誤 解 さ れ て い る 点 の 修 正 は 教 師 が行 な っ た 。 言 葉 の 持 つ イ メ ー ジ に つ い て も難 解 な も の,曖 昧 な も の を 取 り上 げ,デ ィ ス カ ッ シ ョ ン の材 料 に し た 。 例 え ば,「 薄 っ ぺ ら な 服 」 と r薄 い 服 」 は ど う違 う か,「 上 京 し た て の 男 子 学 生 の 部 屋 」 か ら ど ん な 部 屋 を想 像 す る か,「 甘 っ た る い 色 の マ グ カ ッ プ 」 は 何 色 だ と思 う か 。 「住 宅 展 示 揚 」 に い る よ う な男 と は ど ん な タ イ プ を 想 像 す る か,「 馬 鹿 」 と 「馬 ア 鹿 」 の ニ ュ ア ン ス の 違 い な ど も話 し合 っ た 。 進 む 速 度 は 一 回12∼16ぺ 一 ジ で あ る 。 資 料 は 前 週 に 渡 し,予 習 を 義 務 づ け た 。 内 容 理 解 の 確 認 の た め,宿 題 と し て 各 回 ご と に タ ス ク シ ー トを 提 出 さ せ,コ メ ン トつ き の 採 点 し た も の を 返 し た 。 語 彙,表 現 の 復 習 と,内 容 に 関 す る 設 問 に 答 え る方 式 で あ る 。 設 問 は 主 に 心 理 的 な 動 き を 説 明 す る タ ィ プ の もの で,前 後 を よ く理 解 して い な い と書 け な い 上,簡 潔 で 的 確 な 答 え 一112一

(8)

を 要 求 す る も の で あ る 。 語 彙 表 現 の 中 に は 数 は 少 な い も の の,文 学 作 品 な ら で は の 許 容 語 彙 が 含 ま れ る 。 「躊 躇 い 」 は 「た め ら い 」 で あ り,「 彷 径 い 」 は 「さ す ら い 」 で あ る 。 2-2音 読 と句 読 点,記 号 の 意 味 音 読 の 必 要 性 は ど の 学 生 も認 め た よ う だ 。目新 し い 語 彙 とそ の 読 み 方 を 覚 え る 。 句 読 点 や 記 号 の 一 つ 一 つ に 意 畦 が あ り,そ れ は 作 者 の 重 要 な メ ッセ ー ジ で あ る とい う こ と に 気 づ く・ 同 時 に,読 み 方 の速 さ とか,声 の 強 弱, 抑 揚 が い か に 人 の 感 情 表 現 に密 接 に む す び つ い て い る か を 認 識 す る 。 例 え ば,妹 か ら の 電 話 を受 け た 貴 子 が 「ど し た の 」 と い う揚 面 が あ る 。 「ど う した の 」 と ど う違 う か を 考 え さ せ た 。 声 の 調 子 は ど う か 。 こ の 時 の 貴 子 は 本 部 か ら の 司 令 を 待 っ て い て,極 度 に 緊 張 し て い る 。 そ こ に 身 内 か ら の 呑 気 な電 話 が あ り,思 わ ず 声 が 尖 弘 突 き放 す よ う に 強 い 口調 に な る ・ そ れ な らシrど 」 と 「の 」 が 高 くな る形 で は な く,「 た 」 が 高 く な り,rの 」 が 下 が る詰 問 口調 に な る は ず で あ る 。 電 話 の 向 こ う で ・ な か な か 捕 ま ら な い 姉 が 家 に い た の を 喜 ぶ 妹 が 「ラ ッ キ ー 」 と叫 ぶ 揚 面 の 声 の トー ン は 「キ ー 」 が 中 音 の 高 さ で 終 わ る も の で な け れ ぱ な ら な い 。 二 人 の 刑 事 が 聞 き込 み に 行 く場 面 が あ る 。 若 い 女 性 の 潔 癖 性 か ら,情 報 提 供 者 の 美 容 師 に 対 し て 不 快 感 を 隠 さ ず に 対 応 し て い る の を,帰 り道 ベ テ ラ ン の 刑 事 が た し な め る揚 合 を 見 て み よ う。(pp・86-87) (1)「 あ ん た さ あ,ど っ ち か ら 当 た る ん で も構 わ ね え け ど,も う少 し 考 え ろ や 」 (2)「 一 ・考 え る っ て 」 (3)「 俺 の 後 ろ に 立 っ て い る の は あ ん た の 自 由 だ け ど な,あ ん な し か め っ 面 で,高 飛 車 な 顔 され て た ん じ ゃ あ,や り に く く て し ょ う が ね え っ て 言 っ て ん だ 」 咄 嵯 に 顔 が 真 赤 に な る の が わ か っ た 。 貴 子 は 急 い で 「私 は 」 と言 い 書 け た が,滝 沢 は そ れ を 遮 っ て 言 葉 を続 け た 。 (4)「 女 な ん だ か ら愛 想 を振 り ま け と は 言 わ ね え が,武 器 に す り ゃ あ い い じ ゃ ね え か 」 い く らお 偉 い か知 ら ね え が な,あ れ じ ゃ あ,聞

(9)

け る 話 も 聞 け ね え よ 。 そ れ と も,あ ん た,あ あ い う タ イ プ が 嫌 い か,え ∼ 嫌 い な 奴 ら か ら は 話 も 取 り た く な い っ て か 」 (5)「 そ ん な つ も り は あ り ま せ ん 。」 (6)「 あ あ,そ う か い 。 そ れ な ら結 構 。 俺 は ま た,お 嬢 さ ん は お か ま な ん か 許 せ ね え っ て そ う思 っ て る の か と思 っ た よ」 (7)「 ・・■ま さ か 」 引 用 が 長 く な っ た が,こ の 揚 面 の そ れ ぞ れ の 口 調,(2)や(7)の 「,..は の 部 分 の ポ ー ズ の 長 さ や 語 調 は ∼。(5)に は な ぜ 「..,」 が な い の か 。(2) の 文 末 の イ ン トネ ー シ ョ ン は ど うな の か 。(尋)と(5)の 台 詞 の 文 末 と 文 頭 の 重 な り は あ る か 。 そ の 時 の そ れ ぞ れ の 気 持 ち は ∼ 「そ の 読 み 方 で い い で す か 」 と い う問 い か け を い っ も投 げ か け る こ と に よ っ て,学 生 の 読 み 方 に 変 化 が 出 て き た 。 台 詞 に 感 情 が こ も る 。 音 声 に 強 弱,緩 急 が 意 識 さ れ る 。 「,」 「。」 な ど の 句 読 点 や 「・一 」 「∼」 「!」な ど の 記 号 を 大 事 に す る 気 持 ち が 芽 生 え て き た 。 音 読 の 意 義 が 発 揮 さ れ た の は,こ の 小 説 の ヤ マ 揚 の シ ー ン,機 動 隊 の オ ・一 トバ イ が た く さ ん の パ トカ ー と連 絡 し合 っ て オ オ カ ミ犬 を 立 川 か ら 幕 張 ま で 追 跡 す る 箇 所 で あ っ た 。 台 詞 を 分 担 し て 多 く の 読 み 手 が 同 時 参 加 し た 。 台 詞 も ナ レ ー シ ョ ン も よ どみ な く,筒 髪 を入 れ ず に つ づ か な け れ ば こ の 場 の 緊 張 感 と追 力 は 生 ま れ て こ な い 。 こ れ こ そ,音 読 の 醍 醐 味 と言 え る の で は な い か 。 こ の10ぺ 一 ジ に わ た る 場 面 は 読 み 終 わ っ て も 興 奮 の 余 韻 が 残 っ た 。 学 生 の コ メ ン ト に も こ の 時 の 印 象 の 強 さ が 現 れ て い た 。 2-3文 章 表 現 の 鑑 賞 我 々 は 言 葉 の持 つ ニ ュ ァ ン ス か らそ の 背 後 に あ る感 情 や 状 況 を 感 知 す る こ と が で き る 。 「あ ん た さ あ 」 と い う言 葉 を 聞 け ば,そ の 後 に 非 難,皮 肉, 蔑 み,嫌 み な ど が 続 く で あ ろ う こ とび 予 知 で き る し,そ の 語 調 も 伝 わ っ て く る も の で あ る 。rね え,ち ょ っ と,ち ょ っ と」 と い う言 葉 が 男 性 か ら 発 せ られ れ ば,そ の 男 性 の 職 業 か ら タ イ プ ま で が ほ うふ つ とす る 。 外 国 入 の 反 応 は ど うで あ ろ う か 。 目 に あ ざ を 作 っ た 顔 を 見 て,「 年 甲 斐 も な く 」 と 一114一

(10)

皮 肉 に 笑 う の は 「い い 年 を し て 派 手 な 夫 婦 喧 嘩 か い 」 と い うや ゆ が 省 略 さ れ て い る こ と が 目本 人 な ら分 か る の で あ る 。 忍 耐 強 くパ トカ ー の 中 で 犯 人 の 動 き を待 っ て い る刑 事 同 士 の 会 話 が 辛 気 く さ い 病 気 の 話 ぱ か り な の は 二 人 の 年 齢 が 中 年 層 に あ る こ と を暗 示 す る 。 緊 張 と疲 労 の 毎 日,ふ と・ 病 院 で 会 っ た 看 護 婦 の 微 笑 み に 心 が 和 む の は な ぜ か.上 の よ う な 場 合 は説 明 を 要 した が,学 生 に と っ て は 興 味 あ る 現 象 で あ っ た ら し い 。 そ れ に対 し て,日 本 人 社 会 に未 だ 存 在 す る 男 性 優 位 主 義 を 読 み 取 る の は さ し て 難 し い こ と で は な い 。 若 い 警 官 が 貴 子 の 見 せ た 警 察 手 帳 に 反 応 し, 挙 手 の礼 を す る の に 対 し,ほ ん の 少 し年 上 の 警 官 は 貴 子 を 胡 散 臭 い 目 つ き で 見 る 。 「も う洗 脳 され て い る わ け ね,警 察 は 男 の 砦 だ っ て 」(P.250)の 場 面 や,浮 気 が ぱ れ た 貴 子 の 夫 がr君 は 女 房 ら し い こ と は 何 一 つ や っ て い な い 」(p,133)と 開 き な お る 場 面 は,ま っ た く説 明 を 要 し な か っ た 。 貴 子 の 美 し さ は さ り げ な い 描 写 に 現 れ る 、 「貴 子 が 初 め て 捜 査 本 部 に 現 れ た 時,周 囲 の捜 査 員 た ち が 一 瞬 ざ わ め い た 」 り(p.60),「 手 帳 を 見 て い る 捷4〉長 い 横 顔 に 奇 妙 に 苛 立 っ た り」(P.278),「 腕 を 引 っ 張 られ,一 瞬 以 外 な ほ ど ど き り と な う た 」 り(p.169)す る 場 面 が そ れ を ほ の め か す 。 そ の 貴 子 に 対 し て,滝 沢 が 「あ ん た,大 学 出 て る ん だ ろ 。 俺 な ん か よ り頭 が い い ん じ ゃ な い か 」(p,260)と 皮 肉 り,「 よ ろ し い で す か 。 大 切 な 御 用 は お 済 み で し ょ う か 。 で は 参 り ま し ょ う か」(p.餌3)と 馬 鹿 丁 寧 に 嫌 み な 言 い 方 を し た りす る の は,学 歴,容 貌 に コ ン プ レ ッ ク ス を持 つ 中 年 刑 事 の 言 動 と し て は 滑 稽 で は あ る が,ど こ か や る せ な い 。 課 長 に 「あ ん た だ か ら,音 道 と組 ま せ た ん だ 」(p.246)と 言 わ れ た 時 の 戸 惑 い,コ ン ビ解 消 の 日,最 後 の 報 告 書 作 り を 頼 ま れ た 滝 沢 が 言 う台 詞 は r … 構 わ ね え よ 。 あ ん た,お 忙 し い 身 の 上 だ も ん な 」(p・303)で あ り, す ぐ 「ま 裕 や っ て し ま っ た 。」 と,後 悔 す る 。 心 の 中 で は 貴 子 の 気 配 り, 判 断 と行 動 の 速 さ,冷 静 さ,精 神 力 を賛 嘆 し て い る の で あ る 。 貴 子 に して も,「 こ の い ま い ま し い ペ ン ギ ン男 。 言 っ て くれ る わ ね,こ の くそ じ じ い 」 と心 中 罵 倒 し な が ら も ・r癩 に さ わ る が 簡 単 に 引 き 下 が ら な い 刑 事 根 性 」

(11)

や 「聞 き込 み の 巧 み さ」 を認 め て い る,滝 沢 の 叱 責 が 「奇 妙 な興 奮 と職 業 上 の 闘 志 を掻 き立 て,内 に湧 き起 こ る感 情 を し ば ら く味 わ っ て い た く,不 思 議 な ほ ど に 嬉 し か っ た 」(p.88)の で あ る 。 事 件 が 解 決 し,滝 沢 と の コ ン ビ解 消 の後,貴 子 は 滝 沢 の 思 い や り を懐 か しむ が,そ れ も極 め て 淡 々 と した 思 い 出 に 過 ぎ な い 。 学 生 た ち は こ の 二 人 の 関 係 にr日 本 的 」 な も の を 強 く感 じ た よ うだ っ た 。 上 記 の よ うな 心 理 描 写 が 登 場 人 物 の キ ャ ラ ク タ ー を よ く現 わ し て い る と い う評 価 の 外 に鑑 賞 の手 引 き と して 「文 学 的 表 現 」 だ と感 じた も の を 挙 げ て も ら っ た 。 「文 学 的 表 現 」 と は か な り主 観 的 な も の で は あ る が,共 通 し て感 銘 を う け た も の を 出 し合 っ て 鑑 賞 の 材 料 に し た 。 一 つ は 視 覚 に訴 え る 描 写 や 比 喩 に よ る も の で,そ れ ら が 的 確 で あ り,美 的 と さ れ る も の で あ る 。 例 を挙 げ る と ・ 「外 光 が 白 い シ ー トを 通 し て 雪 明 か り の よ う な 雰 囲 気 を 造 り だ し て い た 」(p.82)「 男 の 動 く周 囲 に 炎 が 飛 ぴ 散 り,炎 の 子 供 た ち が 独 自 の 意 志 を も っ て い る か の よ う に ゆ ら め い て い る 」(p・62)「 壁 に 整 備 さ れ た オ ー トバ イ が 今 夜 も 寂 し げ に 停 ん で い る 。」(p,330)「 疲 れ た 老 人 の皮 膚 に浮 か び 上 が っ た 静 脈 の よ うに,羽 田 に 向 か うモ ノ レー ル や 高 速 道 路 の 高 架 線 が うね っ て い る」(P.112)な ど で あ る 。 視 覚 以 外 に 聴 覚 に 訴 え る も の と し て は 次 の 場 面 が 適 当 で あ ろ う。 オ オ カ ミ犬 に 喉 を食 い ち ぎ られ て 犠 牲 者 が 絶 命 す る壮 絶 な 揚 面 の 描 写 は 「耳 に は 微 か な 喰 り声 も 届 い て い た 。 次 の 瞬 間,今 度 は 頭 に 点 々 と痛 み が 走 っ た 。 大 音 響 に包 ま れ て か ら,堀 川 の脳 は活 動 を停 止 し た 。 ぴ こ ん,ぴ こ ん,っ 一 は(pl118)で,死 の 瞬 間 を 見 事 に現 わ し た も の と評 価 が 高 か っ た 。

3タ

ス ク の意 義 と評 価 の仕 方

3-1タ

ス クの 意義

教 室 で読 ん で理 解 した共 通 部 分 を個 人 が ど う正 し く理 解 した か,設 問 に

対 して得 た答 え を簡 潔 に的確 に文 章化 で き るか,言 外 の意 味 を どの程 度 汲

み取 っ た か,文 章 か ら得 た 惰 報 を視 覚 化 で き るか な ど を確 認 す る には タス

116一

(12)

ク シ ー トを利 用 し な い と学 生 の能 力 の 評 価 は で き な い 。 毎 回 の タ ス ク シ ー ト提 出 は 上 の 要 素 を 含 み,学 生 の 読 解 能 力 と と も に 興 味 や 関 心 を 知 る 上 で も助 け に な っ た 。 タ ス ク シ ー トは2部 か らな り,1部 は 語 彙,表 現 の 読 み 方 の チ ェ ッ ク で(20%),あ と は 設 問k答 え る 形 式(80%)で あ る 。 単 語 や 句 に振 り仮 名 を つ け る 作 業 は な か な か 満 点 が とれ ず,初 歩 的 な 音 韻 の 区 別,短 音/長 音,清 音/濁 音 の違 い に 改 め て 自 己 の 弱 点 を 認 識 し,音 読 を 聞 く こ と に集 中 す る こ と に な っ た 。 そ の た め,欠 席 や,聞 き 流 し は 歴 然 と 結 果 に 現 れ る 。 実 際,総 合 点 の よ い も の は 読 み の 正 答 率 に 比 例 す る 。 内 容 に 関 す る設 問 は,そ の メ ラ グ ラ フ を 読 め ば 答 え が 導 き だ さ れ る 客 観 的 な も の と,行 間 を 読 ん だ ワ,主 人 公 の 心 理 状 態 を推 察 し て 書 く 主 観 的 な も の の 二 種 類 を 用 意 した 。 後 者 の 設 問 に 対 す る 配 慮 は,あ く ま で も 公 平 を 期 して,授 業 中,さ 夢げ な く,学 生 に 質 問 し た り,説 明 を丁 寧 に し た り し て,正 答 が 出 や す い よ う に しな 。 必 要 に 応 じ て 板 書 し た り,動 作 を さ せ て み た り し て,印 象 に 残 る よ う に心 が け た 。 理 解 が 不 十 分 だ っ た 学 生 に は 授 業 後,さ ら に 詳 し い 説 明 を し た り,学 生 の 解 釈 を確 認 す る の に つ き あ っ た 。 客 観 的 な 質 問 と 主 観 的 な 質 問 の 比 率 は,や や 後 者 が 多 い 。10回 の ク イ ズ(タ ス ク)の 平 均 点 は85-95で あ っ た 。 期 末 試 験 は 教 室 で の 説 明 な し に 自習 した 持 ち 帰 り教 材 か ら設 問 に 答 え る 形 式 だ っ た 。 3-2タ ス ク の 実 例 と評 価 の仕 方 一 例 と し て ,タ ス ク シ ー ト(8)で97点 を と っ た 学 生 と80点 を と っ た 学 生 の 答 案 を 比 較 し て 見 る 。 小 説 の こ の 部 分 は 滝 沢 と音 道 の刑 事 コ ン ビ が 火 傷 で 重 症 を 負 い 入 院 中 の 容 疑 者 の 意 識 が 回 復 す る の を 待 っ て い る 病 院 の シ ー ン で あ る 。滝 沢 は課 長 よ り新 人刑 事 の指 導 をま か され,不 機 嫌 の連 続 で あ る が,「 あ ん た だ か ら」 とい う課 長 の 言 葉 に ひ っ か か っ て い る,問 い(5) は 客 観 的 な タ イ プ の 例 で あ り,問 い(6)は 主 観 的 な タ イ プ の も の で あ る 。 答 え をA(97点 の 学 生),B(80点 の 学 生)の 順 で 挙 げ,(〉 内 に 採 点 者 の コ メ ン ト と マ イ ナ ス 点 を書 く 。読 み の 部 分 は1語1点,問 い は1題10点 で,書 き方 の 不 備 の 程 度 に 合 わ せ て減 点 す る 。2週 間 以 上 遅 れ て 提 出 し た

(13)

揚 合 は 一2点,引 用 的 で 簡 潔 に ま と め て い な い も の も そ れ な り に 減 点 し た 。 問 い の 後 に 出 題 ぺ 一 ジ を()内 に 示 す 。 例=タ ス ク(8) 1次 の こ とば の 読 み 方 を か き な さ い 。(1×20) 鑑・ 鑑 識 案 山 子 眉 間(Blま ゆ か ん)施 す 滅 多 に 鉢 合 わ せ 吸 殻 股 引 日和 惹 か れ る 砦 辮 諦 め 怪 訪 そ う(B=あ や し げ)雫 咄 嵯 唖 れ 声(A:か れ ご え,B:か れ ご え)欠 伸(B=け ら し ん)猶 予 1工 質 問 に 答 え な さ い,(10×8) 1「 あ ん た だ か ら」 と い う課 長 の 言 葉 を 滝 沢 は ど う う け と め た か. (2斗6) (A:自 分 が 課 長 に 信 頼 さ れ て い た と い う こ と で,少 し は 嬉 し い 気 持 ち で 受 け と め た) (B:か み しめ な が ら切 実 に 受 け と め た)〈何 を か み し め な が 戌 説 明 不 足 一5〉 2「 ま た だ 」 と い う の は 仰 の こ と か 。 滝 沢 の 気 持 ち を 説 明 し な さ い 。 (2ヰ8) (A:音 道 が 時 折 滝 沢 の 心 を 見 透 か し て い る よ う な こ と を言 っ て い た が,今 度 も 滝 沢 が 眠 た い と思 っ て い る 時,「 休 ん で く だ さ い 」 と言 っ た か ら) (B:ま た も滝 沢 が 心 で 考 え て い る こ と を 音 道 が 見 透 か し て い る よ. う な こ と)<心 の 中 で 考 え て い る こ と を具 体 的 に 言 う と ∼ 一 2> 3rオ オ カ ミ犬 に は ま た と な い 逃 走 日和 」 「ま た と な い 」 の 意 咲 す る と こ ろ は ン(249) (A:雪 が 積 も っ て 狼 も 犬 を 追 う人 達 に は 大 変 だ が,オ オ カ ミ犬 に は 自分 の 故 郷 の よ う な 環 境 で 逃 げ る の に 絶 好 の チ ャ ン ス で あ る と い う こ と) 一118一

(14)

(B:大 雪 で 立 川 や 昭 島 が20セ ン チ ぐ ら い 積 も る こ と で 捜 査 が 不 便 に な る こ と)〈そ れ が な ぜ 「ま た と な い 」 の か 。 説 明 不 足 一 2> 4「 洗 脳 され て い る 」 と 貴 子 が感 じ た の は 何 の こ と か 。(250) (A;警 察 は 男 だ け の 砦 だ か ら,女 を無 視 す る 傾 向 が あ っ て,こ の 男 の 警 官 が そ ん な 雰 囲 気 に 洗 脳 さ れ て 自分 を 胡 散 臭 い 目 で 見 て い る こ と) (B:前 の 新 人 の 警 官 と違 っ て こ の 業 界 で 女 性 は い る と思 わ な い と, 経 験 の あ る警 察 官 は 自 分 を 疑 っ て い る こ と)く警 察 は 「男 社 会 」 だ と い う固 定 観 念 が す で に こ の 若 い 警 官 に 根 づ い て い る と レ、う こ と ま と め カ〉た 一2> 5r女 じ ゃ あ,こ う い う 真 似 は で き な い 」 と は,何 を 見 て そ う思 っ た の か 。(251〉 (A=病 院 の 長 椅 子 の 一 つ で 滝 沢 が 腕 組 み を し た ま ま.口 を半 開 き に し て 眠 り こ け て い る 姿 で,さ ら に 軒 を か い て い た の を 見 て そ う思 っ た) (B:病 院 の 廊 下 で 滝 沢 が 腕 組 み を し た ま ま 口 を半 開 き に し た ま ま 眠 っ て い る姿) 6「 随 分 長 い 間 忘 れ て い た も の 」 と は 何 か,貴 子 の 気 持 ち を説 明 し な さ レ、。(252) (A:刑 事 と い う仕 事 を し て い る うち に 忘 れ て い た微 笑,看 護 婦 の 沢 山 婦 長 と女 同 士 で 話 し て い た 時,そ れ を 見 て お だ や か な 気 持 ち に な っ た) (B:離 婚 し て か ら い つ も 暗 い 気 持 ち で 微 笑 な ど 見 せ な か っ た 自 分) 〈貴 子 の 気 持 ち は ∼ 婦 長 の 女 ら し い 優 し い 微 笑 み に 自分 の 気 持 ち も和 ん で 素 直 に な れ た 一3> 7婦 長 は な ぜ 怪 訪 そ うな 顔 を し た の か 。(253) (A=r今 の と こ ろ は 」 と い う答 え を 聞 い て お か し い と思 っ た か ら)

(15)

<人 の 名 前 は 一 時 的 な も の で は な い の に 「今 の と こ ろ は 」 と い う答 え 方 不 思 議 だ か ら 一2〉 (B=貴 子 の 曖 妹 な 答 え で,今 の 患 者 が 笠 原 勝 弘 と い う こ と に 疑 問 を も っ て い る か ら) 8貴 子 が そ の 女 か ら視 線 を 外 し た 理 由 は ∼(255) (A=目 を 合 わ せ る とす が りつ く も の を探 す よ う な 女 の人 の相 手 に な ら な け れ ば な ら な い と、思 っ た か ら) (B=あ ま り に も 可 哀 想 に 見 え てrお 願 い 」 と い う よ うな 声 を か け そ うだ っ た か ら)〈お 願 い 」 とい う の は 「神 様,お 願 い,私 の 夫 を助 け て く だ さ い 」 と い う意 味 で 貴 子 に 向 か っ て 発 し た 声 で は な い 。 声 を か け ら れ,相 手 に な る と,貴 子 の 任 務 の じ ゃ ま に な る か ら,貴 子 は 女 と 目 が 合 わ な い よ う に し た 一2〉 上 の 例 で わ か る よ う にAの 答 え は 十 分 内 容 を 理 解 し,自 分 の 言 葉 で 文 を書 い て い る の に く ら べ,Bの 答 え 方 は 大 き く は ず れ て は い な い が 表 現 力 に お い てAよ りは 劣 る 。 更 に提 出 が 遅 れ た の で 一2点 の 減 点,結 局80 、点 と い う こ と に な る 。 4観 察 初 め の うち は 読 む 量 が 多 く て つ い て く る の び 大 変 だ っ た よ うで あ っ た が ・ 次 第 に 速 読 に 慣 れ て,先 を 読 み 急 ぐ よ う に な っ た 。 音 読 の一 人 当 た り の 量 が 少 な い と 不 満 顔 の 学 生 も い た 。 「読 み た い 人 」 と声 を か け る と,二, 三 人 の 手 が あ が る 。 芝 居 が か っ て 読 む 必 要 は な い が,聞 か せ よ う と い う意 識 が少 しず つ 芽 生 え て き た 。 固 有 名 詞 に は い つ も悩 ま さ れ た 。 名 前 の 呼 び 方 で質 問 が 出 た 。 滝 沢 保 と,フ ル ネ ー ム で で て き た の は た っ た の 一 回 で, 男 の主 人 公 は い つ も 「滝 沢 」 で あ り,女 の 主 人 公 は 「音 道 」 「貴 子 」 「音 道 貴 子 」 と,三 通 り あ る 。 ど う使 い 分 け て い る か と い う質 問 に読 み 返 し て み た が・ 結 局 明 確 な 区 別 は で き な か っ た 。 私 的 な 揚 合 は 「貴 子 」,公 務 中 の 場 合 は 「音 道 」 「音 道 貴 子 」 で 考 え て み た が,規 則 的 で は な い 。 外 の 登 揚 一120一

(16)

人 物 の 場 合 と 照 ら し 合 わ せ て み た が,だ い た い 若 い 女 性 は 姓 名 の う ち 「名 」 で で て く る こ と が 多 い と し か い え な か っ た が,こ れ は お も し ろ い 指 摘 だ と 思 っ た,色 に 関 す る 興 味深 い 観 察 と して は,日 本 人 の 色 感 とす こ し 違 う点 で あ る 。 「甘 っ た る い 色 の マ グ カ ッ プJの 色 を挙 げ て も ら っ た と こ ろ ・ 最 も多 か っ た の が 「茶 色 」 「焦 茶 色 」 で あ っ た 。 コ ー ヒ ー,紅 茶 か ら の 連 想 で あ ろ う か,「 上 京 し た て の 男 子 学 生 の 部 屋 の よ う に 殺 風 景 な 部 屋 」 に か か っ て い る カ ー テ ン が ピ ン ク系 と い う の が 「せ め て もの 救 い 」 と い う く だ り は,何 が 救 い な の か 首 を か しげ て い る 。 ピ ン ク は 女 性 に 好 か れ て い る 色 とい う の は ど う や ら 日本 人 の 通 念 で あ る ら し い,次 に 学 生 の 読 後 感 か ら共 通 的 な も の を紹 介 し よ う 。 ☆ 次 の 展 開 が わ か ら な い の で 最 後 ま で 期 待 感 が もて た 。 ☆ 話 の伏 線 が 多 く て 小 説 に奥 行 き が で き た 。 ☆ 季 節 感 が あ る の は い か に も 日本 的 だ 。 ☆ 外 国 語 で こ ん な に た く さ ん 読 め て 嬉 し か っ た 。 読 み に 自 信 が で き た 。 ☆ 日本 の 社 会 に は ま だ 「男 尊 女 卑 」 が 根 強 い 。 ☆ 親 子 の あ りか た で,愛 情 を現 わ さ な い 親 と,親 の 注 意 や 関 心 が 分 か ら な い 子 の 関 係 は 悲 し い σ ☆ 人 間 に,忠実 な 犬 と,そ れ を利 用 す る人 間 の 罪 の 深 さ を感 じ た 。 ☆ 殺 人 の 方 法 の 発 想 が お も し ろ い 。 ☆ 犬 が 真 っ 直 ぐ に 貴 子 に 向 か っ て 立 っ て い る場 面 は 鳥 肌 が た っ た 。 犬 の 目 の 描 写 が 素 晴 ら し い 。 ☆ 目本 の 社 会 の 自 己 主 義,権 威 主 義 に反 抗 した い 作 者 の 思 い が つ ま っ て い る 作 品 、 ☆ 追 跡 の 場 面 を み ん な で 分担 し て 読 ん だ の は と て も よ か っ た ・ ☆ 犬 が 食 べ 物 を 拒 否 し て 死 ん で い っ た 最 後 の部 分 で 涙 が と ま ら な か っ た 。 ☆ 人 の 解 釈 に は い ろ い ろ あ っ て よ い 。 先 生 の解 釈 と違 う と こ ろ も あ っ

(17)

た 。 ☆ こ の 小 説 に は 「良 い 男 」 は 一 人 も 出 て こ な か っ た 。 フ ェ ミニ ズ ム の 小 説 か ∼

5教

育 的 効 果

5-1長

文読 解 能 力 の 向上

長 文 読 解 は次 へ の 「

期 待 感 」 が あ っ て こそ 成 り立 つ 。 自分 の推 論 が正 し

か った か の確 認 か ら くる満 足 感,あ

るい は思 い も よ らぬ転 換 へ のr意 外

性 」 の 発 見,そ

れ を解 明 す る 「論理 性 」 の 納 得 度,未

知 の世 界 の惜報 獲

得,こ れ らの要 素 が集 合 してr推 理 力 」 を発 達 させ,知 的 満足 感 を味 わ う

こ とが で き る 。

次 に待 遇 表 現 の い ろ い ろな使 い方 を観 察 して,形(語 用)に どれ だ け心 理

の投影 がみ られ る か を察 知 す る能 力 を養 う。敬 体 とい う形 に秘 め られ た皮

肉,不 満,軽

蔑,反

抗,叱

責 な どの感 情 を読 み取 り,そ の効 果 を認 識 す

る 。

文脈 か ら,誰 が誰 に話 して い る か の設 定,匿 出 の 文 や 談話 が ど う現在 の

状 況 と関 連 して い るか の決 定 な ど,複 雑 な 文 章構 造 を理 解 す る能 力 を延 ば

す 。

自然 話 法 の生 きた教 材 と して会 話 文 の語 彙 や 表 現 を覚 え る。男 女 間,社

会 的立 揚 で の 上 下 の 関係 にお い て の会 話 形 態 とモ ノ ・一 グ の 中 で の話 法

(女で もか な 塑乱暴 な 言葉 遣 い な ど)と の違 い,未 知 の入 問 間 にお ける話 法

な どを学 ぶ 。 終 助 詞 の使 い方 に よ るニ ュ ア ン ス の現 わ し方(文 末 の 「っ て

か」,rっ て ば あ」 な ど)と そ の効 果 を吟 味 す る 。長 文 読 解 に慣 れ る こ とで

自然 な 日本 語 の用 法 を会 得 す る こ とが期 待 で き る ・

5-2音

読 に よ る長 文 理 解 の効 果

目か ら情報 を得 るだ け で な く,耳 か ら日本語 を習 得 す る方 法 は も っ と注

目 され て よい の で は な い だ ろ うか。 句 読 点 の お かれ た意 味や そ の効 果 に 意

識 を向 け る こ とは作 者 の メ ッセ ー ジ を読 み 取 る こ とに役 立 つ だ け で な く,

一122一

(18)

自分 も そ の 読 物 に 一 体 化 して よ り理 解 を 深 め る こ と が で き る だ ろ う 。 上 級 に く る ま で に す で に 固 ま っ て しま っ た 音 声 的 な 大 事 な 要 素 を 音 読 に よ っ て い く ら か で も 矯 正 で き る こ と に 役 立 つ な ら こ れ は 最 後 の 機 会 か も し れ な い.母 国 語 の 干 渉 が ま だ 認 め られ る 個 々 の 単 語 の 発 音 や イ ン トネ ー シ ョ ン に気 を配 る こ と は け っ し て 無 駄 で は な い 。 音 読 を 当 て られ た 時,自 分 の た め に も 聞 き 手 の た め に も う ま く読 も う と す る,よ い 意 味 で の プ レ ッ シ ャ ー が か か る 。 順 番 も 決 ま っ て い な い の で 結 局 全 文 を精 読 す る こ と に な る 。 読 み の 練 習 が い つ し か 目本 人 の も の の 考 え 方 や 価 値 観 を理 解 す る よ う に な る 。 読 む,聞 く と い う受 動 的 な 学 習 に 終 わ る こ と な く,自 分 が こ の 読 物 を面 白 く し て い る と い う使 命 感 の よ う な も の が 積 極 的,能 動 的 な 授 業 参 加 に な り,さ ら に 学 習 意 識 を 高 め る 効 果 が 望 め る の で は な い だ ろ う か 。 5-3文 章 力 を高 め る ク ラ ス で 精 読 し内 容 を十 分 理 解 し た 上 で,学 生 は ワ ー ク シ ー ト(タ ス ク) が 与 え られ る 。 か ぎ られ た ス ペ ー ス に 答 え を書 くこ と は,読 み 取 っ た こ と を適 切 な表 現 に 置 き換 え て 簡 潔 に 書 か な け れ ば な ら な い 。 作 者 や 主 人 公 の 主 観 的 な感 情 表 現 形 式 を そ の ま ま 書 き 写 す こ と は 適 当 で な い 。 設 問 を よ く 理 解 し た 上 で要 求 され た こ と を答 え な け れ ぱ な らな い 。 そ こ に は 厳 選 さ れ た 語 彙 で 自分 の 理 解 し た こ とや 推 論 を 論 理 的 に 示 す と い う タ ス ク が あ る ・ ま ず キ ー ワ ー ドは 何 か を 設 定 し,そ れ に 肉 付 け を し,文 章 を 膨 ら ま せ る 。 こ の 操 作 も慣 れ る こ と に よ り,徐 々 に 改 善 さ れ て い く 。 こ の タ ス ク が 書 く こ と へ の 訓 練 に な っ た 。 5一尋 デ ィ ス カ ッ シ ョ ン ヘ の発 展 内 容 の 一 部 を デ ィ ス カ ッ シ ョ ン の 材 料 に す る こ と は 時 間 の 許 す 限 りお こ な っ た 。 新 聞 記 事 な ど が 読 み 教 材 の 揚 合 は 話 題 の 範 囲 が 限 定 され て し ま う が,小 説 が 材 料 だ と・ 目常 的 な こ とか ら社 会 的 な こ と ま で そ の 広 が りは 大 き い 。 実 生 活 の 体 験 を通 し て 日頃 思 っ て い る こ とへ の 小 さ な 疑 問 や 意 見 の 交 換 で 情 報 や 知 識 が 増 え る 。 倒 え ば 「カ ミ さ ん が デ カ と は な あ 」 と い うの

(19)

が プ ・ ポ ー ズ の 言 葉 で あ る こ と か ら,結 婚 の 申 し込 み や,・結 婚 式 の 挙 式 方 法,結 婚 後 の 生 活,女 性 の 仕 事 と結 婚 生 活 の 両 立,二 世 帯 同 居 の 是 非 な ど と,話 し が 発 展 す る 。r女 房 ら し い こ と 」 と は 何 か 。 日本 で の ペ ッ トの 飼 い 方,ペ ッ ト と人 間 の 関 係,rデ ー トク ラ プ 」 の 存 在,援 助 交 際 な ど の 話 題 に 気 軽 に 参 加 で き,読 み 疲 れ た 時 の デ ィ ス カ ッ シ ョ ン は よ い 息 抜 き に な っ た 。

ま とめ と今 後 の 課題

田中(1995)は

文 学 作 品 を読 解 ク ラス で取 り上 げ る こ との意 義 を次 の よ

うにの べ て い る 。r文 学 作 品 を鑑 賞 す る難 し さ は面 白 さ と隣 り合 わ せ に あ

る と思 わ れ るが,そ れ は読 者 で あ る学 習者 の 想像 力 の理 解 が極 めて 大 きな

要 素 と して 要求 され る か らで あろ う。 これ まで獲 得 した 日本 語 力 の 大筋 の

理 解 か ら出 発 して作 品 と向 か い合 い,み ず か らの表 現 解 釈 のカ と常 に 照合

させ,作 品 世 界 で 出会 う場 面 の一 つ ひ とつ を再 体験,再 構 築 して い くとい

う作業 にお い て,お そ ら くこれ まで の読 解 作 業 と異 な っ た,新 鮮 な言語 感

覚 の発 見 を教 え られ る で あ ろ う」(「

原 民 喜 の 『

夏 の花 』 を読 ん で一

留 学

生 の読後 感 想 か ら一

」p.133『

講 座 目本 語 教 育』 第30分

冊1995早

だ 大学 日本 語 研 究教 育 セ ンター)

筆者 の長 編 小 説 を取 り上 げ た 意 図 と学 習 効 果 の ね らい とほぽ 一 致 す る。

今 回 は よ い作 品 に恵 まれ た こ とが牧 野 氏 の い うr楽 しみ な が ら気 楽 に読 め

る」 こ とに な った 。学 期 が終 わ って か ら もF凍 え る牙 』 は話 題 にな る しp

あ の よ うな作 品 を読 み たい とい う声 も届 い て い る 。 た だ し,人 数分 の教 材

コ ピー を毎 回 用 意 す る こ と と,コ メ ン トつ き採点 に は教 師 の多 大 な労力 と

時 問 が課 せ られ た 。 学 生 が 音読 の必 要 性 を プ ラス に 評 価 して くれ た の で・

今 後 も しこの よ うな作 品 を扱 うな ら,プ ロ に よ る朗 読 鑑 賞 を組 み 入 れ る こ

とを考 え て み た い 。 そ れ に は,NHKの

テ レ ビ画 像 や 音 声 テ ー プ に よ る

朗 読 を参 考 教 材 と してr音 声 」 やr間

」 の取 り方,「 語 調 」 に さ ら に敏 感

に な る よ うに指 導 したい 。 また,日 頃 か ら心 が け て役 に立 つ視 覚 情 報 も集

一124一

(20)

め て お き た い 。 写 真,ビ デ オ の 映 像 な ど を ス ト ッ ク し て お く 。 小 説 の 舞 台 に な っ た 場 所 を 実 際 訪 れ て み る こ と も 小 説 をr立 体 的 」 に 読 む 方 法 と し て 面 白 い か も しれ な い 。 反 省 点 と し て は,学 生 の エ バ リ ニ エ ー シ ョ ン に も 多 か っ た が,12週 の 読 解 に は 時 間 的 無 理 が あ っ た よ う だ 。 教 師 の 説 明 が 速 す ぎ て 理 解 不 足 の 部 分 が あ っ た こ と を 認 め ざ る を え な い 。1学 期 半 の プ ・ グ ラ ム が 組 め れ ば 時 間 的 余 裕 が う ま れ,も っ と学 生 の 自 発 的 な調 査 や 活 動 が 可 能 で あ る に違 い な い ト,タ ス ク シ ー トの フ ィ ー ドパ ッ ク に 時 問 が さ け た で あ ろ う。 参 考 文 献 田 中 寛r原 民 喜 のr夏 の 花 』 を読 ん で 一 留 学 生 の読 後 感 想 か ら一 」r講 座 目本 語 教 育 』 第30分 冊 早 稲 田大学 日本 語 研 究教 育 セ ン ター1995 牧 野成 一 「リー デ ィ ン グ の指 導 と評価 」 ハ ン ぎア ウ ト 横 浜 日本 語 教 育 フ ォ ー ラ ム 〔1998年7月4日) " 1一

Referensi

Dokumen terkait

&#34;Kami sadar akan fakta bahwa kepentingan perusaahntransnasional sedang mencari cara untuk kembali merebut kemajuan yang telah dicapai oleh Revolusi Bolivarian dan

tersebut   diatas  sampai  orang  yang  hilang  tersebut  diketahui  dengan  jelas  statusnya,  yaitu  apakah  ia  dalam  keadaan  masih  hidup  atau  sudah 

Hasilnya pada rhizosfer gulma siam di lahan karst dan lahan vulkanik memiliki komposisi genus penyusun struktur komunitas nematoda yang lebih mirip, dengan kesamaan

Beberapa catu daya yang terdiri dari trafo, penyearah dan penyaring ternyta memiliki daya kerja kurang baik.Untuk ini, agar diperoleh tegangan keluaran DC ynag

Bila terjadi perubahan jumlah dan jenis beban yang terpasang pada saat sekarang ini dengan beban yang terpasang pada saat awal pengoprasian suatu jaringan atau sistem distribusi

Koperasi khususnya yang bergerak dalam usaha simpan pinjam, baik Koperasi simpan Pinjam (KSP) maupun Unit Simpan Pinjam pada Koperasi (USP), adalah lembaga

Kemudian Ralph Linton, ( dalam Abdul Syani, 1995 : 47 ) mengemukakan bahwa “ masyarakat adalah setiap kelompok manusia yang telah cukup lama hidup dan bekerja

Guru menyadari dan memperoleh banyak manfaat dalam memanfaatkan lingkungan sekolah sebagai sumber belajar diantaranya: (1) lingkungan menyediakan berbagai hal yang dapat dipelajari