研究科 専門職
学位課程
在籍学生数
一 般 社会人 留学生 その他
専門職学位課程
エ 法科大学院の学生定員及び在籍学生数 (081131)
2020.5.1
(注)1 各年次に留年者がいる場合は人数を〈 〉に内数で記入する。ただし、休学や留学によって進級の遅れた者は留年に含めない。
2 各年次に休学者がいる場合も同様に人数を《 》に内数で記入する。
3 「収容定員(A)」は、学則に規程されている収容定員である。
4 「B/A」欄については、小数点以下第3位を四捨五入し、小数点以下第2位まで表示する。
5 現在の在籍学生に関わる入学定員に変更があった場合には、「備考」欄に注記する。
(2) 学部の社会人学生・留学生・帰国生徒数 (081201)
2020.5.1現在
(注) 社会人、帰国生徒としてここに挙げるのは、一般の学生を対象とした入試とは別にそれぞれの入試によって入学した学生をいう。
収容 未修者 既修者 在籍学 定員 総数 総数 生総数
(A) (B) 未修者 既修者 未修者 既修者 未修者 既修者
32 38 70 14 14 13 18 31 5 20 25
120 <4> <12> <16> <0> <0> <4> <0> <4> <1> <11> <12>
《1》 《1》 《2》 《1》 《1》 《0》 《0》 《0》 《0》 《1》 《1》
学生数 学生数
計 B/A
在籍学生数内訳
第1年次 第2年次 第3年次 備 考
学生数 学生数
計
学生数 学生数
計
0.58
学 科 社会人学生数 留学生数 帰国生徒数
法 学 政 治 学 科 0 17 0
総 合 人 文 学 科 1 41 0
経 済 学 科 0 70 0
商 学 科 0 92 0
社 会 学 科 0 24 0
政 策 学 科 0 32 0
国 際 ア ジ ア 法 政 策 学 科 0 5 0
計 0 37 0
外 国 語 学 科 0 3 0
人 間 健 康 学 科 1 12 0
総 合 情 報 学 科 0 40 16
安 全 マ ネ ジ メ ン ト 学 科 0 13 0
数 学 科 0 1 0
物 理 ・ 応 用 物 理 学 科 0 1 0
機 械 工 学 科 0 30 0
電 気 電 子 情 報 工 学 科 0 20 0
計 0 52 0
建 築 学 科 0 10 0
都 市 シ ス テ ム 工 学 科 0 14 0
エ ネ ル ギ ー ・ 環 境 工 学 科 0 17 0
計 0 41 0
化 学 ・ 物 質 工 学 科 0 22 0
生 命 ・ 生 物 工 学 科 0 22 0
計 0 44 0
2 486 16
合 計
学 部
化 学 生 命 工 学 部
政 策 創 造 学 部
総 合 情 報 学 部
シ ス テ ム 理 工 学 部
環 境 都 市 工 学 部
外 国 語 学 部
人 間 健 康 学 部
社 会 安 全 学 部
法 学 部
文 学 部
経 済 学 部
商 学 部
社 会 学 部
(3) 休学の状況(2019年度)(081301)
2020.3.31
(注)1 休学していた者で、退学になった者を含む。
2 理由別休学者数のうち、①は「就学意欲の低下」、②は「経済的困窮」、③は「学力不足」、④は「身体疾患」、⑤は「心神耗弱」、⑥は「海 外留学」、⑦は「その他」を示している。
春 秋 春 秋 春 秋 春 秋 春 秋 計
法 学 政 治 1 7 7 10 3 5 44 27 104 10 27 0 8 0 22 37 17 23 40
法 律 - - - - - - - - 0 - - - - - - - - - 0
政 治 - - - - - - - - 0 - - - - - - - - - 0
文 総 合 人 文 4 4 8 11 13 17 55 31 143 6 31 0 4 0 42 60 29 42 71
経 済 経 済 0 4 4 4 9 10 54 33 118 13 34 0 1 0 23 47 16 37 53
商 商 1 1 8 8 7 9 39 27 100 9 27 0 2 0 33 29 22 17 39
社 会 社 会 0 2 1 4 2 5 49 26 89 11 29 0 2 0 26 21 17 27 44
政 策 1 1 2 5 5 5 18 11 48 3 6 0 0 0 18 21 10 8 18
国 際 ア ジ ア 法 政 策 0 0 0 0 1 1 9 5 16 0 5 0 0 0 7 4 3 6 9
外 国 語 外 国 語 0 2 2 2 2 1 7 6 22 2 1 0 0 0 5 14 8 3 11
人 間 健 康 人 間 健 康 0 1 2 3 0 1 15 11 33 1 5 0 2 0 13 12 10 8 18
総 合 情 報 総 合 情 報 0 3 2 8 4 8 24 24 73 9 19 0 2 0 13 30 17 5 22
社 会 安 全 安 全 マ ネ ジ メ ン ト 0 1 3 5 1 0 11 12 33 0 7 0 0 0 7 19 7 4 11
数 0 1 0 2 0 1 3 1 8 2 2 0 0 0 0 4 2 3 5
物 理 ・ 応 用 物 理 0 0 1 0 0 0 7 4 12 1 3 0 0 0 3 5 2 6 8
機 械 工 2 3 3 2 5 4 15 21 55 3 14 0 3 0 7 28 11 8 19
電 気 電 子 情 報 工 1 1 4 6 2 2 11 19 46 3 12 0 0 0 6 25 17 9 26
建 築 0 0 3 4 0 0 7 5 19 2 5 0 1 0 5 6 7 3 10
都 市 シ ス テ ム 工 0 2 0 0 1 1 10 7 21 0 9 0 2 0 1 9 9 8 17
エ ネ ル ギ ー ・ 環 境 工 1 0 1 2 0 2 2 8 16 4 6 0 0 0 1 5 7 2 9
化 学 ・ 物 質 工 0 1 2 3 4 8 14 11 43 5 9 0 1 0 9 19 8 7 15
生 命 ・ 生 物 工 1 2 1 5 1 2 12 6 30 3 3 0 2 0 5 17 4 7 11
12 36 54 84 60 82 406 295 1,029 87 254 0 30 0 246 412 223 233 456
0 0 1 0 1 0 1 0 0 0 0 0 1 0 1
0 2 3 1 6 0 2 0 0 0 0 4 0 1 1
0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 1 1
0 1 0 1 2 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0
0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 1 2
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 3 5 5 16 0 1 0 2 0 10 3 1 2 3
0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 0 3 2 0 2
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 1 1 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0
0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 1 1
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 6 13 11 33 1 4 0 2 0 11 15 5 6 11
0 0 0 0 8 2 10 0 5 0 0 0 0 5 0 6 6
0 0 1 1 11 13 26 0 4 0 0 0 2 20 7 4 11
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 2 1 3 0 1 0 0 0 0 2 0 1 1
0 0 0 0 5 3 8 0 5 0 0 0 0 3 2 2 4
0 0 2 2 3 5 12 0 0 0 0 0 0 12 2 0 2
0 0 0 0 1 2 3 0 0 0 0 0 0 3 1 0 1
0 0 0 0 7 5 12 0 1 0 0 0 0 11 3 2 5
0 0 0 0 7 6 13 0 3 0 0 0 1 9 1 2 3
0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0
0 0 0 0 2 2 4 0 0 0 0 0 0 4 0 1 1
0 1 3 3 47 39 93 0 19 0 0 0 3 71 16 18 34
未 修 者 1 0 0 0 2 1 4 0 0 0 1 0 0 3 0 0 0
既 修 者 0 3 1 1 5 0 0 0 0 0 0 5 0 0 0
0 0 3 1 4 0 2 0 0 0 0 2 0 2 2
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 0 3 4 3 2 13 0 2 0 1 0 0 10 0 2 2
4 7 19 18 50 41 139 1 25 0 3 0 14 96 21 26 47
合 計
ガ バ ナ ン ス
計 ①
学 期
法
システム理工
⑥ ⑦
⑤
ガ バ ナ ン ス
学部・研究科
大 学 院
理 工 学
心 理 学
部・課程
学 部
政 策 創 造
合 計 環 境 都 市 工
化 学 生 命 工
社 会 安 全
経 済 学
商 学
社 会 学
理 工 学
計
法 学
文 学
経 済 学
総 合 情 報 学
人 間 健 康
② ④
復 学 者
外 国 語 教 育 学
専 門 職 学 位
法 務
会 計
東 ア ジ ア
博 士 課 程 前 期
・ 修 士
総 合 情 報 学
心 理 学 ( 臨 床 心 理 ) 計
博 士 課 程 後 期
法 学
文 学
商 学
社 会 学
計
人 間 健 康
東 ア ジ ア
社 会 安 全
外 国 語 教 育 学
心 理 学
理由別休学者数
1 2
③
区分 年 次 別 休 学 者 数
3 4
(4) 退学・除籍の状況(2019年度)
ア 退学者の状況 (081401)
2020.3.31
(注)1 休学していた者で、退学になった者を含む。
2 理由別退学者数のうち、①は「就学意欲の低下」、②は「進路変更(他の教育機関への入学・転学・編入学)」、③は「進路変更(就職)」、
④は「経済的困窮」、⑤は「学力不足」、⑥は「身体疾患」、⑦は「心神耗弱」、⑧は「海外留学」、⑨は「その他」を示している。
3 再入学者は春学期=2019年4月1日付、秋学期=2019年9月21日付である。
春 秋 春 秋 春 秋 春 秋 春 秋 計
法 学 政 治 0 8 2 4 3 2 13 6 38 7 11 3 4 2 1 0 0 10 1 0 1
法 律 - - - - - - - - 0 - - - - - - - - - - - 0
政 治 - - - - - - - - 0 - - - - - - - - - - - 0
文 総 合 人 文 0 5 2 5 5 2 12 5 36 7 10 3 7 0 1 0 0 8 0 0 0
経 済 経 済 0 5 0 4 0 6 12 16 43 11 10 7 6 1 0 0 0 8 0 0 0
商 商 1 4 4 0 2 0 8 6 25 3 3 5 1 0 0 0 1 12 0 0 0
社 会 社 会 0 0 1 3 1 2 5 13 25 4 5 5 4 0 0 0 0 7 0 1 1
政 策 1 2 1 3 0 1 3 3 14 3 2 3 0 0 1 0 0 5 0 0 0
国 際 ア ジ ア 法 政 策 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
外 国 語 外 国 語 1 1 1 0 2 1 0 1 7 2 2 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0
人 間 健 康 人 間 健 康 0 0 1 1 0 0 0 1 3 0 0 0 1 0 0 0 0 2 0 0 0
総 合 情 報 総 合 情 報 0 3 2 5 1 0 12 7 30 9 4 4 5 0 2 0 1 5 0 0 0
社 会 安 全 安 全 マ ネ ジ メ ン ト 0 4 2 1 3 0 6 2 18 3 5 4 4 0 0 0 0 2 0 0 0
数 0 1 0 1 0 1 0 0 3 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
物 理 ・ 応 用 物 理 0 1 0 1 0 0 2 3 7 2 2 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0
機 械 工 3 3 0 6 5 1 3 4 25 4 12 2 2 0 0 0 0 5 0 0 0
電 気 電 子 情 報 工 1 2 0 4 0 1 6 5 19 2 7 1 4 0 0 0 0 5 0 0 0
建 築 0 1 0 1 0 0 2 2 6 2 2 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0
都 市 シ ス テ ム 工 0 0 0 0 0 1 2 4 7 1 1 1 3 0 0 0 0 1 0 0 0
エ ネ ル ギ ー ・ 環 境 工 0 0 0 2 1 2 0 2 7 3 0 2 1 0 0 0 0 1 0 0 0
化 学 ・ 物 質 工 0 1 0 7 1 3 2 3 17 1 10 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0
生 命 ・ 生 物 工 0 1 0 3 0 1 1 1 7 2 3 0 0 0 0 0 0 2 0 1 1
7 42 16 51 24 24 89 84 337 66 92 46 45 3 6 0 3 76 1 2 3
0 0 2 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0
0 0 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0
0 0 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0
0 3 3 2 8 4 0 3 0 0 0 0 0 1 1 0 1
0 1 1 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0
0 0 1 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 4 11 3 18 5 0 6 1 0 0 0 0 6 1 0 1
0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 5 5 0 0 0 0 1 0 0 0 4 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 1 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 1
0 0 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0
0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 2
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 1 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 1 0 1 1 12 15 0 0 2 1 2 0 0 0 10 3 1 4
未 修 者 3 0 1 0 1 1 6 1 0 1 1 0 1 0 0 2 0 0 0
既 修 者 1 2 1 0 4 0 0 1 1 0 0 0 0 2 0 0 0
0 1 3 2 6 0 1 2 2 0 0 0 0 1 0 1 1
1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 1 5 4 2 1 17 2 1 4 4 0 1 0 0 5 0 1 1
4 6 16 8 3 13 50 7 1 12 6 2 1 0 0 21 4 2 6
学 期
法
システム理工 部・課程
学部・研究科
区分 年 次 別 退 学 者 数 理由別退学者数
⑤ ⑥ ⑦ ⑧
再入学者
1 2 3 4
計 ① ② ③ ④ ⑨
学 部
ガ バ ナ ン ス
人 間 健 康
計 専
門 職 学 位
法 務
会 計
心 理 学 ( 臨 床 心 理 ) 計
総 合 情 報 学
理 工 学
社 会 安 全
社 会 安 全
東 ア ジ ア
政 策 創 造
人 間 健 康
計
経 済 学
商 学
社 会 学
外 国 語 教 育 学
心 理 学
博 士 課 程 後 期
法 学
文 学
ガ バ ナ ン ス
東 ア ジ ア
環 境 都 市 工
心 理 学
大 学 院
博 士 課 程 前 期
・ 修 士
法 学
合 計
文 学
経 済 学
商 学
社 会 学
総 合 情 報 学
理 工 学
外 国 語 教 育 学
化 学 生 命 工 合 計
イ 除籍者の状況 (081411)
2020.3.31
(注) 復籍者は春学期=2019年4月1日付、秋学期=2019年9月21日付である。
春学期 秋学期 (前期) (後期)
法 法 学 政 治 7 5 12 2 2 4
文 総 合 人 文 2 6 8 0 0 0
経 済 経 済 5 11 16 5 1 6
商 商 10 10 20 5 3 8
社 会 社 会 5 8 13 1 4 5
政 策 2 1 3 1 1 2
国 際 ア ジ ア 法 政 策 1 1 2 0 0 0
外 国 語 外 国 語 0 0 0 0 0 0
人 間 健 康 人 間 健 康 3 3 6 0 0 0
総 合 情 報 総 合 情 報 4 3 7 0 0 0
社 会 安 全 安 全 マ ネ ジ メ ン ト 1 2 3 1 0 1
数 0 0 0 0 0 0
物 理 ・ 応 用 物 理 1 2 3 1 0 1
機 械 工 1 0 1 1 0 1
電 気 電 子 情 報 工 1 1 2 0 0 0
建 築 0 0 0 0 0 0
都 市 シ ス テ ム 工 0 2 2 0 0 0
エネルギー・環境工 0 0 0 0 0 0
化 学 ・ 物 質 工 1 2 3 2 0 2
生 命 ・ 生 物 工 1 3 4 0 0 0
45 60 105 19 11 30
0 0 0 0 0 0
0 1 1 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
1 0 1 0 0 0
3 0 3 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
4 1 5 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 2 2 0 0 0
0 0 0 0 0 0
1 0 1 1 0 1
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
1 2 3 1 0 1
未 修 者 0 0 0 0 0 0
既 修 者 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0
5 3 8 1 0 1
政 策 創 造
合 計 学
部
計 春 秋 計
除 籍 者 復 籍 者
部・課程
学部・研究科
区分
システム理工
環 境 都 市 工
化 学 生 命 工
大 学 院
博 士 課 程 前 期
・ 修 士
法 学
文 学
経 済 学
商 学
社 会 学
社 会 安 全
計
人 間 健 康
社 会 安 全
東 ア ジ ア
総 合 情 報 学
理 工 学
合 計
人 間 健 康
計 専
門 職 学 位
法 務
会 計
心 理 学 ( 臨 床 心 理 ) 計
博 士 課 程 後 期
法 学
経 済 学
心 理 学
東 ア ジ ア
外 国 語 教 育 学
理 工 学
ガ バ ナ ン ス
外 国 語 教 育 学
心 理 学
商 学
社 会 学
総 合 情 報 学
ガ バ ナ ン ス
文 学
(5) 聴講生・科目等履修生等の状況(2019年度)
ア 学 部 (081501)
(ア) 聴講生
2019年度
(注) 聴講生数は実人数である。
学部及び大学院の両方で在籍していた場合は学部のみの集計としている。
(イ) 科目等履修生
2019年度
(注) 学部及び大学院の両方で在籍していた場合は学部のみの集計である。
男性 女性 10代 20代 30代 40代 50代 60代
以上 院卒 大学卒 その他 有職 主婦 無職 資格 取得
自己 研修
業務 上要その他
法 2 0 0 0 0 1 0 1 0 1 1 1 0 1 0 1 1 0
文 24 12 0 1 1 1 6 27 2 27 7 11 1 24 0 35 0 1
経 済 1 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 1 0 1 0 0
商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
社 会 4 2 0 0 0 2 1 3 2 4 0 2 0 4 0 6 0 0
政 策 創 造 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0 1 0 0
人 間 健 康 2 2 1 1 0 0 1 1 0 2 2 0 0 4 0 4 0 0
シ ス テ ム 理 工 2 0 0 1 1 0 0 0 0 2 0 1 0 1 0 2 0 0
環 境 都 市 工 2 1 0 0 0 0 0 3 1 2 0 1 0 2 0 3 0 0
化 学 生 命 工 1 1 0 0 0 0 1 1 0 2 0 0 1 1 0 2 0 0
合 計 38 19 1 3 2 4 9 38 6 41 10 16 2 39 0 55 1 1
学 部
性 別 年 齢 学 歴 職 業 受 講 目 的
男性 女性 10代 20代 30代 40代 50代 60代
以上 院卒 大学卒 その他 有職 主婦 無職 資格 取得
自己 研修
業務 上要その他
法 1 1 0 2 0 0 0 0 0 1 1 0 0 2 1 0 0 1
文 11 7 0 10 3 2 1 2 3 15 0 6 2 10 14 3 0 1
経 済 2 0 0 1 1 0 0 0 0 2 0 0 0 2 1 1 0 0
商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
社 会 6 1 0 3 1 0 2 1 1 5 1 4 1 2 3 3 0 1
政 策 創 造 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
外 国 語 1 1 0 1 0 0 1 0 0 2 0 2 0 0 0 1 0 1
人 間 健 康 2 1 0 2 0 0 1 0 0 3 0 1 0 2 2 1 0 0
総 合 情 報 0 1 0 0 1 0 0 0 1 0 0 1 0 0 1 0 0 0
社 会 安 全 1 2 0 0 1 0 2 0 0 3 0 2 1 0 0 1 1 1
シ ス テ ム 理 工 8 0 0 3 2 2 1 0 1 7 0 2 0 6 8 0 0 0
環 境 都 市 工 1 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 2 0 0 2 0 0 0
化 学 生 命 工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合 計 33 15 0 22 10 5 8 3 7 39 2 20 4 24 32 10 1 5
職 業 受 講 目 的
学 部
性 別 年 齢 学 歴
イ 大学院 (081511)
2019年度
(注) 各区分の人数は実人数である。(科目等履修生については学部及び大学院の両方で在籍していた場合は学部のみの集計としている。)
「交流研究生」の欄は受入れ数である。
(ア) 聴講生
2019年度
(注) 聴講生数は実人数である。
学部及び大学院の両方で在籍していた場合は学部のみの集計としている。
男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女
法 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 2 3
文 学 2 0 0 0 0 0 6 2 0 0 3 5 18
経 済 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 3 7
商 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 7 11
社 会 学 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 5 12 18
総 合 情 報 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5
理 工 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0 11
外 国 語 教 育 学 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 1 4
心 理 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 3 5
社 会 安 全 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
東 ア ジ ア 文 化 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 4 5
ガ バ ナ ン ス 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
人 間 健 康 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4
法 務 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
会 計 0 0 0 0 0 0 47 20 0 0 0 0 67
心 理 学 ( 専 門 職 ) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合 計 3 2 0 0 0 0 54 23 0 0 31 46 159
区分 研究科
科目等履修生 研 修 生 委託学生 聴 講 生
交流研究生 外国人研究生 合 計
男 女 修士卒 学部卒 その他 あ り な し 進 学 自己研修 職務研修 研究継続
法 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
文 学 8 6 2 3 5 0 3 5 0 5 0 3
経 済 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
商 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
社 会 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
総 合 情 報 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
理 工 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
外 国 語 教 育 学 2 1 1 2 0 0 0 2 0 1 0 1
心 理 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
社 会 安 全 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
東 ア ジ ア 文 化 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ガ バ ナ ン ス 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
人 間 健 康 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
法 務 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
会 計 67 47 20 4 5 58 67 0 0 67 0 0
心 理 学 ( 専 門 職 ) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合 計 77 54 23 9 10 58 70 7 0 73 0 4
研究科 聴講生
性 別 学 歴 職 業 受 講 目 的
(イ) 研修生(条件:博士課程後期課程在学年数満了及び単位修得済による退学者)
2019年度
(注) 研修生数は実人数である。
(ウ) 交流研究生
2019年度
(注) 「他大学院への送り出し」の欄は延べ数である。
2019年度
男 性 女 性 あ り な し
法 学 0 0 0 0 0
文 学 0 0 0 0 0
経 済 学 0 0 0 0 0
商 学 0 0 0 0 0
社 会 学 0 0 0 0 0
総 合 情 報 学 0 0 0 0 0
理 工 学 0 0 0 0 0
外 国 語 教 育 学 0 0 0 0 0
心 理 学 0 0 0 0 0
社 会 安 全 0 0 0 0 0
東 ア ジ ア 0 0 0 0 0
合 計 0 0 0 0 0
受講目的 研究継続
0
研 究 科 研修生 性 別 職 業
0 0
0
0 0 0 0 0 0
0 0
男性 女性 男性 女性 男性 女性 男性 女性 男性 女性
法 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
文 学 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0
経 済 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
商 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
社 会 学 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
総 合 情 報 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
理 工 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
外 国 語 教 育 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
心 理 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
社 会 安 全 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
東 ア ジ ア 文 化 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ガ バ ナ ン ス 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
人 間 健 康 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
法 務 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
会 計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
心 理 学 ( 専 門 職 ) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合 計 0 0 1 0 0 1 0 0 1 1
他大学院への送り出し その他
研究科 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 合 計
男性 女性 男性 女性 男性 女性 男性 女性 男性 女性
法 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
文 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
経 済 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
商 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
社 会 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
総 合 情 報 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
理 工 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
外 国 語 教 育 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
心 理 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
社 会 安 全 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
東 ア ジ ア 文 化 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ガ バ ナ ン ス 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
人 間 健 康 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
法 務 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
会 計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
心 理 学 ( 専 門 職 ) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合 計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
研究科
他大学院からの受入れ その他
関西学院大学 同志社大学 立命館大学 合 計
(エ) 科目等履修生
2019年度
(注) 学部及び大学院の両方で在籍していた場合は学部のみの集計としている。
(6) 留学生別科の収容定員、収容定員に対する在籍学生数の割合 (081601)
科目等
履修生 男 性 女 性 修士卒 学部卒 その他 あ り な し 資格取得 進 学 自己研修 研究継続
法 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
文 学 2 2 0 2 0 0 2 0 0 0 1 1
経 済 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
商 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
社 会 学 1 0 1 0 1 0 1 0 0 0 1 0
総 合 情 報 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
理 工 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
外 国 語 教 育 学 1 0 1 0 1 0 1 0 0 0 1 0
心 理 学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
社 会 安 全 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
東 ア ジ ア 文 化 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ガ バ ナ ン ス 1 1 0 1 0 0 0 1 0 1 0 0
人 間 健 康 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
法 務 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
会 計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
心 理 学 ( 専 門 職 ) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合 計 5 3 2 3 2 0 4 1 0 1 3 1
学 歴 研究科
性 別 職 業 受 講 目 的