• Tidak ada hasil yang ditemukan

β-アミノ酸含有マクロラクタム抗生物質の生合成 - J-Stage

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "β-アミノ酸含有マクロラクタム抗生物質の生合成 - J-Stage"

Copied!
6
0
0

Teks penuh

(1)

エリスロマイシンやテトラサイクリンに代表されるポ リケチド抗生物質は,化学構造と生理活性の多様性に最 も富んだ抗生物質の一群である.主に放線菌などの微生 物が生産することが知られており,脂肪酸生合成と類似 した機構で生合成されることが知られている.脂肪酸生 合成では,アセチルACP(アシルキャリアープロテイ ン)とマロニルACP間のクライゼン型縮合反応により アセトアセチルACPが生成し,次いで

β

位のカルボニル 基が水酸基に還元され,さらに脱水反応により

α

,

β

-不飽 和エステルに変換される.そして,さらに二重結合が還 元されることで酢酸ユニット(二炭素)が伸長したブタ ノイルACPに変換される.この鎖伸長反応サイクルを 繰り返すことで長鎖脂肪酸は生合成される.ポリケチド 生合成では,結果的に還元段階の異なる酢酸ユニットが 連結していくことにより,さまざまな組み合わせの炭素 鎖が形成されることになる.また,伸長鎖ユニットはマ ロニルCoAに加えて,メチルマロニルCoAやメトキシ マロニルACPなども存在し,ポリケチド化合物の多様 性創出の一端を担っている.鎖状構造か環状構造,また 芳香族ポリケチド化合物のようにポリケチド鎖が芳香環 化するなど,ポリケチド鎖の折り畳まれ方によっても多 様な化合物が形成される.さらには,ポリケチド合成酵 素反応以後のポストPKS修飾と言われる水酸化や配糖 化を受けることで活性型の化合物へと変換されることが 多い.

そのようなポリケチド化合物の構造多様性を拡げるも う一つの要因として,ポリケチド鎖伸長における開始基 質の多様性が挙げられる(1).酢酸やプロピオン酸などの 低級脂肪酸が開始基質になる場合が多いが,エバーメク チン生合成におけるイソブタン酸や2-メチルブタン酸,

FK506生合成における3,4-ジヒドロキシシクロヘキサン カルボン酸,リファマイシン生合成における3-アミノ-5- ヒドロキシ安息香酸など,さまざまな開始基質が知られ ている(図1.本稿では,アミノ基を含有する開始基 質から形成されるポリケチド化合物,なかでもそのアミ ノ基を利用してラクタム環となった化合物(マクロラク タム)の生合成系に焦点を当てる.マクロラクタム抗生 物質は,環状アミド構造を有する点で特徴的であり,独 特な抗菌性や抗腫瘍性を有する化合物が多数知られてい る.このようなアミノ基を有する開始基質を生合成工学 手法により改変させることで,活性向上や類縁体創製も 期待できる化合物群である(2)

図2にはこれまで単離同定されたマクロラクタム化合 物をいくつか示してある.リファマイシンやレイナマイ シンの例を除いて,いずれも

β

位にアミノ基を有する

β

- アミノ酸が開始基質として生合成されていることが推察 できる.

β

-アミノ酸を含むペプチド化合物は,通常のタ ンパク質加水分解酵素には認識されくいと想像される.

しかしながら,なぜ多くのマクロラクタム抗生物質が

β

- アミノ酸を開始基質に用いるのかはいまだに不明であ

セミナー室

天然化合物の探索と創製-8

β -アミノ酸含有マクロラクタム抗生物質の生合成

工藤史貴,宮永顕正,江口 正

東京工業大学大学院理工学研究科

第二部:天然物の創製

(2)

る.抗生物質としての構造と機能を獲得するために利用 しているかもしれない.

このような

β

-アミノ酸はどの生物にも存在しているわ けではなく,抗生物質など二次代謝産物を生産する生物 が独自に生合成している(図3.これまでにさまざま

β

-アミノ酸含有型天然物が単離構造決定されており,

それぞれに特徴的な生物活性を有している.たとえば,

イチイの木が産生する抗がん剤としても有名なタキソー ルは,特徴的なジテルペン骨格に

α

-L-フェニルアラニン から生合成される( )-

β

-フェニルアラニン誘導体が結 合している.

α

-L-フェニルアラニンを

β

-フェニルアラニ ンへと変換するフェニルアラニンアミノムターゼもイチ イから単離,クローニングされている(3).微生物が産生 するマクロラクタム化合物に話を戻すと,ヒタチマイシ

ンは( )-

β

-フェニルアラニンを開始基質として生合成 されることが容易に想像されるが,この部位には標識L- フェニルアラニンが効率良く取り込まれることが報告さ れており(4),フェニルアラニンアミノムターゼが( )-

β

-フェニルアラニンを形成して生合成されると推定でき る.

ほかにも,インセドニン生合成系では標識グルタミン 酸,

β

-グルタミン酸,3-アミノ酪酸が効率良く取り込ま れたことから,グルタミン酸2,3-アミノムターゼにより

β

-グルタミン酸が生じ,さらに脱炭酸反応により3-アミ ノ酪酸が生じることが明らかになっている(5).これらの 例のように

α

-L-アミノ酸のアミノ基 転位 反応により

β

-アミノ酸が生じることが多いが,クレミマイシンなど の3-アミノ脂肪酸はそのような転位反応を伴わないこと

O O CH3

CH3CH3 OH OH

CH3

CH3 O

NH O O

OH OH H3C

O O CH3 HO H3C O H3C

O

rifamycin B erythromycin A

O O

O

O O

OH OH OH

O CH3OH OCH3

CH3 O

N(CH3)2 HO Me

FK-506

O OCH3

OH O

OH H3CO

N

O O OOH O H3CO

H

avermectin

O O

O

O OH OH O

O H

O H3CO H3C O H3C O

H3CO HO O

OH

O H

OH OH

OH HO

O NH2

OH HO

O

図1ポリケチド生合成における開始基質(スターター)の多様性

O HN

H3C

CH3 CH3

CH3 O

vicenistatin H3C O

NH OH

NH CH3 O

OCH3

CH3 CH3

CH3 O

NH N O

H H3C

OHO OHO CH3

incednine salinilactam

HN CH3

O O H3C O

cremimycin OCH3

HO

CH3

O

OH OH

O HN

ML-449 O CH3 CH3

HO OH HN

O CH3 CH3

HO OH

BE-14106

HN

H3CO O

hitachimycin CH3

O

OH OH H3C

H3C

H3C NH

HO

OH OH

OH CH3

O CH3

CH3 NH

O

fluvirucin A1 O

OOH NHOH2 CH3

NH

OH O

HO

CH3 CH3

HO CH3

OH

micromonolactam

図2β-アミノ酸をポリケチドスターター部位に有するマクロラクタム抗生物質

O O CH3

CH3 CH3 OH OH

CH3

CH3 O

NH O O

OH OH H3C

O O CH3 HO H3C O H3C

O

rifamycin B erythromycin A

O O

O

O O

OH OH OH

O CH3OH OCH3

CH3 O

N(CH3)2 HO Me

FK-506

O OCH3

OH O

OH H3CO

N

O O OOH O H3CO

H

avermectin

O O

O

O OH OH O

O H

O H3CO H3C O H3C O

H3CO HO O

OH

O H

OH OH

OH HO

O NH2

OH HO

O

O H

N

H3C

CH3 CH3

CH3 O

vicenistatin H3C O

NH OH

NH CH3 O

OCH3

CH3 CH3

CH3 O

NH N O

H H3C

OHO OHO CH3

incednine salinilactam

HN CH3

O O

H3C O

cremimycin OCH3

HO

CH3

O

OH OH

O HN

ML-449 O CH3 CH3

HO OH HN

O CH3 CH3

HO OH

BE-14106

HN

H3CO O

hitachimycin CH3

O

OH OH H3C

H3C

H3C N

HO H

OH OH

OH CH3

O CH3

CH3 NH

O

fluvirucin A1 O

OOH NHOH2 CH3

NH

OH O

HO

CH3 CH3

HO

CH3 OH

micromonolactam

(3)

が明らかとなった(6)(図3).3-アミノ脂肪酸の炭素骨格 から容易に想像されるのは,脂肪酸生合成中間体の

β

位 がアミノ化される経路である.

β

-ケトエステルがアミノ 基転移酵素によりアミノ化される機構は,ミクロシスチ ンのようなラン藻由来環状ペプチドの生合成系に見られ る戦略である.一方,クレミマイシンにおける3-アミノ ノナン酸は,

α

,

β

-不飽和脂肪酸エステルへのグリシンの 共役付加,引き続いてFADによる酸化反応により生じ ることがわかった.これは

β

-アミノ酸の新たな生合成経 路である.

このように生成した

β

-アミノ酸が天然物に取り込まれ るので,何らかの生合成酵素が

β

-アミノ酸を認識してポ リケチド合成酵素(PKS)へと受け渡す経路が容易に想 像できる.非リボソーム性ペプチド生合成系(NRPS)

においては,

α

-L-アミノ酸がアデニレーション(A)ド メインによりアデニル化されることで活性化され,隣の ペプチジルキャリアープロテイン(PCP)ドメインのホ スホパンテテイニル基にロードされる.このように生じ たアミノアシル-PCPと,生合成されてきたペプチジ ル-PCPの間でアミド結合が形成され,ペプチド鎖が伸 長していく.これと同じロジックが

β

-アミノ酸の活性化 と運搬に当てはまると予想したが,もう一手間かかる独 特な生合成ロジックが存在することが明らかとなった.

ビセニスタチン生合成では,安定同位体標識化合物を 用いた取り込み実験において,グルタミン酸から変換さ れる(2 ,3 )-3-メチルアスパラギン酸(3-MeAsp)が取 り込まれ,3-アミノイソブタン酸(3-AIB)は取り込ま れなかったことから,遊離の3-MeAspがアデニル化酵 素による活性化を受けPCP(もしくはACP)へと受け 渡される経路が予想された(図4.実際に,NRPSのA ドメインと相同性を有するアデニル化酵素VinNは,天 然のL-

α

-アミノ酸を認識しないのに対し,3-MeAspを高 選択的に認識しアデニル化することがわかった.その後 はACPにロードされると考えられたが,PKSのロー ディングドメインにあるACPではなく,遺伝子クラス ター中にコードされるスタンドアローンACPである VinLに受け渡されることが明らかとなった(7)

ビセニスタチン生合成系では,

β

位のカルボン酸が生 合成過程で除去されなければならないが,PLP依存型酵 素VinOにより,

β

位のアミノ基を起点とした脱炭酸反 応が進行すると考えられ,実際に3-MeAsp-VinLを基質 とする脱炭酸反応がスムーズに進行することが明らかと なった.すなわち,この段階でようやくポリケチド骨格 のスターター部位に相当する3-AIBが形成されることが わかった.この結果は,遊離の3-MeAspはVinOの基質 にならず,遊離の3-AIBがビセニスタチンに取り込まれ

O OH NH2 O HO

O OH O HO

NH2 O

OH NH2

IdnL4 IdnL3

NH2 O

OH

O OH

O OH NH2 phenylalanine

aminomutase

incednine

cremimycin O NH

OH O

OH O OHO

H O O

O O

O

taxol O

O

hitachimycin

CmiS2 OH O NH OH O

OH O NH2

FAD

+

HO O

O H

OH O N OH O

H2O S

O CmiS1

glycine 1)

2)

3)

KS C C

CM ACP

AT AMT A PCP

McyE

S O

NH2

O

O

NH

HN N

O O O OH

O NH

O

HN

NH NH2 HN

O HN

HO OO HN O

microcystin-LR 4)

ACP

図3さまざまなβ-アミノ酸生合成経路

O OH NH2 O HO

O OH O HO

NH2 O

OH NH2

IdnL4 IdnL3

NH2 O

OH

O OH

O OH NH2 phenylalanine

aminomutase

incednine

cremimycin O NH

OH O

OH O OHO

H O O

O O

O

taxol O

O

hitachimycin

CmiS2 OH O NH OH O

OH O NH2

FAD

+

HO O

O H

OH O N OH O

H2O S

O CmiS1

glycine 1)

2)

3)

KS C C

CM ACP

AT AMT A PCP

McyE

S O

NH2

O

O

NH

HN N

O O O OH

O NH O

HN

NH NH2 HN

O HN

HO OO HN O

microcystin-LR 4)

ACP

(4)

ないことと矛盾せず,ほかの実験の結果とよく一致して いる.

このようにして生じた3-AIB-VinLがPKSにロードさ れると考えるのが通常ではあるが,生合成遺伝子クラス ター中に生合成に関与しなくなってしまう機能未知の余 剰の遺伝子が存在するため,それらの遺伝子産物が何ら かの形で生合成に関与すると考えられた.一つはVinN と相同性のあるアデニル化酵素VinMであり,何らかの カルボン酸を活性化して,アシル化を触媒すると推定さ れた.もう一つはペプチダーゼと相同性を有するVinJ で,何らかのアミノアシル部位を加水分解する活性を有 すると推定された.そこで,VinMが3-AIB-VinLをア シル化し,VinJがマクロラクタム化前にアシル基を加 水分解する経路が想定された.このなんとも無駄な変換 反応の意義としては,PKS上での鎖伸長の際,特にモ ジュール1による鎖伸長時に生じる中間体は末端のアシ ル基がないと熱力学的に安定な六員環ラクタムとなると 考えられ,このアシル化反応はそれを回避するための保 護基として働くためのものと考えられた.

実際にVinMの酵素反応解析を行うと,VinMは低級 脂肪酸を認識せず,L-

α

-アミノ酸の中でも,グリシン,

アラニン,セリンといった比較的小さなアミノ酸をアデ ニル化する活性を有することがわかった.さらに,

ATP存在下で3-AIB-VinLとVinMとアラニンを混合す ると3-AIB-VinLがアラニル化された分子由来と考えら れるマススペクトルが得られた.興味深いことにVinM

はVinLを直接アミノアシル化する活性をもっていな かった.さらにVinN, VinM, VinO, VinL, 3-MeAsp,  ア ラニン,ATPが同時に存在する条件下ではAla-3-AIB- VinLだけが選択的に生成することから,VinMは3-AIB- VinLを受容体として選択的に認識してアミノアシル化 する酵素であることがわかった.

ビセニスタチン生合成に関与するPKSの特徴として,

ローディングモジュールに単独のACPドメインが存在 することが挙げられる.このACPドメイン(VinP1-Ld- ACP) に,先 に 述 べ たAla-3-AIB-VinLか らAla-3-AIB が転移されると推定した.またこの反応は遺伝子クラス ター中の単独のアシル基転移酵素VinKが触媒すると予 想された.実際にVinP1-Ld-ACPを単独発現させて,酵 素反応解析してみると,予想したとおりにAla-3-AIB- VinLのジペプチド部位がVinP1-Ld-ACPに転移される こ と が わ か っ た.ま た,Ala-3-AIB-VinL, 3-AIB-VinL,  3-MeAsp-VinLの三者を等モル混合してアシル基転移反 応を行った場合,Ala-3-AIBだけが選択的に転移された 生成物が検出されたため,VinKはAla-3-AIB-VinLを選 択的に認識することも明らかとなった.すなわち,末端 のアラニル基の存在はVinKによる基質認識能にも関与 することがわかった.一方,VinKがどのように受容体 であるVinP1-Ld-ACPを認識するかは不明で,現在,酵 素の結晶構造解析研究を進めている.

Ala-3-AIBを開始基質としてPKSにより鎖伸長が触媒 され,マクロラクタム化される前に末端のアラニル基が

L-Glu

VinN

holo VinL O

OH NH2

VinH, VinI NH2 CH3

NH2 CH3

O O

AMP

ACP KS MT

DH ER

ACP KR VinP1 mod1

S S

O CH3

NH O

CH3 NH

H2N O

O H2N

VinO

L-Ala VinMATP

NH2 CH3

S O

VinL H2N

CH3

S O

VinL

NH CH3 S O

VinL O

CH3

VinK ATP

H2N

CH3

CH3

VinP1, 2, 3, 4

HO S

H3C

CH3 CH3

CH3 O KS

MT DH

ACP KR VinP4 mod8

TE HN NH2

O CH3 VinL : acyl carrier protein (ACP)

MeAsp-VinL 3-AIB-VinL

M

HO H

N

H3C

CH3

CH3

CH3 O VinJ

HO S

H3C

CH3

CH3

CH3 O KS

MT DH

ACP KR

TE NH2

TE O

HO

O HO

O OH

O HO

O HO

O H

N

H3C

CH3

CH3

CH3 O

vicenistatin H3C O

NH OH H3C VinC VinP1 Ld

Ala-3-AIB-VinL

図4Vicenistatinβ-アミノ酸(3-アミノイソブタン酸)の取り込み機構と生合成

L-Glu

VinN

holo VinL O

OH NH2

VinH, VinI NH2 CH3

NH2 CH3

O O

AMP

ACP KS MT

DH ER

ACP KR VinP1 mod1

S S

O CH3

NH O

CH3 NH

H2N O

O H2N

VinO

L-Ala VinMATP

NH2 CH3

S O

VinL H2N

CH3

S O

VinL

NH CH3 S O

VinL O

CH3

VinK ATP

H2N

CH3

CH3

VinP1, 2, 3, 4

HO S

H3C

CH3 CH3

CH3 O KS

MT DH

ACP KR VinP4 mod8

TE HN NH2

O CH3 VinL : acyl carrier protein (ACP)

MeAsp-VinL 3-AIB-VinL

M

HO H

N

H3C

CH3

CH3

CH3 O VinJ

HO S

H3C

CH3

CH3

CH3 O KS

MT DH

ACP KR

TE NH2

TE O

HO

O HO

O OH

O HO

O HO

O H

N

H3C

CH3

CH3

CH3 O

vicenistatin H3C O

NH OH H3C VinC VinP1 Ld

Ala-3-AIB-VinL

(5)

除去される機構を証明するために,セコビセニラクタム の -アラニル-エチルエステル体を基質類縁体として合 成し,VinJの酵素活性を検証した.その結果,予想し たとおり効率良くアミドの加水分解反応が進行し,生じ たセコビセニラクタムエチルエステルはPKSのチオエ ステラーゼドメインによりマクロラクタム化された.以 上,推定した保護‒脱保護が含まれる生合成経路の存在 が証明された.なお,ビセニスタチンの3-AIB部位の立 体化学は,生合成過程においてエピメリ化されなければ ならないが,どの段階でエピメリ化するかについては現 在検討中である.

微生物二次代謝産物の中には,ここで示した保護・脱 保護反応のように,生合成過程では存在していたアミノ 酸やペプチドが取り除かれることで,活性型の天然物が 生合成される経路が存在することが最近認識されるよう になってきた(8).Xenocoumacin生合成では,N末端側 のアシルアミノ酸がペプチダーゼ様酵素XcnGによって 除去され,活性型の天然物が生合成される.Caerulo- mycin生合成も同様であるが,こちらはC末端側のアミ ノ酸が除去されて,活性型の天然物への生合成が進んで いく.天然物に含まれるアミノ酸のアミノ基やカルボキ シ基の(保護‒)脱保護の機構は,広く天然物生合成マシ ナリーに組み込まれていると推定され,新たな活性型天 然物探索で考慮すべき生合成機構である.

また,われわれは

β

-アミノ酸含有型マクロラクタム抗 生物質であるクレミマイシンとインセドニン生合成遺伝 子クラスターも特定し,両者にビセニスタチン生合成に おける3-AIBの運搬にかかわる酵素VinJ, VinK, VinL,  VinM, VinNと相同性を有する5つの酵素遺伝子が保存 されていることを明らかにしている(6, 9).これらは現在 までに報告されているほかの

β

-アミノ酸含有型マクロラ ク タ ム 生 合 成 遺 伝 子(salinilactam(10),BE-14106,(11) 

ML-449,(12) micromonolactam(13))クラスターにも保存 されている.さらに,いくつかの解読された微生物ゲノ ム中にも,これら5つの酵素遺伝子が群をなして保存さ れており,それぞれ

β

-アミノ酸含有型マクロラクタム化 合物の生合成に関与すると推定される.実際,ノボビオ

シン生産菌として知られている に

はBE-14106生合成遺伝子クラスターがコードされてお り(14),その生産性が確かめられている.これら5つの 酵素遺伝子をクエリーとすることで,新規な

β

-アミノ酸 含有型マクロラクタム生合成遺伝子を発見できると期待 される.

β

-アミノ酸を運搬する酵素のうち,VinNホモログが,

各天然物の生合成経路に特異的な

β

-アミノ酸を認識し

ゲートキーパーの役割を果たしているのは容易に想像で きる(図4).この酵素の基質認識を改変することがで きれば,天然型とは異なった

β

-アミノ酸を取り込ませ て,新たなマクロラクタム化合物の創製も期待できる.

現在,基質認識機構を解明すべく結晶構造解析を進めて おり,それを基にした基質認識改変を検討している.こ れら生合成系を利用した新規マクロラクタム化合物の創 製も,近い将来報告できるときがくるだろう.

文献

  1)  B.  S.  Moore  &  C.  Hertweck:  , 19,  70  (2002).

  2)  F. Kudo, A. Miyanaga & T. Eguchi:  , 31,  1056 (2014).

  3)  K.  D.  Walker,  K.  Klettke,  T.  Akiyama  &  R.  Croteau: 

279, 53947 (2004).

  4)  S. Omura, A. Nakagawa, K. Shibata & H. Sano: 

23, 4713 (1982).

  5)  M.  Takaishi,  F.  Kudo  &  T.  Eguchi:  , 14,  4591  (2012).

  6)  K. Amagai, R. Takaku, F. Kudo & T. Eguchi: 

14, 1998 (2013).

  7)  Y. Shinohara, F. Kudo & T. Eguchi:  ,  133, 18134 (2011).

  8)  D. Reimer & H. B. Bode:  , 31, 154 (2014).

  9)  M.  Takaishi,  F.  Kudo  &  T.  Eguchi:  , 66,  691  (2013).

10)  D.  W.  Udwary  :  , 104

10376 (2007).

11)  H. Jørgensen  :  , 16, 1109 (2009).

12)  H.  Jørgensen  :  , 76,  283 

(2010).

13)  E.  J.  Skellam,  A.  K.  Stewart,  W.  K.  Strangman  &  J.  L. 

Wright:  , 66, 431 (2013).

14)  K. Flinspach, C. Ruckert, J. Kalinowski, L. Heide & A. K. 

Apel:  , 2, e01146 (2014).

プロフィル

工藤 史貴(Fumitaka KUDO)

<略歴>1994年東京工業大学理学部化学 科卒業/1999年同大学大学院理工学研究 科化学専攻博士後期課程修了,博士(理 学)/同年米国ブラウン大学化学科博士研 究員/2001年米国ジョンンズホプキンス 大学化学科博士研究員/2003年東京工業 大学大学院理工学研究科化学専攻助手

(2007年,助教に職名変更)/2010年同准 教授,現在に至る<研究テーマと抱負>天 然物生合成研究<趣味>ジョギング

(6)

宮永 顕正(Akimasa MIYANAGA)

<略歴>2001年東京大学農学部生命工学 専修卒業/2006年同大学大学院農学生命 科学科応用生命工学専攻博士課程修了,博 士(農学)/同年同大学大学院農学生命科学 科博士研究員/2009年米国カリフォルニ ア大学サンディエゴ校スクリプス海洋研究 所博士研究員/2011年東京理科大学理工 学部助教/2012年東京工業大学大学院理 工学研究科化学専攻助教,現在に至る<研 究テーマと抱負>天然物生合成研究,構造 生物学<趣味>旅行

江 口  正(Tadashi EGUCHI)

<略歴>1980年横浜市立大学文理学部理 科化学課程卒業/1982年東京工業大学大 学院総合理工学研究科生命化学専攻修士課 程修了/同年大正製薬総合研究所研究員/

1987年 い わ き 明 星 大 学 理 工 学 部 助 手/

1990年東京工業大学理学部化学科助手/

同年学位取得(理学博士)/1995年東京工 業大学理学部化学科助教授/1998年同大 学大学院理工学研究科物質科学専攻助教授

(配置換え)/2005年同大学大学院理工学 研究科物質科学専攻教授,現在に至る<研 究テーマと抱負>専門分野は,生物有機化 学,天然物有機化学,生化学.本分野の大 海の1滴を知ろうと牛歩の歩みながら,さ まざまな視点から研究を進めている<趣 味>夜な夜なお酒を飲むこと

Copyright © 2014 公益社団法人日本農芸化学会

Referensi

Dokumen terkait

NMR計算を活用した中・大環状ラクトン類の迅速構造決 定と合成 天然からは主に微生物の代謝産物として有用な生物活性を示 す中・大環状ラクトン類が得られる.これらの構造は各種分光 法の組み合わせにより決定され,中でも NMR における化学シ フトと結合定数は重要である.これらは何れも立体配座に依存 するが,中・大環状化合物は構造上多数の安定配座を有し,な