• Tidak ada hasil yang ditemukan

今、子どもを育てながら はたらくこと

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "今、子どもを育てながら はたらくこと"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

明治学院大学社会学部付属研究所 市民講座

             

<子育て支援は贅沢か…?その3>

今、子どもを育てながら はたらくこと

~地域が応援できることは何…?~

20 2 01 10 0年 年 7 7 月 月 10 1 0日 日( (土 土 ) ) 午 午 前 前 10 1 0時 時〜 〜1 1 2 2 時 時

会場:明治学院大学白金校舎  2号館2201教室

(最寄り駅:白金高輪・白金台・高輪台駅) 

 

           

             

                       

主催:明治学院大学社会学部付属研究所      協力:港区立子ども家庭支援センター   

対象  どなたでも  「今の人はなんで子育て中も働くの?」と思う方  働きながら子育て中のママやパパ  もっ と子育てに関わりたいのに〜と思っているパパ  働くママ・パパを応援しようと思っている方   

  そのほか、どなたでも歓迎です。   

事前申込を(先着順)  7月9日(金)までにFAX・E メール・TELにてお申し込みください。

参加費  500円(茶菓を提供します)        定員  50名        手話通訳つき 

保育あり  未就学のお子さん定員5名程度(定員を超えた場合は抽選とします)。保育会場は、本学 内社会学部付属研究所となります。6月30日(水)までに下記へお申し込みください。

 

・・・申し込み先・問い合わせ先・・・ 

明治学院大学社会学部付属研究所   

〒108-8636  港区白金台1−2−37   

TEL03−5421−5204・5205  FAX03−5421−5205  Eメール  [email protected] 

講師:両角 道代

(もろずみみちよ)

プロフィール 明治学院大学法学部 教授

専門は、スウェーデンの 労働法・社会保障法。最 近 は 北 欧 諸 国 の ワ ー ク・ライフ・バランスに ついて研究。2008~2009 年度厚生労働省「仕事と 家庭の両立をめぐる研 究会」(育児介護休業法 改正の方向性)に参加。

6歳と1歳の子どもの いるワーキングマザー。

●基調講義: 

「仕事と家庭の両立をめぐる 

制度や支援の仕組み」

講師:  両角  道代

(本学法学部  教授) 

●質疑応答&意見交換・まとめと交流: 

基調講義に関する質疑応答の他、子どもを育てながら働くことを 地域社会はどう受けとめて、応援したり支え合ったりしたらよい か、参加者と講師と共に考える機会にしたいと思います。

Referensi

Dokumen terkait

になった. 遺伝子を高発現させると,さまざまな 植物でIAA量が増加し,胚軸伸長や側根形成の促進, 頂芽優勢などオーキシンを過剰蓄積した表現型が見られ ることから,YUCはIAA合成の律速酵素と考えられて いる3. シロイヌナズナからはシトクロームP450モノオキシゲ ナーゼをコードする 遺伝子も同定され,これ