• Tidak ada hasil yang ditemukan

令和2年度 学 年 暦 <春 期>

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "令和2年度 学 年 暦 <春 期>"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

: 授業期間 : 補講・定期試験期間 : 集中講義期間

令和2年度 学 年 暦 <春 期>

※2020/5/2 更 新

4

4月28日(火) 創立記念日(授業なし)

29日(水) 昭和の日(授業なし)

30日(木) 9月修了者 修士論文題目届提出 15時厳守 履修登録期間⇒4月20日(月)10:00~24日(金)12:00まで

1 2 3 4

5 6 7 8 9 10 11

12 13 14 15 16 17 18

19 20 21 22 23 24 25

26 27 28 29 30

5

5月 3日(日) 憲法記念日(授業なし)

4日(月) みどりの日(授業なし)

5日(火) こどもの日(授業なし)

6日(水) 憲法記念日の振替休日(授業なし)

11日(月) 春期授業開始

上旬 臨床心理学専攻M1:研究計画書提出

抽選科目結果発表⇒5月1日(金)

履修登録修正期間⇒5月1日(金)8:30~5月6日(水)12:00まで 1 2

3 4 5 6 7 8 9

10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

6

6月 1日(月) 修士論文計画書提出 15時厳守 上旬 化粧ファッション学専攻M1:研究計画書提出 下旬 臨床心理学専攻:修士論文中間発表会

1 2 3 4 5 6

7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

7

7月10日(金) 臨床心理学専攻9月修了者 修士論文・学位申請書提出〆切 15時厳守 10日(金) 化粧ファッション学専攻9月修了者 修士論文・学位申請書提出〆切 20時厳守

23日(木) 海の日(授業あり)

24日(金) スポーツの日(授業あり)

1 2 3 4

5 6 7 8 9 10 11

12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

8

8月 8日(土) 春期授業最終日

17日(月)~29日(土) 集中講義期間 ※日曜を除く 24日(月) 春期成績発表

25日(火) 人間栄養学専攻9月修了者 修士論文・学位申請書提出〆切 15時厳守 1

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

9

9月17日(木) 9月学位授与式 25日(金) 秋期授業開始

履修登録変更期間⇒9月16日(水)10:00~9月22日(火)17:00まで 抽選科目結果発表⇒9月24日(木)

履修登録修正期間⇒9月25日(金)8:30~10月1日(木)17:00まで

1 2 3 4 5

6 7 8 9 10 11 12

13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

(2)

令和2年度 学 年 暦 <秋 期>

10

9月25日(金) 秋期授業開始

履修登録修正期間⇒9月25日(金)8:30~10月1日(木)17:00まで

10月23日(金) 大学祭準備(授業なし)

24日(土) 大学祭(授業なし)

25日(日) 大学祭・大学祭の片づけ(授業なし)

9/20 9/21 9/22 9/23 9/24 9/25 9/26

9/27 9/28 9/29 9/30 1 2 3

4 5 6 7 8 9 10

11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

11

11月 2日(月) 3月修了者 修士論文題目届提出 15時厳守 3日(火) 文化の日(授業なし)

23日(月) 勤労感謝の日(授業あり)

30日(月) 2021年9月修了者 修士論文計画書提出 15時厳守

1 2 3 4 5 6 7

8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

12

12月22日(火) 12月授業最終日

23日(水) 勤労感謝の日の代休(授業なし)

1 2 3 4 5

6 7 8 9 10 11 12

13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

1

1月 5日(火) 授業再開

11日(月) 成人の日(授業なし)

13日(水) 臨床心理学専攻 修士論文・学位申請書提出〆切 15時厳守

13日(水) 化粧ファッション学専攻 修士論文・学位申請書提出〆切 20時厳守 25日(月) 秋期授業最終日

26日(火)~2月6日(土) 補講・定期試験期間 ※日曜を除く 下旬 化粧ファッション学専攻 修士論文発表会

1 2

3 4 5 6 7 8 9

10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2

1月26日(火)~2月6日(土) 補講・定期試験期間 ※日曜を除く

2月15日(月) 人間栄養学専攻 修士論文・学位申請書提出〆切 15時厳守 22日(月) M2 成績発表

23日(火) 天皇誕生日 26日(金) M1 成績発表

上旬 臨床心理学専攻 修士論文審査 下旬 人間栄養学専攻 修士論文発表会 1 2 3 4 5 6

7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

3

3月14日(日) 学位授与式

31日(水) 新学年在学生ガイダンス

1 2 3 4 5 6

7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

: 授業期間 : 補講・定期試験期間

Referensi

Dokumen terkait

週 学修内容 授業の 実施方法 到達レベル C(可)の基準 予習・復習 時間 (分) 能力 名 1週 / 2週 / 3週 / 4週 / 5週 / 6週 / 7週 / 8週 / 能力名:主体性 働きかけ力 実行力 課題発見力 計画力 創造力 発信力 傾聴力 柔軟性 情況把握力 規律性 ストレスコントロール力 オリエンテーション

週 学修内容 授業の 実施方法 到達レベル C(可)の基準 予習・復習 時間 (分) 能力 名 1週 / 2週 / 3週 / 4週 / 5週 / 6週 / 7週 / 8週 / 能力名:主体性 働きかけ力 実行力 課題発見力 計画力 創造力 発信力 傾聴力 柔軟性 情況把握力 規律性 ストレスコントロール力 ネットスポーツへの導入で

週 学修内容 授業の 実施方法 到達レベル C(可)の基準 予習・復習 時間 (分) 能力 名 1週 / 2週 / 3週 / 4週 / 5週 / 6週 / 7週 / 8週 / 能力名:主体性 働きかけ力 実行力 課題発見力 計画力 創造力 発信力 傾聴力 柔軟性 情況把握力 規律性 ストレスコントロール力 オリエンテーション

週 学修内容 授業の 実施方法 到達レベル C(可)の基準 予習・復習 時間 (分) 能力 名 9週 / 10 週 / 11週 / 12 週 / 13 週 / 14 週 / 15 週 / 能力名:主体性 働きかけ力 実行力 課題発見力 計画力 創造力 発信力 傾聴力 柔軟性 情況把握力 規律性 ストレスコントロール力

令和 2 年度 愛知学泉短期大学シラバス 科目番号 科目名 担当者名 実務経験のある 教員による授業 科目 基礎・専門 別 単位数 選択・必修 別 開講年次・ 時期 科目の概要 学修内容 到達目標 学生に発揮させる社会人基 礎力の能力要素 学生に求める社会人基礎力の能力要素の具体的行動事例 前に踏 み出す 力 主体性 働きかけ力 実行力

実行力 ・授業で学習したことを日常的な場面で意欲的に取り入れる。 課題発見力 ・様々の場面で使える表現を意識し、意欲的に取り組むことができる。 創造力) ・課題に対して、学修した文法や単語を応用して、表現することができる。 発信力 ・聞き手に分かりやすく、自らから考え工夫して発表する。 傾聴力 ・話し手の話を聞き、しっかり聞くことができる。 規律性

令和 2 年度 愛知学泉短期大学シラバス 科目番号 科目名 担当者名 実務経験のある 教員による授業 科目 基礎・専門 別 単位数 選択・必修 別 開講年次・ 時期 科目の概要 学修内容 到達目標 学生に発揮させる社会人基 礎力の能力要素 学生に求める社会人基礎力の能力要素の具体的行動事例 前に踏 み出す 力 主体性 働きかけ力 実行力

週 学修内容 授業の 実施方法 到達レベル C(可)の基準 予習・復習 時間 (分) 能力 名 1週 / 2週 / 3週 / 4週 / 5週 / 6週 / 7週 / 8週 / 能力名:主体性 働きかけ力 実行力 課題発見力 計画力 創造力 発信力 傾聴力 柔軟性 情況把握力 規律性 ストレスコントロール力 ◆オリエンテーション