• Tidak ada hasil yang ditemukan

令和4年度 募 集 要 項(2歳児)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "令和4年度 募 集 要 項(2歳児)"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

令和4年度 募 集 要 項(2歳児)

学校法人 行吉学園

幼保連携型認定こども園 神戸女子大学附属高倉台幼稚園

〒654-0081

神戸市須磨区高倉台 4 丁目 2 番 TE L 078-734-1767

F A X 078-734-1776

〈はじめに〉

本園は、令和3年度より幼保連携型認定こども園となりました。認定こども園とは、教 育と保育を一体的に行う施設として、幼稚園と保育所の機能や特長を合わせもち、地域の 子育て支援も行う施設です。

そのため、入園に際しての手続きや費用に関する内容が以前とは異なります。十分ご理 解のうえ、申し込みをしてください。

〈1.募集人員・応募資格〉

募集人員 2歳児・満3歳児 若干名 応募資格

平成31 年 4 月 2 日~令和 2 年 4 月 1 日生 卒園児、在園児の兄弟関係優先

〈2.日 程〉

願書配布 9 月1日(水) 9:00~

入園説明会 9 月3日(金)10:10~10:50 14日(火)10:10~10:50

要予約(ご連絡ください)

願書受付 10 月 1 日(金) 9:00~

面 接 日 10 月 20 日(水)13:30~

※発育状態を見て園生活に適応できるかを判断し、親子面接後、入園を許可します。

入園日は、毎月 1 日とします。3号認定については、区役所にご相談ください。

〈3.保育時間〉

月・水・金 9:00~14:00(4月入園当初約1週間及び水曜日は午前保育)

火・木 9:00~14:30(4月中は 14:00 まで)

※入園日から5日間、慣らし保育があります。

〈4.入園に係る費用〉

〇入園受付料 1,000 円(入園願書提出時に納入)

〇教育環境充実費 50,000 円(利用契約締結時に納入)

※本園に入園しない場合、既納の教育環境充実費は、原則として令和 4 年3月31日までに所定の 手続きをされましたら、返金いたします。入園後は理由の如何にかかわらず返金いたしませんので、

ご了承ください。

<5.毎月の費用>

毎月 10 日に銀行口座(みなと銀行)より振替。

保育料 2 歳児 25,000 円

(満3歳の誕生日を迎えた次の月から無償化)

教育施設充実費 3,000 円 給食費 4,000 円

行事の都合(園外保育等)でお弁当日もあります。

通園バス維持・管理費 2,500円

(バス利用の方のみ)

※妙法寺・横尾・名谷・落合・菅の台・桜の杜・白川台・奥畑・多井畑・塩屋方面に 通園バスを運行。

<6.その他の費用>

○新学期用品費(名札、出席ノート、シール、カラー帽子等) 約 2,000 円

※5 月 10 日銀行振替

○その他

体操服、スモック、上靴、かばん、コップ、ゴム印代等 約 20,000 円

<7.園外保育〉

各学年の発達に応じ、徒歩や通園バスを利用して園外保育に出掛けます。自然との触

れ合いや様々な体験を保育に生かしています。

学 年 保育内容(行き先) 予定額(年額)

りす組 (2歳・満3歳)

近隣散策・お花摘み・須磨水族 園・しあわせの村・王子動物園

1,000 円 ※5 月 10 日銀行振替

(入場料、おやつ代、通行料、駐車料金他)

※天候等の事情により行き先を変更することがあります。

〈8.預かり保育(ひまわり組)〉 ☆長期休業中も実施

○子育て支援の一環としてお子様を預かっております。

[時 間 帯] 7:30~・保育終了後19:00まで(月~金曜日)

[保育料等] 15分毎に50円 おやつ代 100円

Referensi

Dokumen terkait

[r]

令和6年度4月入学 九州大学大学院 人間環境学府 修士課程(一般選抜・夏季募集)学生募集要項 1.募集専攻及び募集人員 専 攻 コ ー ス 募集人員 ※1 都市共生デザイン専攻 アーバンデザイン学コース 20名 都市災害管理学コース 持続都市建築システム国際コース 募集しない ※2 人間共生システム専攻 臨床心理学指導・研究コース ※3 11名