• Tidak ada hasil yang ditemukan

令和4年度「卒業研究テーマ」募集要項

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "令和4年度「卒業研究テーマ」募集要項"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

令和4年度「卒業研究テーマ」募集要項

1.募集テーマ内容

鶴岡高専の卒業研究テーマとなりうる研究課題

卒業研究テーマになりうるか否かのお問い合わせは、次の者に御照会願いま す。

地域連携センター長 上條 利夫 【TEL:0235-25-9163】

【E-mail:[email protected]

2.応募条件

(1)テーマ採択後、実施アドバイスなど研究に適切な協力が可能な個人又は

企業とする。

(2)試作などを必要とする場合は、応募者側が準備するものとする。

3.その他

本校に必要経費を要求しないこと。

4.応募期限

令和4年2月25日(金)

※募集から採択までの流れ

1.卒業研究テーマ募集

2.応募テーマのマッチング

3.打ち合わせ

4.打ち合わせを経て、正式に採択の可否を決定し通知する。

5.採択テーマに関しては、令和4年4月1日から研究を開始する。

※募集テーマの秘匿について

1.学内での応募テーマとのマッチングについては、担当教員にだけテーマを知

らせます。(担当教員には守秘義務があるため、応募テーマの秘匿性の保持に ついてはご安心ください。)

2.本校学生には、毎年2月に学内で開催される「卒業研究発表会」での発表が

義務付けられております。この発表会は、平成14年度から一般公開となって おりますので、知的財産権等に関わる場合は、発表前に卒業研究指導教員との 打ち合わせのうえ、予め知的財産権等の手続きをとられる等、ご留意願います。

3.採択されたテーマにつきましては、年度末に発行される地域連携センターリ

ポート(冊子)に応募企業名、研究テーマ名が掲載されますので、予めご承知 おきください。

(2)

令和4年度 鶴岡高専「卒業研究テーマ」 応募用紙

応 募 者

氏 名 会 社 名

部署・役職等

TEL FAX E-mail

テ ー マ 名

提 案 内 容

(簡潔に)

テーマ提案 の背景など

1.御社での開発予定の有無

2.新分野として注目していること

3.知的財産権取得の有・無および予定

4.その他

◇応募申込先 : 鶴岡高専総務課 TEL : 0235(25)9453

企画・連携係

FAX : 0235(24)1840 E-mail : [email protected]

◇応 募 期 限

: 令和4年2月25日(金)

Referensi

Dokumen terkait

「企業の保険需要」に関する研究からスタートした基本アイデアは、保険 研究者のみならず、Corporate Finance の研究者らによっても、理論的に 精緻化されてきた。 • その背景には、Corporate Finance の中心テーマの一つであり、原点でもある「資本構 • その背景には、Corporate Finance