• Tidak ada hasil yang ditemukan

令和4年度(2022年度)振替科目表

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "令和4年度(2022年度)振替科目表"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

電気電子工学科

管理用

コード 区分 申告する授業科目名 単位 対応科目(実際に履修する授業科目名)

T8302 ◎ 数学演習Ⅰ 1 常微分方程式(電気電子システム工学科・T3009-A)を履修 T8304 ◎ 数学演習Ⅱ 1 常微分方程式(電気電子システム工学科・T3009-A)を履修

T8349 ▲ 情報ネットワーク 2 情報ネットワークⅠ,Ⅱ(電気電子システム工学科・T3048,T30 49)を履修

T8301 △ 基礎電気物理入門 2 基礎電気物理入門(電気電子システム工学科・T3005)を履修

T8306 ◎ 線形代数Ⅰ 2 線形代数Ⅰ(電気電子システム工学科・T3002-A)を履修

T8308 △ 線形代数Ⅱ 2 線形代数Ⅱ(電気電子システム工学科・T3008-A)を履修

T8309 ◎ 電気回路Ⅰ 2 電気回路Ⅰ(電気電子システム工学科・T3007-A)を履修

T8311 ◎ ベクトル解析と電磁気 2

「電気磁気学Ⅰ(電気電子システム工学科・T3006-A)と電気磁気学Ⅱ演 習(電気電子システム工学科・T3012-B)を履修」または

「ベクトル解析(物質科学工学科・T4011)と基礎電磁気学(物質科学工学科・

T4013)を履修」

T8313 ◎ 電気磁気学Ⅰ及び演習 3 電気磁気学Ⅱ(電気電子システム工学科・T3011-A)と電気磁気学

Ⅱ演習(電気電子システム工学科・T3012-B)を履修

T8314 ◎ 電気磁気学Ⅱ及び演習 3 電気磁気学Ⅲ(電気電子システム工学科・T3013-A)と電気磁気学

Ⅲ演習(電気電子システム工学科・T3014-B)を履修

T8315 ◎ 電気回路Ⅱ 2 電気回路Ⅱ(電気電子システム工学科・T3016-A)を履修

T8316 ◎ ラプラス変換と過渡現象 2 ラプラス変換と過渡現象(電気電子システム工学科・T3020-A)を 履修

T8317 ◎ 数学解析Ⅰ 2 複素解析(電気電子システム工学科・T3015-A)を履修

T8318 ◎ フーリエ変換と波形解析 2 フーリエ変換と波形解析(電気電子システム工学科・T3018-B)を 履修

T8319 △ 基礎物理学 2 基礎物理学(電気電子システム工学科・T3026-A)を履修 T8320 △ 量子力学 2 量子力学(電気電子システム工学科・T3027-A)を履修

T8322 ◎ アナログ電子回路 2 アナログ電子回路(電気電子システム工学科・T3022-B)を履修 T8323 ◎ 電気電子計測と統計 2 電気電子計測(電気電子システム工学科・T3017-A)を履修

T8324 ◎ プログラミング 2 プログラミング演習Ⅰ(電気電子システム工学科・T3010-B)を履 修

T8325 △ 数値解析 2 プログラミング演習Ⅱ(電気電子システム工学科・T3024-B)を履 修

T8326 ▲ 半導体工学Ⅰ 2 半導体工学Ⅰ(電気電子システム工学科・T3021-A)を履修

T8327 ◎ 論理回路 2 論理回路(電気電子システム工学科・T3019-A)を履修

T8328 ◎ 電気電子工学実験Ⅰ 3 電気電子工学実験Ⅰ(電気電子システム工学科・T3023)を履修

T8329 ▲ 電気回路Ⅲ 2 電気回路Ⅲ(電気電子システム工学科・T3025-A)を履修

T8339 ▲ 半導体工学Ⅱ 2 半導体工学Ⅱ(電気電子システム工学科・T3035)を履修

T8340 ▲ 電気電子材料 2

電気電子材料Ⅰ,Ⅱ(電気電子システム工学科・T3044-A,T30 45-A)もしくは、電気電子材料Ⅰ,Ⅱ(電気電子システム工学科・T 3044-B,T3045-B)を履修

T8342 ▲ 応用電子回路 2 応用電子回路(電気電子システム工学科・T3064-A)を履修

令和4年度(2022年度)振替科目表

14T~17T学生用振替科目表

(2)

T8343 ▲ 制御工学 2 制御工学Ⅰ(電気電子システム工学科・T3033)を履修

T8344 ▲ デジタル制御 2 制御工学ⅡA,ⅡB(電気電子システム工学科・T3054-A,T305 5-A)を履修

T8345 △ アルゴリズムとデータ構造 2 アルゴリズムとデータ構造演習(電気電子システム工学科・T3039-

A)を履修

T8347 ▲ 通信工学 2 通信工学Ⅰ,Ⅱ(電気電子システム工学科・T3057,T3058)を 履修

T8348 ▲ 電磁波工学 2 電磁波工学Ⅰ,Ⅱ(電気電子システム工学科・T3052-A,T305 3-A)を履修

T8351 ◎ 電気電子工学実験Ⅱ 3 電気電子工学実験Ⅱ(電気電子システム工学科・T3037)を履修

T8353 ○ 電力工学 2 電力工学Ⅰ,Ⅱ(電気電子システム工学科・T3040,T3041)を 履修

T8354 ○ 電気機器学 2 電気機器学(電気電子システム工学科・T3038)を履修

T8355 ○ プラズマ工学 2 プラズマ工学Ⅰ,Ⅱ(電気電子システム工学科・T3059,T306 0)を履修

T8356 ○ パワーエレクトロニクス 2 パワーエレクトロニクスⅠ,Ⅱ(電気電子システム工学科・T3046,

T3047)を履修

T8357 ○ 高電圧パルスパワー工学 2 高電圧パルスパワー工学(電気電子システム工学科・T3032)を履修

T8358 ○ エネルギー工学 2 エネルギー工学Ⅰ,Ⅱ(電気電子システム工学科・T3042,T304 3)を履修

T8361 ● 量子エレクトロニクス 2 量子エレクトロニクスⅠ,Ⅱ(電気電子システム工学科・T3061,T 3062)を履修

T8362 ● 光情報エレクトロニクス 2 光波工学(電気電子システム工学科・T3034)を履修

T8363 ● コンピュータ応用 2 電子計算機工学(電気電子システム工学科・T3036-A)を履修

T8364 ● デジタル信号処理 2 デジタル信号処理(電気電子システム工学科・T3031)を履修

T8365 ● 集積回路工学 2 集積回路工学Ⅰ,Ⅱ(電気電子システム工学科・T3050,T305 1)を履修

T8366 ● LSⅠシステム設計工学 2 LSIシステム設計工学(電気電子システム工学科・T3069)を履修

T8367 ● センサーと電子デバイス 2 センサ工学(電気電子システム工学科・T3065-A)もしくは、センサ 工学(電気電子システム工学科・T3065-B)を履修

T8368 ○ 電気法規及び施設管理 1 電気法規及び施設管理(電気電子システム工学科・T3067)を履修

T8370 ○ 電気電子工学設計 2 電気電子工学設計(電気電子システム工学科・T3066)を履修

T8371 ◎ 電気電子工学プレゼン

テーション 1 電気電子工学プレゼンテーション(電気電子システム工学科・T307 0)を履修

管理用

コード 区分 申告する授業科目名 単位 対応科目(実際に履修する授業科目名)

T8373 ◎ 多変数の微積分学 2 多変数の微積分学(電気電子システム工学科・T3001-A)を履修 17T学生用振替科目表

Referensi

Dokumen terkait

神戸女子大学外国人留学生に関する科目等履修生規程 (目 的) 第1条 この規程は、神戸女子大学(以下「本学」という。)のいずれかの学部において、科目等の履修を希望する外 国人の受け入れに関し、必要な事項を定め、教育・学術の進展に寄与することを目的とする。 (出願資格) 第2条

[r]

[r]

[r]