• Tidak ada hasil yang ditemukan

公募制推薦入試 数学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "公募制推薦入試 数学"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

解答

専門高校特別推薦入試 専門高校特別推薦入試

数学 英語

問題番号

(配点) 設問 解答番号 正答

(30点)

1 ②

2 ②

3 ②

4 ①

5 ③

6 ②

(20点)

(1)

7 ①

8 ②

9 ③

(2) 10 ③

(3) 11 ②

(30点)

(1) 12 ④

(2) 13 ④

14 ①

(3) 15 ③

(4) 16 ④・⑥

(20点)

(1) 17 ①

(2) 18 ④

(3) 19 ①・③・⑥

公募制推薦入試 数学

(40点)

(30点)

(30点)

(30点)

8

2(

2

− −  )

5

( −1)

2

+( −1)

2

=1

( −3)

2

+( −5)

2

=1

(40点)

− 49 4

256 π 15 10 3

1 4 15

4 15 2

21  15 4 10 1

1 2 2 3

(30点)

(30点)

Ⅰ Ⅲ

【数学①・数学②,どちらも解答】 【数学①のみ解答】

(解答においては,答えだけでなく計算過程も書きなさい)

【数学②のみ解答】

【数学①のみ解答】

(1)  ( )=3

2

+2 +

(2)  (−3)=27−6 + =0,  (1)=3+2 + =0より    =3, =−9

(3) −27< < 5

(1) AC=1

(2) PC=tanθよりOP=1−tanθ

  またAP=PB=    より,OP+AP+BP=

  よって  =1, =−1, =2

(3)  (θ)=     +    =

(4) 0<θ<  で  (θ)=0となるのは θ=

  増減表をかくと

よって θ=  のとき 最小値  (  )=1+ 3

θ 0

(θ) 0

(θ) 1+ 3

π4 π6

cosθ1

π4 π

6

− 1

cos2θ 2sinθ

cos2θ 2sinθ−1 cos2θ

cosθ−sinθ+2 cosθ

π6 π6

81

(2)

解答

専門高校特別推薦入試 専門高校特別推薦入試

数学 英語

問題番号

(配点) 設問 解答番号 正答

(30点)

1 ②

2 ②

3 ②

4 ①

5 ③

6 ②

(20点)

(1)

7 ①

8 ②

9 ③

(2) 10 ③

(3) 11 ②

(30点)

(1) 12 ④

(2) 13 ④

14 ①

(3) 15 ③

(4) 16 ④・⑥

(20点)

(1) 17 ①

(2) 18 ④

(3) 19 ①・③・⑥

公募制推薦入試 数学

(40点)

(30点)

(30点)

(30点)

8

2(

2

− −  )

5

( −1)

2

+( −1)

2

=1

( −3)

2

+( −5)

2

=1

(40点)

− 49 4

256 π 15 10 3

1 4 15

4 15 2

21  15 4 10 1

1 2 2 3

(30点)

(30点)

Ⅰ Ⅲ

【数学①・数学②,どちらも解答】 【数学①のみ解答】

(解答においては,答えだけでなく計算過程も書きなさい)

【数学②のみ解答】

【数学①のみ解答】

(1)  ( )=3

2

+2 +

(2)  (−3)=27−6 + =0,  (1)=3+2 + =0より    =3, =−9

(3) −27< < 5

(1) AC=1

(2) PC=tanθよりOP=1−tanθ

  またAP=PB=    より,OP+AP+BP=

  よって  =1, =−1, =2

(3)  (θ)=     +    =

(4) 0<θ<  で  (θ)=0となるのは θ=

  増減表をかくと

よって θ=  のとき 最小値  (  )=1+ 3

θ 0

(θ) 0

(θ) 1+ 3

π4 π6

cosθ1

π4 π

6

− 1

cos2θ 2sinθ

cos2θ 2sinθ−1 cos2θ

cosθ−sinθ+2 cosθ

π6 π6

81

(3)

解答

一般入試前期A日程 1日目 数学

公募制推薦入試 英語

問題番号

(配点) 設問 解答番号 正答

(24点)

(1)

1 ①

2 ④

3 ③

(2) 4 ④

(3) 5 ③

(4) 6 ①

(5) 7 ②

(6) 8 ②

(15点)

(1) 9 ②

10 ①

(2)

1) 11 ③

2) 12 ①

3) 13 ④

(28点)

(1) 14 ④

(2)

15 ③

16 ③

17 ④

(3) 18 ④

(4) 19 ④

(5) 20 ①

(15点)

(1) 21 ①

22 ③

(2) 23 ④

(3) 24 ①

25 ③

(18点)

(1) 26 ③

(2) 27 ①

(3) 28 ④

(4) 29 ③

(5) 30 ①

(6) 31 ③

(30点)

公募制推薦入試 国語

問題番号 配点 設問 解答

番号 正答

50点

問1

21 三昧 22 付和雷同 23 標語 24 うと 25 羅針盤

問2 26 ⑨

27 ⑧

問3 28 ⑥

問4 29 ②

問5 30 ⑤

問6 31 ④

問7 32 ⑤

問8 33 ①

問9 34 ⑤

問10 35 ⑤ 問11 36 ① 問12 37 ①・⑨ 問題番号 配点 設問 解答

番号 正答

50点

問1

1 魅了 2 冥府 3 名状 4 帰依 5 啓示 6 至高 7 得心

問2 8 ⑥

問3

9 ②

10 ⑤ 11 ④ 12 ⑤

問4 13 ②

問5 14 ④

問6 15 ⑤

問7 16 ③

問8 17 ②

問9 18 ③

問10 19 ⑤ 問11 20 ⑦

【注】※印の問題は完答問題。

【数学②のみ解答】

(解答においては,答えだけでなく計算過程も書きなさい)

(40点)

(35点)

【数学①・数学②,どちらも解答】

【数学①・数学②,どちらも解答】

(1) ΔPAB= (2− )=1−

(2) 直線BPに垂直で点Pを通る直線の方程式は  =( −2)( − )   よって  =− 2+2

(3) ΔPBC=台形OABC−ΔPAB−ΔOPCより

   =( +1)−(1−  )−  = ( 3−4 2+5 )

(4) (3)で求めた を で微分して    ( )= (3 −5)( −1)

  0< <2の範囲で増減表をかくと

=2のとき  =1だから は =1のとき

最大値1をとる

0 1 2

0 0

1 25 27

53

12 2

2 1

2

12

2

(4)

解答

一般入試前期A日程 1日目 数学

公募制推薦入試 英語

問題番号

(配点) 設問 解答番号 正答

(24点)

(1)

1 ①

2 ④

3 ③

(2) 4 ④

(3) 5 ③

(4) 6 ①

(5) 7 ②

(6) 8 ②

(15点)

(1) 9 ②

10 ①

(2)

1) 11 ③

2) 12 ①

3) 13 ④

(28点)

(1) 14 ④

(2)

15 ③

16 ③

17 ④

(3) 18 ④

(4) 19 ④

(5) 20 ①

(15点)

(1) 21 ①

22 ③

(2) 23 ④

(3) 24 ①

25 ③

(18点)

(1) 26 ③

(2) 27 ①

(3) 28 ④

(4) 29 ③

(5) 30 ①

(6) 31 ③

(30点)

公募制推薦入試 国語

問題番号 配点 設問 解答

番号 正答

50点

問1

21 三昧 22 付和雷同 23 標語 24 うと 25 羅針盤

問2 26 ⑨

27 ⑧

問3 28 ⑥

問4 29 ②

問5 30 ⑤

問6 31 ④

問7 32 ⑤

問8 33 ①

問9 34 ⑤

問10 35 ⑤ 問11 36 ① 問12 37 ①・⑨ 問題番号 配点 設問 解答

番号 正答

50点

問1

1 魅了 2 冥府 3 名状 4 帰依 5 啓示 6 至高 7 得心

問2 8 ⑥

問3

9 ②

10 ⑤ 11 ④ 12 ⑤

問4 13 ②

問5 14 ④

問6 15 ⑤

問7 16 ③

問8 17 ②

問9 18 ③

問10 19 ⑤ 問11 20 ⑦

【注】※印の問題は完答問題。

【数学②のみ解答】

(解答においては,答えだけでなく計算過程も書きなさい)

(40点)

(35点)

【数学①・数学②,どちらも解答】

【数学①・数学②,どちらも解答】

(1) ΔPAB= (2− )=1−

(2) 直線BPに垂直で点Pを通る直線の方程式は  =( −2)( − )   よって  =− 2+2

(3) ΔPBC=台形OABC−ΔPAB−ΔOPCより

   =( +1)−(1−  )−  = ( 3−4 2+5 )

(4) (3)で求めた を で微分して    ( )= (3 −5)( −1)

  0< <2の範囲で増減表をかくと

=2のとき  =1だから は =1のとき

最大値1をとる

0 1 2

0 0

1 25 27

53

12 2

2 1

2

12

2

82

(5)

解答

一般入試前期A日程 1日目 数学

公募制推薦入試 英語

問題番号

(配点) 設問 解答番号 正答

(24点)

(1)

1 ①

2 ④

3 ③

(2) 4 ④

(3) 5 ③

(4) 6 ①

(5) 7 ②

(6) 8 ②

(15点)

(1) 9 ②

10 ①

(2)

1) 11 ③

2) 12 ①

3) 13 ④

(28点)

(1) 14 ④

(2)

15 ③

16 ③

17 ④

(3) 18 ④

(4) 19 ④

(5) 20 ①

(15点)

(1) 21 ①

22 ③

(2) 23 ④

(3) 24 ①

25 ③

(18点)

(1) 26 ③

(2) 27 ①

(3) 28 ④

(4) 29 ③

(5) 30 ①

(6) 31 ③

(30点)

公募制推薦入試 国語

問題番号 配点 設問 解答

番号 正答

50点

問1

21 三昧 22 付和雷同 23 標語 24 うと 25 羅針盤

問2 26 ⑨

27 ⑧

問3 28 ⑥

問4 29 ②

問5 30 ⑤

問6 31 ④

問7 32 ⑤

問8 33 ①

問9 34 ⑤

問10 35 ⑤ 問11 36 ① 問12 37 ①・⑨ 問題番号 配点 設問 解答

番号 正答

50点

問1

1 魅了 2 冥府 3 名状 4 帰依 5 啓示 6 至高 7 得心

問2 8 ⑥

問3

9 ②

10 ⑤ 11 ④ 12 ⑤

問4 13 ②

問5 14 ④

問6 15 ⑤

問7 16 ③

問8 17 ②

問9 18 ③

問10 19 ⑤ 問11 20 ⑦

【注】※印の問題は完答問題。

【数学②のみ解答】

(解答においては,答えだけでなく計算過程も書きなさい)

(40点)

(35点)

【数学①・数学②,どちらも解答】

【数学①・数学②,どちらも解答】

(1) ΔPAB= (2− )=1−

(2) 直線BPに垂直で点Pを通る直線の方程式は  =( −2)( − )   よって  =− 2+2

(3) ΔPBC=台形OABC−ΔPAB−ΔOPCより

   =( +1)−(1−  )−  = ( 3−4 2+5 )

(4) (3)で求めた を で微分して    ( )= (3 −5)( −1)

  0< <2の範囲で増減表をかくと

=2のとき  =1だから は =1のとき

最大値1をとる

0 1 2

0 0

1 25 27

53

12 2

2 1

2

12

2

82

Referensi

Dokumen terkait

Application Requirements15 募集要項3 出願書類 校納金 ※現金または郵便為替を持参してください。 郵送の場合は郵便為替のみ扱います。 ※銀行振込を希望する場合は、 事前に本校事務室までご相談ください。 ※推薦入学試験を受験した者が一般入学試験の出願を するときの受験料は免除となります。 (1)入学願書

2 0 2 1 (令和3 )年度 弘前学院聖愛高等学校 募集要項 推薦入学試験 本校の推薦入試は3種類(Ⅰ~Ⅲ)の形態があります。出願にあたっては、共通の出願資格 および、希望する形態の出願資格をすべて満たしていることが必要です。 共通の出願資格 次のすべてを満たす者 (1)2021(令和3)年3月中学校卒業見込みの者

学校推薦型選抜(指定校制) 35,000円 入学検定料 口頭試問(参考例) 各学科で想定される「口頭試問」です。 ◎学科に関連する用語、高等学校までに習得して欲しい知識などについて、答えていただきます。 ◆ライフスタイル学科 ・衣服を購入する際に、デザインやサイズ、価格以外で気にかけるべきことは何か。 ・日本の食が欧米で注目されている理由について。

2 Please fill out the form in pen or print your comments and attach the printout securely to the form.. 3 Please fill out the “Signature” line in pen

8 知識・技能(基礎学力) 思考力・判断力・表現力 主体性・多様性・協働性 (総合) (学校) (一般) (総合) (学校) (一般) (総合) (学校) (一般) 調査書・提出書類 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 小論文 〇 〇 〇 〇 面接 〇 〇 〇 〇 〇 〇 学力試験 〇 〇 大学入学共通テスト 〇 〇