• Tidak ada hasil yang ditemukan

公益財団法人 福太郎奨学財団 2023年度奨学生募集要項

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "公益財団法人 福太郎奨学財団 2023年度奨学生募集要項"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

公益財団法人 福太郎奨学財団 2023年度奨学生募集要項

1.応募資格について

次の要件を備えている方が申請できます。

(1)都内在住で大学院、大学、短大、専修学校(専門課程)に在学しているか、

進学を予定している方。又は、都内の大学院、大学、短大、専修学校(専 門課程)に在学しているか、進学を予定している方。

(2)学業・人物ともに優秀かつ健康であって、奨学金の貸与が必要と認められる方。

2.奨学生募集予定数

2023年4月生 45名

(応募者多数の場合は、ご期待にお応えできない事がありますので、他の奨学金制 度の同時申請をお奨めいたします。)

3.奨学金

当財団の奨学金は無利息・貸与方式です。

(1)貸与月額 :50,000円(口座振込み方式)

(2)貸与期間 :正規の修学期間

(3)貸与開始日 :2023年4月より

(4)返還開始 :貸与終了後6カ月を経過した後

(5)返還月額 :10,000円(口座引落し)

(6)返還期間 :貸与期間の5倍以内

4.応募書類

(1)奨学生願書(当財団所定用紙)(財団のホームページより取得可能)

(2)住民票(家族全員のもの)

(3)保証人の方の所得に関する証明書(前年度の源泉・申告書・課税証明書等)

(4)奨学生推薦書(当財団所定用紙)(財団のホームページより取得可能)

(5)成績証明書

※大学等在学の方(最新の成績証明書)、高校生の方(調査書)

(6)在学証明書(在学者)又は入学証明書(進学予定者)

※出願時に進学校未定の方は、志望校の合格予定先を奨学生願書に記入提出し、

合格は発表後に入学証明書を提出してください。

(7)レポート(大学院在学、進学予定の方)

進学理由、大学院での計画、大学院修了時の計画を記載して提出(様式自由)

(2)

5.募集日程、応募手続き、発表

(1)出願期間及び面接期間 :2023年1月4日(火)~2月3日(金)

(土・日・祝祭日以外の9:30~11:30・13:00~16:00)

※在学者、進学先が決まっている方は2022年12月1日(木)から出願を受 付いたします。(面接も兼ねます)

(2)ご応募方法について

応募書類ご記入後、当財団まで電話にて受付及び面接の予約をお願いします。

予約取得後、お約束の日に応募書類をご持参の上、当財団へお越し下さい。

提出された応募関係書類(添付資料を含みます)は、返還しません。

(3)選考結果のご通知

奨学生願書等書類及び推薦書、成績証明書により審査し、奨学生選考委員会の選 考を経て採否を決定し、その結果を封書にてご通知します。

発表・・・2023年2月中旬ごろ

6.奨学生決定後の手続き

奨学生、保証人の方々には、3月10日(金)、3月11日(土)に実施します奨学 金ご利用説明会にご出席いただき手続きをお願いいたします。

手続きに必要な書類、奨学生ご本人名義の巣鴨信用金庫普通預金等を準備してお 越しください。

7.個人情報の保護について

個人情報について、当財団は当財団の個人情報保護方針により厳正に管理します。

選考に漏れた方の応募書類は、1年以内に機密書類として廃棄処分いたします。

8.その他

応募に関する書類一式の請求は、ホームページ(資料請求)または電話でお願いいた します。 http://www.fukutaro-zaidan.jp/

他の奨学金と重複して利用できます。

ご不明な点は下記までお問い合わせください。

公益財団法人 福太郎奨学財団 事務局 電話:03-3940-0495

【受付時間】9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始は除く)

Referensi

Dokumen terkait

学修の基本姿勢・学修の基本姿勢・履修の案内履修の案内 5.海外留学について 5- 1.海外留学(海外地域研修)時の単位認定について 本学が協定している大学、もしくは本学で設けている留学プログラム、語学研修等のうち、単位認定しているもの は以下のとおりです。ただし、看護学部の学生は p.125 を参照してください。本年度に実施されるプログラム、日程