• Tidak ada hasil yang ditemukan

公開シンポジウム「食と健康」 - 日本農芸化学会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "公開シンポジウム「食と健康」 - 日本農芸化学会"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

公開シンポジウム「食と健康」

主 催: 日本学術会議農学基礎委員会農芸化学分科会、

(社)日本農芸学会中部支部・関西支部 日 時: 平成19年9月22日(土)13:00~16:00 場 所: 中部大学三浦幸平メモリアルホール

参加費: 無料 (社会人、大学生、高校生などを対象としています)

開催趣旨

今、世の中で、食の安全や機能の問題は注目を浴びている。日本学術会議農芸化学分科会 は、食品・食料の生産・製造、食品の機能、食品の安全などに深く関わる学問領域を幅広く 対象にしている分科会であり、こうした問題について学術的な見地から、社会に対する説明 責任がある。本シンポジウムでは、社会人、大学生、高校生などを対象として、食の機能と 安全、食と発酵、食の生産に関わる土と環境などの問題についての講演を行い、意見交換を する。

開会挨拶:磯貝 彰 (奈良先端科学技術大学院大学特任教授、日本学術会議会員、

日本学術会議農芸化学分科会委員長、日本農芸化学会会長)

司 会:清水 誠 (東京大学農学生命科学研究科教授、日本学術会議連携会員、

日本学術会議農芸化学分科会委員)

Ⅰ 講 演(13:10~15:30)

1) 「食品の抗感染・抗アレルギー機能について」

上野川修一 (日本大学生物資源科学部教授、日本学術会議連携会員、

日本学術会議農芸化学分科会委員)

2) 「すごいぞ微生物の力 -農芸化学における微生物研究-」

熊谷英彦 (石川県立大学教授、日本学術会議連携会員、

日本学術会議農芸化学分科会委員)

3) 「食を生産する基盤としての土壌や環境の問題」

陽 捷行 (北里大学教授、日本学術会議連携会員、

日本学術会議農芸化学分科会委員)

Ⅱ 総合討論とまとめ(15:30~16:00)

磯貝 彰 (奈良先端科学技術大学院大学特任教授、日本学術会議会員、

日本学術会議農芸化学分科会委員長)

閉会挨拶:中西友子 (東京大学農学生命科学研究科教授、日本学術会議会員、

日本学術会議農芸化学分科会副委員長)

Referensi

Dokumen terkait

1, 2013 64 本会名誉会員山田康之先生の文化勲章ご受章を祝して 秋晴れの2012年11月3日,日本農芸化学会名誉会員 山田康之先生は,栄えある文化勲章を受章されました. 日本農芸化学会の一員として,また,長年,ご指導をい ただいた者の一人として,1999年の文化功労者顕彰に 続くこのたびの文化勲章ご受章を,心よりお祝い申し上 げます.

1の発行準備 を進めておりますが,微細にわたる最終的な摺合せに時間 を要しており,発行が遅れることとなってしまいました. 読者ならびに投稿者の皆様に心よりお詫びいたします. 学会マイページおよびhttp://www.tandfonline.com/loi/ tbbb において順次公開させていただきます.ご寛容のほ ど,何卒よろしくお願いいたします.