• Tidak ada hasil yang ditemukan

日本食の健康機能を支える - 食材の力 - 日本農芸化学会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "日本食の健康機能を支える - 食材の力 - 日本農芸化学会"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

Visionary農芸化学100シンポジウム

第1回 シンポジウム「食品機能研究領域」

日本食の健康機能を支える

■プログラム 日 時

会 場

2018

神戸大学百年記念館六甲ホール (講演会)

瀧川記念学術交流会館食堂 (学術交流会)

神戸市灘区六甲台町1−1

9/23 13:00〜17:00

学術交流会

17:10〜19:00)

13:00-13:10

開会挨拶/

佐藤 隆一郎(日本農芸化学会会長)

13:10-13:25

食品機能研究領域の考え方/

米谷  俊(近畿大学農学部教授)

13:25-14:00

米の健康機能/

仲川 清隆(東北大学大学院農学研究科教授)

「米と健康:お米に薬成分も含まれるのをご存じですか?」

15:10-15:30 休 憩

16:50-17:00

閉会挨拶/

吉田  稔(日本農芸化学会副会長)

公益社団法人   日本農芸化学会

TEL:03-3811-8789  E-mail:[email protected]

http://www.jsbba.or.jp/

■問合せ先

食材の力

JR市営地下鉄 阪急

阪神 至新大阪

至梅田 至大阪

至姫路 至姫路

山陽電鉄

板宿 新開地 湊川 高速神戸

岡本

神戸 新長田 名谷

六甲

大倉山 深江

三宮神戸三宮 三ノ宮

●● 新神戸

六甲

至神戸空港 至谷上 北神急行電鉄 至鈴蘭台    神戸電鉄

名谷キャンパス 楠キャンパス

深江キャンパス 六甲台キャンパス

六甲道 住吉 摂津本山

瀧川記念学術交流会館 百年記念館六甲ホール 農学部・農学研究科

文学部・人文学研究科

テニスコート 六甲台南口

神大文理農学部前

神大本部工学部前 N

14:00-14:35

大豆の健康機能/

河野 光登(不二製油グループ本社株式会社未来創造研究所主席研究員)

「大豆の生活習慣病予防機能、さらに補完医療としての働きまで」

14:35-15:10

茶の健康機能/

山本(前田) 万里(農研機構食農ビジネス推進センター長)

「機能性農産物・弁当のヒト介入試験による生活習慣病予防効果の検証」

15:30-16:05

魚介類の健康機能/

宮下 和夫(北海道大学大学院水産科学研究院教授)

「私たちの健康を支える水産食品素材:その栄養機能性について」

16:05-16:50

出汁の健康機能/

伏木  亨(龍谷大学農学部教授)

「日本のだし文化を次世代に継承するために」

学術交流会 有料

一般 3,000円、学生1,000円

(食品機能研究領域代表:米谷  俊、 第1回シンポジウム世話人代表:芦田  均)

Referensi

Dokumen terkait

「社会文化能力」から「文化リテラシー」へ 細川 英雄(早稲田大学日本語教育研究科) http://www.f.waseda.jp/hosokawa/ 1.はじめに−「社会文化能力」から「文化リテラシー」へ 本発表は、日本語教育における「日本事情」の歴史的変遷を追いながら、80 年代からの「社会 文化能力」の問題点を指摘し、90