2019
2023
2023
本学園は、個人情報の保護の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律その他の関 連法令を遵守するとともに、学内において学校法人須磨学園個人情報保護規定を定め、そ の保護の徹底を図っております。
つきましては、入学願書及びその付属書類(以下あわせて「出願書類」と言います。)
に記載された志願者及びその保護者の皆さまの個人情報の取扱いについて、以下のとおり ご案内致します。
1 利用目的について
本学園は、出願書類に記載された志願者及びその保護者の皆さまの個人情報を以下の 目的のために利用致します。
① 出願書類の記載に不備があった場合や付属書類に欠落があった場合の連絡
② 入学試験に関する緊急連絡、入学試験の実施、その合否の判定及びその結果の通知 ③ 入学手続きに関する書類の作成・送付
④ 学級編成、学級名簿及び住所録の作成 ⑤ その他、入学手続きに必要な事務処理
2 ご同意のお願い出願書類の提出に際し、以下の個人情報の取扱いについてご同意の上、願書表面の同 意書に署名、捺印の上ご提出くださいますようお願い致します。
なお、ご同意いただけない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡をお願い致します。
① 本学園は、志願者が提出した出願書類の記載に不備又は欠落があった場合、志願者 の所属学校等に対し、その旨の連絡をすることがあります。
② 本学園は、志願者の所属学校等から、志願者が本学園を受験した事実の有無、又は 入学試験の合否の結果について照会を受けた場合、同学校等に対し、その通知を行う ことがあります。
3 個人情報の開示等の手続きについて
本学園は、志願者又はその保護者から、出願書類に記載された個人情報の開示・訂正・削 除等の請求がありました場合、本学園個人情報保護規定に基づいて適切に対応致します。
ただし、本学園においては、志願者の個人情報のうち、学力検査の成績結果は開示致 しますが、その他については、開示等の請求に応じない取扱いとなっております。
4 お問い合わせ先
本学園における個人情報の取扱いについてご不明な点等がありましたら、下記連絡先 までお問い合わせください。
2023 年度入学試験
志願者及び保護者の皆さま
本学園における個人情報の取扱いについて
学校法人須磨学園 個人情報保護管理担当事務局
須磨学園高等学校
ー 1 ー
● 目次
● 学校入試説明会
● 入試日程 早見表
● 目次
本学園における個人情報の取扱い
前期入学試験募集要項 2
後期入学試験募集要項 4
チャレンジ受験要項 5
帰国⼦⼥募集要項 6
願書記入要領 8
入学⼿続き 授業料軽減制度 国際理解教育経費 受験資料(志願者数・合格最低点など)
● 学校入試説明会
・場所 本校 ・⾃家⽤⾞でのご来校はご遠慮ください。
・時間 各⽇ともに 第1回 10:00〜 第2回 13:30〜 ・マスク着⽤の上、上履きと靴袋を必ずご持参ください。
・内容 学校説明 来年度入試について ⽣徒発表 ・発熱の方は入場をご遠慮ください。
校内⾒学 個別相談 等 ・今年度はコロナウィルス感染拡⼤防⽌の対策として、
・その他 各⽇各回とも先着200組400名のWeb申込になります。 回数を増やし人数制限を設けての開催となります。
詳細は本校ホームページでご案内します。 今後の情勢によって実施変更の可能性があります。
● 入試⽇程 早⾒表
※今後、入学試験の⽇程等に変更が⽣じた場合 には、変更した内容を本校ホームページでお知らせ いたします。
出願最終⽇(12時まで)
11月20⽇(⽇)
12月 3⽇(土)
12月 4⽇(⽇)
22 水 3 17 ⾦
20 月 13 月
表紙裏
10 11
10月30⽇(⽇)
11月13⽇(⽇)
11月 5⽇(土)
入学前オリエンテーション(13:30保護者同伴)
願書取り寄せ ・ 出願 入学手続き⾦振込
物品販売⽇
入学手続き⾦振込
物品販売⽇
願書取り寄せ ・ 出願 (入学⼿続き完了者のみ)
発表 ・ 入学⼿続き 発 表 チャレンジ 受験 後 期 入 試
受 験 入 試
出願最終⽇(12時まで)
24 ⾦ 23 木 24 ⾦ 18 土 13 月
17 ⾦ 木 2 10 ⾦ 12 12 月 1 23 月
26 下旬〜
10
A O( 専 願 ) 一 般( 併 願 ) 前 期 入 試
曜
月 ⽇
願書取り寄せ 願書取り寄せ 受験料銀⾏振込開始
出 願
(最終⽇は14時まで)
入 試
合格発表(郵送)
受験料銀⾏振込開始 出 願
入 試
(最終⽇は14時まで)
合格発表(郵送)
〜〜〜
● 目次
本学園における個人情報の取扱い
前期入学試験募集要項 2
後期入学試験募集要項 4
チャレンジ受験要項 5
帰国⼦⼥募集要項 6
願書記入要領 8
入学⼿続き 授業料軽減制度 国際理解教育経費 受験資料(志願者数・合格最低点など)
● 学校入試説明会
・場所 本校 ・⾃家⽤⾞でのご来校はご遠慮ください。
・時間 各⽇ともに 第1回 10:00〜 第2回 13:30〜 ・マスク着⽤の上、上履きと靴袋を必ずご持参ください。
・内容 学校説明 来年度入試について ⽣徒発表 ・発熱の方は入場をご遠慮ください。
校内⾒学 個別相談 等 ・今年度はコロナウィルス感染拡⼤防⽌の対策として、
・その他 各⽇各回とも先着200組400名のWeb申込になります。 回数を増やし人数制限を設けての開催となります。
詳細は本校ホームページでご案内します。 今後の情勢によって実施変更の可能性があります。
● 入試⽇程 早⾒表
※今後、入学試験の⽇程等に変更が⽣じた場合 には、変更した内容を本校ホームページでお知らせ いたします。
出願最終⽇(12時まで)
11月20⽇(⽇)
12月 3⽇(土)
12月 4⽇(⽇)
22 水 3 17 ⾦
20 月 13 月
表紙裏
10 11
10月30⽇(⽇)
11月13⽇(⽇)
11月 5⽇(土)
入学前オリエンテーション(13:30保護者同伴)
願書取り寄せ ・ 出願 入学手続き⾦振込
物品販売⽇
入学手続き⾦振込
物品販売⽇
願書取り寄せ ・ 出願 (入学⼿続き完了者のみ)
発表 ・ 入学⼿続き 発 表 チャレンジ 受験 後 期 入 試
受 験 入 試
出願最終⽇(12時まで)
24 ⾦ 23 木 24 ⾦ 18 土 13 月
17 ⾦ 木 2 10 ⾦ 12 12 月 1 23 月
26 下旬〜
10
A O( 専 願 ) 一 般( 併 願 ) 前 期 入 試
曜
月 ⽇
願書取り寄せ 願書取り寄せ 受験料銀⾏振込開始
出 願
(最終⽇は14時まで)
入 試
合格発表(郵送)
受験料銀⾏振込開始 出 願
入 試
(最終⽇は14時まで)
合格発表(郵送)
〜〜〜
● 目次
本学園における個人情報の取扱い
前期入学試験募集要項 2
後期入学試験募集要項 4
チャレンジ受験要項 5
帰国⼦⼥募集要項 6
願書記入要領 8
入学⼿続き 授業料軽減制度 国際理解教育経費 受験資料(志願者数・合格最低点など)
● 学校入試説明会
・場所 本校 ・⾃家⽤⾞でのご来校はご遠慮ください。
・時間 各⽇ともに 第1回 10:00〜 第2回 13:30〜 ・マスク着⽤の上、上履きと靴袋を必ずご持参ください。
・内容 学校説明 来年度入試について ⽣徒発表 ・発熱の方は入場をご遠慮ください。
校内⾒学 個別相談 等 ・今年度はコロナウィルス感染拡⼤防⽌の対策として、
・その他 各⽇各回とも先着200組400名のWeb申込になります。 回数を増やし人数制限を設けての開催となります。
詳細は本校ホームページでご案内します。 今後の情勢によって実施変更の可能性があります。
● 入試⽇程 早⾒表
※今後、入学試験の⽇程等に変更が⽣じた場合 には、変更した内容を本校ホームページでお知らせ いたします。
出願最終⽇(12時まで)
11月20⽇(⽇)
12月 3⽇(土)
12月 4⽇(⽇)
22 水 3 17 ⾦
20 月 13 月
表紙裏
10 11
10月30⽇(⽇)
11月13⽇(⽇)
11月 5⽇(土)
入学前オリエンテーション(13:30保護者同伴)
願書取り寄せ ・ 出願 入学手続き⾦振込
物品販売⽇
入学手続き⾦振込
物品販売⽇
願書取り寄せ ・ 出願 (入学⼿続き完了者のみ)
発表 ・ 入学⼿続き 発 表 チャレンジ 受験 後 期 入 試
受 験 入 試
出願最終⽇(12時まで)
24 ⾦ 23 木 24 ⾦ 18 土 13 月
17 ⾦ 木 2 10 ⾦ 12 12 月 1 23 月
26 下旬〜
10
A O( 専 願 ) 一 般( 併 願 ) 前 期 入 試
曜
月 ⽇
願書取り寄せ 願書取り寄せ 受験料銀⾏振込開始
出 願
(最終⽇は14時まで)
入 試
合格発表(郵送)
受験料銀⾏振込開始 出 願
入 試
(最終⽇は14時まで)
合格発表(郵送)
〜〜〜
● 目次
本学園における個人情報の取扱い
前期入学試験募集要項 2
後期入学試験募集要項 4
チャレンジ受験要項 5
帰国子女募集要項 6
願書記入要領 8
入学手続き 授業料軽減制度 国際理解教育経費 受験資料(志願者数・合格最低点など)
● 学校入試説明会
・場所 本校 ・自家用車でのご来校はご遠慮ください。
・時間 各日ともに 第1回 10:00~ 第2回 13:30~ ・マスク着用の上、上履きと靴袋を必ずご持参ください。
・内容 学校説明 来年度入試について 生徒発表 ・発熱の方は入場をご遠慮ください。
校内見学 個別相談 等 ・今年度はコロナウィルス感染拡大防止の対策として、
・その他 各日各回とも先着200組400名のWeb申込になります。 回数を増やし人数制限を設けての開催となります。
詳細は本校ホームページでご案内します。 今後の情勢によって実施変更の可能性があります。
● 入試日程 早見表
※今後、入学試験の日程等に変更が生じた場合 には、変更した内容を本校ホームページでお知らせ いたします。
出願最終日(12時まで) 11月20日(日)
12月 3日(土)
12月 4日(日)
22 水 3 17 金
20 月 13 月
表紙裏
10 11
10月30日(日)
11月13日(日)
11月 5日(土)
入学前オリエンテーション(13:30保護者同伴)
願書取り寄せ ・ 出願 入学手続き金振込
物品販売日
入学手続き金振込
物品販売日
願書取り寄せ ・ 出願 (入学手続き完了者のみ)
発表 ・ 入学手続き 発 表 チャレンジ 受験 後 期 入 試
受 験 入 試
出願最終日(12時まで)
24 金 23 木 24 金 18 土 13 月 17 金 木
2 10 金
12 12 月 1 23 月
26 下旬~
10
A O( 専 願 ) 一 般( 併 願 ) 前 期 入 試
曜
月 日
願書取り寄せ 願書取り寄せ
受験料銀行振込開始 出 願
(最終日は14時まで)
入 試
合格発表(郵送)
受験料銀行振込開始 出 願
入 試
(最終日は14時まで)
合格発表(郵送)
~~~
● 目次
本学園における個人情報の取扱い
前期入学試験募集要項 2
後期入学試験募集要項 4
チャレンジ受験要項 5
帰国⼦⼥募集要項 6
願書記入要領 8
入学⼿続き 授業料軽減制度 国際理解教育経費 受験資料(志願者数・合格最低点など)
● 学校入試説明会
・場所 本校 ・⾃家⽤⾞でのご来校はご遠慮ください。
・時間 各⽇ともに 第1回 10:00〜 第2回 13:30〜 ・マスク着⽤の上、上履きと靴袋を必ずご持参ください。
・内容 学校説明 来年度入試について ⽣徒発表 ・発熱の方は入場をご遠慮ください。
校内⾒学 個別相談 等 ・今年度はコロナウィルス感染拡⼤防⽌の対策として、
・その他 各⽇各回とも先着200組400名のWeb申込になります。 回数を増やし人数制限を設けての開催となります。
詳細は本校ホームページでご案内します。 今後の情勢によって実施変更の可能性があります。
● 入試⽇程 早⾒表
※今後、入学試験の⽇程等に変更が⽣じた場合 には、変更した内容を本校ホームページでお知らせ いたします。
受験料銀⾏振込開始 出 願
入 試
(最終⽇は14時まで)
合格発表(郵送) 受験料銀⾏振込開始
出 願
(最終⽇は14時まで)
入 試
合格発表(郵送) 下旬〜
10
A O( 専 願 ) 一 般( 併 願 ) 前 期 入 試
曜 月 ⽇
願書取り寄せ 願書取り寄せ
火 2 10 木 12 13 月 1 20 木
25
19 土 14 月
18 ⾦
25 ⾦ 24 木 25 ⾦
入学前オリエンテーション(13:30保護者同伴)
願書取り寄せ ・ 出願 入学⼿続き⾦振込
物品販売⽇
入学⼿続き⾦振込
物品販売⽇
願書取り寄せ ・ 出願 (入学⼿続き完了者のみ)
発表 ・ 入学⼿続き 発 表 チャレンジ 受験 後 期 入 試
受 験 入 試
出願最終⽇(12時まで)
表紙裏
10 11
10月30⽇(土)
11月 6⽇(土)
10月31⽇(⽇)
出願最終⽇(12時まで)
11月 7⽇(⽇)
11月14⽇(⽇)
12月 4⽇(土)
23 水 3 18 ⾦
22 火 14 月
〜〜〜
● 目次
本学園における個人情報の取扱い
前期入学試験募集要項 2
後期入学試験募集要項 4
チャレンジ受験要項 5
帰国子女募集要項 6
願書記入要領 8
入学手続き 授業料軽減制度 国際理解教育経費 受験資料(志願者数・合格最低点など)
● 学校入試説明会
・場所 本校 ・自家用車でのご来校はご遠慮ください。
・時間 各日ともに 第1回 10:00~ 第2回 13:30~ ・マスク着用の上、上履きと靴袋を必ずご持参ください。
・内容 学校説明 来年度入試について 生徒発表 ・発熱の方は入場をご遠慮ください。
校内見学 個別相談 等 ・今年度はコロナウィルス感染拡大防止の対策として、
・その他 各日各回とも先着200組400名のWeb申込になります。 回数を増やし人数制限を設けての開催となります。
詳細は本校ホームページでご案内します。 今後の情勢によって実施変更の可能性があります。
● 入試日程 早見表
※今後、入学試験の日程等に変更が生じた場合 には、変更した内容を本校ホームページでお知らせ いたします。
出願最終日(12時まで)
11月20日(日)
12月 3日(土)
12月 4日(日)
22 水 3 17 金
20 月 13 月
表紙裏
10 11
10月30日(日)
11月13日(日)
11月 5日(土)
入学前オリエンテーション(13:30保護者同伴)
願書取り寄せ ・ 出願 入学手続き金振込
物品販売日
入学手続き金振込
物品販売日
願書取り寄せ ・ 出願 (入学手続き完了者のみ)
発表 ・ 入学手続き 発 表 チャレンジ 受験 後 期 入 試
受 験 入 試
出願最終日(12時まで)
24 金 23 木 24 金 18 土 13 月 17 金 木
2 10 金
12 12 月 1 23 月
26 下旬~
10
A O( 専 願 ) 一 般( 併 願 ) 前 期 入 試
曜
月 日
願書取り寄せ 願書取り寄せ
受験料銀行振込開始 出 願
(最終日は14時まで)
入 試
合格発表(郵送)
受験料銀行振込開始 出 願
入 試
(最終日は14時まで)
合格発表(郵送)
~~~
● 目次
本学園における個人情報の取扱い
前期入学試験募集要項 2
後期入学試験募集要項 4
チャレンジ受験要項 5
帰国子女募集要項 6
願書記入要領 8
入学手続き 授業料軽減制度 国際理解教育経費 受験資料(志願者数・合格最低点など)
● 学校入試説明会
・場所 本校 ・自家用車でのご来校はご遠慮ください。
・時間 各日ともに 第1回 10:00~ 第2回 13:30~ ・マスク着用の上、上履きと靴袋を必ずご持参ください。
・内容 学校説明 来年度入試について 生徒発表 ・発熱の方は入場をご遠慮ください。
校内見学 個別相談 等 ・今年度はコロナウィルス感染拡大防止の対策として、
・その他 各日各回とも先着200組400名のWeb申込になります。 回数を増やし人数制限を設けての開催となります。
詳細は本校ホームページでご案内します。 今後の情勢によって実施変更の可能性があります。
● 入試日程 早見表
※今後、入学試験の日程等に変更が生じた場合 には、変更した内容を本校ホームページでお知らせ いたします。
出願最終日(12時まで)
11月20日(日)
12月 3日(土)
12月 4日(日)
22 水 3 17 金
20 月 13 月
表紙裏
10 11
10月30日(日)
11月13日(日)
11月 5日(土)
入学前オリエンテーション(13:30保護者同伴)
願書取り寄せ ・ 出願 入学手続き金振込
物品販売日
入学手続き金振込
物品販売日
願書取り寄せ ・ 出願 (入学手続き完了者のみ)
発表 ・ 入学手続き 発 表 チャレンジ 受験 後 期 入 試
受 験 入 試
出願最終日(12時まで)
24 金 23 木 24 金 18 土 13 月 17 金 木
2 10 金
12 12 月 1 23 月
26 下旬~
10
A O( 専 願 ) 一 般( 併 願 ) 前 期 入 試
曜
月 日
願書取り寄せ 願書取り寄せ
受験料銀行振込開始 出 願
(最終日は14時まで)
入 試
合格発表(郵送)
受験料銀行振込開始 出 願
入 試
(最終日は14時まで)
合格発表(郵送)
~~~
● 目次
本学園における個人情報の取扱い
前期入学試験募集要項 2
後期入学試験募集要項 4
チャレンジ受験要項 5
帰国⼦⼥募集要項 6
願書記入要領 8
入学⼿続き 授業料軽減制度 国際理解教育経費 受験資料(志願者数・合格最低点など)
● 学校入試説明会
・場所 本校 ・⾃家⽤⾞でのご来校はご遠慮ください。
・時間 各⽇ともに 第1回 10:00〜 第2回 13:30〜 ・マスク着⽤の上、上履きと靴袋を必ずご持参ください。
・内容 学校説明 来年度入試について ⽣徒発表 ・発熱の方は入場をご遠慮ください。
校内⾒学 個別相談 等 ・今年度はコロナウィルス感染拡⼤防⽌の対策として、
・その他 各⽇各回とも先着200組400名のWeb申込になります。 回数を増やし人数制限を設けての開催となります。
詳細は本校ホームページでご案内します。 今後の情勢によって実施変更の可能性があります。
● 入試⽇程 早⾒表
※今後、入学試験の⽇程等に変更が⽣じた場合 には、変更した内容を本校ホームページでお知らせ いたします。
出願最終⽇(12時まで)
11月20⽇(⽇)
12月 3⽇(土)
12月 4⽇(⽇)
22 水 3 17 ⾦
20 月 13 月
表紙裏
10 11
10月30⽇(⽇)
11月13⽇(⽇)
11月 5⽇(土)
入学前オリエンテーション(13:30保護者同伴)
願書取り寄せ ・ 出願 入学手続き⾦振込
物品販売⽇
入学手続き⾦振込
物品販売⽇
願書取り寄せ ・ 出願 (入学⼿続き完了者のみ)
発表 ・ 入学⼿続き 発 表 チャレンジ 受験 後 期 入 試
受 験 入 試
出願最終⽇(12時まで)
24 ⾦ 23 木 24 ⾦ 18 土 13 月
17 ⾦ 木 2 10 ⾦ 12 12 月 1 23 月
26 下旬〜
10
A O( 専 願 ) 一 般( 併 願 ) 前 期 入 試
曜
月 ⽇
願書取り寄せ 願書取り寄せ 受験料銀⾏振込開始
出 願
(最終⽇は14時まで)
入 試
合格発表(郵送)
受験料銀⾏振込開始 出 願
入 試
(最終⽇は14時まで)
合格発表(郵送)
〜〜〜 (20 日まで )入学手続き金振込
入学手続き金振込
合格発表(郵送) 合格発表(郵送)
● 前期入学試験
2023年3⽉中学校卒業⾒込みの者。または、これと同等と認められる者及び2022年3⽉卒業の者。
① AO入試
従来の専願(本校を第1志望とする)による入試です。
選抜⽅法は、学⼒検査・調査書・作⽂・グループ⾯接の総合判定とします。
作⽂は、「私にとっての to be myself,… なりたい自分になる。そして…」の題で 本校指定の用紙に600字以内で書いて出願時に提出してもらいます。
鉛筆で書くことも可能です。
② 一般入試
従来の併願(他校を第1志望とする)による入試です。
選抜⽅法は、学⼒検査・調査書(一部、グループ⾯接)の総合判定とします。
AO入試と一般入試ともに、下記のように第3志望まで類を志望することができます。
第1志望の類の合格最低点に達しなかった場合、第2志望・第3志望の類への回し合格があります。
→ →
→
→ ※ どの類を志願しても入試問題は共通です。
AO(専願)と一般(併願)など出願区分で願書が異なります。
県内の国公⽴中学校に通学している志願者は、原則として担任の先⽣から受け取ってください。
その他の中学校の志願者は、本校事務室で配布します。郵送もします。
① 受験料を指定の銀⾏へ12⽉12⽇(⽉)以降に振り込み、領収書を願書に貼付してください。
② 願書は中学校がまとめての郵送(封筒指定なし)を原則とします。個人で出願することも可能です。
県外や他私学等の中学校からの郵送は、受験票返信封筒(⻑3封筒 返信先を記載 切⼿不要)を同封してください。
県内の国公⽴中学校からの郵送は、受験票返信封筒は不要です。
※郵送に限らず持参することも可能です。
AO(専願)志願者 … AO用入学願書(4×3cm写真2枚貼付) 調査書 作⽂
一般(併願)志願者 … 一般用入学願書(4×3cm写真2枚貼付) 調査書 20,000円
一旦出願された後は理由の如何によらず返還いたしかねます。
2023年1⽉23⽇(⽉)〜25⽇(⽔)9:00〜16:00 ⼟⽇を除く 1⽉26⽇(⽊)9:00〜14:00
郵送の場合は、1⽉26⽇(⽊)必着とします。
本校
但し、志願者数により別会場を設ける可能性があります。
Ⅲ類 英数
Ⅱ類
第2志望 第3志望
Ⅱ類
受験料 出願期間
類名 Ⅲ類 理数
(最難関国公⽴⼤学 ⽂系・理系) (最難関国公⽴⼤学 医⻭薬理系)
40名
Ⅲ類英数
80名
Ⅱ類
(難関国公⽴⼤学)
Ⅰ類
(国公⽴⼤学・難関私⽴⼤学)
(スポーツ・芸術の推薦制 )
40名
願書入⼿⽅法 類の志望
Ⅰ類
Ⅱ類
※ 第1志望の加算点はありません。
120名
出願⽅法 募集人員 出願資格
選抜⽅法
試験会場
Ⅱ類
Ⅲ類理数
Ⅲ類英数 第1志望
Ⅲ類理数
出願書類
※ AOと一般の入試 問題は共通です。
※ 入試結果は、「過去 3ヶ年の学⼒検査の類別 最高点・合格最低点」
(P11)を参照。
※ 簡易書留は、郵便局の
「郵便追跡サービス」で配達 状況を調べられます。
● 前期入学試験
2023年3⽉中学校卒業⾒込みの者。または、これと同等と認められる者及び2022年3⽉卒業の者。
① AO入試
従来の専願(本校を第1志望とする)による入試です。
選抜⽅法は、学⼒検査・調査書・作⽂・グループ⾯接の総合判定とします。
作⽂は、「私にとっての to be myself,… なりたい自分になる。そして…」の題で 本校指定の用紙に600字以内で書いて出願時に提出してもらいます。
鉛筆で書くことも可能です。
② 一般入試
従来の併願(他校を第1志望とする)による入試です。
選抜⽅法は、学⼒検査・調査書(一部、グループ⾯接)の総合判定とします。
AO入試と一般入試ともに、下記のように第3志望まで類を志望することができます。
第1志望の類の合格最低点に達しなかった場合、第2志望・第3志望の類への回し合格があります。
→ →
→
→ ※ どの類を志願しても入試問題は共通です。
AO(専願)と一般(併願)など出願区分で願書が異なります。
県内の国公⽴中学校に通学している志願者は、原則として担任の先⽣から受け取ってください。
その他の中学校の志願者は、本校事務室で配布します。郵送もします。
① 受験料を指定の銀⾏へ12⽉12⽇(⽉)以降に振り込み、領収書を願書に貼付してください。
② 願書は中学校がまとめての郵送(封筒指定なし)を原則とします。個人で出願することも可能です。
県外や他私学等の中学校からの郵送は、受験票返信封筒(⻑3封筒 返信先を記載 切⼿不要)を同封してください。
県内の国公⽴中学校からの郵送は、受験票返信封筒は不要です。
※郵送に限らず持参することも可能です。
AO(専願)志願者 … AO用入学願書(4×3cm写真2枚貼付) 調査書 作⽂
一般(併願)志願者 … 一般用入学願書(4×3cm写真2枚貼付) 調査書 20,000円
一旦出願された後は理由の如何によらず返還いたしかねます。
2023年1⽉23⽇(⽉)〜25⽇(⽔)9:00〜16:00 ⼟⽇を除く 1⽉26⽇(⽊)9:00〜14:00
郵送の場合は、1⽉26⽇(⽊)必着とします。
本校
但し、志願者数により別会場を設ける可能性があります。
Ⅲ類 英数
Ⅱ類
第2志望 第3志望
Ⅱ類
受験料 出願期間
類名 Ⅲ類 理数
(最難関国公⽴⼤学 ⽂系・理系) (最難関国公⽴⼤学 医⻭薬理系)
40名
Ⅲ類英数
80名
Ⅱ類
(難関国公⽴⼤学)
Ⅰ類
(国公⽴⼤学・難関私⽴⼤学)
(スポーツ・芸術の推薦制 )
40名
願書入⼿⽅法 類の志望
Ⅰ類
Ⅱ類
※ 第1志望の加算点はありません。
120名
出願⽅法 募集人員 出願資格
選抜⽅法
試験会場
Ⅱ類
Ⅲ類理数
Ⅲ類英数 第1志望
Ⅲ類理数
出願書類
※ AOと一般の入試 問題は共通です。
※ 入試結果は、「過去 3ヶ年の学⼒検査の類別 最高点・合格最低点」
(P11)を参照。
※ 簡易書留は、郵便局の
「郵便追跡サービス」で配達 状況を調べられます。
2023年1月23日(月)~25日(水)9:00 ~ 16:00 1月26日(木)
1月26日(木)必着
ー 3 ー 2023年2⽉10⽇(⾦)8:20集合
①学⼒検査( 8:50〜12:40 ) 各教科100点
1時間目( 8:50〜10:00 ) 英語(10分間のリスニングテストを含みます)
2時間目( 10:20〜11:20 ) 数学 3時間目( 11:40〜12:40 ) 国語 ②昼⾷(12:40〜13:30)
⾯接を受ける受験⽣は、学⼒検査教室で昼⾷を⾷べてください。
⾯接がなくても遠⽅等で昼⾷を持参した場合は、学⽣会館1階の⾷堂を利用してください。(⾷堂は営業していません。)
③⾯接(13:30〜15:30)
※ ⾯接は、5〜6名のグループ⾯接です。
※ ⾯接の最終グループの終了時刻は 15:30を予定しています。
受験票 筆記用具 上履き(本校会場のみ) 昼⾷(⾯接を受ける者と必要と思う者) 2023年2⽉13⽇(⽉)
※ 原則として各中学校宛てに発送します。校内掲⽰はしません。合否結果は、各中学校⻑にも通知します。
※ 電話による問い合わせはご遠慮ください。
①学習成績奨学⾦制度
AO入試や一般入試、希望する類に関わりなく、前期入学試験の成績優秀者に奨学⾦給付をします。
①入学⾦相当額⽀給 ②施設設備費相当額⽀給
③通学⽀援⾦(年額330,000円)を1年次に⽀給
※2年次以降は、成績優秀者に⽀給(継続有り)
①入学⾦相当額⽀給 ②施設設備費相当額⽀給 ※ 合格証書に奨学⾦通知書類を同封して通知します。
②運動・芸術奨学⾦制度
スポーツ・芸術(⾳楽)において、とくに優秀な実績を有する者に奨学⾦を給付します。在籍中学校にご相談ください。
③兄弟姉妹在学優遇制度
兄弟姉妹が本校に在学の場合、弟妹に通学⽀援⾦として、年額240,000円を⽀給します。
④須磨学園奨学⾦貸与制度
経済的事由による就学困難⽣への奨学⾦貸与制度です。入学後に⼿続きしてください。
※ その他にも、兵庫県高等学校教育振興会や各自治体などの奨学⾦制度があります。
学⼒検査の得点を開⽰します。希望する者は、下記の⽇時に受験票を持参して本校へお越しください。
代理として保護者の⽅にも開⽰します。受験票とともに⾝分証明書をご持参ください。
なお、電話による問い合わせはご遠慮ください。
2023年2⽉14⽇(⽕)・15⽇(⽔)・18⽇(⼟) 9:00〜16:00 ① AO入試合格者
2023年2⽉18⽇(⼟)⼥⼦ 9:30〜 男⼦ 10:30〜
② 一般入試合格者
2023年3⽉20⽇(⽉)⼥⼦ 9:30〜 男⼦ 10:30〜
AO・一般ともに入学⼿続きをすませた者は、2023年3⽉24⽇(⾦)13:30から開催する保護者同伴の入学前 オリエンテーションに出席していただきます。
※ 帰国⼦⼥入学試験については、P6〜7をご覧ください。
合格発表
SS 特待
得点開⽰
持ち物
須磨学園 試験⽇時
奨学⾦制度
入学⼿続き
S 特待
前期入学試験成績上位3%以内 前期入学試験 成績上位9%以内
(SS特待3%を除く)
AO、Ⅰ類、他私学・県外の⽣徒、過年度⽣、
第3学年30⽇以上⽋席者
⾯接対象⽣徒
2023年2⽉10⽇(⾦)8:20集合
①学⼒検査( 8:50〜12:40 ) 各教科100点
1時間目( 8:50〜10:00 ) 英語(10分間のリスニングテストを含みます)
2時間目( 10:20〜11:20 ) 数学 3時間目( 11:40〜12:40 ) 国語 ②昼⾷(12:40〜13:30)
⾯接を受ける受験⽣は、学⼒検査教室で昼⾷を⾷べてください。
⾯接がなくても遠⽅等で昼⾷を持参した場合は、学⽣会館1階の⾷堂を利用してください。(⾷堂は営業していません。)
③⾯接(13:30〜15:30)
※ ⾯接は、5〜6名のグループ⾯接です。
※ ⾯接の最終グループの終了時刻は 15:30を予定しています。
受験票 筆記用具 上履き(本校会場のみ) 昼⾷(⾯接を受ける者と必要と思う者) 2023年2⽉13⽇(⽉)
※ 原則として各中学校宛てに発送します。校内掲⽰はしません。合否結果は、各中学校⻑にも通知します。
※ 電話による問い合わせはご遠慮ください。
①学習成績奨学⾦制度
AO入試や一般入試、希望する類に関わりなく、前期入学試験の成績優秀者に奨学⾦給付をします。
①入学⾦相当額⽀給 ②施設設備費相当額⽀給
③通学⽀援⾦(年額330,000円)を1年次に⽀給
※2年次以降は、成績優秀者に⽀給(継続有り)
①入学⾦相当額⽀給 ②施設設備費相当額⽀給 ※ 合格証書に奨学⾦通知書類を同封して通知します。
②運動・芸術奨学⾦制度
スポーツ・芸術(⾳楽)において、とくに優秀な実績を有する者に奨学⾦を給付します。在籍中学校にご相談ください。
③兄弟姉妹在学優遇制度
兄弟姉妹が本校に在学の場合、弟妹に通学⽀援⾦として、年額240,000円を⽀給します。
④須磨学園奨学⾦貸与制度
経済的事由による就学困難⽣への奨学⾦貸与制度です。入学後に⼿続きしてください。
※ その他にも、兵庫県高等学校教育振興会や各自治体などの奨学⾦制度があります。
学⼒検査の得点を開⽰します。希望する者は、下記の⽇時に受験票を持参して本校へお越しください。
代理として保護者の⽅にも開⽰します。受験票とともに⾝分証明書をご持参ください。
なお、電話による問い合わせはご遠慮ください。
2023年2⽉14⽇(⽕)・15⽇(⽔)・18⽇(⼟) 9:00〜16:00 ① AO入試合格者
2023年2⽉18⽇(⼟)⼥⼦ 9:30〜 男⼦ 10:30〜
② 一般入試合格者
2023年3⽉20⽇(⽉)⼥⼦ 9:30〜 男⼦ 10:30〜
AO・一般ともに入学⼿続きをすませた者は、2023年3⽉24⽇(⾦)13:30から開催する保護者同伴の入学前 オリエンテーションに出席していただきます。
※ 帰国⼦⼥入学試験については、P6〜7をご覧ください。
合格発表
SS 特待
得点開⽰
持ち物
須磨学園 試験⽇時
奨学⾦制度
入学⼿続き
S 特待
前期入学試験成績上位3%以内 前期入学試験 成績上位9%以内
(SS特待3%を除く)
AO、Ⅰ類、他私学・県外の⽣徒、過年度⽣、
第3学年30⽇以上⽋席者
⾯接対象⽣徒面接対象者
2023年2⽉10⽇(⾦)8:20集合
①学⼒検査( 8:50〜12:40 ) 各教科100点
1時間目( 8:50〜10:00 ) 英語(10分間のリスニングテストを含みます)
2時間目( 10:20〜11:20 ) 数学 3時間目( 11:40〜12:40 ) 国語 ②昼⾷(12:40〜13:30)
⾯接を受ける受験⽣は、学⼒検査教室で昼⾷を⾷べてください。
⾯接がなくても遠⽅等で昼⾷を持参した場合は、学⽣会館1階の⾷堂を利用してください。(⾷堂は営業していません。)
③⾯接(13:30〜15:30)
※ ⾯接は、5〜6名のグループ⾯接です。
※ ⾯接の最終グループの終了時刻は 15:30を予定しています。
受験票 筆記用具 上履き(本校会場のみ) 昼⾷(⾯接を受ける者と必要と思う者) 2023年2⽉13⽇(⽉)
※ 原則として各中学校宛てに発送します。校内掲⽰はしません。合否結果は、各中学校⻑にも通知します。
※ 電話による問い合わせはご遠慮ください。
①学習成績奨学⾦制度
AO入試や一般入試、希望する類に関わりなく、前期入学試験の成績優秀者に奨学⾦給付をします。
①入学⾦相当額⽀給 ②施設設備費相当額⽀給
③通学⽀援⾦(年額330,000円)を1年次に⽀給
※2年次以降は、成績優秀者に⽀給(継続有り)
①入学⾦相当額⽀給 ②施設設備費相当額⽀給 ※ 合格証書に奨学⾦通知書類を同封して通知します。
②運動・芸術奨学⾦制度
スポーツ・芸術(⾳楽)において、とくに優秀な実績を有する者に奨学⾦を給付します。在籍中学校にご相談ください。
③兄弟姉妹在学優遇制度
兄弟姉妹が本校に在学の場合、弟妹に通学⽀援⾦として、年額240,000円を⽀給します。
④須磨学園奨学⾦貸与制度
経済的事由による就学困難⽣への奨学⾦貸与制度です。入学後に⼿続きしてください。
※ その他にも、兵庫県高等学校教育振興会や各自治体などの奨学⾦制度があります。
学⼒検査の得点を開⽰します。希望する者は、下記の⽇時に受験票を持参して本校へお越しください。
代理として保護者の⽅にも開⽰します。受験票とともに⾝分証明書をご持参ください。
なお、電話による問い合わせはご遠慮ください。
2023年2⽉14⽇(⽕)・15⽇(⽔)・18⽇(⼟) 9:00〜16:00 ① AO入試合格者
2023年2⽉18⽇(⼟)⼥⼦ 9:30〜 男⼦ 10:30〜
② 一般入試合格者
2023年3⽉20⽇(⽉)⼥⼦ 9:30〜 男⼦ 10:30〜
AO・一般ともに入学⼿続きをすませた者は、2023年3⽉24⽇(⾦)13:30から開催する保護者同伴の入学前 オリエンテーションに出席していただきます。
※ 帰国⼦⼥入学試験については、P6〜7をご覧ください。
合格発表
SS 特待
得点開⽰
持ち物
須磨学園 試験⽇時
奨学⾦制度
入学⼿続き
S 特待
前期入学試験成績上位3%以内 前期入学試験 成績上位9%以内
(SS特待3%を除く)
AO、Ⅰ類、他私学・県外の⽣徒、過年度⽣、
第3学年30⽇以上⽋席者
⾯接対象⽣徒
2023年2⽉10⽇(⾦)8:20集合
①学⼒検査( 8:50〜12:40 ) 各教科100点
1時間目( 8:50〜10:00 ) 英語(10分間のリスニングテストを含みます)
2時間目( 10:20〜11:20 ) 数学 3時間目( 11:40〜12:40 ) 国語 ②昼⾷(12:40〜13:30)
⾯接を受ける受験⽣は、学⼒検査教室で昼⾷を⾷べてください。
⾯接がなくても遠⽅等で昼⾷を持参した場合は、学⽣会館1階の⾷堂を利用してください。(⾷堂は営業していません。)
③⾯接(13:30〜15:30)
※ ⾯接は、5〜6名のグループ⾯接です。
※ ⾯接の最終グループの終了時刻は 15:30を予定しています。
受験票 筆記用具 上履き(本校会場のみ) 昼⾷(⾯接を受ける者と必要と思う者) 2023年2⽉13⽇(⽉)
※ 原則として各中学校宛てに発送します。校内掲⽰はしません。合否結果は、各中学校⻑にも通知します。
※ 電話による問い合わせはご遠慮ください。
①学習成績奨学⾦制度
AO入試や一般入試、希望する類に関わりなく、前期入学試験の成績優秀者に奨学⾦給付をします。
①入学⾦相当額⽀給 ②施設設備費相当額⽀給
③通学⽀援⾦(年額330,000円)を1年次に⽀給
※2年次以降は、成績優秀者に⽀給(継続有り)
①入学⾦相当額⽀給 ②施設設備費相当額⽀給 ※ 合格証書に奨学⾦通知書類を同封して通知します。
②運動・芸術奨学⾦制度
スポーツ・芸術(⾳楽)において、とくに優秀な実績を有する者に奨学⾦を給付します。在籍中学校にご相談ください。
③兄弟姉妹在学優遇制度
兄弟姉妹が本校に在学の場合、弟妹に通学⽀援⾦として、年額240,000円を⽀給します。
④須磨学園奨学⾦貸与制度
経済的事由による就学困難⽣への奨学⾦貸与制度です。入学後に⼿続きしてください。
※ その他にも、兵庫県高等学校教育振興会や各自治体などの奨学⾦制度があります。
学⼒検査の得点を開⽰します。希望する者は、下記の⽇時に受験票を持参して本校へお越しください。
代理として保護者の⽅にも開⽰します。受験票とともに⾝分証明書をご持参ください。
なお、電話による問い合わせはご遠慮ください。
2023年2⽉14⽇(⽕)・15⽇(⽔)・18⽇(⼟) 9:00〜16:00 ① AO入試合格者
2023年2⽉18⽇(⼟)⼥⼦ 9:30〜 男⼦ 10:30〜
② 一般入試合格者
2023年3⽉20⽇(⽉)⼥⼦ 9:30〜 男⼦ 10:30〜
AO・一般ともに入学⼿続きをすませた者は、2023年3⽉24⽇(⾦)13:30から開催する保護者同伴の入学前 オリエンテーションに出席していただきます。
※ 帰国⼦⼥入学試験については、P6〜7をご覧ください。
合格発表
SS 特待
得点開⽰
持ち物
須磨学園 試験⽇時
奨学⾦制度
入学⼿続き
S 特待
前期入学試験成績上位3%以内 前期入学試験 成績上位9%以内
(SS特待3%を除く)
AO、Ⅰ類、他私学・県外の⽣徒、過年度⽣、
第3学年30⽇以上⽋席者
⾯接対象⽣徒
2023年2⽉10⽇(⾦)8:20集合
①学⼒検査( 8:50〜12:40 ) 各教科100点
1時間目( 8:50〜10:00 ) 英語(10分間のリスニングテストを含みます)
2時間目( 10:20〜11:20 ) 数学 3時間目( 11:40〜12:40 ) 国語 ②昼⾷(12:40〜13:30)
⾯接を受ける受験⽣は、学⼒検査教室で昼⾷を⾷べてください。
⾯接がなくても遠⽅等で昼⾷を持参した場合は、学⽣会館1階の⾷堂を利用してください。(⾷堂は営業していません。)
③⾯接(13:30〜15:30)
※ ⾯接は、5〜6名のグループ⾯接です。
※ ⾯接の最終グループの終了時刻は 15:30を予定しています。
受験票 筆記用具 上履き(本校会場のみ) 昼⾷(⾯接を受ける者と必要と思う者) 2023年2⽉13⽇(⽉)
※ 原則として各中学校宛てに発送します。校内掲⽰はしません。合否結果は、各中学校⻑にも通知します。
※ 電話による問い合わせはご遠慮ください。
①学習成績奨学⾦制度
AO入試や一般入試、希望する類に関わりなく、前期入学試験の成績優秀者に奨学⾦給付をします。
①入学⾦相当額⽀給 ②施設設備費相当額⽀給
③通学⽀援⾦(年額330,000円)を1年次に⽀給
※2年次以降は、成績優秀者に⽀給(継続有り)
①入学⾦相当額⽀給 ②施設設備費相当額⽀給 ※ 合格証書に奨学⾦通知書類を同封して通知します。
②運動・芸術奨学⾦制度
スポーツ・芸術(⾳楽)において、とくに優秀な実績を有する者に奨学⾦を給付します。在籍中学校にご相談ください。
③兄弟姉妹在学優遇制度
兄弟姉妹が本校に在学の場合、弟妹に通学⽀援⾦として、年額240,000円を⽀給します。
④須磨学園奨学⾦貸与制度
経済的事由による就学困難⽣への奨学⾦貸与制度です。入学後に⼿続きしてください。
※ その他にも、兵庫県高等学校教育振興会や各自治体などの奨学⾦制度があります。
学⼒検査の得点を開⽰します。希望する者は、下記の⽇時に受験票を持参して本校へお越しください。
代理として保護者の⽅にも開⽰します。受験票とともに⾝分証明書をご持参ください。
なお、電話による問い合わせはご遠慮ください。
2023年2⽉14⽇(⽕)・15⽇(⽔)・18⽇(⼟) 9:00〜16:00 ① AO入試合格者
2023年2⽉18⽇(⼟)⼥⼦ 9:30〜 男⼦ 10:30〜
② 一般入試合格者
2023年3⽉20⽇(⽉)⼥⼦ 9:30〜 男⼦ 10:30〜
AO・一般ともに入学⼿続きをすませた者は、2023年3⽉24⽇(⾦)13:30から開催する保護者同伴の入学前 オリエンテーションに出席していただきます。
※ 帰国⼦⼥入学試験については、P6〜7をご覧ください。
合格発表
SS 特待
得点開⽰
持ち物
須磨学園 試験⽇時
奨学⾦制度
入学⼿続き
S 特待
前期入学試験成績上位3%以内 前期入学試験 成績上位9%以内
(SS特待3%を除く)
AO、Ⅰ類、他私学・県外の⽣徒、過年度⽣、
第3学年30⽇以上⽋席者
⾯接対象⽣徒