• Tidak ada hasil yang ditemukan

化学(工学部・ロボティクス&デザイン工学部・情報科学部)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "化学(工学部・ロボティクス&デザイン工学部・情報科学部)"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

必要であれば,原子量として次の値を使え。

H: ., C: , O: , Na: , Cl: , K: , Ca:

(配点

[ ]と[ ]の文を読み,( )〜( )の問いに答えよ。数値での解答は,有効数字 桁で 示せ。

[ ] ある温度で液体と平衡状態にある気体の圧力を,その温度における という。

純粋な液体は一定温度で一定の を示すが,その液体に不揮発性の物質を溶かすと,

蒸気圧は なる。そのため,溶液の蒸気圧が . × Paになる温度,つまり は,純粋な溶媒の より高くなる。この度合いは,溶質が不揮発性かつ 非電解質である希薄溶液の場合,溶質の種類に関係なく溶液の に比例する。

( ) にあてはまる語句を解答群 より選び,番号で記せ。

① 飽和蒸気圧 ② 浸透圧 ③ 高く

④ 低く ⑤ 沸点 ⑥ 融点

⑦ 質量パーセント濃度 ⑧ 質量モル濃度 ⑨ 密度 解答群

化学(工学部・ロボティクス&デザイン工学部・情報科学部)

(2)

[ ] は,①純粋な水と ②ある不揮発性の物質を溶かした水溶液を,徐々に冷却した時の それぞれの温度変化を示したものである。純粋な水の凝固点は ℃,モル凝固点降下は

.K・kg/molとせよ。

①純粋な水

②水溶液

冷却時間

〔℃〕

温度

( ) に示される曲線を何と呼ぶか。

( ) 純粋な水が )凝固し始める点 および )凝固が完了する点をそれぞれA〜Eで 示せ。

( ) A,B,F,G,H,Iの温度をそれぞれTATBTFTGTHTI〔℃〕とし,水溶液 の凝固点降下度Δt を文字式で記せ。

( ) 溶液を冷却していくと,凝固点以下になってもすぐには凝固しない。この状態のことを 何と呼ぶか。

( ) 以下の 種類の水溶液をつくった。ただし,電解質は完全に電離するものとする。

水溶液 :純水 gにスクロース . molが溶解した水溶液 水溶液 :純水 gに塩化ナトリウム .gが溶解した水溶液 水溶液 :純水 gに塩化カルシウム .gが溶解した水溶液

水溶液 および )水溶液 の質量モル濃度はそれぞれ何mol/kgか。

水溶液 の凝固点は何℃か。

水溶液 の凝固点は何℃か。

(3)

(配点

[ ]と[ ]の文章を読み,( )〜( )の問いに答えよ。

[ ] 油脂は,高級脂肪酸と

ⅰ),, プロパントリオール(グリセリン)のエステルであり,

動物の体内や植物の種子などに広く分布する。天然の油脂を構成する脂肪酸の炭素数は偶数で,

と のものが多い。油脂を構成する脂肪酸には,C=C結合をもつ不飽和脂肪酸と,

C=C結合をもたない飽和脂肪酸がある。

油脂に水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱すると,油脂はけん化されて,グリセリンと

ⅱ)脂肪酸のナトリウム塩を生じる。脂肪酸のナトリウム塩は,弱酸と強塩基の塩であり,

その水溶液は 性を示す。このため,羊毛や絹などの動物性繊維の洗濯には使えない。

また,硬水中で使用すると,水に不溶性の塩をつくるため,洗浄力を失う。

( ) 下線部ⅰ)の化合物の構造式を記せ。

( ) 下線部ⅱ)を一般に何と呼ぶか。

( ) 炭素数が でC=C結合を つもつリノール酸の分子量を求めよ。

( ) ある油脂に水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱すると,リノール酸のナトリウム塩と 下線部ⅰ)の化合物が得られた。

)この油脂の分子量を求めよ。

)けん化価は .gの油脂をけん化するのに必要な水酸化カリウムの質量をmg単位 で表した数値と定義される。この油脂のけん化価を整数で求めよ。

( ) にあてはまる適切な語句を解答群 から選び,番号で記せ。

① 強塩基 ② 強酸 ③ 弱塩基 ④ 弱酸 解答群

( ) マグネシウムイオンを含む硬水中にラウリン酸のナトリウム塩(C11H23COONa)を 加えると,水に不溶性の塩を生じる。このとき起こる反応を化学反応式で記せ。

(4)

[ ] プラスチックは,熱や圧力を加えると変形し,熱や圧力を除いても変形がそのまま残る 性質をもつ。このような性質を可塑性という。

ⅲ)塩化ビニルやスチレンのようなビニル基を もつ化合物は, 重合によって高分子化合物になる。このようなビニル系の樹脂は,

熱を加えるとやわらかくなり,冷やすと再び固くなる性質をもつ熱可塑性樹脂とよばれる。

ポリスチレンは,透明でかたく,着色性にすぐれ,電気絶縁性が高い。

ⅳ)ポリメタクリル酸 メチルは,透明なガラス状の樹脂であり,風防ガラスや建築材料などに使われる。

( ) にあてはまる適切な語句を解答群 から選び,番号で記せ。

① 開環 ② 縮合 ③ 付加 ④ 脱離 解答群

( ) 下線部ⅲ)の化合物の構造式を記せ。

( ) 下線部ⅳ)の化合物について

)繰り返し単位の構造式を記せ。

)平均分子量が のときの平均重合度を整数で求めよ。

(5)

(配点

フッ素,塩素,臭素,ヨウ素の 種類のハロゲンに関する次の文を読み( )〜( )の問い に答えよ。

周期表の 族に属する元素は,ハロゲンと呼ばれる。ハロゲンの原子は 個 の価電子をもち, 価の陰イオンになりやすい。ハロゲンの単体はすべて 原子分子であり,いずれも 色で強い毒性をもつ。また,他の物質から を奪う 力が大きいので,酸化力が強い。酸化力は原子番号が ほど強く,単体の融点や沸点は 原子番号が ほど高い。

ハロゲンは,非金属元素とは共有結合をつくり,金属元素とはイオン結合をつくる。ハロゲン 化水素は,常温において刺激臭をもつ気体であり,いずれも 色である。また,水に よく溶け,

ⅰ)水溶液は酸性を示す。

ⅱ)フッ化水素は,ホタル石(主成分はフッ化カルシウム)に 濃硫酸を加えて,加熱してつくる。

( ) にあてはまる数字を記せ。

( ) にあてはまる適切な語句を解答群 から選び,番号で記せ。

① 有 ② 無 ③ 陽子 ④ 中性子

⑤ 電子 ⑥ 大きい ⑦ 小さい 解答群

( ) ハロゲンの単体には,常温・常圧で液体のものがある。その単体を化学式で記せ。

( ) フッ素の単体は,水と激しく反応して,酸素を発生する。

)この反応を化学反応式で記せ。

)この反応において,フッ素原子の酸化数はどのように変化するか。 にならって記せ。

+ → −

( ) 塩化水素を電子式で記せ。

( ) 下線部ⅰ)において,水溶液が最も弱い酸性を示すハロゲン化水素は何か。化学式を記せ。

( ) 下線部ⅱ)で起こる反応を化学反応式で記せ。

( ) 塩素の単体は,熱したナトリウムと激しく反応して塩化ナトリウムを生じる。この反応を 化学反応式で記せ。

Referensi

Dokumen terkait

明治学院大学社会学部付属研究所 調査研究部門主催 講演会 多様なソーシャル・キャピタルはいかにして手に入るのか -カナダにおける知見- Varieties of Social Capital and Their Sources in Canada 講師:ボニー・エリクソン(Bonnie Erickson) トロント大学(社会学科教授)