〔問題Ⅰ〕(配点 20)
次の(1)~(5)の英文について,それぞれの( )内に入れるのに最も適切なものをア~エの中から一つ ずつ選び,その記号を解答用紙の解答欄に書け。
(1)Could you tell me ( ) you can repair the trouble of this car?
ア.and イ.if ウ.that エ.when
(2)I am going to ( ) the qualification test in August.
ア.take イ.taking ウ.taken エ.took
(3)Hydrogen gas is ( ).
ア.lightest of any other gases イ.the lighter than any other gases ウ.the lightest to any gases エ.lighter than any other gas
(4)The distance ( ) the two planets is about 77 million kilometers at the closest point.
ア.among イ.between ウ.to エ.by
(5)I wish it ( ) sunny today.
ア.have been イ.will be ウ.is エ.was
〔問題Ⅱ〕(配点 20)
次の(1)~(4)について,日本文の意味になるように,それぞれの( )内の単語を並べかえて,意味の
通じる正しい英文にせよ。答えは( )内のみを解答用紙の解答欄に書け。
(1)彼は家へ帰る途中でにわか雨に降られた。
He ( in, shower, was, on, a, caught ) his way home.
(2)彼女がそのように考えるのは当然だ。
It ( to, natural, is, think, her, for ) that way.
(3)あれが彼が幼いころ住んでいた家だ。
That ( the, in, lived, house, he, which, is ) in his early days.
(4)彼女は私の十倍靴を持っている。
She ( ten, many, has, times, shoes, as ) as I have.
〔問題Ⅲ〕(配点 20)
次 の 英 文 を 読 ん で , あ と の ( 1 ) ~ ( 4 ) の 問 い に 対 す る 答 え と し て 最 も 適 切 な も の を ア~エの中から一つずつ選び,その記号を解答用紙の解答欄に書け。
この部分は、著作権法上の都合により掲載いたしません。
〔問題Ⅳ〕(配点 20)
次の英文の下線部を日本語に訳せ。答えは解答用紙の解答欄に書け。
(1)A: Can I use credit cards here? Or do I have to pay in cash?
B: As far as I know, we can only use cash here.
(2)A: Did you arrange for the rental car?
B: Oh, I completely forgot to make the car reservation.
(3)A: Some of us are going to see the concert.
B: That sounds great, but I probably won’t leave the office until around seven.
(4)A: What did he do?
B: With his experience, he was capable of solving the company’s financial problem.
〔問題Ⅴ〕(配点 20)
次の英文を読んで,それぞれの( )内に入れるのに最も適切な語を下から選び,解答用紙の解答欄に 書け。
この部分は、著作権法上の都合により掲載いたしません。