夏期休業期間中の長期貸出 実施中 学生9月19日まで 教職員9月8日まで
図書館からのお知らせ
お知らせ News
8月25日(土)にオープンキャンパスが開催されました。当日は残暑厳 しい中,598名もの方が来館され,図書館の見学や催しものに御参加頂 きました。どうもありがとうございました。
9月,学内はまだ夏休み中ですが,図書館は夜8時までの通常開館 に戻ります。涼しくなった夕方など,どうぞご利用ください。
豊橋技術科学大学附属図書館 発行日 2012.9.6
目次:
お知らせ
・蔵書点検に伴う臨時閉館の お知らせ 9/24~9/26
1
・夏期休業期間中の長期貸出 実施中
1
トピックス
・SciVerse ScienceDirect/Scopus バージョンアップと 9月・10月の オンライン講習会のお知らせ
2
・SpringerLink プラットフォーム リニューアルの予定
3
知って得する利用ガイド
・豊橋市図書館の図書を借りること ができます
3
・愛知大学図書館が利用できます 3
・「カーリル」で複数図書館の所蔵 を横断検索
4
9月の開館カレンダー
下記の期間中に貸出手続きをされた場合は, 貸出期間が 延長されます。
【貸出手続期間】学生:平成24年7月27日(金)~9月19日(水) 教員:平成24年7月27日(金)~9月 8日(土) 【返却期限日】 平成24年10月9日(火)
【貸出可能冊数】学生12冊以内, 教職員12冊以内
※通常学生7冊以内, 教職員10冊以内のところ冊数を 増やしています。今なら新学期が始まった後の 10月9日まで借りることができます。
蔵書点検に伴う臨時閉館のお知らせ 9月24日~9月26日
館内蔵書点検のため,下記の期間中臨時閉館します。
9月24日・25日は終日特別利用も停止しますのでご注意ください。
【完全閉館】(特別利用も停止)
平成24年9月24日(月) 8:30~
9月26日(水)17:15
【特別開館】(特別利用は可能)
平成24年9月26日(水)17:15~
9月27日(木) 8:30
http://www.lib.tut.ac.jp/oshirase/20120906.pdf
SciVerse ScienceDirect/Scopus バージョンアップと
9月・10月のオンライン講習会のお知らせ
図書館からのお知らせ
Sciverse ScienceDirect/Scopus のバージョンアップが,8月26日に行われました。
【ScienceDirect 新機能】
・フルテキストページの右フレームの表示方法が変更され,各種の付加機能が使いやすくなりました ・フルテキスト内の図表に各種の操作オプションが追加されました
そのほかスクリーンショットを含む詳細情報はこちらから
http://japan.elsevier.com/sdsupport/sd_release_201208.pdf 【Scopus 新機能】
・アラートの設定条件(実行頻度および送信先メールアドレス数)の柔軟性が増しました ・Alertsメニューの表示方法が変更されました
そのほかスクリーンショットを含む詳細情報はこちらから
http://japan.elsevier.com/scopussupport/scopus_release_201208.pdf
エルゼビア・ジャパン社がインターネットで行っているオンライン講習会が開かれます。バージョンアップされた 新機能も紹介されますので,初めて使われる方も,既に使われている方も,是非ご参加ください。
「ScienceDirect ってこんなこともできたんだ」
新しく3フレームに生まれ変わった論文ページの各種機能や,イメージ検索 など,ScienceDirectの知っていると便利な機能のあれこれをデモを交えて紹介 【開催日時】 9 月19日(水) 14:00~14:45 10月10日(水)16:00~16:45 9 月20日(木) 16:00~16:45 10月11日(木)14:00~14:45 ※各回 同内容
「初めての英語文献検索 ~ Scopus 基礎編
引用文献データベースの威力を実感しよう」
Scopusの基本的な使い方をデモを交えてご紹介します
【開催日時】 9 月19日(水) 16:00~16:45 10月10日(水)14:00~14:45 9 月20日(木) 14:00~14:45 10月11日(木)16:00~16:45 ※各回 同内容
【オンライン講習会申込先URL】
各自下記の申込画面からお申し込みください。各回先着100名。 開始15分前まで申込可能。
http://japan.elsevier.com/trainingdesk/
【過去のオンライン講習会の録音版やスライド資料】
http://japan.elsevier.com/trainingdesk/archive.html
Page 2
トピックス Topix
本学を含め、学術情報などに関する話題をお届けします。
SpringerLink プラットフォームリニューアルの予定
この秋, SpringerLink のプラットフォームがリニューアルされます。
【暫定版ユーザーガイド (このような画面に移行します】
http://www.springer.jp/librarian/files/NewSpringerLinkUserGuide_tentative.pdf 【個人ユーザーIDについて】
登録済みの個人IDや検索履歴などは,新SpringerLinkには引き継がれません。
再度個人ID等を登録することになります。ご注意ください。
詳細が分かり次第,ホームページ等でお知らせいたします。
Page 3 2012.9.6
知って得する利用ガイド User guide
図書館の利用,文献検索など,使って欲しい便利な機能について,順次お知らせします。是非ご利用ください。
附属図書館では,地域貢献の一環として,豊橋市図書館との連携協力を行っています。
本学の学生,教職員,また本学附属図書館利用証をお持ちの豊橋市民の方は,本学附属 図書館を通じて,豊橋市図書館の図書を借りることができます。
【貸出冊数・貸出期間】 一人5冊まで 15日間
【豊橋図書館ホームページ・資料検索】 http://www.library.toyohashi.aichi.jp/
豊橋市図書館の配本車が,月に1~2回,回ってきますので,郵送料はかかりません。
無料です。わざわざ豊橋市図書館に出向くことなく,図書を借りることができ,
便利です。貸出希望の方は,図書館カウンターへお申し出ください。
【9月の配本日予定 】 9月4日(火)、9月19日(水)
【10月の配本日予定 】 10月5日(金)、10月23日(火)
豊橋市図書館の図書を借りることができます 豊橋市図書館との連携協力
愛知大学図書館が利用できます 愛知大学図書館との連携協力
本学と愛知大学は,連携協力に関する協定を締結しており,図書館においても相互に 利用ができます。
【愛知大学図書館ホームページ】 http://plato.aichi-u.ac.jp/index.html
愛知大学図書館の利用を希望される方は,身分証を持参の上,直接愛知大学図書館 へ出向かれて利用手続きを行ってください。図書貸出を希望される場合は,
「図書貸出にあたっての同意書」の提出を求められ,署名,押印が必要となります。
相手館の利用規則に従いご利用ください。
※過去のお知らせは,
http://www.lib.tut.ac.jp/oshirase/mail_oshirase.html こちらのページからご覧いただけます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■国立大学法人豊橋技術科学大学 教務課図書・情報グループ 内線6562 情報管理係 附属図書館ホームページ http://www.lib.tut.ac.jp
ブクログサイト PC版 http://booklog.jp/users/tutlibrary モバイル版 http://m.booklog.jp/users/tutlibrary
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「カーリル」で複数図書館の所蔵を横断検索
図書館の所蔵を調べようとしたとき,本学の図書館の所蔵に限定するのであれば「OPAC(図書館資 料の検索)」,大学図書館なら「CiNii Books」や「Webcat Plus」で検索ができますが,公共図書館を 含む複数の図書館の所蔵を検索するのであれば,「カーリル」が便利です。
「カーリル」は 全国の大学図書館や公共図書館などから自分で”お気に入り図書館“を選んで,所 蔵を一括して検索できます。 いろんな人の作成した “本のレシピ(図書リスト)” もあります。
【接続先】 http://calil.jp/
(参考) ・CiNii Books大学図書館の所蔵を探す http://ci.nii.ac.jp/books/ ページ や ブクログサイト http://booklog.jp/users/tutlibrary からも「カーリル」
へのリンクボタンがあります。
・Amazon と図書館をリンクする カーリルAPIを利用した 「Libron (リブロン) 」 (インストール必要 無料)などもあります。 http://libron.net/
で 全 国 の図書館から
所蔵を検索したい “お気に入り図書館”
を市町村・大学別に5つ まで選択できます。
画面例“お気に入り図書 館 ” に 豊橋 市 図 書 館と 本学附属図書館を選択 している場合
ボタンから各図書館の OPACへリンクしていま す。
貸出状況はOPACで 再確認してください。