• Tidak ada hasil yang ditemukan

図書館からのお知らせ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "図書館からのお知らせ"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

図書館からのお知らせ

お知らせ News

豊橋技術科学大学附属図書館

発行日 2013.8.1

目次:

お知らせ

・ 夏期休業期間中の開館時間と 臨時閉館のお知らせ ・ オープンキャンパスの図書館

・ シラバス関連図書リスト 博士後期掲載

2

・ OPACに表紙の絵(書影)が 表示されるようになりました

2

トピックス

・ ブックハンティング選書図書 紹介

・ デジタルライブラリ公開中

JCR2012年版利用可能 3 知って得する利用ガイド

・ 日経BP記事検索サービス紹介

http://www.lib.tut.ac.jp/oshirase/20130801.pdf

夏期休業期間中の開館時間と

臨時閉館のお知らせ

蒸し暑い日が続いています。

夏 も 図 書 館 は 節 電 に 協 力 し て い ま す 。 身 体 に と っ て 水 分 補 給 は 大 切 で す が ,館 内 での 飲 み もの は ,指 定 場 所 ( 1 階 ロビ ーと ガイ ド ブックコーナー横の席のみ)でお願いいたします。

夏休みも間もなくだと思いますが,いま借りている図書の返却期限は過 ぎていませんか。 長期の休みに入る前に,一度ご確認をお願いします。

また,図書館も夏期休業期間対応になります。開館時間や 図書の貸出期間などが変更になっていますので,ご注意くだ さい。

夏期休業期間中(8/10~)の附属図書館の開館時間は,下記の とおりです。いつもの20時までではなく,17時15分までの短縮開館 となっていますのでお間違えのないようにお願いします。

【8月の開館状況表】

http://www.lib.tut.ac.jp/oshirase/kakirinji13.pdf

また,停電・一斉休業及び省エネのための臨時閉館についても併 せてお知らせします。なお,停電・一斉休業にともなう臨時閉館につ いては,特別利用も停止いたします。

【特別利用も停止】

平成25年8月9日(金)17:15 ~8月15日(木)9:00 受変電設備定期点検による停電・一斉休業のため OPAC(蔵書検索),マイライブラリも停止

【特別利用は可能】

平成25年8月15日(木)9:00 ~8月16日(金)17:15 省エネのため

(2)

図書館からのお知らせ Page 2

オープンキャンパス(8/31) の図書館

【附属図書館のオープンキャンパスの内容】

“学びの場・図書館で,身近にある科学に触れてみよう!”

今年は,好評の「ものしりクイズ」・「折り紙」に加え,「絵本の読み聞かせ会」を行います。

・DVD上映会

科学DVD (1) 10:30-11:30 , (2) 13:30-14:30 本学紹介DVD 上記以外の時間帯 毎時00分, 30分開始 ・附属図書館見学ツアー 11:30-12:00 , 14:30-15:00

・絵本の読み聞かせ (1) 11:30-12:00 , (2) 13:00-13:30 (1)・(2)別内容 ・ものしりクイズに挑戦

・折り紙・切り紙で楽しもう 多面体折り紙など ・絵本で楽しもう

また,午前10時から午後5時まで開館し,貸出などの通常業務も行っています。

(オープンキャンパスの催事は午後4時まで。) ぜひご来館ください。

OPACに表紙の絵(書影)が表示されるようになりました

資料の検索(OPAC)の検索結果一覧表示画面に,図書の表紙の絵(書影)が表示されるようになりまし た。 Google Books のデータから画像を得ていますので,すべての図書ではありません。

表紙の絵をクリックすると, Google Books の該当ページにもリンクしています。

シラバス関連図書リスト 博士後期掲載

図書館ホームページに平成25年度のシラバス(Dream Campus)に記載されている参考書・

教科書のリストを掲載しています。博士後期のリストもできました。ご利用ください。

【シラバス関連図書リスト】

博士後期 http;//www.lib.tut.ac.jp/list/H25syllabus_h2.html 博士前期 http://www.lib.tut.ac.jp/list/H25syllabus_h.html 学部 http://www.lib.tut.ac.jp/list/H25syllabus_g.html

図書館の所蔵情報の詳細は 書名をクリックして確認

(3)

Page 3 2013.8.1

トピックス Topics

本学を含め,学術情報などに関する話題をお届けします。

ブックハンティング選書図書紹介

7月17日(水)から27日(土)にかけて(株)精文館書店にご協力頂き,ブックハン ティング企画を開催しました。

「ブックハンティング」は,書店で学生さんに,直接図書館に置いて欲しい 本を選んでもらおうという企画です。

全部で6名の参加があり,9冊の本を購入しました。

購入した本は,新着コーナーに順次展示・配架予定です。

【リスト】 ブクログサイト「カテゴリ:ブックハンティング2013夏」で公開中です。

http://booklog.jp/users/tutlibrary

デジタルライブラリ 公開中

情報メディア基盤センターおよび附属図書館では,本学や各部局が主催する講演会・講習 会等の映像・音声資料を収録し,その収録データの一元的管理や幅広い利活用を実現するた めの基盤となるデジタルライブラリの構築に取り組んでいます。

平成25年4月1日に公開したデジタルライブラリでは,プレステージレクチャーズで講演された 名古屋大学益川敏英先生の「創造性の源は知的好奇心」をはじめとして,7月末現在,164本の講義 コンテンツ・22本の講演会動画がご覧頂けます。 公開範囲は,学内のみのものと,学外からも視聴 可能なものがあります。

附属図書館が,2月19日に国立情報学研 究所 山地一禎先生を講師にお迎えして開 催しました 「機関リポジトリの意義と活用」の 講演会動画も, 「講演会」>「事務局」の項 目からご覧頂けます。

講演会に参加できなかった方,あの講義を

もう一度聴きたいという方,是非ご試聴ください。 【接続先】https://dglb.imc.tut.ac.jp/

JCR 2012年版 利用可能

2013年6月19日に,雑誌の評価指標のひとつであるインパクトファクターを提供する「Journal Citation Reports (JCR)」2012年版がリリースされ,利用可能になりました。

【プレスリリース】 http://ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2013/jcr2012/

【JCR接続先】 http://isiknowledge.com/JCR

【マニュアル】 http://ip-science.thomsonreuters.jp/media/support/jcr/ImpactFactor_QRC.pdf

(4)

※過去のお知らせは,

http://www.lib.tut.ac.jp/oshirase/mail_oshirase.html こちらのページからご覧いただけます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■国立大学法人豊橋技術科学大学 教務課図書・情報グループ 内線6562 情報管理係 附属図書館ホームページ http://www.lib.tut.ac.jp

機関リポジトリサイト https://repo.lib.tut.ac.jp

ブクログサイト PC版 http://booklog.jp/users/tutlibrary モバイル版 http://m.booklog.jp/users/tutlibrary

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【接続先】 http://bizboard.nikkeibp.co.jp/daigaku/

日経BP記事検索サービス(大学版)は,日経BP社が発行する雑誌のバックナンバー記事を,オンラ イン上でテキスト形式またはPDF形式でダウンロードができる電子ジャーナルデータベースです。

今年度より新規に導入しました。

「日経エレクトロニクス」「日経アーキテクチュア」「日経パソコン」「日経ビジネス」といったお馴染みの 雑誌から,図書館では購入していない「日経ヘルス」「日経おとなのOFF」「日経WOMAN」といった雑 誌まで,多様な約50種類の雑誌のバックナンバー記事が収録されています。

また,雑誌ごとに記事を検索できるだけでなく, 会社名で記事を検索できたり,トップページでは,

パソコン関連の記事をもとにしたWindows,Word,Excelなどの使い方を学べる 「パソコンスキルアップ 講座」 ,テーマ別の記事を集約している 「業界動向ウオッチ」,「地域で頑張る元気企業」など就職 情報収集に利用できるコーナーもあります。

学内で年間12,000本の記事がダウンロ ードできます。電子ジャーナルの利用上 の注意を遵守の上,どうぞご活用ください。

【サービス概要・雑誌一覧】 http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kjparts/service_top_kj.html 【記事の検索方法】 http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kjparts/search_top_kj.html 【パソコンスキルアップ講座とは】 http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kjparts/pcskill_top_univ.html

知って得する利用ガイド User guide

図書館の利用,文献検索など,使って欲しい便利な機能について,順次お知らせします。是非ご利用ください。

電子ジャーナルデータベース「日経BP記事検索サービス」紹介

Page 4

Referensi

Dokumen terkait

1 平成29年11月 第 8 回日本保険学会賞(著書の部・論文の部)公募のお知らせ 日本保険学会 日本保険学会では、当学会会員の保険に関する優れた研究成果を表彰することによって、 優秀な研究が一層盛んになることを推進するために、平成22年に日本保険学会賞を設けま した。 選考対象となる著書は、前年度に刊行された学会会員による著作で、自薦・他薦があっ

1.入館時には必ず学生証・身分証(またはライブラリーカード)を携帯してください。 入館時京都太秦キャンパス図書室のみ、貸出時に必要です。 2.鞄などの持ち込みは自由です。傘は玄関の傘立てまたはビニール袋を利用してくだ さい。 3.館内では特に静粛にし、他人の迷惑になる行為はしないでください。(携帯電話の電

2019 年4月より「EMK未来プロジェクト」実施中! 2022年度 塾の先生方及び関係者様対象 穎明館中学校 オンライン学校説明会 開催のお知らせ 謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は本校の教育に対してご理解とご配慮をいた だき厚く御礼申し上げます。おかげさまでこの春、本校の中学入試では前年比 111%の出願者数を得る

『エッグマン』辻仁成 著 朝日新聞出版(913./Ts41) 人を幸せにする卵料理!元料理人のサトジが、母娘二人暮らしのマヨとウフ のために、人生の問題を解決しながら、卵料理を作るお 話。料理の描写が秀逸で、卵を火にかけたときの音や香 り、そしてアツアツの黄金の卵料理が、想像できます。 ご飯にもお菓子にも、和食にも洋食にもなる卵の奇跡が、 ここにあります。

週 学修内容 授業の実施方法 到達レベルC可の基準 予習・復習 時間 能力名 分 9 実習(実習先公共図書館業務)⑤ 例:開館準備、閉館作業、書架整理、 本の修理、読み聞かせ、カウンター業 務、本の受け入れ作業、選書会議見学 等) (基礎知識の活用・応用) 教員の指導内容 ・読み聞かせ指導 ・POP作成の仕方 ・ブックコートのかけ方 ・本の修理方法

「中国経済研究会」のお知らせ 2011年度第6回(通算第22回)の中国経済研究会を下記の内容で開催することになりました。今 回は中国人民元問題に詳しい杜進教授に講演していただくことになっていますので、大勢の方の ご参加をお待ちしております。 記 時 間: 2011年11月15日火 16:30-18:00 場 所:

Taylorの定理の証明の方針 平均値の定理を 次々と繰り返し用いて 次数を上げていく 数学的帰納法 の形で証明を記述すると明快 “帰納法の仮定”を f0 に 適用 f0, N−1=⇒f, N の流れ... Taylorの定理の証明の方針 平均値の定理を 次々と繰り返し用いて 次数を上げていく 数学的帰納法 の形で証明を記述すると明快 “帰納法の仮定”を

本学の方針に基づき、総合図書館では、当面の間、以下の対応を取らせていた だきます。 1.入館可能な方 本学の教職員・学生等は、入館し、資料を利用することができます。貸出・ 複写も可能です。ただし、一部の座席は利用できません。 【入館に際しての注意】 ・入館の際は、ゲート前での手指の消毒を徹底してください。また、館内で