• Tidak ada hasil yang ditemukan

新型コロナウイルス感染症に関連する総合図書館のサービスについて(2021/4/1 ~)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "新型コロナウイルス感染症に関連する総合図書館のサービスについて(2021/4/1 ~)"

Copied!
7
0
0

Teks penuh

(1)

新型コロナウイルス感染症に関連する総合図書館のサービスについて

(2021/4/1 ~)

本学の方針に基づき、総合図書館では、当面の間、以下の対応を取らせていただき ます。

1.入館可能な方

本学の教職員・学生等は、入館し、資料を利用することができます。貸出・複写も 可能です。ただし、一部の座席は利用できません。

【入館に際しての注意】

・入館の際は、ゲート前での手指の消毒を徹底してください。また、館内では必ずマ スクを着用し、手洗いを励行してください。

・発熱等の風邪の症状がみられる場合は利用をご遠慮ください。

2.開館時間

授業期間 授業期間外

平日 9:00~20:00 9:00~17:00

土曜 9:30~16:30

*今後の状況により開館時間等に変更がある場合があります。最新情報は開館 カレンダーをご確認ください。

3.学外の方

館内での密集を回避するため、学外の方のご利用を停止しております。「利用者カ ード」の発行・更新は利用再開後のご来館時に可能です。ご理解・ご協力をお願いい たします。今後の状況次第で変更が生じる場合は、ホームページ等でご連絡します。

4.座席の利用について

館内の一部の座席は利用できません。ラーニング・コモンズ(グループ学習室)、

学習・談話室は、授業の受講目的を除き、利用不可となります。

5.図書の貸出について

通常どおり書架で図書を探し、貸出等を行うことができます。

6.ILL 貸借・複写の受付

通常どおり受け付けますが、取り寄せを依頼した図書館の状況等により、取 り寄せに時間がかかる場合があります。時間に余裕をみてお申し込みください。

7.自宅からも使える電子資料の公開

本学の学生や教職員が自宅など学外からも利用できる電子資料のコンテンツを公開 しています。利用上の注意をご確認のうえ、ご活用ください。

(2)

本学の方針に基づき、総合図書館では、当面の間、以下の対応を取らせていた だきます。

1.入館可能な方

本学の教職員・学生等は、入館し、資料を利用することができます。貸出・

複写も可能です。ただし、一部の座席は利用できません。

【入館に際しての注意】

・入館の際は、ゲート前での手指の消毒を徹底してください。また、館内で は必ずマスクを着用し、手洗いを励行してください。

・発熱等の風邪の症状がみられる場合は利用をご遠慮ください。

2.開館時間

*今後の状況により開館時間等に変更がある場合があります。最新情報は開館カ レンダーをご確認ください。

3.学外の方

館内での密集を回避するため、学外の方のご利用を停止しております。 「利 用者カード」の発行・更新は利用再開後のご来館時に可能です。ご理解・ご 協力をお願いいたします。今後の状況次第で変更が生じる場合は、当ホーム ページ等でご連絡します。

4.座席の利用について

館内の一部の座席は利用できません。グループ学習のための施設は、授業の 受講目的を除き、利用不可となります。

5.図書の貸出について

通常どおり書架で図書を探し、貸出等を行うことができます。

6.ILL 貸借・複写の受付

通常どおり受け付けますが、取り寄せを依頼した図書館の状況等により、取 り寄せに時間がかかる場合があります。時間に余裕をみてお申し込みくだ さい。

7.自宅からも使える電子資料の公開

本学の学生や教職員が自宅など学外からも利用できる電子資料のコンテン ツを公開しています。利用上の注意をご確認のうえ、ご活用ください。

平日 土日祝日

9:00~17:00 開館 閉館

(3)

新型コロナウイルス感染症対策特設ページ 【2020 年 11 月 11 日更新】

【教職員・学生の皆様へ】

ご自宅等で使える電子コンテンツについて【2020 年 11 月 11 日更新】

新型コロナウイルス感染症発生下の研究・学習活動サポートのため、各出版社が特別に各種サービスやコンテンツを提供しております。

本学契約データベースのコンテンツと併せてご案内いたしますので、ご参照の上、教育研究活動にお役立てください。

1〕電子コンテンツ一覧作成

本学契約データベースと併せて学外から利用可能なコンテンツの一覧を更新いたしました。

添付資料:学外から利用可能なデータベース一覧 20201111(更新)

2〕WestLaw 利用期間延長

WestLaw データベースのリモートでの利用期間が、2021 年 3 月末まで延長されましたのでごお知らせいたします。

WestLaw は学外から ID/PW でご利用いただけます。

利用 ID,PW は manaba(大学)webclass(短大)に掲載。大学院生は大学院事務室ご連絡ください。

3〕朝日新聞【聞蔵Ⅱ】データベース利用期間延長

朝日新聞データベース【聞蔵Ⅱ】のリモートでの利用期間が、2021 年 3 月末まで延長されましたのでごお知らせいたします。

(4)

【教職員・学生の皆様へ】

ご自宅等で使える電子コンテンツについて【2020 年 10 月 9 日更新】

新型コロナウイルス感染症発生下の研究・学習活動サポートのため、各出版社が特別に各種サービスやコンテンツを提供しております。

本学契約データベースのコンテンツと併せてご案内いたしますので、ご参照の上、教育研究活動にお役立てください。

1〕電子コンテンツ一覧作成

本学契約データベースと併せて学外から利用可能なコンテンツの一覧を更新いたしました。

添付資料:学外から利用可能なデータベース一覧20201009(更新)

2〕WestLaw利用期間延長

WestLawデータベースのリモートでの利用期間が、2021年3月末まで延長されましたのでごお知らせいたします。

WestLawはマイライブラリからご利用いただけます。

3〕朝日新聞【聞蔵Ⅱ】データベース利用期間延長

朝日新聞データベース【聞蔵Ⅱ】のリモートでの利用期間が、2021年3月末まで延長されましたのでごお知らせいたします。

(5)

新型コロナウイルス感染症対策特設ページ 【2020 年 7 月 1 日更新】

【教職員の皆様へ】

ご自宅等で使える電子コンテンツについて【2020 年 7 月 1 日更新】

新型コロナウイルス感染症発生下の研究・学習活動サポートのため、各出版社が特別に各種サービスやコンテンツを提供しております。

本学契約データベースのコンテンツと併せてご案内いたしますので、ご参照の上、教育研究活動にお役立てください。

1〕電子コンテンツ一覧作成

本学契約データベースと併せて学外から利用可能なコンテンツの一覧を更新いたしました。

学外から利用可能なデータベース一覧 20200701(更新)

2〕WestLaw 利用期間延長

WestLaw データベースのリモートでの利用期間が、8 月末まで延長されましたのでごお知らせいたします。

WestLaw はマイライブラリからご利用いただけます。

3〕朝日新聞【聞蔵Ⅱ】データベース利用期間延長

朝日新聞データベース【聞蔵Ⅱ】のリモートでの利用期間が、9 月まで延長されましたのでごお知らせいたします。

【聞蔵Ⅱ】はマイライブラリからご利用いただけます。

(6)

【教職員・学生の皆様へ】

ご自宅等で使える電子コンテンツをご利用ください。

新型コロナウイルス感染症発生下の研究・学習活動サポートのため、各出版社が特別に各種サービスやコンテンツを提供しております。

本学契約データベースのコンテンツと併せて学外から利用できるサービスコンテンツ及びオンラインレクチャーを紹介いたします。

1〕電子コンテンツ一覧作成

本学契約データベースと併せて学外から利用可能なコンテンツの一覧を作成いたしました。

学外から利用可能なデータベース一覧 20200615.pdf 添付資料参照

2〕EBSCOeBooks 試読サービスのご案内

EBSCO では現在、図書館閉鎖期間中の研究・学習支援のため、オンラインでアクセス可能な EBSCOeBooks 試読サービスを提供しています。

和書では、EBSCOeBooks で提供可能な一般書から学術書までの和書 11,000 冊の電子ブックタイトルと、洋書では Academic Collection 18 万タイトルが 8 月 19 日まで無制限でアクセス可能です。

こちらの EBSCOeBooks は、マイライブラリからご利用いただけます。

3〕日経新聞社【オンラインレクチャーの開催】お知らせ

併せて日経新聞社のオンラインレクチャー開催のご案内をいたします。

日本経済新聞社ではこの度、コロナウイルス感染拡大によりビジネスや国際情勢等へ影響が及ぶ中社会はどのように変わっていくのか、

私たちはその変化にどう対応していくべきなのかを考えることを目的に、シリーズでオンラインレクチャーを開催することとなりました。

(7)

第一回目の講師は「ハーバード白熱教室」で有名な米ハーバード大学のマイケル・サンデル教授です。

今回のレクチャーは「生き方」をテーマとしているため、学部や専門分野、学年に問わず関心を持っていただけると思います。

【概要】

日 時:2020 年 6 月 26 日(金)午前 9 時~10 時(日本時間)

テーマ:パンデミック時代の正義:コロナウイルスは我々の生き方を変えるのか?

登壇者:スピーカー / マイケル・サンデル ハーバード大学教授 ナビゲーター/ 田中明彦 政策研究大学院大学学長 詳細&お申込ページ:http://www.global-nikkei.com/nvgf/

*日本語への同時通訳あり

*事前申し込み制

*参加無料

Referensi

Dokumen terkait

(2) 各館入口、実験・実習室等及び所定場所への消毒液の設置 (3) サーマルカメラ(非接触で熱を検知)の設置(入構者の体温チェック) (4) 各相談窓口へのフィルム・パーティションの設置(飛沫・接触の防止) (5) 動線とソーシャルディスタンスの確保 ① 食堂・売店、証明書発行機、事務窓口など、複数の学生が並ぶ場所での動線確保 ② 床面への立ち位置の表示

(2) 各館入口、実験・実習室等及び所定場所への消毒液の設置 (3) サーマルカメラ(非接触で熱を検知)の設置(入構者の体温チェック) (4) 各相談窓口へのフィルム・パーティションの設置(飛沫・接触の防止) (5) 動線とソーシャルディスタンスの確保 ① 食堂・売店、証明書発行機、事務窓口など、複数の学生が並ぶ場所での動線確保 ② 床面への立ち位置の表示

【Ⅰ.健康管理等について】 健康管理等について】 1.基本的な感染症対策の実施 ① 健康観察 毎日、朝・夕に必ず検温と体調チェックを行い、体調管理に努める ② 発熱、体調不良の場合は、積極的に休養をとる ※別紙「新型コロナウイルスへの対応方針」において「登校禁止」に該当する場合 は、外出せずに自宅で休養し、様子を見ましょう。 ③

1 鶴岡高専学寮における新型コロナウイルス感染症対策 2020.6.15 版 寮生のみなさんへ 昨年度末から国内外・県内外を問わず、新型コロナウイルス感染症拡大が深刻な問題となりまし た。特に4月に入ってからは、都市部で多数の感染者が発生し続け、山形県内でも連日のように感 染確認が報道されるようになり、開寮することが難しくなりましたが、5月下旬以降、国内・県内

1 令和2年7月22日 保護者 各 位 弘前学院大学 学 長 吉岡 利忠 本学の新型コロナウイルス感染症の対策について(お知らせ) 本学は、令和2年4月8日より授業を開始することにしておりましたが、新型 コロナウイルス感染症対策のため、4月22日まで臨時休校としました。 なお、この間に政府の新型インフルエンザ等対策本部において、4月16日全

令和2年3月 新型コロナウイルス感染症対策による一斉臨時休業に伴う 令和2年4月からの『中学数学』のご指導について 教育出版株式会社 編集局 算数・数学科 本資料は,弊社発行教科書を使用いただいている学校において,令和元年度の一斉臨時休業期間中に,児 童・生徒が学習できなかった可能性のある内容に対して,指導上必要な措置について示したものです。各校

令和2年3月 新型コロナウイルス感染症対策による一斉臨時休業に伴う 令和2年4月からの 『未来をひらく 小学理科』 のご指導について 教育出版株式会社 編集局 理科 本資料は,弊社発行教科書を使用いただいている学校において,令和元年度の一斉臨時休業期間中に, 児童・生徒が学習できなかった可能性のある内容に対して,指導上必要な措置について示したものです。

保健所 学生(帰省中の寮生を含む) 学科等 リスク管理室 新型コロナウイルス感染症に罹患(疑いを含む)した際の初期対応フローチャート 該当学⽣ ・保健所の指⽰に従い、 登校することなく⾃ 宅にて休息 ・担任へ連絡 PCR検査を該当学⽣ へ指⽰ (⼼配で⾃ら検査し た場合は除く) 担任 ・学⽣課⻑(⼜は学⽣ 係⻑)に対して、