• Tidak ada hasil yang ditemukan

学校⾒学 図書館案内 2020 年度版

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "学校⾒学 図書館案内 2020 年度版"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

学校⾒学 図書館案内 2020 年度版

蔵書数 36429 冊、うち正倉・書庫への別置書籍 6099 冊(2020.10 ⽉現在)

①学びのコーナー

教科の棚:各教科の教員が、学年を越えておススメ!

学年の垣根を取り払い、⼩学校上級学年から⼤学レベルまでの幅広い範囲を取り扱って います。定期的な⼊れ替えにより、新鮮な内容を保っています。

5 つのテーマを常設

①⾃⼰・他者を知る ②未来を考える(⾼ 3 から在校⽣へのおすすめコーナー併設)

③世界を知る ④洋書 2531 冊 ⑤ 平和学習 教員による紹介リレー「学びのコーナー」

第 33 弾 数学科・菱沼先⽣「読書をしよう」を展開中

②豊島区中央図書館との連携

約 26.6 万冊の蔵書 → 下校途中の利⽤可能(6 時半くらいまで)

連携企画、読み聞かせボランティア(中央図書館における正式名称「としまがおかのおね えさんによる おはなしかい」)は 2017 年度「東京都⻘少年健全育成功労者表彰」に於 いて模範⻘少年団体として表彰されました。

③図書館 3 ⼤活動(⽣徒の各活動を館内に展⽰中)

1. ビブリオバトル 校内・校外で実施。⽇本語・英語版、教員、中学⽣⾼校⽣⼤会、他校 との定期的な合同ビブリオバトルも実施(渋⾕教育学園渋⾕・幕張・市川学園・広尾学 園など)しています。(7 年⽬の活動)

2. 哲学カフェ 第 22 回を実施(定期的に学期に 1 回、年に 3 回、8 年⽬の活動)

3. 読み聞かせボランティア 「としまがおかのおねえさんによるおはなしかい」

第 60 回を実施(年に 5〜6 回、13 年⽬の活動)

④インターネットによる調べ学習環境 計 6 社情報データツールが利⽤可能

1.総合知識サイトジャパンナレッジ 2.ポプラディアネット

3.ブリタニカオンラインジャパン 4.朝⽇けんさくくん(朝⽇新聞)

5.スクールヨミダス(読売新聞) 6.⽇経ネット(⽇経新聞)

(2)

2020 年度 第 50 回学校図書館奨励賞を受賞(実践の部)

以下学校 HP 2020.07.09 より

本校の図書館が、全国学校図書館協議会主催の第 50 回「学校図書館賞・実践の部」で「学 校図書館奨励賞」を受賞し、賞状・盾を頂きました。

←現在、⽞関応接間の前にあります

本校図書館の 3 ⼤活動である「読み聞かせボランティア・ビブリオバトル・哲学カフェ」

が、⽣徒たちの中に隠されている才能や特技を引き出すきっかけとなっていること、また教 職員全体で取り組むリレー形式の本紹介「学びのコーナー」の継続、校⻑教頭をはじめとす る運営部の指⽰のもと、図書館で保健室・所属学年教員らと連携を取りながら⾏う⽣徒への きめ細やかな教育対応も、評価の対象となりました。

これは、本校の司書教諭が 15 年間の図書館活動をまとめたレポート「⽣徒の可能性を最⼤

限に伸ばし⽀えるためのしかけ作り」が、2019 年度 13 校の出品作の中から選考委員会によ って選ばれたものです。

本校図書館のコロナ禍対応

計 6 社の情報データツールを⾃宅で利⽤可能に(調べ学習に対応)

館内のみでの蔵書検索システムを⾃宅で利⽤可能に(新⼊⽣も図書を閲覧)

20 万冊のインターネット上の仮想の図書館「カーリル」を利⽤可能に

2 学期より図書館流通センターの電⼦図書館サービス「LibrariE&TRC-DL」を採⽤しまし た。現在約 200 冊を読むことが可能。辻村深⽉『かがみの孤城』や吉野源三郎原作『漫画君 たちはどう⽣きるか』はそれぞれ予約 52 ⼈・30 ⼈待ちです。

⽂責 司書教諭 髙司た か じ陽⼦

Referensi

Dokumen terkait

1 社会学部学生のための 卒業論文執筆の手引き この「手引き」は、社会学部の皆さんが学生として最もその本領を 発揮すべき「卒業論文」の作成を援助するためのものです。したがっ て、卒業論文を執筆しようとする人は、この「手引き」をはじめによ く読んでください。 ただし、ここに示してあるのは、あくまでも論文の標準的な書き方